1:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
生きていけるんか
2:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
食い過ぎやろ
3:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
当時の水事情ってどうやったん?
5:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>3
井戸からバケツで組んでくる
4:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
漁村の奴らは魚や貝類食えてたで
39:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>4
漁村で魚や貝食えなかったからタダのニート村やん
6:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
もっと食ってるぞ
7:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
日に畳一畳米三合あれば十分
17:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>7
前田慶次190cmくらいあるから絶対畳一枚じゃ足らんわ
28:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>7
畳一畳食ったらさすがのワイも腹ぱんぱん
8:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
脚気定期
9:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
玄米2合半の栄養あればわりと余裕で生きていけるんちゃう
48:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>9
基本白米やろ
だから脚気になる
10:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
宮沢賢治「米4合」
11:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
タンパク質足りてないよな
21:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>11
意外と米由来のタンパク質はいい働きするらしいで
それを1日2合半も食べればそこそこの量や
24:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>11
米にもタンパク質ある定期
12:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
漬け物がメインでよう戦えてたよな
13:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
実際平均寿命短かったやんか
14:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
江戸時代「あとお酒と芋と豆腐と魚も食べます」
15:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
初期と後期で全然違うやろ
一膳飯やそばが当たり前になったし
農家は知らん
16:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
アミノ酸は豆食えば補える
18:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
肉食わせろ肉
19:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
江戸時代みな貧乏してた
20:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
でも江戸時代は夏も涼しかったから…
25:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
江戸時代のっていうか江戸の食事じゃね
26:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
宮沢賢治はもっと食ってるぞ
27:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
江戸時代のおかず番付けを見るに色々食ってるやろ
29:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
夏が涼しい代わりに隅田川に氷が張るレベルで冬の寒さがキツいからなあ
43:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>29
昔はそんな寒かったんか
東北とかやばそうやな
32:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
ニククエニク
33:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
タンパク質は?
34:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
魚とか食わんのか
35:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
米で足りるとかいう人いるけど実際タンパク質足りてないからめちゃくちゃ背低かったんやろ
38:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
美化されてるけど
北朝鮮以下の生活環境だったというのが実態やと思う
当時の欧米と比べたら言うまでもなくずっと下
52:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>38
当時のロンドンなんてうんこぶりぶりやぞ
美化しすぎはそっちや
40:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
起きて半畳寝て一畳
打席に立てば二割一分
41:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
勝新の座頭市のメシ食うシーン美味そうでええんよな
92:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>41
藤田まこと回の鯉がうまそう
42:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
慶次か?
44:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
米ドカ食い気絶部やろ
45:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
余裕やわ
46:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
戦後ぐらいまで本当に糖質だけで動いてるからな
49:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
普通の江戸っ娘達は毎日4合の白米炊いて昼は蕎麦屋で外食 夜は朝炊いた白米をお茶漬けにして食ってたみたいよ
56:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>49
凄い量やな
現代の高校球児並やん
50:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
江戸の庶民は玄米メインなんか?🙄
65:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>50
玄米で食ってりゃ脚気なんて流行らんのとちゃうか
53:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
昔は労働が現代とは比較にならんレベルできつかったから単純な栄養状態だけで比べるのは無理だろ
ガキの頃からアホみたいな重い荷運ばされたりしてんだぞ
55:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
生き物の構造自体そんなに個体が長生きすることが基本想定されてないとはいえ原人猿人が普通に生きてたらほとんど取れない栄養素の方が多いのってだいぶおかしいよな
173:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>55
何言ってだこいつ?
もうチンパンジー辺りは雑食な時点で原人猿人も雑食やし
肉も果実も木の実も食ってる時点でほぼほぼ必要な栄養素は取れてるぞ
57:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
魚は?😯
58:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
江戸時代ってすき家とかないの?
59:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
目指しとかいうごちそう
60:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
食後にはアリナミンを3錠飲みます
61:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
江戸時代は生産メインの重農社会なのに食生活アカン
62:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
農民と町人じゃ食事違うやろ
農民は自給自足自炊
町人は外食中心
63:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
漁師ってめっちゃ良い食生活してそうよな
魚貝がこんな美味いのに独占したいやろ
66:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
そら背が低いわ
魚食える漁師は体でかかったんや内科
68:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
薩摩の八公二民いうのも米だけだからな
農民は粟や稗やサツマイモや蘇鉄を食ってるから意外と生きるだけならなんとかなる
85:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>68
ソテツって食えるんか…
なんかどこの小学校でも1本だけ植わってるよな
180:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>68
ソテツ食って死んでて草
69:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
玄米と野草だけで暮らせるてコスパええよな
70:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
江戸なら寿司やらてんぷらやら屋台色々出てたらしいからそこで小腹分は満たしてたんやろな
71:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
あんドーナツも食え
73:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
一合で500キロカロリーくらいだから4合食べてたら現代より摂取カロリー多い
74:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
肉食禁忌の考えなんて誰が持ち込んだんや
75:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
江戸時代ってパンとか無かったの?ヨーロッパと貿易はし続けてたからパンの存在は知ってたはず🤔
87:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>75
パンはなかったけどベーグルやフォカッチャはあったかもしれん
95:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>75
出島では作ってた
食べたのは長崎の人くらいかもな
99:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>75
江戸後期の1842年、兵糧用に初めてパンを焼き、「日本のパン祖」と呼ばれる韮山代官江川英龍(ひでたつ)(1801?55年
145:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>75
小麦は湿度高いと作るのに向いてない
その上、耕作面積当たりの摂取エネルギーの効率も段違いで米の方がいい
当時の日本でパンが流行る理由がなかった
77:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
昔の米はタンパク質多いから米だけ食べればよかったみたいな
116:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>77
鰯とか乾鰯にして
田畑に撒いてたしな
80:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
江戸の脚気
81:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
玄米てそこまで完全栄養食ちゃうやろ
94:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>81
ククク…
82:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
魚は?
干物にしたら日持ちもするやろ
83:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
この時代の雪国に住んでる人ってすげえな
スイッチ一つで暖かくなる暖房なんて無いし四六時中震えてたんやないの
90:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
米そんなに食べてないぞ、白米は普及してなかったからな
大量に食べてたのは大根
110:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>90
いや米ばっかり食ってたやろ
91:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
塩分多いって言うけど
当時は汗かいて体動かす仕事やってたんやからそれぐらいで十分だったんやろ
93:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
偏食や
97:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
将軍とか大名でも脚気になってたのなんでなん…
106:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>97
贅沢病やろ
甘いもん食べ過ぎてぜんぶ虫歯になった将軍もおるやろ
100:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
そういや徳川美術館に家康が纏ったとされる鎧があるけど
小学生サイズかよってくらい小さかったな
103:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
ぬか漬けならビタミンB1も摂れるので吸収はなんとかなるな
105:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
氷も冷たい飲み物もないけど夏はどうしてたんや?
149:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>105
甘酒飲んでた
109:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
豆腐百珍とか言って豆腐料理でタンパク質摂ってたんだよな
豆腐なんて大してうまくもないし苦しすぎるだろ
120:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>109
いや豆腐は美味いが
113:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
江戸に飛ばされたなろうワイちゃん
町民 毎日漬物飽きたなあ
ワイ ほい、カレーライスw
町民 うんま~
ワイ 😊
114:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>113
うんち!w
128:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>113
やさしいせかい
115:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
日本の場合ウンコは回収屋がいて郊外の畑まで持っていったから
その点だけ欧州より良かったかもしれない
117:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
日本史上最低の超絶暗黒規制社会だもん
しょうがない
平均身長が160cm近くあった豊臣秀吉時代から
江戸時代後期には150cmへ10cmも縮んだの
127:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>117
岡くんに人権がある世界だったのか
129:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>117
戦乱が少なくなって人口が増えたせいで人口あたりの栄養状態が悪化した影響もある
138:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>117
流通にも力入れたい改革派は必ず失脚しちゃうガチの暗黒時代だわ
119:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
栄養学って近代やから
みんななんとなくで食ってたんやな
131:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>119
生きるために食べる時代から健康に生きるために食べる時代への変化やな
飽食やからできることやな
139:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>119
いうてこれ体にええでとかそういう食品はあったしなあ
裏付け取れたのが最近ってだけで昔からそんなんはあったやろ
121:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
当時の人間なんてベトナム人以下やのに農作物とか盗まれんかったんか?
めっちゃ重罪にしてたんか?
122:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
普通に肉は食ってたぞ
猪は山の鯨とか屁理屈こねて法律無視してた
鹿肉をもみじって呼ぶのもそういう理由や
146:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>122
山地やと鳥やイノシシ
食ってたやろうけど
めったに食えるもんやなかったろ
123:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
ビタミン剤飲みたいな
124:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
こいつらくっそ動いてたみたいやしそらエネルギーいるよな
125:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
あのバードも
ウンコ撒いてるやんけ!しかも井戸近いやんけw やべーなこいつ等wwww
みたいなこと書いてたような
最近ホルホル向けになってるバードには無い模様
126:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
この時代はやっぱデブはおらんのか
140:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>126
基本的に働き者やし、何するにしても人力やからな
掃除洗濯炊事とかの家事するだけでも今の感覚で言えば重労働やろ
148:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>126
もっと昔なら絵とかにデブ書いてある
130:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
YouTubeの江戸時代の生活の話おもろいわ
132:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
ビタミンCはまぁまぁ足りてたんか?
足りないと壊血病になる
133:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
江戸民が虚弱なだけで農村民は狩りでとった獲物食ってたし漁村民は魚食べてたしそのおかげで十分パワフルだった
136:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
わらじとかいうコンバースより履き心地悪いもんで生活してたんやろ?
142:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>136
通気性良いから快適やで
今の日本人は不潔だから水虫持ちとかおるけど当時はおらんかった
137:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
当時は寿司とかうな重も安くて普通に食べてたし現代の貧乏人よりみんな良い食事してる
今は業者がショボいものにプレミア付けてボッタクリしてるから庶民が食べれない
141:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>137
マグロが底辺魚扱いなの夢のようだわ
155:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>137
昔の寿司ってめちゃくちゃデカかったらしいな
175:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>137
そんなわけないやろ
どんだけ日本人の背伸びたと思っとんねん
147:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
白米食いまくってたから脚気やらかしてんのに
玄米玄米言ってる奴なんなの
172:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>147
白米は江戸くらいやろ
せやから脚気は江戸病言われてたし
152:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
白米食ってた金持ちよりもアワヒエ食ってた農民の方が健康なの草生える
156:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
汁は付いてるぞ
157:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
玄米という完全食
ほんまこいつ有能
パンとかお菓子止めて玄米納豆食ってたらみるみる健康になったわ
181:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>157
玄米も炊きたては美味しいけど、冷めたら不味いねんなあ
158:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
足軽の給料は1日米5合やで
159:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
飢饉さえなければ農村のほうが食えてたんだよな
169:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>159
終戦直後の数年も農家が圧倒的勝ち組だった
たまにそういう時代ある
160:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
最近の1日3食より2食の方が良いって記事があったが
根拠として江戸時代までは2食だったとか書かれてて草
今の時代運動しないから2食でエエならわからるけどさ😵💫
161:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
現代の玄米ってそこまで嫌がるもんではないけど当時のはやっぱキツイんかな
162:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
多分食ってたのは玄米やなくて粟稗やと思うぞ
163:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
晴れた日に茶屋で団子食べながら俳句作りたい
183:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>163
中山道ならまだそんな店もあるんちゃうか
164:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
江戸って居酒屋も外食も盛んやないか
176:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>164
酒屋が惣菜を売り出したパターンと
惣菜屋が酒を出し始めたパターンがあるねんな
208:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>164
そりゃ江戸は首都やからな
江戸と多摩じゃ全然生活違ったろ
165:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
さつまいもとかはあったんでしょ
さつまいも食ってれば健康になれそう
168:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
戦争で全員岡くんみたいなのに猪木みたいなやつが一人混じってたらまさしく無双状態やろうな
174:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>168
的になって終わりそう
170:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
四つ足はたべたらあかんよとか言われてた時代やろ
タンパク質とかビタミンの概念がないからしゃーない
185:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>170
概念はなくても本能が求めるから普通に食ってただろ
妊婦とかが土壁食い始めるとかよく聞く話だわ
177:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
江戸がほぼ固定給の武士集められまくって物価高になってるのに
再検地されずに放置されてる天領多すぎや江戸幕府は徴税意識低すぎたし
187:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>177
再検地したら反逆祭りになるから仕方ないね
178:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
当時の寿司ハー!安くて庶民が食べられてよい食事
とか300年後に
平成の東京では庶民が吉野家牛丼とマクドナルドが食べられるから豊かな食生活()
と言われかねんレベルだよw
182:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
豆腐料理盛んだったからこれで栄養補間してたんやろ?
186:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
さつまいもって地味に革命やろコスパよすぎるわ
195:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>186
なにしろ芋は生命力が強い
190:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
雑穀米食ってた頃はビタミン補えてたが白米になってビタミン不足で脚気になった
199:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>190
白米美味えもんな
192:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
玄米4合と味噌と少しの野菜って勝ち組やったのか
194:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
獣肉を食っていた縄文・弥生時代と玄米ばかり食っていた鎌倉時代が背が高かったんだっけ
201:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
でも塩サバ焼きがあれば余裕だよね
202:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
江戸の町民 町民層
ってのは上位ブルジョワ富裕層の事だからな
普通の長屋暮らしの職人商工業従事者も「百姓」の内だ
206:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
まず東北の方米作れてたんかあの時代
218:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>206
仙台平野あたりは余裕
江戸の米はあの辺で賄ってた
230:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>206
仙台までは余裕でそこから上は現代でもいうほどや
248:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>206
奥州藤原氏とか平安から豪族居るから作物は取れるんやないかな?
214:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
ジャガイモってもっと早く輸入されてれば
米と同じくらいの主食になってたんかな?
簡単に育つし
224:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>214
雨の多い日本でジャガイモはそこまで重宝されんやろ
田んぼにならん土地でしか作れんし
216:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
写真見ればわかるだろ
めちゃ身長低くて痩せてる
243:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>216
江戸末期の写真とかは残ってるがみんな筋肉質やぞ
219:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
青木昆陽「米がなければイモ食えばいいじゃない」
221:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
身分による😎
223:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
江戸わずらい割と深刻っぽいのに原因気がつくやつずっとおらんかったんやな
232:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>223
モリモリ食べることが身体に悪いなんて思わんよな
239:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>223
江戸中期頃には蕎麦でならなくなるとは気づいてたみたいやけどな
ただそれでも白米が好きすぎたんや
225:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
起きて半畳、寝て1畳
飯は食っても2合半 前田慶次談
226:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
じゃあ女はもっと身長小さかったってこと?
227:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
庶民用寿司なんてその日暮らし向け
賃貸1Kワープア奴隷用の喰い物だと知らないバカがチラホラ
牛丼喰って有難がってる
228:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
今思い出したが日本人が誇ってる識字率って確か自分の名前が分かる程度で実際の読み書きは当時のヨーロッパに比べたら別に対して高くなかったらしいな
241:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>228
んなことないぞ
江戸時代から始まった寺子屋制度のおかげで江戸後期、幕末期は庶民でも識字率70%越えてたぞ
244:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>228
どっかでそんなんかいとるんか?
だから明治に入って教育が必要やと取り組んだんやし
246:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>228
教会文化と寺文化でいうほど差異出るわけないもんな
231:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
はい脚気
233:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
実際町人死にまくりという
農民のほうが圧倒的に寿命長い
261:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>233
農業革命みたいなのが多きるまでは
豊かな農村と貧しい都市の構図は世界的なもんやからな
19世紀あたりまではこの構図が多かったし
237:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
最も価値が高い料理ってなんやったんやろ
250:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>237
卵料理は結構高級やったんちゃう?
現在の価値で1個400円やからな
253:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>237
カステラとかクソ高かったはず
卵と砂糖やもんな
264:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>237
なんだかんだで鰻も高くなって豆腐でうなぎもどき作ってたりする
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1683680042