AI絵師ってようはAIに計算させて頭良くなったと勘違いしてる人達だよね?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
違うの?


2:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
電卓叩いて暗算できます!って言ってるようなもん
便利だし今後AI絵が主流になるやろけど自分はすごくないってことは理解しとかんとな


4:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
>>2
AI技術作った人はすごいと思うし、AI絵もすごいと思うけど
電卓叩いてる人がすごいとは思わないよな
これからもっと便利になるなら、それこそ誰でも扱えるようなツールになるだろうし


3:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
呪文(笑)


5:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
AI絵師が「出力に数時間かけて~」とか言って今の不便な仕様を努力と言うなら、そんな不便さ一瞬で解消されるやろこの進化スピードなら


6:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
>>5
生成に数時間掛けるとかどんなクソグラボ使ってんだよ


7:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
絵師の需要が無くなるって言ってるけど、AI絵師っていう需要が1番早く無くなるぞ
誰でもできるようになるんだから、AI絵師っていうカテゴリいらんやろ


10:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
>>7
そもそも絵師の仕事って一枚絵描くだけじゃないから仕事奪えるとか言ってるやつ夢見すぎなんよな😂


8:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
ツールとその開発を進めてる僅か一部がすごいだけで大多数のただのユーザーは何にもすごくないよね😂


11:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
アンチ乙
《心の中で》描いてる から


12:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
でも心で描いてるから


13:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
その辺の底辺絵師よりいいねとブクマ貰えてるよ
イッチがどう思うか知らんけどAI絵師を認めてる人はたくさんいるんだよなぁ


14:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
艦これの製造と一緒や素材打ち込んでポーイ


18:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
絵師もバケツツール使ってプログラムにムラのないベタ塗りさせて絵が上手くなったと勘違いしてるだけやからな
似たようなもんや🤗


23:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
>>18
きみ絵描きツール使ってプロと同様の絵すぐ描けるの?
誰でも上手く使えるわけじゃないことが重要なんやが
ai絵に関してはソフト使えば誰でも上手い絵が作れるし、本人じゃなくても呪文だけ教えてもらったら量産できるやん


39:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
>>18
意味不明な例えしかできないの?


19:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
AI絵師なんかやってる奴は全員ク〇だよ
手出してる奴は終わってるよ


24:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
>>19
言うてある程度のPCあれば無料で何枚でも描けるしな
試さないやつのほうがおかしいんちゃう


20:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
色紙にサインしてください!って言われたらどうすんの?


25:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
>>20
サイン用のプロンプトは組んであるから大丈夫や🙆‍♀


22:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
もうすでにコマ割りで出力する機能も開発されてるしみんなが爆速で漫画かける時代がすぐそこやで
一枚絵しかかけない絵師はどのみち終わりや


27:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
>>22
せやで、別に絵師が生き残るなんて一言も言ってない
ただAI絵師がイキってるのが意味がわからん


29:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
>>22
プロ漫画家でもコマ割りのセンスの差があるのに無産トーシロができるわけねえだろw


31:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
>>22
新しいものを形にできるのは人間だけやぞ
AI絵師しかおらんくなったら新しい学習データがなくなって飽きられて終わりや


28:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
まあAI絵師なんか今だけよ
あと3年もしたらみんなAI動画師になって忘れ去られる
絵師とかいうAI様の学習エサ屋さんは
細々と生きていけるやろ


30:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
AI絵師に誇りやプライド持ってる奴とかいてびびる



32:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
ユキヲは粘着されてて可哀想だった
正論なのに


34:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
AI絵師ってすごい絵を生み出す事をステータスとしてるなら、なんでAI絵ツールが出る前から絵の練習せんかったん?


36:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
違うと思う
イッチフレーム問題でも起こした?


41:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
AIに描いてもらってる、はどんな屁理屈こねても変わらない事実なのに議論の余地があること自体驚きだ
その絵でゲーム作ったりしてたら多少何かを作ったことにはなるかもしれんけど出てきた絵そのままSNSに貼り付けて何かをなしたつもりなの?


42:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
大して上手くもないのにあわよくば仕事になると勘違いしていたタイプが一番発狂してるな
上澄みと、完全に趣味のお絵描き勢には関係なさそう


46:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
本職に軽く口挟まれただけで
顔真っ赤にして怒ってんの見ると滑稽だなぁ
液タブ買って対等な画力になってみろよ

AIで目が超えてる今なら半月でも画力上がるだろ


48:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
別にAI絵師がいて困ることなくね?
便利になることはあるけど


51:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
>>48
AIに学習させる絵を描く奴が居なくなる


54:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
>>48
AI以下の絵しか描けないゴミが怒ってるだけだよ


59:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
>>48
いて困る困らないの話してないけど大丈夫か?
AI絵師はすごくないって話してるんやが


49:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
便利なソフトがあるんだから使ってるだけやろ
お前は一生アナログで描いてんのか?


50:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
AI絵師も二次創作で金取るしお気持ち表明するし今までと何も変わらんのに絵師が絶滅!とか喜んでる奴アホとしか思わんわ


52:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
心配しなくても手描きは残るよ
トップオブトップの伝統芸能として


55:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
ワイ漫画家志望
漫画業界への侵入に恐怖する


57:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
AI絵師は実際そうだわ
何が凄いってAIでただでそこそこの絵が手に入るのが凄いだけで
個人レベルのやつがゲーム作る時の素材とか動画の絵の素材とかにコストかからなくていいようになったのが凄いのであって
権威を得るためのものではないからな


65:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
AI使用者のダサいところは「手書きは古い」だの「時代の流れ」だの言う割には出力とか描いてないと言われると発狂して自分は絵師です!と言う主張を崩さないところ


67:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
ワイも今書いてる小説の8割以上はChatGPTに任せてるわ
ただ当然まんま使うわけやなくてワイの感覚では優とされるように添削加筆していく
クリエイターではあるけど監督とか編集みたいなタイプやと思ってるで


68:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
そもそもハンコ顔のくだらないアニメキャラの絵自体訓練すれば誰でも描ける程度のもので高尚な芸術作品でもなんでもないからAIに淘汰されるんだよ


79:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
>>68
お前の仕事は訓練しても周りには出来ないレベルの高度なの?


72:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
出力出力言ってるやつはワードも入力とか言ってるのかな


75:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
デッサンや色彩理論構成理論を6年以上学んで来てこれや…


83:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
ってかAIのソフトの開発側が印税こっち持ちになるように規約変えたらええだけなんやないの


88:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
pixiv底辺アナログワイなんやけど駆逐されるんかな


89:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
コンプレックスで叩いてる暇あるならAI絵勉強すれば?


97:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
ワイが小学生時代はAIに到達されない職業としてイラストレーターが上がってたんやがな


98:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
他のジャンルもそうだが、AIで平均的なレベルの仕事がなくなるのは普通に辛いわな
その現実すらも否定する自称絵師は実際のところ何もしとらんのやろ


100:なんJゴッドがお送りします2023/05/02(火)
でも今電卓打てれば結構稼げちゃうんだ


元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1682982937
未分類
なんJゴッド