
1:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
何?
2:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
ゆうて破面あたりまではストーリー良かったやろ😮
3:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
>ストーリーE 答えでとるがな
4:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
冨樫だかが言ってた「ストーリーを考えろ、絵の練習してる暇なんかないはずです」みたいな言葉が正しかったってことだな
5:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
>>4
お前は練習しろ
6:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
>>4
仮に冨樫が言ってても今の冨樫はその資格無いよな
考えてもそもそも吐き出さないし途中で投げるし
7:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
最終章の一護がゴミ過ぎて逆張りの境地やったわ
8:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
鬼滅のせいで画力は最低限でも成功出来る事例を作ってしまった
9:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
名言も多いしストーリー以外完璧やろ
11:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
車田正美の後継者
12:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
最終章のストーリーだけは信者でも擁護のしようないやろ
13:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
初期がレジェンドだから許してやろうや
飽きられても延々オサレを続けたのは凄いで
14:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
師匠は書きながら話変えそうなタイプだから原作つけてもどうにもならん
16:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
バーン・ザ・ウィッチ何故か音沙汰なしになったんだが
18:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
最終章のアニメはハイクオリティーにも関わらす全く人気ないのは何故だ
20:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
ガチで作者の名前しかしらん
主人公の名前なんや
24:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
>>20
タクヤさんやで
21:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
ラスト付近つまらん
22:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
最終章クソ過ぎてアニメで大幅変更されてるの草
原作原理主義者の俺でもしゃーないと思う
何のために零番隊出したのか全く分からん
28:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
>>22
KBTITが健康的に病んでた時期で端折って畳んだから
本人がどんどん変えてほしいみたいなこと言ってるんちゃうかったか
23:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
卯の花さんとか勇音とかじじとかそれぞへの性癖ごとにちゃんとどんぴしゃでどストライクのキャラを用意できるのはふつうにすごいとおもった
25:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
正直おもろいのって初期の初期だけじゃね?
ルキア攫われたあたりからもうつまらんやん
27:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
>>25
逆に初期の初期は微妙だった気がする
何番隊とか出始めたのが全盛期やろ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1719721879