0001:なんJゴッドがお送りします2023/10/03(火)
やはり面白い
0002:なんJゴッドがお送りします2023/10/03(火)
staynightの方を面白いのとか言うのってぶっちゃけキモオタよな
0004:なんJゴッドがお送りします2023/10/03(火)
>>2
これ
0005:なんJゴッドがお送りします2023/10/03(火)
>>2
ZeroはSNに繋ぐために暗い展開で終わるから、それを残念に思う人もいるんじゃね
ワイもひたすら暗くてちとキツかった
0008:なんJゴッドがお送りします2023/10/03(火)
>>2
デスゲーム物としてのストーリーは間違いなくZeroが上や
0021:なんJゴッドがお送りします2023/10/03(火)
>>2
同じ穴のムジナじゃね?
fateってコンテンツ自体が偉人を女に変えてポケモンバトルする弱男キモオタコンテンツなんやから
0070:なんJゴッドがお送りします2023/10/03(火)
>>2
HFの映画だけならzeroより面白いと思う
0003:なんJゴッドがお送りします2023/10/03(火)
Samurai/Remnantが最高傑作な
0006:なんJゴッドがお送りします2023/10/03(火)
>>3
おもろいン?
0012:なんJゴッドがお送りします2023/10/03(火)
>>3
なんで急に新シナリオをゲームにしたんな
0007:なんJゴッドがお送りします2023/10/03(火)
サムライレムナントってどうなん
きのこ執筆しとるんか?
0010:なんJゴッドがお送りします2023/10/03(火)
漫画でしか見たことないけどstay nightのが良かった
0011:なんJゴッドがお送りします2023/10/03(火)
大人の鑑賞にも耐えうるのがどっちかと問われれば間違いなくzeroではある
0014:なんJゴッドがお送りします2023/10/03(火)
ステイナイトは戦争って感じ全くしない
なんでふつうに学校通ってんだよ馬鹿なの?
0022:なんJゴッドがお送りします2023/10/03(火)
>>14
馬鹿だから殺されかけるし意味わからん理想語ってる
創作では主人公には理想を語らせろって文法があるらしいよ、それにしても意味不明だけど
0015:なんJゴッドがお送りします2023/10/03(火)
プリズマイリヤすき
0018:なんJゴッドがお送りします2023/10/03(火)
ワイはZeroからUBWへの流れが大好きやけどな
どっちがつまらんとかないわ
0024:なんJゴッドがお送りします2023/10/03(火)
今のオタクはHF絶賛してたけどあれこそ設定含め何から何までキモくて
昔は不人気らしいから昔の方がまともやったんやなって
0030:なんJゴッドがお送りします2023/10/03(火)
普通プリズマイリヤだよね
0035:なんJゴッドがお送りします2023/10/03(火)
>>30
他の外伝よりよっぽど聖杯戦争やってるって言われてて笑っちゃう
0033:なんJゴッドがお送りします2023/10/03(火)
セイバーに冷たくしまくって見るバッドEDにナチュラルにたどり着いてしまったな
0036:なんJゴッドがお送りします2023/10/03(火)
ホロウアタラクシアやってみたけど日常パート長すぎて辛い
三人娘とか苦痛でしかない
0038:なんJゴッドがお送りします2023/10/03(火)
FateZEROは小説の時点で面白すぎて困る
もちろんアニメも最高やね
0039:なんJゴッドがお送りします2023/10/03(火)
プリズマイリヤは明確に嫌いやなあ
美遊兄あたりにに二次創作臭さというかメアリー・スーを感じる
既存のキャラの内面を変えすぎやねん
0060:なんJゴッドがお送りします2023/10/03(火)
>>39
fateシリーズ好きだしイリヤもキャラ的に可愛いのに何故かプリズムイリヤ挫折したわ
何でやろ?
一応続けて見て行けば変貌した士郎と超バトルがあるのは知ってるが未だに見る気にならん
0041:なんJゴッドがお送りします2023/10/03(火)
切嗣とセイバーの設定のおかげでああなったのは草生えた
0042:なんJゴッドがお送りします2023/10/03(火)
fateが広く広まったのってZEROのアニメのお陰だよね
0043:なんJゴッドがお送りします2023/10/03(火)
>>42
FGOの内容と売り上げの乖離はソシャゲ黎明期って言うのもあったけどZeroのタイミングだったのは間違いなく大きいだろうな
0044:なんJゴッドがお送りします2023/10/03(火)
ZEROのアニメとFGOリリースって結構離れてない?
0046:なんJゴッドがお送りします2023/10/03(火)
いうほどあの絵で抜けるか?
0050:なんJゴッドがお送りします2023/10/03(火)
ZERO以外おもんない
0051:なんJゴッドがお送りします2023/10/03(火)
fate本編はゲームありきな感じするわ
それなりに選択肢ですぐバッドやデッドエンドに行くからのおもしろさいうか
0055:なんJゴッドがお送りします2023/10/03(火)
切嗣って今で言うと
何も成せず何者にもなれず、それでも一発逆転を信じて闇バイトに参加する絶望の中年よな
0056:なんJゴッドがお送りします2023/10/03(火)
zeroもケイネス先生が死んだ辺りからイマイチ
0059:なんJゴッドがお送りします2023/10/03(火)
Fateってソシャゲになったんやろ?
原作原理主義者ってどのくらい残ってるんや
0067:なんJゴッドがお送りします2023/10/03(火)
>>59
5人がええとこやろ
もうモンストみたいな存在になっちゃって手付けられんし原作原理主義なんて何も言えんわ
0062:なんJゴッドがお送りします2023/10/03(火)
無料配信しとるから見てるが面白いわ
0063:なんJゴッドがお送りします2023/10/03(火)
ホロウが好きです
というか、それ以降はやってないから知らん
0064:なんJゴッドがお送りします2023/10/03(火)
ゼロとubwが見れたからアポクリファやラストアンコールも見たけどこっちはゴミやったな
0065:なんJゴッドがお送りします2023/10/03(火)
アポは主人公がキモくて無理
オッサンと赤セイバーを主人公にしとけよって思っちゃう
0066:なんJゴッドがお送りします2023/10/03(火)
黒歴史的存在だったのに結局アニメはあれが1番マシじゃねに落ち着いたの草
0068:なんJゴッドがお送りします2023/10/03(火)
F/ZEROって一挙で見ると1話1話かなりあっさりしてるんよな
0069:なんJゴッドがお送りします2023/10/03(火)
cmでやってり奴鎌倉時代舞台のアクションゲー?
時代的に女は合わないから男サーヴァントで良かったような
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1696277291