1:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
しかもそれを早起きして朝4時前後に配達する奴隷配達員
やばくね?
2:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
おかしいよ…
3:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
ネットでいいじゃんw
5:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
外人笑うらしいな
6:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
【悲報】なんG、朝7時から何年も前のTwitterの話題が届く
117:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
>>6
ネタの再利用やこれがSDGsってやつや
7:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
ジジイに支えられる会社
8:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
新聞配達は確実に10年以内にな無くなるな
紙の新聞の寿命もその辺りだろ
9:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
趣きがある
10:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
日本人て馬鹿多いな
新聞購読も世界で一番多い
11:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
ネットのニュースは興味あることしか見なくなるからね
平均して世の中の事知るには新聞やテレビのニュースもええもんやで
13:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
>>11
という洗脳
16:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
昔映画のチケットつけてたから実質2kくらい
今割高よ
17:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
老人はモニタ観るの辛いんよ
紙の方が若干マシ
19:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
それだけじゃないしな
21:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
さらに毎月5kならiPadローンで買えるもんな
22:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
新聞なんか海外にはもうねえぞ
日本だけだよ古い習慣にとらわれるガイジは
23:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
>>22
ほんま恥ずかしいよ
24:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
>>22
普通にあるわ
日本と違って定期購読はしてないみたいやけど
25:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
あの短期間で解説とか入れれるのは素直にスゴいと思うわ
毎日感想文書かされるようなもんやん
26:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
もう潰れていいよ
27:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
海外は出勤時に外に出てるキオスク的なとこでサッと買うイメージ
28:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
うん、じゃあもう野球見るなよ?
33:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
>>28
元から見てねえよあんなボール遊び
29:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
紙ってとこも否定したら雑誌とか書籍類も存在価値ないよな
まあないとは思うけど
31:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
紙とネットで別料金なのが糞
紙のほう契約したらネットはタダでみれるようにしろや
41:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
>>31
紙面ビューワーはタダだけどな
32:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
新聞配達員なんてガチで7、80代ゴロゴロいるからな
老人が老人に新聞届けてる
42:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
>>32
ファーw
34:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
なんも書いてない新聞紙格安で売ってくれや
38:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
>>34
新聞屋に古新聞くださいって言えば喜んで渡してくれるで
35:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
キオスクやコンビニに置くだけになりそう
でも田舎の方は配達してくれなきゃ困る所もあるやろうから無くなりはせんやろな
39:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
デカいニュースならネットニュースでいいけど業界誌に載ってるようなのはネットで見れんのよね
43:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
ネット記事も書いてるのは新聞社や雑誌社ということを知らないんやろな🤭
45:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
甲子園否定
46:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
新聞読んでる層はネットも見てるけど
ネットしか見てない人らはネットを相対化はできないからね
48:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
昨日の情報を紙印刷して、毎日宅配するとかやべえ
クレーマーでも要求しないレベルのことを真面目にやってるんだよな
50:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
正直おくやみ欄は便利
51:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
近所の新聞配達のバイクは早朝にノーヘルで走っとるから捕まってほしい
52:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
資源の無駄
55:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
びびってスクープとか出さんしな
58:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
今電車で新聞広げて読んでたら白い目で見られそうだよな
59:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
でもペットのトイレに再利用できるから😤
67:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
しかもこんなゴミが「生活必需品(笑)」:で軽減税率対象とかどんだけ腐ってんだよ
69:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
電車の中で新聞読んでるリーマンも減ってきたな
72:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
こういう奴って普段から新聞読まないんやろな
新聞情報の速さやないんや
73:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
ワイはBloombergしか読まんけど
74:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
今どき、電車の中で新聞なんて広げてたら
SNSで晒されて叩かれまくるわ
75:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
うちの親も定年して購読止めてた
つまり義務の会話のために読んでただけだな
76:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
興味ないニュースに目を通す意味
78:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
天声人語(爆笑)
↑アホは毎日時代錯誤のこれを有難く読んでるらしいなw
79:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
全国紙はもう必要無いけど県内のみに絞ったやつならまだ需要あるやろな
80:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
義母が新聞とってるのにネットの陰謀論にどっぷりはまってる
新聞読んでないならやめればいいのに
81:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
情報の速さを求めるならテレビでもいいからな笑
82:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
マジでスポーツ新聞のが価値高い
84:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
新聞はざっとめくってるだけで世の中がわかるし時々面白い記事あるから
ネットは糞の論評ついてくるからいらんわ
87:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
天声人語を書き写すのが社会人の基本らしいぞ
91:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
ヤフーニュースも週刊誌抜きにしてくれりゃなあ
99:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
>>91
それな
職業柄新聞もネットニュースも目通すけど職場のPCですらゴシップみたいなどうでもいい記事たくさんあってうんざりする
92:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
5000円もせんやろ
3000円やろ
93:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
解約者多くてどんどん値段も上がってるしな
ガチのオワコン
95:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
新聞社は自分たちが軽減税率の対象だから軽減税率を叩けなかったゴミやん
ジャーナリズムの欠片もない
96:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
こういう奴ってホワイトボードとかも叩いてそう
97:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
油を捨てる時に役立つ
98:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
新聞読めるのが最低限の知性
100:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
むしろIT企業の面接で「新聞読んでます」は落とす理由になりそう
101:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
月単位の契約で朝夕に訪問しますって
高齢化社会ならいくらでもビジネスチャンスあるのにほんま勿体ない
102:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
でも紙にはぬくもりがあるから
104:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
消費税が8%のお得品だぞ
契約しなきゃ損
127:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
>>104
あらお得
106:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
食品と新聞配達だけ消費税8%って違和感半端ないよな
談合したんだろうなって一瞬で分かるレベル
107:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
ネットニュースの質と回りくどさ考えたら安いぞ
108:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
新聞無くなるって20年以上言われてるけど
まだまだ余裕やん
111:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
人の悪意しか教えてくれないtwitterで情報収集とかしてる奴だらけなの怖いわ
112:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
大手紙が政府広報しかしないのが悪い
124:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
>>112
それですら左翼呼ばわりしてるネット民ってやばいよな
114:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
新聞はまあええけどテレビは見た方がええ
115:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
地元の新聞はすき
118:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
新聞並みの熱量でネットで記事見れるようにするのって駄目なん?
海外はあるみたいだけど日本無くね?
123:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
>>118
どこの新聞社も有料記事はだいたい熱量あるが
122:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
日本経済新聞は生き残るやろ
128:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
新聞も電話もNHKも全部買わないのが当たり前になったな
130:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
でもネットニュースはすぐ消すからな
132:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
ネットニュースも全部有料にすればいいのに
133:なんJゴッドがお送りします2024/08/25(日)
満員電車過ぎて新聞広げて読むことも出来なくなってるからね
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1724538470