NISA損切り民、昨今の株価上昇によりまたNISA積立を開始する

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
頑張って積み立てよう


2:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
いつになったら学習するんやろな


3:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
退場しても戻ってくるなら正解

まあ退場するのは基本あかんわ
特にNISAで


4:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
アホアホか


5:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
なんで長期投資を短期であたふたするんや?
そんな命懸けでNISAに突っ込んでんの?


6:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
>>5
一気に100万単位でつぎ込んで暴落に負けて損切りしちゃう人が中にはいるっぽい


7:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
13パープラスになってて草
サンキュー損切り民


9:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
月々無理ない金額積立解けばええのに


10:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
NISA損切り民とかネタやろ


12:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
かけすぎアホなんか


13:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
ジュニアNISAが+100万いってるのほんま気分ええわ
頑張って学費稼いでくれ


14:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
>>13
うらやましい
ワイは始めるの遅すぎてまだ30万ちょっとしかプラスになってないわ…


18:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
今年は年初にぶち込んどけばずっとプラスでウハウハやったのにな
個別は知らんが


32:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
積み立てNISA損切りや!


34:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
森永とか一番信用できんやろ


41:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
新NISAは投資する人にとってメリットしかない話で、森永のは投資するか否かの話だから新NISA批判としてはなんかズレてる気がするんだよな


42:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
ワイの預金はまだタンスにあるで


43:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
暴落するまで暴落するから売れ!って言えば予言成就するで


47:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
預言者の言うことは信用出来ない


49:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
つか、NISA全ブッパだけはやめろって話やろ
0円になっても痛くない金を毎月少しだけ入れてればええだけ


53:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
>>49
投資はギャンブルではあるのでなあ


54:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
スイングトレードみたいなもんなと思ってる人いそう



57:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
全世界とかSP500もいいけど
日経平均も買っとけ


64:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
>>57
日本円で貯金を持ってたり、何らかの日本資産を持ってる人がリスク分散の為にオルカン、SP500だけ持つのはそんな間違ってもないしええやろ

NISAは儲かる投資じゃなくてポートフォリオだって認識が全く普及せんから困る


66:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
NISA鯛くってそう


67:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
どっちを信じる

2 66.6% 石破コイン
1 33.3% 全世界の株債券金不動産
3票・終了


69:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
>>67
どっちも信じない


78:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
NISA大暴落・・


79:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
-15%まで行ってたけど放置してたらいつの間にか+7%まで回復してたンゴ


80:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
森永「手を引く最後のチャンスです」

信じる?


84:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
かまってちゃんだったか


92:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
道連れやめろ
それか業者


95:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
「いらない なにも 捨ててしまおう」


97:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
ああいうのって売ったり買ったりするもんじゃないやろ
ずっと持ってなきゃ意味ない


99:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
>>97
利益出てたら売ってもいいぞ
特に個別銘柄は


103:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
暴落は体制が負けたから


104:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
やっちゃいかんのは損切り
本職で投資するなら損切りは必須だけど
逆に日曜投資家は損切りしたらいかん


117:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
>>104
中小零細の個別株ぐらいだわな
たまにデカいとこでもやらなあかん場合もあるけど


118:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
>>104
NISAに関しては持ち続けなアカンからなあ
これがみんななかなかできない


106:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
ワイは運を天に任せたクレカ積立民やがこれが一番良くね?
ワイには投資のセンスがないから、勝手に買ってくれるのが一番良いやろ


110:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
ピンチはピンチ


113:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
上がり出したら買い時は過ぎてるぞ


119:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
ゲームなら一番人気を単勝で全ブッバして負けたらリセットするよね



124:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
自営は強いな


127:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
貧乏な人はソシャゲガチャでお金ないもんな


129:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
👓️「タンスから投資へ!」


136:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
なぜか阿鼻叫喚という単語がチラつくのは何故か?


139:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
特定sp500を10万、オルカン5万、ETF4万、iDeCo2.3万やわもうちょっと入れよかね


145:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
+8万くらいまでは上がってるわ
でもまだまだ上下するやろうからのんびり待ちやで😁


148:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
👓️←(保有せず)


149:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
iDeCo改正ワイに関係ないとこしか改正されなくて憤怒😡


153:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
>>149
1.2万限度が2.0万になる😁


152:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
やっぱゴールド積み立てが安定よ


154:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
イデコの改正は出口のほうをなんとかしてほしいわな
なんでNISAと違って全額非課税じゃないんだよ


159:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
子供いる年齢のヤツがおんJで煽ってるのもどうかと思うで…


160:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
投資は貯蓄の何割かを回すくらいならええけどレバレッジかけたりボーナス全ツッパとかやめとけ
今まで金融危機やら大戦何回起こったか考えるんや


162:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
>>160
FX全ツッパしてくるわ😤


163:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
証明の仕様がないんやからみっともないオークションはやめーや


168:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
NISAってそうやって出したり入れたりするもんじゃないだろ
なんでデイトレ感覚でやってんの?


180:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
>>168
NISAも長期見据えた投資も今はじめんのはおすすめせーへんな
明らかにバブルやのに話題やからってはじめる人多くて心配


170:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
勝どきを上げたいだけやろ


172:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
素人の疑問なんやけど、そもそもNISA先なんて基本SP500かオルカンやのに、なんで日経平均ぐらいにしか影響のない出来事で売るんや?


173:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
>>172
ぶっちゃけ日経平均でも3年くらい忘れてガチホすればいいと思う


174:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
>>172
一つはネタだからっていうのと
もう一つは結構日本株買ってるやつがおるから



177:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
>>172
NISAで個別株買うアホもいるんですよ


178:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
下がった時は見ないか見てもニヤニヤしとけばええやろ


186:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
NISA買い付けランキングに日経ダブルインバースがランクインしたこともあるんやで
日本人の金融リテラシーはその程度や


209:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
>>186
ダブルインバースに素人がNISA枠でむらがって投機するとかネタがすぎる


188:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
株主優待で飯食ってます!みたいな投資芸人おったよな
あれのせいで株主優待だけで生活できると思ってるニートが優待生活ごっこしててよう破綻してる
家賃も税金も株主優待では払えないぞ


190:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
NISAなんて国内の貯蓄を海外に吐き出せという植民地政策なんや


192:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
おまえら現金もってろよ
見てると落ち着くから


193:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
なんで下がってる時にやめて
上がってる時に始まるのか


195:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
オリエンタルランドが半額セール中なんで買おうかな


198:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
>>195
いいか?


200:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
>>195
あれはまだ下がる可能性あるけど
長期保有するなら有りだな


199:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
優待って実質非課税やからNISAの枠使うの勿体ないやろ


202:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
ディズニーは脱ポリコレ言ってるけどこっから方針が変わったとしても

世に作品が出るには2.3年は最低でもかかる
まーだしばらくは下げ傾向なんやろな


207:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
>>202
結局京成とかが売ったら一気に下がるリスク自体は抱えたままやしな


212:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
個別株を買った瞬間に優待もらえると思ってる人もいるんですよ!?


215:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
楽天買おうぜ


220:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
ビッカメは優待だけでももう元取ったのに買値より上がってて草なんだ


223:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
>>220
1600円だもんね・・


229:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
正直NISAは別に見てないな
個別株は一喜一憂するけど


232:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
世界人口が減少に転じるのは2050年以降からやから
それまでは黙って投資してりゃええ


236:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
>>232
これな


235:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
「元本保証です」
「まじで!?」


241:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
画像規制クソが😠


245:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
下落で売って高値で買うとか養分の極みやん


248:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
グレートリセット


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1730076217
未分類