音楽理論理解してるやつって数学とか物理絶対得意だろ

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/08/31(水) ID:WkuP5DOe0

なあ


2:なんJゴッドがお送りします2022/08/31(水) ID:J+PhE1Tg0

知識をひけらかしたら引かれるのも同じやな


3:なんJゴッドがお送りします2022/08/31(水) ID:PZ9IC9Cd0

法則を見つけるのは好きだけど計算が嫌いやから理系科目苦手や


5:なんJゴッドがお送りします2022/08/31(水) ID:k4hGTQKC0

でも曲作らないとあんま身につかんやん


6:なんJゴッドがお送りします2022/08/31(水) ID:WkuP5DOe0

>>5
売れる曲って結局声質なんやなって


7:なんJゴッドがお送りします2022/08/31(水) ID:Z6QLWq9kM

数学科出て作曲家になる人もいるしな


8:なんJゴッドがお送りします2022/08/31(水) ID:WkuP5DOe0

>>7
ほえー


11:なんJゴッドがお送りします2022/08/31(水) ID:MSraIWd10

感覚的に何となく法則あるのは感じるけどそこから知識身につけるのが進まない


13:なんJゴッドがお送りします2022/08/31(水) ID:WkuP5DOe0

>>11
公式暗記しても練習問題やらんと身についたことにならんのや


12:なんJゴッドがお送りします2022/08/31(水) ID:sAVXo3NM0

ワイの好きなジャンル無秩序やからそういうの無さそう


15:なんJゴッドがお送りします2022/08/31(水) ID:NxTv47In0

ベートーヴェンは25×25の計算をするのに25を25回足すぐらい苦手だったらしいが



16:なんJゴッドがお送りします2022/08/31(水) ID:M/OClwjxM

結局この世界は突き詰めれば全部数字なんだから


17:なんJゴッドがお送りします2022/08/31(水) ID:Sr6sZf/p0

関ジャムとか見てると編曲家がガチガチの理論派だらけで怖いわ
音楽聞くとか数式見る感覚やろか


18:なんJゴッドがお送りします2022/08/31(水) ID:0x52XVBJ0

現象を人工言語で抽象化する作業に慣れてるのはあるかもしれんな
音楽は付随する文法が体系理論としてはガバガバやけど


19:なんJゴッドがお送りします2022/08/31(水) ID:BS1kTsEj0

現役音高生ワイからすると別にそうとは限らない
数学点悪い人も沢山いる


21:なんJゴッドがお送りします2022/08/31(水) ID:WkuP5DOe0

>>19
それは数学の基礎しらんからや


29:なんJゴッドがお送りします2022/08/31(水) ID:XGdwLdMJx

音楽理論わからん
あれ理系脳向けやろ


30:なんJゴッドがお送りします2022/08/31(水) ID:Uxedx8nA0

音楽には確かに理論はあるが必要なものは天才なら習わなくても勝手に身につくレベル
そこからは崩すのも一切無視するのも感性の問題や


32:なんJゴッドがお送りします2022/08/31(水) ID:WQWenM9l0

音楽なんて理論は前提で結局感性勝負やしな
なんならいいもの作っても時代に埋もれて後から評価されることだってある


36:なんJゴッドがお送りします2022/08/31(水) ID:I1lAy7WS0

ピタゴラス「なんか2/3の比にしたら調和がよくなるやん」
音楽理論は元を辿れば数学者やからな


37:なんJゴッドがお送りします2022/08/31(水) ID:5D4l2sn00

クセナキスやね



39:なんJゴッドがお送りします2022/08/31(水) ID:SgsBYhTT0

数学はいるけど物理は相当突っ込まんといらないんじゃないか


40:なんJゴッドがお送りします2022/08/31(水) ID:8SfxovfM0

ワイはラ・カンパネラ弾けるが数学は全くできない


41:なんJゴッドがお送りします2022/08/31(水) ID:wqsSHVZY0

>>40
すごい


42:なんJゴッドがお送りします2022/08/31(水) ID:BS1kTsEj0

倍音とか純正律とか平均律とかは完全に理論だな


43:なんJゴッドがお送りします2022/08/31(水) ID:4llqz3Wv0

なんで和音が快で不協和音が不快かって
音の波形とか脳科学で理論づけされてるんか?


45:なんJゴッドがお送りします2022/08/31(水) ID:aeJORQQF0

>>43
高周波(倍音)やな
うなりが多いほど不快や


46:なんJゴッドがお送りします2022/08/31(水) ID:WkuP5DOe0

数学できるやつは音楽できるやつ多かった
みんなピアノキッズにやらせる理由ってそういうとこかもな


50:なんJゴッドがお送りします2022/08/31(水) ID:BS1kTsEj0

>>46
頭いい人は習い事としてピアノ習わせるって聞いた事ある


62:なんJゴッドがお送りします2022/08/31(水) ID:kz3+ctKza

>>46
ゆゆうたやん


47:なんJゴッドがお送りします2022/08/31(水) ID:d/ukb/jeM

音は周波数だし、変拍子のリズムは分数だし、脳がねじれそうになる


48:なんJゴッドがお送りします2022/08/31(水) ID:4usNVXC+0

一番難しいとこでも平均律の指数関数くらいちゃうの?
音楽理論はよく知らんけども


49:なんJゴッドがお送りします2022/08/31(水) ID:WkuP5DOe0

音楽っていいよな
絵とは違うし


51:なんJゴッドがお送りします2022/08/31(水) ID:aeJORQQF0

音楽理論は理系というより工学系って感じかな
音楽は物理で説明できる点もあれば人間的な先入観もある
簡単な整数比で表せる周波数の和音が綺麗に響くというのは科学的だけど
ドミナントモーションとかスケールの響きとかは人間の音楽文化の先入観な気がする
そもそもピタゴラスの平均律だって妥協の産物なんよ


52:なんJゴッドがお送りします2022/08/31(水) ID:WkuP5DOe0

>>51
ほえー


53:なんJゴッドがお送りします2022/08/31(水) ID:CfMFRLNd0

どんな音も結局サイン波の組み合わせなのロマンあるよな


56:なんJゴッドがお送りします2022/08/31(水) ID:aeJORQQF0

>>53
フーリエ級数はほんま理屈は分かるけど感覚では理解できんよな
波ってすっごい


54:なんJゴッドがお送りします2022/08/31(水) ID:vNqcMreB0

ピタゴラスが音階を作ったとこから音楽の始まりやもんな


57:なんJゴッドがお送りします2022/08/31(水) ID:aeJORQQF0

>>54
ひょっとしたら他の星の音楽は平均律の発想がないかもしれないし
そもそも1オクターブ24音とかだったりしてね


55:なんJゴッドがお送りします2022/08/31(水) ID:WkuP5DOe0

音楽ってちゃんとルールがあるのがええよな


58:なんJゴッドがお送りします2022/08/31(水) ID:TJyn34mN0

「楽典」読んでも幼い時から叩き込まれた子やないときついと思う


59:なんJゴッドがお送りします2022/08/31(水) ID:BS1kTsEj0

>>58
それはあるなぁ
高校入って初めて楽典やる子は度数に苦戦している


63:なんJゴッドがお送りします2022/08/31(水) ID:MSraIWd10

ひらめきは大切やと思うが知識の集大成やわ
料理と似てる




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1661878152
未分類