1:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
雑魚過ぎて理解出来んのや
2:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
アメリカのインフレに便乗や
38:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
>>2
これ
円安にもドル高は翳り見えてるからもうあかんかもしれんが
3:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
確定で増えるわけではないんやぞ
4:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
増えたように見えるだけやで
5:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
経済は長い目で見たら成長してるから、下がっても途中でやめたりしなければ儲かるって理屈
6:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
もう大々的に勧めなくなってきたな
最初から泥舟よ
7:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
円安が止まらん限り海外にお金託した方がええやろ
9:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
>>7
オルカンとかSP500ぶちこんどけばいいやろ
8:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
長い目で見ると実は動いてるから
10:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
NISAだから増えるわけじゃないぞ
NISAはただの免税枠だから
11:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
みんなが買うから売り手不足になり値段が上がっていく
配当金が出たらそれも購入資金になるから毎年買い圧は増していく
本質はみんなが買うものを買うのが大事
12:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
錯覚やぞ
増えるように見えるだけ
14:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
利確しなきゃそれはただのデータで増えてるだけだから
実際は増えてない
そう見せることで現金をお前らからもらってるだけ
15:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
世界経済は常に成長し続けている(日本以外)ので
円を捨てて海外資産を買うだけで豊かになる
17:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
土地神話と同じや
20:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
各国の政府がお金刷りまくってるから名目の数字が膨れ上がる
22:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
金額は増えてるけど1円当たりの価値は下がってる
31:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
NISAはただの制度や
それを使ってインデックスファンド買うんや
37:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
手取り20ありゃ5万くらいいけるだろ
積立5万~
家賃5万~
食費3万~
光熱費2万~
携帯1万~
その他4万~
39:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
国民に投資勧めてるくせに自国経済どんどん沈没させるクソ政府
43:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
今からやっても損するだけやぞ
こういうのは乗遅れたら餌にされる
45:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
心配なら債券や金や暗号資産に分散すりゃいいだけ
米国債ETFも少し買ってる
46:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
ピケティ r>gでググれ
47:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
リスク皆無ってわけじゃないのをちゃんと知るべき
48:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
お母さんが増やしてくれてるんやで
51:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
>>48
小学生の時に通帳持って学校に貯金しに行ってたな昔
鼻くそほども増えてなかったがw
52:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
元本が補償されてないものなんか絶対に手を出すべきじゃない
絶対にだ
数十年後奴らが泣き崩れる所を楽しみに待とう
53:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
何も生み出せず30年も足踏みしてる日本より、新しいもの生み出し続けてるアメリカの方がいいよねって単純な話よ
56:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
こんなこと言うてる奴らはやらん方がええで
一年で60%近く下がった時もあるからある程度知識ないとメンタル持たない
61:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
毎日毎日よく飽きんな
62:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
いうて1800万まで非課税なんだから老後の2000万分と思って投資すればええんや
69:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
簡単に言えば経済ってのは落ちぶれ日本を除いて世界的に見たら年数が経てば経つほど成長していってるわけ
その成長率に応じて積み立て金も上がって行くって寸法よ
71:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
資産を円に全ベットしてるのが凄い
74:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
30年成長してない日本にいると実感しにくいけど
海外はずっと伸びてるもんな
端的に言えば日本円はうんちになるから海外の資産を持ちましょうってだけ
77:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
金の価値に対して株の価値が上がるんや
80:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
投資で儲けても決まった出資分までは税金かけませんっていう至極簡単な話なのになぜこうもわからんやつが多いのか
84:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
植田ショックを忘れるな
89:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
投資始めてみないと「日本円の価値が減る」っての理解しにくいとこあるよな😣
91:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
株とかいう買った額以上の借金を背負わされるリスクありながら
儲けから税金も取られるというシステムなのにやる奴すげーな
92:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
>>91
リスクとリターンのバランスやし
ただ現金で手元に置いててもリターンはなくてもリスクは存在するんやし
93:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
>>91
現物の株ならマイナスにはならない定期
税金引かれない為のニーサ定期
94:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
>>91
へ?
96:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
>>91
ガガイのガイ
97:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
現金というものも常に価値が揺れ動いてるって感覚がないやつおるよな
98:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
俺は色々と勉強した結果、やらない事にした
99:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
NISAがっつりやってますなんていう政治家がいない以上
なんか察するよな普通は
109:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
>>99
国会議員は倫理的にやらんやろそら
118:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
>>99
政治家とかインサイダー案件になっちゃうことが多いと思う
102:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
マジでわからんならやめとけよ
103:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
ガチ勢やけど、株やらん方がいいで
3年くらいやらん方がええで
107:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
NISAっても銘柄たくさんあるだろアホ
112:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
やっとるやつでも配当込み指数を理解してないやつ多いからセーフ
113:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
金が増えるんじゃなくて円の価値がゴミクズになるんやで
まあドルもやけど
121:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
nisaやっても大きな収入になるの定年すぎだろうなでも子供いたらやっとくべきだな孫世代あたりから利回りだけで食っていけるだろ
123:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
定年間近とかでもなければ脳死で買え
124:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
含み益は幻だから
125:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
NISA始まってオルカンとかsp500買いまくられてるけどそれ円安に影響してないんかな
126:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
ワイもよく分からないんだが財形貯蓄じゃいかんの?確かこれも非課税だったらずだけど
129:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
なかなか国民が死なねーからそれなら肥えさせてから吐き出させようとしてるんやろ
131:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
暴落時は NISA買い増しチャンスや✌
136:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
円安やばいから夏に損切りしたは
140:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
投資の基本は長期
ネットトレード始まった二十年前から
退場せずにコツコツやってきた人たちは
みんな資産築いてるよ
144:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
インデックスファンドは損すると言われてたけど、
なんとなく長く続けてたら今ではインデックスファンドは
儲かるに変わってて助かったw
145:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
長期で見れば現金の額面はそのままでも価値が減っていくから相対的に株の価値が増えるんやで
簡単化のためにリスクプレミアムの話は置いておく
151:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
金が無いなら無理する必要はないけど預貯金は明らかに愚行
153:なんJゴッドがお送りします2024/12/20(金)
死ぬまでに使いきれんかった金はゴミと一緒やで
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1734686824