AMラジオはんだごてで作る人ってオタクなの?

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)

三省堂「オタク用語辞典 大限界」が物議、具体的すぎる用例に「ありえない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/12b92230496f1ea5a9d059ccd9760a925ab87502


0002:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
中学の授業でやるよ


0007:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
>>2
俺は簡易テスタを作った


0003:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
オタクじゃない人が
オタク語をを編集したらそりゃそうなるだろう


0004:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
授業で作ったよ


0005:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
石にダイオードとイヤホンだけで、半田ごていらんやろ



0054:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
>>5
ダイオードあるなら石は何のためだよ?


0006:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
もうじきAM放送終わるそうだから作って見るなら今のうち


0092:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
>>6
終わらないけどNHKと一部地域民放以外FM移行


0010:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
中学の時作ったラジオ作成キットっていくらぐらいなんだろう


0015:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
>>10
2000円くらいじゃない?


0012:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
子供の頃読んだ錆びたハガネで作った鉱石ラジオの話が忘れられない


0053:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
>>12
戦時中に日本の捕虜になった米兵が飛行機の残骸の錆鉄を使って
鉱石ラジオ作ったって新聞に小さく載ってたのを見て
真似して作ろうとした少年の話なら俺も知ってるわ


0013:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
中身なんか理解せずに半田づけしてた


0014:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
ゲルマニウムラジオよ永遠に


0017:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
鉛筆でラジオ作れるのに?


0018:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
4石でスーパーヘロダイン作った!


0072:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
>>18
オタクとしては訂正せずにいられない
スーパーヘテロダインな


0019:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
AMはループアンテナだろ? 持ってたよ


0021:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
ラジオって時代の最先端だった事もあったんだよ


0026:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
ニクロム線を手巻きした世代です


0027:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
ゲルマニウムなんて稀少な金属使うなよ


0028:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
オレ子どもの頃に作ったかも、一石トランジスタとかそんなやつ


0029:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
一石ラジオ


0030:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
スピーカーにもなるラジオ作ったわ



0031:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
AMラジオを作れなくなるならFMラジオを作ればいいじゃない


0032:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
◯年の科学の付録で付いてたなあ
はんだ付けはせんけど


0070:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
>>32
おれのときのキットはバリコンを金属板から作らせる仕様で
板を接触させてはいけないのに電気だから繋げなきゃって思い込んで失敗したわ
小学生にコンデンサの動作原理なんか分かるわけないやん


0035:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
技術家庭の授業で作ったラジオで
徹夜で深夜放送聞いてから学校行ったりしてた


0037:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
俺なんて電波聴けるからラジオなんかいらないんだな


0038:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
頭にアルミ箔巻けばいいんじゃないの?


0039:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
中学の技術家庭の授業で手回し発電ラジオ作ったよね


0040:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
小学校のクラブ活動で1石トランジスタラジオを作らされた


0041:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
あと、空き缶イカダとイナゴのつくだ煮や
ゴミ袋をハンダコテで繋げて熱気球も作らされた


0043:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
俺はハンダゴテでラジオ作るんだぜって言って女がトキメクと思うか?


0044:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
>>43
誰もそんなことを思ってつくてないわ


0050:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
>>43
周りから女がサッといなくなったきっと濡れたパンツ交換しに行ったのだろう


0045:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
中学の技術の授業でラジオを作ったが、当時ラジオブームで、自分も友たちも
みんなクーガやらスカイセンサーやら持ってたんで、持って帰ってそのまま使わず行方不明


0051:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
>>45
自分はクーガ派


0046:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
俺は半田付けめちゃくちゃヘタだからな
人前じゃ作れない


0047:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
>>46
つけ過ぎたらハンダ取りで取れば大丈夫
でも、端子の部分にハンダの熱を加え過ぎるのはダメって言われた


0048:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
中学の技術の授業で作ったもの
折りたたみ椅子
ラジオ
栓抜き


0062:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
>>48
ドライバー
木の本立て
菊の3本仕立て


0055:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
例え深夜でも24時間いつでも小さい箱の中から誰かが喋ってるラジオにはロマンがある


0056:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
まぁ普通はゲルマラジオだからな


0058:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
>>56
おじいちゃん何それ?


0057:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
小学校か中学校か授業でライト付きラジオ作ったな
そんとき半田使った


0059:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
中学の授業でトランジスタラジオ作ったな
基盤に抵抗器などの細かい部品は初めから半田付けされてた


0060:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
去年メルカリでメモリータイプのウォークマン入手してハンダゴテで修理するマイブームがあった
アレは何だったのか



0061:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
俺のオカンが昔、基盤に抵抗やトランジスタを
はめる内職やってた
説明書通りの場所にパーツをはめて、
折り曲げてニッパーで切るところまで
オカンの内職姿を見て、
トランジスタとかダイオードとか覚えた


0063:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
マジかよ作業員全てオタクだったのか…


0064:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
1970年代にACEのキットトランジスタラジオつくったなw
今でもある


0065:なんJゴッドがお送りします2023/10/25(水)
方鉛鉱じゃないと


0067:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
電源ないのに音出るんだっけ?


0069:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
ラジオキットを授業で扱ったのは良かったと思った
先生の教え方次第だが
入ってきた電気ががどうのこうのとという感じで
電気部品の特徴というか、それらの意味を何となく理解したというか、もっと言うと電気(電波)ってこんななんだと
学生時代は運動部メインの生活だったが、そして理系に進まなかったが、高校の数学とか物理で簡単な回路くらいは作れるようになったよ
まあ子供を見ていると、今は思いっきりITの世界というかプログラムに軸足を置いたの世界だな
久しぶりに思いっきり初心者ベースの手作り感を味わうために、真空管のクソ安いラジオキットでも購入して遊んでみるかな


0071:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
技術家庭の先生が若干おかしい人でラジオキットの組み立てのあとに
学習指導要領をガン無視してトランジスタの動作原理やらトンネル効果やらが書かれた大学のテキストのコピーを渡して
これテストに出すからな!って宣言してクラスがパニック状態になった


0073:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
基板を基盤って書かれるとモヤる


0074:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
ガチ勢は鉄パイプだけでラジオを聴く


0075:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
ただ単に半田で部品をつけるだけなのは作業でしかないよ
原理までわかって回路を書いて組み上げられる人はそうそう多くはない


0076:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
AGC WBSのCMで有名なガラスの会社じゃなく
オートゲインコントロール AMラジオキットやったひとはわかるw


0077:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
1970年代のラジオの製作初歩のラジオ、トランジスタ技術の雑誌まだある
テレビ技術も これ読めば今でもそうかわりない技術


0103:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
>>77
当時掲載されたアナログ回路をいまの部品で置き換えて作ろうと思ったらめちゃ大変だけどな
バリコンですらほぼ絶滅状態


0078:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
基板を基盤 多いなw
JR東海の車両にドアー上部に住友ベークライトのCM
あれ知っているひとはw


0080:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
>>トランジスタとかダイオードとか覚えた
なにを覚えたのですか
貴方のスマホにもw


0082:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
AMラジオならダイオードなしでも作れる代わりにそこらに転がってる石の金属部分やちょっちさびたカミソリの刃で検波できる


0084:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
3球と5球スーパーヘテロダインとトランジスタは作った
集積回路のなんて作ったって楽しくないし意味もないだろ


0085:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
なんかトランジスタとかそういうものいっさいがっさい墜落UFOの逆アッセンブリなんだってな


0086:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
三省堂が出すべきじゃなかったな
大辞林や明解の評価に影響する


0088:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
学研の科学が支えていたものに思いを馳せる


0089:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
家の親父だな
短波ラジオ、真空管アンプ等作ってた
ブラウン管テレビが故障してもお茶の香で直してた


0090:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
週末はアキバ電気街か釣りだったな


0091:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
トランジスタを使うならバイアス浅めの非直線性部分を使ったトランジスタ検波の方が感度はあがるよ


0097:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
AMラジオの送信用アンテナがあんなでかいとは思わなかった


0098:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
サッカーのキングカズは確か静岡学園高のハンダゴテ科中退


0106:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
小学校の理科でコイル巻いて作った


0116:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
昭和でもワイヤーラッピングって言う仮組み方法はあったぞ


元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1698233980
未分類
なんJゴッド