どういうことが説明したほうがいいか?
3:なんJゴッドがお送りします2022/09/04(日) ID:cw76uBdrH
過去問に出た問題って逆に言うと絶対に今後でない問題なんだよ
5:なんJゴッドがお送りします2022/09/04(日) ID:1ixZqVa70
>>3
出てるぞ
ソースは国試
26:なんJゴッドがお送りします2022/09/04(日) ID:1xYw6Kam0
>>3
じゃあ予想問題から除外できるやん
4:なんJゴッドがお送りします2022/09/04(日) ID:cw76uBdrH
同じ問題足す学校とか存在しないから
6:なんJゴッドがお送りします2022/09/04(日) ID:FVYMs+Mn0
これ出そうだからやっとこ←出ない
これは出ないやろうからスルーや←出る
8:なんJゴッドがお送りします2022/09/04(日) ID:cw76uBdrH
問題傾向をつかむために過去問を解くのは正しいけど過去問を解くことに夢中になってそれだけしかしてなかったら詰む
9:なんJゴッドがお送りします2022/09/04(日) ID:Y9gOsFu70
そんなことしたら数年で問題尽きるじゃん
12:なんJゴッドがお送りします2022/09/04(日) ID:z8E2eibK0
大学受験なら意味ないで
逆にサル向けのクッソ簡単な資格試験は過去問使い回しとる
13:なんJゴッドがお送りします2022/09/04(日) ID:yEl9tccM0
その理論だと普通の問題集やるのも意味なくなるやん
14:なんJゴッドがお送りします2022/09/04(日) ID:TEW7avwJ0
古文とか結構出題元限られてるから絶対どっかでかぶりそう
15:なんJゴッドがお送りします2022/09/04(日) ID:hApa+UxU0
似たような問題である程度対策できるけど
一番系統的になっているのが過去問
だからやる意味がある
以上
17:なんJゴッドがお送りします2022/09/04(日) ID:hXp6EK1n0
記述式の場合は問われ方と答え方があるから過去問ではそれを学ぶんや
知識を身に付けるためにやるもんちゃうよ
18:なんJゴッドがお送りします2022/09/04(日) ID:iEq0VhGda
じゃあ早稲田の英語とか東工大の数学みたいなの買っとる奴バカやん
19:なんJゴッドがお送りします2022/09/04(日) ID:cw76uBdrH
>>18
そうやで
21:なんJゴッドがお送りします2022/09/04(日) ID:6ymgqvOe0
どの教科の話?
それ次第で割と変わってくるんだが
22:なんJゴッドがお送りします2022/09/04(日) ID:f0+lkEdI0
傾向と難易度チェックだろ
23:なんJゴッドがお送りします2022/09/04(日) ID:f8Z2e79B0
基本情報とか8割方過去問の数値弄っただけやぞ
24:なんJゴッドがお送りします2022/09/04(日) ID://e3m0ne0
繰り返し解くのは意味わからんわ
1回解いたら答え覚えてしまって次解いたときに「これはアやったな」ってなるやん
25:なんJゴッドがお送りします2022/09/04(日) ID:3/ukwbUKa
大学入試でもほとんど同じ問題文出たりしとるやろ
27:なんJゴッドがお送りします2022/09/04(日) ID:wQMooUbF0
受験生のときに気づいたんだがMARCHのある大学の文学部の日本史は問題文の下線引かれてない内容が翌年の解答に関わってたな
28:なんJゴッドがお送りします2022/09/04(日) ID:KShBLQu30
過去問って言って受験だけの話してんの?
免許とか資格の試験なら法改定でもない限りほんまにそのまま延々と同じ問題繰り返されるぞ
試験っていう形式を踏む以上過去問で傾向と対策立てると点数上がるのは必然
29:なんJゴッドがお送りします2022/09/04(日) ID:JFP/y3nj0
過去は振り返らない
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662268251