データ「学歴は親ガチャです」高学歴「学歴は努力の証!!!!!!!」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 15:53:25.39ID:cOWnSRCk0

エリート層は「学歴社会」が実は格差流動的ではなくて格差固定的な性質を持っていることを示す近年の議論を、まったく知らない人ばかりというわけでもない。
では、なぜ「能力主義社会」の上位入賞者者たちの大多数は、「実力も運のうち」を補強する数多くのデータが提示されてもなお、依然として「お勉強はフェアである」という信念を強固に内面化し、その信念に基づいて自らの成功を努力の結果と考えようとするのか。
いうまでもないが、彼らが統計データを理解できないからではない。彼らは一般の人以上に統計データを読むことが得意である。
結論をいえば、いくら「お勉強」が本当はアンフェアな前提によって立つレースであることが客観的事実として示されているとしても、彼ら自身がその「お勉強」によって味わってきた主観的な《つらさ》は、紛れもない本物だからだ。
自分がいまの学歴や地位を手に入れるために費やしてきた努力と苦労は、それが本質的・客観的にフェアであったかどうかにかかわらず、あくまで自分の主観的経験としては、真実以外のなにものでもない。
だからこそ、この社会は「学力による序列化構造」をやすやすとは棄てられない。
たとえどれだけ不公平であり、現実の格差問題や職業差別問題の一因を担っていたとしてもだ。
学歴主義の問題とは、論理的・客観的にみてそれが公平・公正かどうかの問題ではなく、自分の主観的な苦しみをさえ「不当である」といわれることを、人びとが心情的に受け入れることができるか否かの問題なのである。
https://news.yahoo.co.jp/articles/30c7f0031ac6dad2b3228392b0ceaa429e97e908?page=1


2:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 15:54:23.18ID:cOWnSRCk0

エリート層の気持ちも分からんでもない


3:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 15:54:39.21ID:6dyVr6Rv0

目を開けたら道ができていて且つ親に「こうやって歩くんだよ☺」って言われたやつが努力信仰してもな


4:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 15:54:53.10ID:NBOHM6B2a

>>3
これ


81:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:06:53.46ID:cAFWaQjF0

>>3
はい


117:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:10:40.24ID:yTnHdd8vd

>>3で終わってるやん


5:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 15:55:10.18ID:Lq+MOCW+d

まあでも親がええ奴取るのは間違ってないしね


6:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 15:55:33.89ID:cexWzl6l0

エリートとか関係なく近現代の人類の価値観の根幹をなしてきた考え方だからなあ


7:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 15:56:25.94ID:cexWzl6l0

インパクトのために「エリートが〜」って言うけど日本人の大好きな自己責任なんてまさに能力主義の発露だからね


8:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 15:56:43.89ID:wfvkOBQxd

いや努力は裏切らないって言うだろ
結局低学歴は努力してねぇんだよ


10:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 15:57:37.34ID:9cYMSRuKd

>>8
努力は裏切るぞ


181:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:16:30.99ID:JLBION6FM

>>8
努力も才能のうちやし


192:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:17:17.80ID:WHyT4lMkM

>>8
全員が同じ努力をしたら全員が東大受かるんか?


248:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:20:59.50ID:ooYCKbCT0

>>8
それを小学生ワイの前で語ってくれ


9:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 15:57:20.31ID:FkqE8dIv0

いや努力やろ



13:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 15:57:56.30ID:cexWzl6l0

>>9
違うんですよね


11:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 15:57:49.54ID:kL49sq/s0

高学歴層は周りの環境が整ってても怠惰で勉強しなかったやつを知ってるからな 努力を重要視するのは当然


15:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 15:58:24.47ID:cexWzl6l0

>>11
公正世界仮説ってやつですね


12:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 15:57:54.94ID:cOWnSRCk0

努力できる環境にあるのは親のおかげなんやでって子供の頃から教育したら少しは違うんやろか


14:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 15:57:58.91ID:9zS3CVIU0

学歴は負け組が唯一勝ち組になれる機会
それに気づかずだらだら生きてしまった奴らの負け犬の遠吠えにしか映らん


17:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 15:58:58.73ID:cexWzl6l0

>>14
気づいた地点で負け組ではないんですよね
というか現代では学歴だけを武器に勝ち組になるのは難しいんですね


31:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:01:24.53ID:cOWnSRCk0

>>14
もう貧困層は勝率ないやろ
予備校行けないだけでガン不利や
情報格差がありすぎる


16:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 15:58:53.02ID:0Ioh26Oq0

ヘッドスタートってやつやっけ
結局学力は財力よりも親の知能で決まるって


20:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 15:59:22.08ID:cexWzl6l0

>>16
ちょっと違う どっちかというと財力で決まるんだろということを論じてる


18:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 15:59:06.09ID:iD+tRMmg0

学歴←親ガチャ
外見←親ガチャ
どうしろと


19:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 15:59:13.25ID:dScEaJ4sa

ゴミ親の子供は所詮ゴミやねって言われるのと
勉強は頑張れなかったんやねって言われるの
どっちがええんや
努力の結果ってことにしといた方がお前らにとっても優しい世界やろ


21:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 15:59:24.31ID:0BFSl5030

別にいいやん
当たり引いたんだから恥じることないわ


23:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 15:59:38.59ID:y/z1QtLw0

せやからその努力できる形質や環境も元をたどればほぼ親やんけということで
矛盾はないんよな?


24:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 15:59:46.26ID:WsZZd4kta

奨学金とか糞みたいな制度やしな



25:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 15:59:49.58ID:cOWnSRCk0

エリートはエリートで上澄みの中で競争して勝ち抜いとるから
それ否定されると自尊心が傷ついちゃうんやろな


26:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:00:12.11ID:pGl9XvDJ0

いずれは人種差別みたいに学歴差別問題も激しくなるんやろな


28:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:00:21.86ID:XkocDHTK0

なんだただの主観か


29:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:01:00.29ID:Gg5dkha7p

親ガチャAND努力ってだけやろ
片方だけじゃ無理


30:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:01:05.86ID:PHsxPc5+0

お囃子が「(正しい方向に向けて行われた)努力は報われる」って言ってたけど、親ガチャ成功してる奴は産まれた瞬間に正しい方向への道が出来てるよな
低スペ親に産まれたら暗中模索で正しい方向知るしかない


41:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:02:38.23ID:cOWnSRCk0

>>30
親が正解ルート知ってるのはでかいよな
親ガチャ外れ勢はその努力が正しいかどうかも分からんマイナスは計り知れない


32:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:01:27.28ID:hAHIPTTe0

中には親に恵まれなくても高学歴な奴もいるだろ
一括りにするのは良くない


33:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:01:31.67ID:wUYs4xs30

エリート層に生まれた方が貧民出身より条件付き確率が相対的に高いだけで絶対的に高いわけじゃないからな


36:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:01:53.72ID:JcS1DOdq0

そも
皆平等なわけないやろ配られたカードで戦え


37:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:01:57.02ID:aQnv7nbt0

そりゃスタート位置が違うだけでしょ
少ない努力で高学歴までいけるやつと努力がたくさん必要になるやつが居るだけやん


38:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:02:11.72ID:/T8xQkRIa

親ガチャの差やけどよほど上級じゃない限り本人の努力の差やからな
努力させてくれる親が当たりなだけや


39:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:02:17.00ID:V7DOxYT1d

親のせいにしかできないヤツは哀れすぎるわ
ホンマに親が悪い奴もおるんやろうけど


40:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:02:29.66ID:njgg1E/30

そもそも科挙やってた時代からそんなん分かり切ってるやん


42:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:02:43.62ID:dYqUjsw2F

地方の団地育ちで学校で買わされた参考書だけのやつと都会育ちで予備校通ってるやつが必要な努力同じで東大入れるなら誰も教育費なんてかけへんやろ



43:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:02:58.55ID:W5ZWpcm/d

親ガチャの結果必要な努力値が変わるんやろ
努力と思う水準も親ガチャに左右されるか、ややこしいが


44:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:03:10.86ID:bMaEia7td

他人に攻撃的なやつは高学歴でも引くわ
それって自分の感情をコントロールする能力に欠けてるってことやからな


55:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:04:06.60ID:u/5yvFYG0

>>44
なんJ民がそれ言うんか


46:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:03:13.40ID:bqpZtC910

環境が良いのは親が努力したからでは?


48:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:03:38.78ID:r/Z55Crt0

別にどっちも間違ってない
環境と遺伝子が恵まれた子が努力して得るのが高学歴だから


49:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:03:43.75ID:u/5yvFYG0

親ガチャSR勢は環境だけやなくてdnaもええからな


50:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:03:46.12ID:a/Xo1kuW0

学歴気にするだけの人生ほど悲しいものはないわ


51:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:03:50.77ID:XkocDHTK0

高学歴は客観的データも見れないバイアスかかりまくったアホって事だろ


52:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:03:51.55ID:7l7qKyE+0

言い訳ばっかするから低学歴なんだよ


53:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:03:59.36ID:UI3ebh9Sp

だって低学歴の奴って努力しないじゃん


54:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:04:00.88ID:FHXuMUOX0

どんな底辺でも学習障害でもない限り努力すればマーチレベルはいけるやろ
つまり低学歴はガイジ


78:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:06:35.73ID:dScEaJ4sa

>>54
親ガチャ成功すれば努力なんかせんでもマーチ如き余裕とも言えるけどな
まぁでもマーチで学歴になるならその程度の埋められる差やね


84:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:07:01.16ID:dYqUjsw2F

>>54
ガイジかよ
親ガチャ外したら東京の私立なんて無理やろ


56:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:04:10.74ID:4c6iBvvp0

金がなきゃどんなに頑張っても進学でけへんからな



57:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:04:26.22ID:iUz7zQ1Ya

低学歴って必要条件と十分条件すら理解できないからな
経済状況が100歩譲って必要条件と似た性質を持っていても十分条件には程遠い
これをごちゃまぜにして家庭の経済状況が学歴の必要十分条件みたいに語るから
「学歴は親ガチャ」なんて屁理屈で入試制度は見直されない


59:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:04:32.87ID:V3G0Q3820

親ガチャ当たっても本人が努力しないならなんの意味もないからな
そういう意味では学歴は努力は正しい


60:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:04:40.36ID:cOWnSRCk0

富裕層が教育にジャブジャブ課金してる時点で親ガチャは否定できんのよね


62:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:05:11.80ID:0BFSl5030

負け犬さぁ…


64:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:05:16.38ID:ltEHwMuq0

ワイ将親ガチャを当てるも怠惰な生活を送り無事F欄へ


65:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:05:16.96ID:EqNBcoW80

高学歴の方がえぐいぐらい努力してる


66:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:05:17.93ID:vPc5E3Y10

コネのが大事だしな
小泉のバカ息子見てるとよくわかるわ


67:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:05:23.47ID:QVOohl+p0

こういう研究って何のためにやってるの?


68:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:05:24.75ID:dYqUjsw2F

鈴木光「努力を叶える勉強法」
でもお前帰国子女で港区の高級マンション住めるような親ガチャssrやん


93:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:08:30.13ID:iUz7zQ1Ya

>>68
お前は鈴木光とおんなじ親のもとに生まれても
東大なんてかすりもしないやろな
ってことや
おんなじ教育してカネかけても
お前ではムリなんよ
アホやからそれに気づかんし
それに気づかんからアホなんやで


140:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:13:00.76ID:No2XCBZ20

>>68
こいつってそもそも推薦なんだよね…
司法試験も落ちてるし完全に親ガチャ側の人間やわ


70:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:05:36.62ID:1XSzFNIj0

高卒ならまだわからんけどfラン私立とかの奴はマジで普通に努力不足やと思う


71:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:05:39.92ID:XkocDHTK0

先ず金持ちと貧乏人では子供の教育にかける金が倍違うらしいな


72:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:05:49.69ID:Q6pY4yyGd

じゃあワイみたいに両親高卒からなんとか九大いけたらそれは努力でええか?



73:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:06:13.43ID:gjdGPlLdM

親ガチャは片方でも行ける
ソースはワイ


74:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:06:15.20ID:pNIdx/Xb0

予備校行けば勉強できるようになるとか言ってる人は子供を明光義塾にいれて満足してそう


75:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:06:18.88ID:9zS3CVIU0

受験以外やともっと親ガチャであって受験は努力の比重が相対的に大きいんよ


76:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:06:23.81ID:pGl9XvDJ0

でも「上」を目指すのは人間として正しい事やからたとえ運で勝ち取ったとしてもそれは正しい事とみなされるんやろな現状は


77:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:06:31.85ID:sU2cXF6m0

英一郎がおる


79:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:06:43.36ID:POsc3T0hp

教育環境の格差を改善できない国が悪いんだよなあ
まあ日本は相当マシな方だがね


80:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:06:47.17ID:QsHwTx24M

まあ低学歴が勉強において努力してないのは事実やろ
毎日十数時間受験勉強してたfランとかおらんやろ


82:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:06:59.12ID:fPmXHPMv0

大学入試くらいの学力なら努力でなんとかなるやろ
大学に行く金がないだったり行かせないのは親ガチャやな


83:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:06:59.26ID:KSNKBcKh0

両親高卒でワイはそこそこの大学には行ったけど周り育ちいい奴多いし親の財力(土地とか)の差ヤバかったな
というか親が努力してる人も多い感じするわ


85:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:07:12.93ID:vPc5E3Y10

低学歴でも高卒の堀江貴文みたいに頭回るやつもいるが、日本語すら怪しいやつもいるからな
小学校のひらがなだらけの朗読とかで詰まるやつとかな
学歴フィルターやると、そういうの排除できるのは利点だわな
ルシファーみたいなのもおるけど、低確率や


136:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:12:37.86ID:FHXuMUOX0

>>85
中卒のデキ婚女にマーチ?ニッコマ?なにそれって聞かれた時は世界が違うんだなと思った


86:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:07:38.85ID:OEixv0oq0

本人の素質、素質とその時の時勢の親和性、その素質を伸ばせる身の回りの環境、
素質を伸ばすのを阻害する外的要因、素質を見付けるまでに掛かるコスト、素質を見付けられる運。
これをいかに最短で見付けて定めて全力を注げるか次第なのでやっぱり半分くらいは運。


87:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:07:55.10ID:6dyVr6Rv0

勉強なんて何の才能もない馬鹿がやるもんじゃん
何もできないから学歴を取りに行ってるわけなのに勉学に励める環境で東大に行けてないやつってどうなの


88:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:07:59.92ID:vg1JM3cAa

ワイは高卒の子供やけど慶應卒や
パッパ自己破産して資産なにもなくてバイトしとるから間違いなく親ガチャは失敗や



90:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:08:09.27ID:Le99Y5eF0

金あったり良質な親持ってるほうが有利になるのは当然なのにそれすら認めようとしないよな


91:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:08:19.85ID:fkZWZN9E0

ワイも一応超超超☆ウルトラ☆高学歴やけどお腹弱くてよく下痢するし
あまり学歴は関係ないと思う


92:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:08:20.54ID:mOorrsbwM

努力しない貧困層が多いだけな気がする


104:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:09:31.59ID:bMaEia7td

>>92
貧困層は親が努力の意味を教えてくれないってのはあるわ


94:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:08:34.58ID:mi3aVA3gM

その学歴で就職ガチャせなあかんやん
岡くんはどうやった?


95:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:08:35.53ID:gRxaTeTJ0

成功体験積んだ奴の努力は勝利のドーパミンへの投資だけど
負け続きの低スペにとってはずっと続く苦しみよ…
そんな環境だったら競争から降りるわ


213:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:18:32.14ID:n/MBUOlt0

>>95
それはあるかもしれん
特に親ガチャとかいう要員があった訳じゃないけど
小中学校で成績良く褒められてたからその後の勉強もある程度継続できた
小学生で躓いていたらどうなってたかは分からんな


97:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:08:58.94ID:LzldzHyya

低学歴は分かってない
こ学歴も能力も何もかもガチャなんだよ
その上で努力をした証明でもあるから学歴には価値があるんだわ
こいつは少なくとも努力ができる人間と社会からは判断される


99:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:09:12.29ID:AABOC7a6a

親いないのに慶応入ってるプルデンシャルゴリラ
はい論破


100:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:09:13.43ID:yUkeSovN0

親がクソだと努力しようにも勉強の方法から何から何まで自分で調べて考えて試行錯誤しないといけないからな
どんだけ非効率よって話


101:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:09:19.33ID:Tn35o3jfM

配られたカードで勝負しろや
誰もが東大いける可能性あるだけありがたいと思え


102:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:09:19.61ID:ANAkO9Oe0

低学歴でも最低限度の生活を保障してくれるんなら、高学歴に文句言うのやめるよ


103:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:09:20.08ID:eXabPi84d

結果が出た過程しか努力じゃないぞ


105:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:09:32.71ID:tIy1O1lm0

親ガチャと本人の努力



106:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:09:32.75ID:r/Z55Crt0

例外はあるけど
勉強習慣の程度は大体、小さな時期に決まる
それが環境であり遺伝子なんだと思うが
勉強を(多少面倒だなと思うことはあっても)さほどの苦はなく出来る人間でないと
高学歴ゲットはなかなか難しいわね


107:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:09:47.52ID:ACfqc1BHM

実際統計見ると親の学歴と子の学歴には明確な相関あるで
家庭の金銭的な事情以外にも親の考えとして大学行かないのが当然だったり子供が進学したくても許して貰えないとかもありそう


129:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:12:16.23ID:fPmXHPMv0

>>107
これは間違いなくある
本人の能力の有無に関わらず選択肢がないパターン


108:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:09:53.40ID:88enp50d0

すまんなぁ…w
親ガチャに勝ってしまったようや…w


112:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:10:32.31ID:cAFWaQjF0

>>108
ええんやで
税金いっぱい納めてくれや…w


119:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:11:26.46ID:7DbyMhkj0

>>108
ええ社会作ってくれ


111:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:10:29.70ID:XkocDHTK0

そもそも低学歴になるか高学歴になるかは親ガチャの要素が強いって事だろ


113:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:10:34.61ID:Isblzxg/M

正解はどっちも大事なんやけど
アホはそうやって考えられない


114:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:10:34.98ID:pPiPyC+2d

お前の人格形成に親が大きく関わっとったら親のお陰やろ


115:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:10:36.85ID:gFaH7pz/0

たらればで文句言ってる時点でどんな生まれやろうと底辺やで
自分に与えられた環境と武器で戦う以外に生き残る術はないんや


138:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:12:43.09ID:bMaEia7td

>>115
配られたカードが最強で勝った人が「俺はプレイングが上手かった!」って言ってるのがアレなんやろ


116:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:10:39.21ID:8+/ZUNBU0

お勉強がフェアじゃなくても、それ以外の面接よりはるかにフェアだから。
面接のエピソードなんて金持ちじゃないと作れないからな。


135:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:12:31.10ID:HpOEEc3Jp

>>116
面接のエピソードなんざバイトでも何でもええんやけど
エアプは黙っとけ


118:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:10:54.60ID:s96PN/iZ0

鳩山由紀夫「関係ない」



125:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:12:03.55ID:6swPrHM1M

>>118
安倍晋三「関係ない」


120:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:11:32.69ID:cOWnSRCk0

低学歴のアホ親が教育ママごっこしてアキバ無双に暗黒進化するケースもあるから低スペ親は基本何してもダメ


121:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:11:45.52ID:lfcr5hop0

自分を諦める理由を探すことに関しては人一倍努力する今の若者ってなんなんやろうね
まあ一生そのままでウジウジしててくれや。こういうやつらには何やっても負ける気がせんわ


122:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:11:53.53ID:vtqoZ69Ja

親の経済力とガキの学歴には強い相関関係あるわ


124:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:12:02.66ID:PRmMK5Nu0

中学生にもなって九九すらまともに言えん奴は可哀想やと思うわ
あれは努力とかいうレベルの話ちゃうわ


126:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:12:06.88ID:JjHJMzbFd

スポーツに比べたらあんなもん才能の差なんてカスみたいなもんやで、大学入試レベルの勉強なんで誰でも出来るようになるしそうなるように作られてる


155:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:14:15.82ID:r/Z55Crt0

>>126
スポーツも高いレベルを目指すから才能の壁に当たるのであって
上位10パー20パーにいくとかが目標なら努力や練習も意味は大きいかと
ただ、スポーツはそれに勉強ほどには大きな意味がないのがね


157:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:14:38.61ID:rYYrYEFea

>>126
自分や自分の回りにいる頭いい人を基準にしたらあかん
世の中の多くの人は想像以上に勉強できないんや


127:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:12:14.56ID:saufwuLIa

親ガチャもあるけど努力もあるやろ
高学歴を親ガチャ当たっただけで努力してないとみなすのはかわいそうや
内部進学とかはまぁあれやけど


128:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:12:16.05ID:mtrgNdQMM

面接通れるコミュ力は必要やが
ないと悲惨


130:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:12:19.64ID:GEE+LVdY0

環境あってもボロボロなやつとかいくらでもおるし努力は少なからずあるやろ


131:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:12:19.94ID:QCpGOUhZ0

底辺に産まれてしまったのならそれを嘆く前に成り上がれる努力をしろよ
金持ちになろうとしなければ金持ちにはなれないぞ


161:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:14:48.61ID:dScEaJ4sa

>>131
難易度が違うって話やからね
努力をしたしないに対して宛てがってるスケールが違う


132:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:12:24.80ID:h9aW3EUB0

恵まれてるやつほど努力を強調して自己肥大化して傲慢になってゆくよな



186:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:16:47.60ID:cOWnSRCk0

>>132
まあ努力して競争に勝ったという事実はあるからな
だからこそデータで示されても受け入れ難いわけで


133:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:12:29.08ID:pH/vVpnud

親ガチャはNレアでもある程度いけるんやから努力の問題やぞ
努力の余地が無いハズレ引いたやつは来世に期待やけどごくごく一部やろ


134:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:12:30.21ID:4iLFolu6x

親ガチャが真理やで
アホな親からはアホしか生まれない


137:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:12:41.17ID:x8cXhrsz0

いい意味でも悪い意味でも親ガチャだよな


139:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:12:54.70ID:88enp50d0

ワイは高学歴は遺伝ってことで別にええんやけど
なんj民の一部はだから高学歴はゴミ!みたいな結論下すんだよな
それは完全におかしい


141:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:13:05.59ID:x+jRCHjia

ほぼ才能だよ
受験した時に痛感したよ
頭いいやつは頭いい


142:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:13:06.83ID:XkocDHTK0

私学だと多額の寄付してる奴を合格にしても何も法的に問題ないんだろう?


143:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:13:22.30ID:x8cXhrsz0

無職j民が努力語ってて草


144:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:13:24.33ID:dYqUjsw2F

慶應幼稚舎とかにいれてくれる親引いたら5歳にしてほぼ人生勝ち確やからな


156:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:14:19.94ID:XkocDHTK0

>>144
小さい時から入ってりゃ後はエレベーター式だもんな


159:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:14:41.01ID:eGxjS2FE0

>>144
ワイや


145:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:13:27.61ID:DoWxQDw90

ここで学歴は努力やって言ってる奴は自分が低学歴煽りされないための保険やろ
中途半端な私文とかの奴が努力どうこういうだけや
頭良い奴ほど努力しないで要領よく最短ルートで進むか楽しいからやってるかの2択やん


174:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:15:56.84ID:pGl9XvDJ0

>>145
高学歴って勉強が趣味になってるイメージや
ワイがなんJするのと同じような感覚で勉強進めてるんや
逆に高学歴でもなんJ向いてない奴は居るやろから結局は何に興味を持てるかなんやろな


146:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:13:34.18ID:cOWnSRCk0

高学歴エリート「ワイは努力したから今の地位にいるんや!底辺は努力しなかったのが悪いんや!」←こいつを社会奉仕させる方法



147:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:13:34.92ID:JB7KZvjTp

じゃあ低学歴の人たちはどのくらい努力したの?
はよ言えよ


158:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:14:40.92ID:lnK00zmq0

>>147
努力できるかどうかは環境次第や


148:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:13:35.41ID:zjjJVSRQr

親が意識低かったら子は意識高くならん


149:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:13:50.23ID:hBsPUwJKd

努力厨ってどうやって生まれるのか気になる
普通に生きていたら有り得ないと思うんだけど..


150:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:13:57.16ID:mtrgNdQMM

学歴より社会人としての常識みたいのを知らんような親だと高学歴でも辛い


151:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:14:01.31ID:k89fmqUBM

なら24時間虐待されてもハーバード合格してみせろや


168:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:15:24.69ID:FHXuMUOX0

>>151
低学歴って極端だよな
ゆたぽんのパパもなんか法律あるんですかとか聞いてきたくらいだし


152:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:14:05.78ID:bMaEia7td

運も才能のうちだと思ってるから才能勝ちってことでええと思うよ
努力とか言い出すからややこしくやる


154:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:14:12.42ID:eGxjS2FE0

ワイ慶應幼稚舎→エスカレーターで慶應理工→東大院→某外資ITだけどこれって親ガチャ寄与度が高いのかな?
個人的に大学以降は結構努力したつもりなんだけど


160:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:14:41.45ID:cw3MDuom0

学歴の8割はシグナリング


162:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:14:53.21ID:8igDv+BBM

経験的には無能ほど環境より努力重要視してるな
なんなら自分が努力してるとか思ってる


163:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:15:01.40ID:ANAkO9Oe0

いうほど怠けたら悪いか?怠けるために人類は進歩してきたのではないのか?


170:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:15:41.55ID:XkocDHTK0

>>163
楽するために科学は発展してきてんだしな


164:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:15:06.03ID:cOWnSRCk0

なんJの自称高学歴ニキはなんで統計ひとつ読めないんやろな



165:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:15:12.98ID:OEixv0oq0

底辺の住む地域と上級の住む地域の二ヶ所で生活してみるとマジで外部要因のデカさがわかるぞ
子育てするなら多少お高い家賃払ってでも良い環境の地域に引っ越した方がいいこれマジで


180:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:16:26.82ID:/hYwemaWa

>>165
どう違うんや?
ちな港区住みやけど子供出来たら田舎に移住すること考えとる


166:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:15:15.95ID:iMdVA0a/d

でもお前らが低学歴なのは家のせいじゃなくて自分の努力不足やん


218:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:18:46.57ID:dScEaJ4sa

>>166
これはそう
親はようやっとる


167:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:15:23.86ID:VRa0ZSpQ0

ワイも親からどう勉強すればええかなんか教わらんかったな
学校行っとけばええぐらいの感覚でしか考えてなかったわ


188:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:16:55.97ID:QCpGOUhZ0

>>167
ワイもや
ワイの子供時代にスマホがあればと何度も妄想したわ
今の若いやつは本当に恵まれとる


171:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:15:45.06ID:8z9GFlQcd

学歴どうこうより「親が大卒で大卒が就くような仕事してる」って大事よな両親高卒やから就活の時何一つ有用なアドバイス貰えんかったわ


185:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:16:45.73ID:pH/vVpnud

>>171
大学の知り合いに聞けばええやん


206:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:18:07.73ID:/hYwemaWa

>>171
ほんこれ
ワイのオッヤも高卒コンビでブルーカラーやったからまともなアドバイスなかったわ


219:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:18:51.31ID:KSNKBcKh0

>>171
親から進路関係のアドバイス貰えないっては痛いよな
大学入学する時も家族から参考を1つも得られなかったし完全に塾任せだったわ


229:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:19:39.97ID:PfbelWk+p

>>171
就活のアドバイスなんざ別に親に貰わねえだろ
高卒なん?


278:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:22:49.09ID:uxDYqyT9d

>>171
就活で親だよりは草


173:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:15:53.10ID:uzHRaF6Xr

努力しろって言ってるやつほど幼稚園や小学校お受験させてもらえる家に生まれてるからな


175:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:15:59.56ID:vtqoZ69Ja

両親高卒の中小零細勤務で金なかったからワイは奨学金とバイト漬けで大学通っとった
周りは金持ちばっかりでクッソ惨めやったわ



176:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:16:00.29ID:ie2kNm73p

こういうデータの話してる時に「親が高卒でも東大の奴がー」とか特例上げるガイジおらん板でほんま良かったわ
Twitterとかやとマジでいるからな早生まれの話の時ヤバかった


177:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:16:07.03ID:fPmXHPMv0

東大や京大の入試に合格できる程度の学力は努力次第で到達できる人が殆どやぞ
ただそれが東大や京大に入学できる環境ではないんや
この環境の部分は少なくとも親ガチャ環境ガチャや


178:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:16:19.30ID:eGxjS2FE0

Fラン高卒中卒勢は少年期に受験して高学歴になるっていう選択肢を与えて貰えなかったのが大きな原因だと思うわ
まぁ環境要因だわな


179:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:16:20.50ID:hi9+veIn0

安倍晋三
はい論破


207:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:18:09.08ID:vPc5E3Y10

>>179
それ親ガチャをさらに正当化するやん


182:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:16:35.67ID:5Q1pwf9n0

ワイの両親ともガチFランやけどワイ頭良いで、


183:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:16:36.26ID:x8cXhrsz0

底辺の親がガキに勉強させていい大学に行かせようとするか?
努力だ?なんもわかってねえガキに人生設計できるわけねえだろ


227:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:19:35.04ID:ooYCKbCT0

>>183
これ
見事に高卒と偏差値40大卒やったし将来見下されたくなかったんやろな
結局それより下にはならんかったけど


230:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:19:42.31ID:XkocDHTK0

>>183
先ずここよな
ガキ自身に人生設計なんか無理なんやしそのロードマップ組むのは親やしな
努力するしない以前の問題なんだよな


184:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:16:40.20ID:88enp50d0

努力厨が生まれる理由とか言ってる奴いるけど低学歴と高学歴では生きてる世界違うから当たり前や
スタートの位置はもちろん違うけどでも努力しないと抜かされる
逆にスタートが後ろの人はスタートの差ばかり見てやる気をなくすんや
人間自分が不利なところばかり目がいくから高学歴に努力厨、低学歴に親ガチャ厨がいるのは当たり前や


187:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:16:53.89ID:57IwcJcJa

たとえば兄弟では親ガチャの結果は同じわけやん?でも実際、兄弟で学歴ランクが違うことはいくらでもあって、そういうときはどういう扱いなんや


200:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:17:54.22ID:lfcr5hop0

>>187
いつも比べられて精神的に追い込まれて辛かったとかいう便利な言い訳があるぞ


189:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:17:03.81ID:boHSbyGf0

これが言いたいのは努力は必ず報われるとは限らんぞってことで
別に努力しなくてええぞってことやないからな


190:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:17:13.63ID:yA+Y9iLs0

いや低学歴が努力出来なかった奴ってのは事実やろ


193:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:17:19.91ID:sUSFgvfya

エリートは努力必要やけど努力してもパンピーはエリートになれない


195:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:17:21.66ID:gphdAWiHa

公立中学校ってクラスの上位数人とか除けば馬鹿だったよな
周り見て理解力論理力にここまで差があるのかって唖然としたわ
なんj民はそういう上位数人だった奴が少なくないだろうけどそうじゃない奴らにとっては学習環境ってめちゃくちゃ重要だと思うぞ
受験以外でも勉強する必要がある


225:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:19:16.03ID:FHXuMUOX0

>>195
ワイも公立だったけど普通に頭いい奴いっぱいいたぞ
地域によって違うんやな


238:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:20:24.46ID:OEixv0oq0

>>195
勉強する姿勢を身に付けられるか否かって凄く大切
これが社会人になってからの本人の能力に直結する
高学歴のだいたいの人間はこの勉強する姿勢を身に付けてる
底辺環境だとこれが絶対身に付かない


271:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:22:28.48ID:enwkcSot0

>>195
普通に優秀な奴多かったわワイの通ってた公立中は
クラスの半分位はMARCH以上に進学してたで


196:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:17:23.82ID:xwypyuUB0

日本の不思議なところって底辺ですら努力万能論肯定しがちなところなんだよな
どうしてこうなった


198:なんJゴッドがお送りします2021/05/31(月) 16:17:26.00ID:vuzoJHpL0

1bit脳ガイジいっぱいで草
これも親と環境のせいなんか?




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622444005/
未分類
なんJゴッド