IQが高いって別に万能なわけじゃない

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
そら万能な奴も中にはおるけどな


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
万能なやつの方が多いぞ


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>2
まあ、少なくともワイは万能ではないな、そこそこIQ高いけど


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
頭いいくせにこんなこともできないの?とか言ってくる奴多すぎる


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
IQでは人間の知能は測りきれないだけや
完璧に測れる検査方法が開発されればIQの高さは万能になる


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>7
せやね
現状のIQだけでは測れないものが多すぎる

>>8
IQの高い人でも国語得意な人数学得意な人さまざまやからな


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ワイもIQ135だけど数学できないわ


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
そもそもIQって頭の善し悪しじゃないぞ


15:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>9
単なるひとつの基準でしかないもんな

>>10
せやね、ワイは哀れな子羊ちゃんよ


11:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ワイもIQ75だけどみんながやってるゲームが難しいわ


19:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>11
ゲームも種類によって得意不得意あるしな
ワイはFPSが苦手

>>13
無理無理、ワイは機械系全く分からん

>>14
せやせや、メンサ社不多いで


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
IQ130も有って、壊れた機械の回路を見ても自力で直せないの?


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
IQ高くても使い物にならんやつなんてゴロリといるからね
高学歴ニートで何も無いからと肩書き欲しさにメンサに入るような人もゴロリとおるし🤭


21:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
前高IQの集まるバーがあったな
皆普通に苦労しててそんなもんなんやなって思ったわ


24:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
トランプ10枚引いてカードの順番覚えるのとか得意?
ワイは全く覚えられん


31:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>24
順番に覚えるのならいける
逆順に覚えろっちゅーのは苦手、三枚くらいしか無理

>>26
同じだけ勉強して成績が上がりやすいのがIQ高い奴なんよ
ただそれも個人差があって、勉強しても上がらないけどIQだけ高い奴とかもいる

>>27
ワイは136

>>28
ん-、日本語は得意やけど英語とかは全然ダメやね
興味があると覚えやすいとかもあるんかもな
普通の人だってそうやろ?


26:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ただ勉強してないだけっちゃう?IQ高いどうこうはあまり関係ないんちゃう?


27:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
イッチはIQいくつ?


28:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
語学で言うと単語はいっぱい覚えられてるやろ?運用語彙を広げるだけやん
何をやるにしてもポテンシャルは高いやろな
なにをやるかやね


29:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
IQ高い=なんでもできる
くらいじゃないとわざわざIQ高いことを言う意味がなくなるんよなあ



32:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ネットのIQテストだと高得点取れるけど
実際WAISとかとどのくらい差があるんやろか


33:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>32
空間図形とか裏側の色を当てろとかのやつ?
考えただけで頭痛いIQ60でいいわ


35:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
でもIQ低い人間で万能な人間はほぼいないんよ


38:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>35
一芸に秀でるとかはおっても万能ってのはないかもな
正直IQ高いよりコミュ力ある方が人生生きやすいとは思うけど

>>36
そうなん?覗いてみたいわ


41:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
イッチ学歴は?


47:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
脳トレは筋トレよりも早く効果が現れるらしいから馬鹿でも毎日脳トレすれば多少は処理能力や記憶力上がるだろ

という事でおんJ民はとっくに忘れてしまった小学校の算数から復習しような


48:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>47
ワイ最近中学数学の問題集やっとるでw
あったあった、てなって結構楽しい


51:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
高IQだけが所属できるオープンチャットあるんやが案外楽しい


52:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>51
何それ面白そう
でもどうやって高IQって証明するんやろ
メンサの会員証とかでもいいんかな?


54:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
IQよりワーキンクメモリ多い方が役に立つ


59:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>54
ワーキングメモリ重要よな
あと処理速度も社会生活を営む上では重要な気がする

>>55
その数字やとWAISでは測れんと思うんやけど何のテストで測った?

>>56
サンガツ後で見てみる


55:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ワイ165あるよ!


57:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>55
身長か


64:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
Coreよりメモリの時代ってか
高性能pcでも何に使うかだよな IQや学力だけじゃ語れない世界


65:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
メンサ会員ワイ
高IQはほんまに苦労すること多いで
研究者とかなれた人間はええけどメンサの会合とかいくとほんま社不ばっかや


66:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
WAISっていくらかかるんや


67:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
高IQってうらやましくはあるけど、何に活かすんや?


71:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>67
前提の知識が必要な問題でなければ
ある程度のことは1回説明されたら理解出来るし要点も纏められるから
IQが高くて何かに生かすっていうより人より理解する速度が早いから何をするにしても有利だとは思うで
ただ当然努力や勉強は必要やからそれをしなけりゃIQ高かろうが凡人にも劣る


79:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
遊びや仕事で
なにするにも一歩先いけるやろ

特に遊び



80:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
そもそもIQと勉強能力別もんやしな


82:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
精神年齢やからなぁ
認識力があるとか、知識が広いとか、記憶力ええとか


83:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>82
やから年齢が若くて高い数字やった子が年いって下がったりするんよな
まあワイのことなんやけど


85:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
IQ高くても自閉ってのそこら中におるで


87:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
記憶力がIQに関わるって変な気がするわ
関係あんのか


88:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>87
ガキってもの覚え悪いやん
大人は比較的一回言ったら覚えられるやん
やから記憶力高いと精神年齢高いってことでよくね?ってなってる


93:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
さっきIQテストしたけどワイのIQ115やわ


95:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>93
ネットのテスト?
おもろかったらぜひWAISも受けてみてくれやで


99:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ワイは簡易的に測ったら115くらいやったな
なお発達気味の模様


100:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>99
ネットの簡易測定やったらそんなもんや
気持ち高めくらいかな?
発達気味なのはワイも一緒


105:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
IQが30違うと会話が成立しないというが
会話が通じない理由はたいていは知識か前提の非対称性なんよな

いきなり知能の多寡が原因になることはない
むしろ知識と前提が共有されてたらいくらでも会話は成立するんや


110:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>105
お互い共通の話題があって
どっちかにサービス精神があれば成立する気はするなぁ
会話を楽しめるかはともかく


111:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>105
いうて知能の差はそこまで問題やないと思うよ
論理性とか、感情面とか、そいつが何を優先しているか
あと趣味が合えば意外となんでもうまくいく


109:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
普通の人はメンサ入ろうと思わんからな


114:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
IQ高すぎたり低すぎたりすると、市販のビジネス書とか合わんこと多いのよな
読みよって「なんでや」ってなりがち


115:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
それはすべてIQ100前後の人たちに向けて書いてあるから


116:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
一番人口の多いあたりをターゲットにするのはそりゃそうよとしか言えんわな


117:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
人口が多いあたりをターゲットにしても儲からんぞ
真面目なビジネス書を読む連中はもう少し上や
トンデモでも平気で読むやつはもうちょい下


119:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>117
あ、それはそうかも
トンデモはそういうもんと思って読むとちょっと楽しい

>>118
それな
同じIQ100でも個々人で様々や同じ奴はおらん



118:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
IQ100ゆうても、言語系、数字系、得意不得意偏りがあってそれを数値化しての100やからな…


120:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ワイはIQはそれなりに高いけど
運動全くできんし、英語まるでダメやし
暗記物苦手やし、英語苦手から派生してプログラミングもあかんし

人間関係もわややし、コミュ障やし、ほんまあかんねん…


121:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
IQ高すぎると人との会話成り立たないみたいに聞くけどやっぱそういうことあるん?


122:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>121
会話が成り立たないことはよくあるけどそれがIQ由来かどうかはわからん


124:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ここがIQが測定不能の上級国民があつまる掲示板ですか


125:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>124
私のIQは530000です(`・ω・ ́)


126:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
そもそも極論すればIQの高さって「IQテストで高スコア取れる能力」しか保証されてへんし


127:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>126
それはほんまにそうなんよな
IQ高い奴も低い奴もそれに振り回されすぎ


128:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
あらゆる人間万能じゃないってイメージなんやが
イッチにとっての万能な著名人誰かいたら知りたい


131:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>128
ぱっとは思いつかんな
しいて言うならレオナルドダヴィンチ

>>129
なるほどな
今はまだそのIQテストを作り込んでる最中なんかもな


129:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
IQテストを作ってる人は
そのIQテストで高スコア取れる能力が実際のIQに近づくように作り込んでるんやけどな


132:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
20~30年に一度は知能テストのメンテしないとな~みたいな感じなんだけど
クッッソ金かかる


133:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>132
そもそも、人間が人間の知能を測ろうとするなんておこがましいとは思わんかね………………

とか言ってみる


136:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
どこに脳みそ使うか、どんなソフトインストールしてるかにもよるしな


139:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
うちの親父と兄が脳のスペックめっちゃ高いのに斜に構える癖が酷かったり小心者で失敗を恐れて行動に移さないから経験値が少なくて社会でポンコツやわ
アホで身の程知らずなワイが上場企業でリーダーやってたり社会っていう場でやってくにはある程度アホな方が有利やったりするよな


140:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
IQの数値に縛られてる人間は多いなとは思うな


142:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>140
せやねワイ含め
数字を聞いてしまうとそれに引きずられがちやしね


143:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
「天才は1%のひらめきと99%の努力」って
1人が設計書書いて、99人のスタッフが建築するって意味らしいな


145:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>143
まじか
ひらめく人と努力する人は別やったわけなんか

>>144
そう思う
ワイも頭でっかちのポンコツやから相当勇気を振り絞らんとなかなか行動に移せない


144:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
知能が高い上にある程度強くないとあかんわ
弱くて知能が高いとリスクを過大に見てしまって失敗しても問題ないのに行動しなくなる
どこかで行動して経験して「あー恐怖心はあるけど大丈夫やな」って理解せなあかんけどそれを逃すとただの頭でっかちのポンコツになる


156:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
IQ97だが黄チャート2周やっただけで成績優秀者に載った
頭良い?


157:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>156
すまん黄チャートて何?問題集かなんか?
ワイ大学受験あたりは本当に勉強とかせんやったから分からんねん


166:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>156
学校による


163:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
頭空っぽのほうが夢詰め込めるってるっていうしな


169:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
IQはどうでもいいけどIQテストによくある口頭試問むずない?
程度の差はあれどみんな記述試験より苦手だと思うんやけどどうなんやろ


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739613817
未分類