Ryzen「USB腐ってます、メモリ相性出ます、型番わかりにくいです」←人気な理由

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
なに?


0002:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
旧世代が安い


0003:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
intel不買運動


0004:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
古いマザーが長く使える


0005:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
intelアンチ


0006:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
言うほどUSB腐ってるか?


0009:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
>>6
だいぶマシにはなった
昔は酷かった


0007:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
やすい


0013:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
生成AIでインテルが復活した感がある


0014:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
普通にCPUはええやろ
GPUは相性でまくるが


0015:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
内蔵GPU強い


0016:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
RyzenはUSB接続の外付けSSDに相性問題がある

buffaloのSSDをセールで買ったら読み込めなかった



0018:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
普通とは違うやつ使いたいイキリ奴用や


0019:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
ガチで逆張りでしかない



0020:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
一時期はライゼンのが強かったけど今はインテルやな


0021:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
物価高になる前までは
Ryzen搭載ノートPCのコスパはマジで異常やった


0022:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
今度Ryzenにしてみたいと思ってたんだけどイッチの言うてる事マジなん?


0025:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
>>22
USBまわりは大分改善された
モバイル7000シリーズの型番は狂ってる


0024:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
RyzenのノートPC用CPUの型番はマジで命名規則がガイジ過ぎて腹立つ


0026:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
マザボ高いです


0029:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
トッドハワード「んほぉ~」


0030:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
RyzenはええけどRadeonを好んで使ってるやつはわからん


0033:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
>>30
ちょっと前のマイニングでも今のAIでもGeforceに完敗してるから値崩れは早いねん

ゲームしかしないって条件なら悪い選択肢ではない


0031:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
スターフィールドと独占契約です←これがあるよね


0034:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
radeonとryzen間違えてる奴おおすぎやろw


0036:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
スターフィールドと8ピン電源の安定感でRX7900XTXの逆転勝利あるか


0037:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
Radeonちゃんは発売前リークの時点ではネットで持ち上げられまくっていざ出たら誰も買わないを繰り返してる
CPU内蔵グラフィックの方は競合より強いのに


0038:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
モバイルノートは逆にインテル買いたくないわ
動画再生時のバッテリーの持ち時間Ryzenのが倍くらい長いとかなんやねん


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1688021130
未分類
なんJゴッド