1:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
駆逐されそう
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
日本のメーカーの車はショボすぎる
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
そう
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
で、修理どこ持ってくの?
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
メンテナンス出来る店がない
性能どうこうよりここが致命的すぎて売れない
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
>>7
ディーラーいけばいいだろ
16:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
シナ人必至だな、誰も買わんから心配すんなて
18:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
さすがに車ともなるとメンテナンス性含めて安かろうでは食い付かないと思うが
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
>>18
ファーウェイも排除する流れやで
ドコモが使っとるけども
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
EV新車で180万とか怖くて乗れんやろ
21:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
車は日本車と欧州車しかないだろ
何が悲しくて中華選ぶんだよ
24:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
>>21
日本車(笑)とかいらんわ
チャイナパーツだらけの日本車のるなら
チャイナカー乗ってろよチーズ
32:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
>>21
まあ同じようなこと携帯電話で言ってたよね10年くらい前は
日本人ってアホになったなあ
31:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
ぶっちゃけどんなもんか乗ってみたくはあるな
33:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
内装だけ他の車に乗せ換えて欲しい
34:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
日本で造るんやないんやろ?
まあ【嫌がらせ料】を上乗せして
乗り出し280萬やなあ
39:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
>>34
乗り出し280中華製なら売れないな
35:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
BYDなんか正規D行かなきゃ触れる整備士いないだろ
そんな車誰が買うの?
調子悪くなったら廃車にしてまた買うんやろか
37:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
ソースなし
38:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
BY フジボウ
40:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
中華バイクとか安いけど全く流行らないし無理なんじゃない?
41:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
5分の充電で400キロだけど?
超高電圧で死人出そう
43:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
>>41
日本でその規格使えるんやろか
42:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
どうせ大都市にしか正規ディーラーないパターンのやつ
大都市のやつは金持ちしか車乗れないし
金持ちはテスラとか買うんだからBYDなんか誰も乗らん
48:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
>>42
松阪市のワイ大都市認定される
44:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
原チャリ並みに気軽にカスタマイズできればそこそこ需要あるだろうけど
法律が許さないわな
45:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
全然大したことなくて草
51:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
シート下にバッテリーが敷き詰められてそう
54:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
んでいつ売れるんや?半年に一回走ってんの見るくらいやけど
56:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
てかもう日産とホンダの販売台数BYDに抜かれてたんだなビビるわ
あとテスラもサクッと抜かれてた
58:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
今年はヒョンデも抜かれそう
59:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
せめて三菱並には売れてから騒いでくれるか?
国内シェア率の推移見してや
60:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
>>59
日本のシェアは高かったソニーやら京セラスマホ、シャープや東芝家電、NECとかはどうなりましたか?
マジで何回この流れやれば学ぶんだよ
61:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
ちな三菱でシェア2%なw
さすがにもうすぐ超えられそうか?
64:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
BYDが日産買収してそこで売るのがいいんじゃね
67:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
インフラが備わってないから無理やん
68:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
もう20年前から言われているな
全然普及しとらんけど
70:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
でいつになったら売れるん?
走ってんの国産車、欧州車で99.9%だけど
71:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
ディーラーない言うても今クッソ増えてるし年内100店舗超えるんやろBYD
もうほんまに笑ってる場合ちゃうわ
73:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
世界シェア今8位とかやっけ
まあヒョンデやステランティスは年内に抜かれるんじゃないか
75:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
日本の大手メーカーにOEM供給しないと売れないよな
日欧販売網の牙城崩すのは無理ゲー
77:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
ジムニー買うわ
78:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
近所のおっちゃんがやってる車屋でもメンテできるようになったら買ったるわ
そのレベルのネットワークないと日本では無理やぞ
81:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
車もやけどバイクもかなり中華バイクの性能上がってきてめっちゃ笑えんことになってきてるで
82:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
ちゃんと整備のことを考えな
車は使い捨てというわけにはいかないんだから
84:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
サンルーフwww
バカなの?
87:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
自動運転技術なんかはもう太刀打ちできないところまで来てるらしいな
88:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
衝突事故に不安な人とかはいいんじゃねBYD
まあディーラー次第やな
91:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
衝突事故の搭乗者保護性能がぶっ飛んで高いのはボルボを吸収したからなんか?
92:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
寒冷地以外は置き換えられるかもしれんな
何しろ奴ら中華メーカーの速い安いうまいの吉野家戦略は強力やからな
95:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
使い捨てなら国産の中古で買うわ
96:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
サクラのシェア奪えたら上出来くらいやろ
家庭用充電設備もそんな普及しとらんのに
97:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
そもそもEVがうちには合ってないけどサクラ買うくらいならドルフィン買うとは思う
98:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
車は買って終わりと思ってる層には売れそう
んで次は国産車買う未来が見える
113:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
>>98
保証なんて普通についてくるやん?opで延長保証だって入れるしさ
もしかして ドイツ車 すらかったことないの?w
99:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
ガソスタ減ってるなか充電スポットも増え続けてるし潮時かね
100:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
トヨ信ビビり散らかしてて草w
ちうごくチギュ船到来や!
101:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
日本人は嫉妬で買わないよ
ヒュンダイですら全然走ってないし
102:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
EVよりもBYDのPHEVがなんか強そうなんよな
103:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
ベンチレーションってなんや
105:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
これでビビって国内メーカーが本気出せばいいな
それを買うのが吉や
109:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
EVがね…
110:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
BYDは安全性能をもっと売りにすればいいのに
111:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
軽なら日本人はもっと拘りが強いから無理
スライドドア付けれるように出直してきなさい
112:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
国産軽で同じようなの出して皆それ買うようになって終わりじゃねえのw
122:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
>>112
それができるならまだ安心できるけど、結構ガチで日本メーカーがBYD超えるEV作るのはもうできんかもしれんよ
115:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
サンルーフは草
かつては軽でもサンルーフ付き選べたけど
需要がなくなって今となっては皆無
117:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
ごめんなおまえら
オレって勝ち組の方やったんやな、ここでわw
ごめんごめん配慮するわ貧乏人のマネしてチーチー鳴いていくからw
118:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
軽市場はハイトワゴンで勝負しないと話にならん
120:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
信号待ちでレクサスやBMベンツに囲まれたBYD乗りってどんな気持ちなんやろ
ラングラーに並ばれたジムニーシエラより惨めそうw
123:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
なんで知らんけどトヨタとか国内メーカーだったらEVすぐに作れると思ってる奴いるよな
125:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
BYDってリン酸鉄バッテリーだから燃えないの良いよな
130:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
これが購入候補に来るような貧民にはええか知らんけどw
普通の人は選ばないぞ
131:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
水素自動車ってどこいったんでしょうねえ
137:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
>>131
トヨタが絶賛開発中やね
液体水素で超電導モーター動かすらしい
132:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
補助金なしで180万なら安いな
ありで180万なら三菱のEVと同じぐらいでは
134:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
軽トラのEV出たら欲しいけどそれ以外はガソリンやHVでいいや
135:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
ホンダやスズキが軽EV出すらしいしあえてBYD選ぶ理由はないな
そもそも身近に店舗がないし
138:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
バッテリーに革新が起きてボカンしなくなるまでは怖くて無理
139:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
>>138
BYDはもう破損しても出火しないバッテリー開発してるやろ
140:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
火葬までしてくれる走る棺桶
145:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
貧乏人がわざわざ遠くのマイナーなディーラーまで買いに行く発想が謎である
146:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
バッテリー安全なのはええ事やね
シャシの方はどうなんやろ?
テスラですらロアアームポッキリ逝ってたと思うけど
147:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
サンルーフとベンチレーションが売り文句になると思ってる時点でズレとるやろ
151:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
>>147
サンルーフは別にやけどベンチレーションは一度使ったら手放せんし割と売りにはなりそうやが
152:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
シャオミとかオッポン好きなチーが買ってくれるやろ
157:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
アメ車とかスペック凄いんだろうけど
日本市場では壊滅だもんな
159:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
120万くらいでなおかつ日本のメーカーのデラと組んで出せば覇権取れると思うで、今みたいな都市部にデラ出すだけやと無理や
160:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
岡崎大橋?の近くにディーラーあるけどとなりのアベイルしか行ったことないわ🥺
161:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
軽とかいうスーパーガラパゴスに参入するのは難しいぞ
同じ国産のマツダやスバルでも投げたくらい
162:なんJゴッドがお送りします2025/04/25(金)
>>161
そいつらどこでも売れてない二流メーカーやん
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745580377