【悲報】デジタル庁、グランドプリンスホテル赤坂跡地に入居が決定。税金で一等地仕事は楽しいか?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 21:54:50.46ID:6i8B/er90

https://news.yahoo.co.jp/articles/ea783f1f59670cab9ddb26f13a06f36436300aea
9月に発足するデジタル庁は、東京都千代田区紀尾井町にオフィスを構えることが21日、関係者への取材で分かった。
「赤プリ」の愛称で親しまれた「グランドプリンスホテル赤坂」の跡地に整備された民間の高層ビルに入居する。
6月中に机やロッカーなどの備品を搬入する予定。
入居するのは複合施設「東京ガーデンテラス紀尾井町」にある地上36階建ての紀尾井タワー。
ホテルや商業施設、オフィス階で構成しており、デジタル庁は19、20階を借りる。
別のフロアにはIT大手のヤフーが本社を置き、衣料品通信販売のZOZO(ゾゾ)なども入居している。国会は徒歩圏内にある。

一等地の19階と20階


2:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 21:55:12.11ID:6i8B/er90

ええなあ
税金やし誰も苦しくないからなあ


3:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 21:55:35.14ID:6i8B/er90

デジタル庁なんてどこでも仕事できるんやから、淡路島でやれや


142:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:13:34.83ID:FAfmh2QA0

>>3
人雇えないやん


188:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:18:38.05ID:0wka3lsL0

>>3
はい利権


4:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 21:55:47.78ID:igkjF8e60

どうせトップはPCはおろかスマホすら触ったことのない老人なんだろ?


217:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:21:49.79ID:WBFtkDZSM

>>4
トップどころか幹部全員そんな感じやろな
実務はパソナとかに丸投げよ


5:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 21:55:48.82ID:DWjBSE8O0

じゃあ練馬春日でやって欲しいのか?


7:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 21:56:07.77ID:6i8B/er90

>>5
ええやん
なんなら所沢でもええわ


6:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 21:55:51.41ID:6i8B/er90

なんで赤坂の一等地しかも新築ビルやねん


8:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 21:56:25.75ID:3tfbbnwd0

優秀な人材集めるにはそれなりの待遇は必要やろ


11:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 21:56:59.75ID:6i8B/er90

>>8
優秀な人材集めるのに赤坂の一等地はいらんやろ


29:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 21:59:00.11ID:iKnxzHGY0

>>8
理化学研究所は埼玉だけど優秀な人材集まってるやろ?


241:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:24:06.53ID:hCjXOOs90

>>8
何に長けた人材なんですかねぇ…


9:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 21:56:36.26ID:6i8B/er90

わざわざ赤坂の新築ビルの高層階に入居して大金払う意味は?



191:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:18:49.86ID:0wka3lsL0

>>9
利権


213:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:21:09.67ID:OuXTfCGz0

>>9
新築ちゃうで


10:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 21:56:46.01ID:/46NYPuz0

クソゴミタブレットと段ボールキットの数字読み込みシステム作ってこれか


12:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 21:57:13.15ID:2UWsndhg0

何にでも文句つけるのな


17:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 21:57:41.23ID:6i8B/er90

>>12
税金やぞ
文句つける権利があるわ


82:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:05:48.99ID:sPSuFxAyM

>>12
文句つけられん様に出来ないデジタル庁サイドさんにも責任の一端がある


194:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:19:02.73ID:0wka3lsL0

>>12
ガーイ


13:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 21:57:14.33ID:CbE5cITj0

三鷹とかでええやん


14:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 21:57:23.36ID:6i8B/er90

防衛省の1フロア分け与えて貰えばええやろ


15:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 21:57:26.72ID:NWZg3O9I0

徳島行けや


16:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 21:57:32.38ID:va+bJ+Fk0

いうてITのやつらもこぞって六本木に集うやん


18:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 21:57:41.60ID:OVWsK3IH0

スイートまでは言わないが


19:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 21:57:41.99ID:sV+9h6i10

この一等地でも段ボールチョキチョキ切ってキャッキャウフフするんか?


20:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 21:57:48.27ID:blTJpYCYd

リモートしろや



21:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 21:57:51.86ID:r7ur+xsLM

こういう間借りってセキュリティは大丈夫なん?


32:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 21:59:14.79ID:6i8B/er90

>>21
そこは大丈夫なんやろ
でも防衛省のビルの1フロアで良かったと思うで
門番ずっとおるし


39:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:00:10.31ID:Glu9g15B0

>>21
パスワードはちゃんと設定してます


48:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:01:11.84ID:NWZg3O9I0

>>21
大手デベの賃貸の方が下手な自社ビルより設計段階からキチンとセキュリティ練られとるから安心やで


22:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 21:57:53.43ID:iKnxzHGY0

その入居費用を優秀な人雇う為の資金にした方がええやろ


24:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 21:58:24.04ID:NWZg3O9I0

それこそど田舎でITを駆使してテレワークでやれや


41:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:00:44.37ID:M16M/l/da

>>24
奴隷集める訳じゃないんやから田舎暮らしで優秀な人材集まる訳ないじゃん
どうしても田舎でやりたいなら数年単位で街整備せなあかんし


25:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 21:58:32.93ID:6i8B/er90

東京ガーデンテラス紀尾井町
信じられんわ


26:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 21:58:48.12ID:Tr7LfGCl0

島根とかに作れや


27:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 21:58:48.50ID:IG/ShIlc0

まーた東京一極集中か


30:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 21:59:00.83ID:/TnRacgFd

デジタル時代を象徴してリモートしろ


31:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 21:59:04.22ID:4RfDoxth0


その辺の空いてる合同庁舎でええのに


33:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 21:59:22.21ID:d/oBCLAZ0

地方行けよと言いたいがデジタル強い人材は都市部にしかおらん


37:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 21:59:59.12ID:R+tEkUC00

>>33
テレワークしてくれ



51:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:01:23.00ID:iKnxzHGY0

>>33
ちゃんと給料出せば留学するみたいに地方にも行くやろ、スキルアップなんだから


52:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:01:30.55ID:/46NYPuz0

>>33
デジタル強い人材をこのコロナ禍の中まさか出社させる気か?


34:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 21:59:37.61ID:/oFmgqyL0

富山辺りにしろ


35:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 21:59:48.50ID:E+t0XIrl0

しょうもないことに金かけて肝心の人材はどうなんや


36:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 21:59:54.32ID:6i8B/er90

つくばとか埼玉/神戸にも優秀な人材集まっとる


260:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:26:23.75ID:/i8/MQx10

>>36
なんで神戸なんや?あそこなんもないやろ
まだ会津大学で会津とかならわかるが


38:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:00:00.68ID:2uoLdd2K0

税金使い放題でええなあ


40:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:00:36.85ID:aQmB7jOfa

相撲部が撮影されたホテルだっけ


42:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:00:44.39ID:WRw+0EbP0

こういう所でも察する


43:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:00:48.93ID:40yIJ7T20

赤坂って地味にアクセス悪いよな


44:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:00:58.84ID:eQj8UQKE0

せっかく新しく作るんだから地方にすりゃええのに何考えてるんや


45:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:00:59.50ID:SOrRe+UyM

幕張とかでもええやん
菅ちゃんみたいにスカスカやで


46:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:01:07.09ID:ABcgOTyLd

デジタル庁が僻地行かんでどうすんねん


47:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:01:07.90ID:yQM54XHJ0

せめて半数以上は民間出向で埋めて欲しいわ
なんだったらトップも民間にしてくれ



49:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:01:16.78ID:KgOMmtj/0

都下でええやろ
何なら東京でなくてええやろ


50:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:01:20.07ID:fSqlucVN0

経産省なり防衛庁に空き物件無いんか


53:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:01:32.73ID:xtw3n07O0

ルサンチマン!ルサンチマン!伝統芸能ルサンチマン!


54:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:01:33.57ID:iqAKhCyk0

青森とか鹿児島でええんちゃう?


55:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:01:38.78ID:nEItA/RYd

まーた新しい利権かな
どうせろくにITも使えない老人ばっかなんだろ


56:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:01:42.47ID:3D/U8bqv0

様式美


57:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:01:56.70ID:hhsFkcfMM

民間のガチ有能連れてこいや


61:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:02:27.28ID:Glu9g15B0

>>57
竹中「紹介しよか?」


69:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:03:46.35ID:v9fPwIq10

>>57
ガチ有能はこんなIT後進国見捨ててるやろ


58:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:02:01.66ID:gS/OlYSx0

ええやん


60:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:02:22.18ID:hVC6+BoLa

国家公務員なんて少し落ちたエリートしか選ばないんだから、待遇で優遇しないと人来ないやろ
これは正解や


62:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:02:29.77ID:Ok/2hIWy0

沖縄にしろや
IT企業誘致で島起こし何年もやっとるやん


77:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:05:08.68ID:M16M/l/da

>>62
沖縄って中華インドに丸投げするようなオフショア案件しかやっとらんやろ
高度人材集まんねーわ


63:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:02:33.27ID:6i8B/er90

賃料メチャメチャ高いやろな
五輪組織委員は虎ノ門ヒルズに入っとったけど、賃料月4300万とか言われとったし



64:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:02:51.18ID:vGZs0qzR0

たいした仕事も出来ないのに職場だけは一流やな


65:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:03:08.02ID:f6fRwBuw0

福島にしろの


67:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:03:13.23ID:D0wMW1cv0

どうせテレワークなんやから一等地でやる意味ある?
さいたまとかでやれや


68:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:03:43.91ID:6i8B/er90

所沢
つくば
神戸
好きなとこ選べたやろ


70:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:03:49.50ID:e1CfchAva

どうせデジタルやし地方に置いたらええやん
地方分権や


71:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:03:53.15ID:Kqj3dyzRM

東京でやる必要ないやんって率先してアピールするとこやろ
福井とか行けよ


72:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:04:16.48ID:6i8B/er90

毎月1000万以上払うんやろうけど、その価値あるんか


83:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:05:52.89ID:Glu9g15B0

>>72
あの予約サイトレベルのをいろいろ作られるんならそっとしてて欲しいわ


73:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:04:34.68ID:jNywvkB1M

わざわざ民間行くって事は身内が信用出来んって訳か


74:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:04:51.03ID:84fBPojid

デジタル庁なのに他省庁との打ち合わせはテクテク霞ヶ関まで歩いていって対面でやるんやろな


86:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:06:04.04ID:NWZg3O9I0

>>74
デジタル庁「ワイらがデジタル化しても相手の省庁はアナログやから許して」


114:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:10:24.03ID:yjM6CYwC0

>>74
FAXでやりとりしそう


122:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:11:14.55ID:M16M/l/da

>>74
相手方が対応してないんやからしゃーない


148:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:14:34.36ID:Je5gZ0+TM

>>74
あたりまえやろ
財務省主計局が陳情以外認めるかいな



75:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:05:03.68ID:6i8B/er90

消費者庁も高いとこ借りすぎて非難されたのに


76:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:05:04.03ID:140mk+NxM

徳島の田舎町に本庁が移転するとかいう話どうなったんだ


78:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:05:17.81ID:K4w7FNb00

徹底リモートの姿勢で沖縄とかにうつせよ


80:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:05:42.56ID:6i8B/er90

トヨタの作っとるウーブンシティでええわ
名古屋行け名古屋


81:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:05:43.55ID:NWf2f4Xw0

そもそも象徴の建設は公共事業にしろよ


84:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:05:55.40ID:NWf2f4Xw0

>>81
省庁


85:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:05:55.69ID:jIRw0LLI0

デジタル庁やけどリアル会議しかしなさそう


87:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:06:14.78ID:s9ozYcCha

なんと言うかな
NHKとかいうヤクザに比べたらまだマシなほうに思える印象


88:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:06:20.48ID:+NgrMO8Td

わざわざ東京wwwwwww


89:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:06:35.37ID:LpmonakB0

こういうのって誰が決めるんだろうな
楽しそうだよな
たっかいオフィスビルの資料いっぱい取り寄せてここはこんな設備があるとかこっちはこんなサービス付いてるとかキャッキャしながら選んでさ
不動産屋からもバンバン接待されたりなんかして


90:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:06:57.01ID:Bydpu9Mh0

スカウト来てたから応募すればよかった
めちゃくちゃにしたい


108:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:09:33.71ID:m4i/5Mpi0

>>90
どんなスペックだとスカウト来るんや?


91:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:06:57.36ID:MVvRkPSo0

地方行ったら国会対応できんししゃーない
なんのためのデジタルだって感じやけど


96:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:08:02.59ID:IT3yuVJX0

>>91
リモートでやれや



93:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:07:27.09ID:K4w7FNb00

まぁオフィス置くのはどこでもいいとして
基本リモートなんだよな?
わざわざ出社しないよな?
そうだよな?


94:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:07:40.28ID:M16M/l/da

沖縄に移せ言うてるのはアホか
一番危ない場所に高度人材置いてどうすんねん


95:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:07:44.65ID:IT3yuVJX0

また利権かよ


103:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:08:33.56ID:K4w7FNb00

>>95
まだはえーだろ
利権が絡まないようにしたいってAbemaで言ってた 期待しかない


97:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:08:04.31ID:7kyReUBq0

元財務省だけどなんか質問ある?
今は鬱でニートやってる


105:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:08:49.61ID:s9ozYcCha

>>97
ワイの同級生かな学歴詐称してバイトでもやっとけ


109:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:09:34.32ID:PGbGIc+P0

>>97
元財務省ならニート期間あっても色々いけるやろ


98:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:08:04.52ID:lOXCYTX60

テレワークせえやカスども


99:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:08:04.92ID:3tfbbnwd0

ITで優秀な人材は仕事なんていくらでも選べるから少しでもいい待遇いい環境用意するのは当然
ここでケチるのは流石になめすぎ


106:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:09:07.98ID:lOXCYTX60

>>99
その分給料に回してあげたほうがいいよね?


200:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:19:43.96ID:NWf2f4Xw0

>>99
まずは給料ケチるのやめろ


100:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:08:06.47ID:nOZIHXmo0

エンジニア集めるなら都内の良いところは大事
でもエンジニア大して集めないんよな


101:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:08:19.69ID:NiN5YiSJ0

守谷でええやん


102:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:08:26.08ID:m4i/5Mpi0

まぁ、実績を見てからの判断でええやろ



104:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:08:46.04ID:riJGzlK00

税金やからやりたい放題やね
もう終わりだよこの国


110:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:09:52.83ID:6i8B/er90

そら国会対応のために国会議事堂か議員宿舎の近くって発想わかるけど
なんでこんな高いとこにせなイカンのや
防衛省にお願いして1フロア貸して貰えばええやん


111:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:09:57.52ID:MjDGQo4Tr

徳島でやるって話なかったっけ?


117:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:10:55.34ID:Q+N7c/ZP0

>>111
それは消費者庁やなかったか


128:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:11:28.90ID:nOZIHXmo0

>>111
徳島って東京から島流しされた低スキルエンジニアしかおらんぞ
サテライトオフィス考えたけど現地にスキルあるエンジニア居ない


113:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:10:13.90ID:gmuKXrLB0

溜池山王寄りの国際ビルとかでええやろ
霞ヶ関に近いし


115:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:10:34.13ID:K4w7FNb00

Japanese NAKANUKI


116:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:10:40.97ID:riJGzlK00

せっかく作ったIT部門がこれよ
この国はお先真っ暗やなw


118:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:11:07.95ID:FNAs1/RM0

まぁヤフーも入ってるってことはIT企業あるし場所の実績という意味では不思議じゃないのでは?
問題はちゃんとここで何をするかだろ
外見で云々言う本質からズレた議論はもう飽きたわ


130:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:11:46.82ID:84fBPojid

>>118
むしろなんか癒着の臭いしかせんわ…


131:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:12:00.80ID:6i8B/er90

>>118
実績積み重ねて手狭になったから移転ならわかるで
最初から大金使う意味あるんか?って話よ


119:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:11:08.05ID:6i8B/er90

東京ガーデンテラス紀尾井町!ここじゃないと優秀な人材は集まりません!!
とか言い出した奴がおるんやろ


120:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:11:12.60ID:tiwhKkJka

それこそ地方創生せいや
福島で地元の野菜食えや


121:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:11:14.49ID:BEWDtwWC0

ワイ情報系博士課程の無能なんやけどここ行っていい?



123:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:11:15.01ID:/Fnesqfc0

普通リモートワークするよね


124:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:11:18.08ID:Clm1D6vX0

頭おかしいわ
公僕の自覚なさすぎや


125:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:11:20.85ID:jGShV/bM0

何か見たことあるなって思ったらYahoo入ってるビルや


126:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:11:23.21ID:ld+VcdWEM

有能集めるためとか何を夢見てるんや
ジャップランドにそんな意識あるわけ無いやろ


132:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:12:13.98ID:mIkhb2NR0

だって有能な人って東京に集まってるから


133:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:12:29.71ID:A9xrq8zT0

これデジタル庁なのにみんな出勤してきて職場が密だって叩かれる未来が目に見えるな


136:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:12:52.89ID:K4w7FNb00

>>133
ワイは期待してるんや
そんなこと言わんでくれ


134:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:12:37.37ID:nPSZWLdl0

どうやって予算やりくりしたんや


138:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:13:20.23ID:YQFsu9BQ0

増税するから問題無いぞ


139:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:13:27.00ID:/Fnesqfc0

行ったことあるけどそんな豪華ビルって感じじゃなかったぞ
良くあるオフィスビルだわ


143:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:13:42.31ID:+3UC5Xj/0

淡路島でやれ


144:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:13:43.33ID:YqKjVuJvM

税金払ってない奴に限って文句言うよな


150:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:14:51.10ID:i3CzaobT0

デジタル庁よりとりあえずまともなワクチン予約サイト作れボケ


152:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:15:03.38ID:wCQwxcfj0

絶対コケる未来しか見えんわ



155:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:15:23.63ID:UcAQCWy10

一等地でUSB抜き差ししてきゃっきゃするんやろ
もう終わりだよこの国


156:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:15:23.90ID:/a9uxC480

霞ヶ関に空いている部屋ないんか?


157:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:15:26.64ID:f6fRwBuw0

どっかを日本のシリコンバレーにする!ってのはなんだったんですかね


166:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:16:12.24ID:nOZIHXmo0

>>157
渋谷?


158:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:15:28.17ID:Yzjd9QmE0

パソコン冷やした方がいいから北海道あたりに置いてやるとええやろ


167:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:16:16.25ID:riJGzlK00

>>158
実際に北海道は多いで
まぁもうこの国は終わったんだけど


160:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:15:29.12ID:nOZIHXmo0

原則リモートOKだけど最大週2勤務なんよな
流石に無理ある


161:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:15:32.89ID:/Fnesqfc0

しかもそのうちのたった2階層分だろ
中堅IT企業でもそれぐらいレンタルしてるところあるわ


162:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:15:47.91ID:H/cw919+0

サーバーを一等地に置くってマジ?
バカなのか


164:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:16:01.90ID:OuXTfCGz0

あそこはそんな立派な場所でもねえよ
逆に国会以外何も近くないから不便やろとは思う
渋谷とかにしたらいいのに


169:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:16:21.70ID:Ut3Xx2/S0

赤坂プリンス抑えとけ


170:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:16:44.66ID:6i8B/er90

>>169
ハマタ・・・


172:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:17:06.09ID:RlFVnDSKp

実際のところ有能な人材ほど東京好きだからな
地方分権なんてポリコレみたいなもんで現実はそう甘くない


189:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:18:44.48ID:XDqWKpFSM

>>172
専門書とか手に入れる環境を東京以外に作るの大変なんよな



205:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:19:58.85ID:nOZIHXmo0

>>172
フルリモートOKなら地元に帰ってやりたいって奴はそこそこおる
ただデジタル庁は有期雇用でさらにフルタイムじゃないのがきつい


206:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:20:03.79ID:M9V64udj0

>>172
都市圏以外だと文化にろくに触れられなくなるからね


242:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:24:13.43ID:LaUf0dpd0

>>172
東京が好きなんじゃなくて東京に行かないと何もないんや
大阪じゃスケールが足りない


174:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:17:28.51ID:IFAY/GH/M

ヤフーと同じ建物に入るんか


175:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:17:28.77ID:WYUQkh900

ヤフーも入っとるビルやぞ


177:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:17:30.85ID:/OGkO/ra0

リモートでやれやデジタル庁
なんでわけわからんジジイの価値観に合わせてんねん


231:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:23:30.43ID:M16M/l/da

>>177
アマゾンIBMがオフィス復帰進めとるしIT=テレワークって考え方自体遅れてるぞ


178:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:17:33.75ID:rjw1wN6IM

具体的になにするんや?デジタル庁は


179:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:17:34.51ID:UcAQCWy10

「これはUSBですね」
「はえ〜」


180:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:17:45.54ID:gDlKEBTU0

明治時代みたいに大金だして外人に教えてもらおうや


187:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:18:29.44ID:riJGzlK00

>>180
台湾のあいつ招聘しろやもう
バカしか居ないんだから


181:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:17:52.78ID:e4vR+X/M0

徳島でええやん
消費者庁かなんかは全力で嫌がってたけど


182:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:18:04.10ID:K4w7FNb00

各省庁のデジタル化の権限を握るらしいな
それ聞けただけでも嬉しかったわ
財務省みたいに言いなりじゃ困るからな


202:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:19:52.79ID:jcRUpXAYd

>>182
無理だと思うよ
デジタル庁の職員って兼業前提の半官半民じゃん
各省庁が機密情報扱わせるわけない
少なくとワイがいる省庁はIT担当者おるし触らせないと思う



207:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:20:08.17ID:A9xrq8zT0

>>182
平井が財務大臣麻生に逆らえるわけないからそんな権限無理やで


183:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:18:15.56ID:xTxl6CL9p

そのお金でGoogleの社員引っ張ってこいよ


185:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:18:17.01ID:/Fnesqfc0

同じビルにいると何かと連携取りやすいしYahooと同じビルってのはそういう意図があるのかね


186:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:18:19.33ID:0wka3lsL0

デジタルなんだから徳島の山の中でも成り立つだろ


190:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:18:48.77ID:FNAs1/RM0

なんか有能そうな人が入ってくるとかそういうニュースは無いんか?
議員も行政もメディアもITのことなんかわからない人ばっかやし言語化の上手い広報役がいて欲しいな


192:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:18:53.39ID:xBqmToc9d

システムとか作るんだろ?
テレワークでなんかで家で作れるわけないだろ


196:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:19:14.15ID:OuXTfCGz0

霞ヶ関からも若干遠いよ


197:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:19:28.62ID:WYUQkh900

まあ西武大赤字やし支援って意味もあるんちゃうかな
インフラ逝くとまずいし


198:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:19:31.07ID:pxFNBIVxp

もう今の自民党には1ミリも期待してないから税金の無駄遣いをせずに大人しく政権交代してほしい


201:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:19:45.57ID:+joyaIl90

仮にもデジタルを謡うんなら東京以外にしろや・・・


209:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:20:15.56ID:dUzBoVeZ0

デジタル庁なのに出社率糞高くなりそう


221:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:22:32.56ID:nOZIHXmo0

>>209
最大週2勤務やから


211:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:20:36.42ID:8V7xVo5rr

言うほどこれおかしいか?
大手のIT企業が集積してる都心部に拠点を構えるのは極々普通の感覚やと思うが


218:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:21:55.28ID:2Nj3KnjB0

もう何やってるのかよく分からん省庁多すぎやろ
ポスト配る為だけに作ってるんやろうけど


219:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:21:57.68ID:KEvgFbBAK

これも全部竹中が世話したんか


220:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:21:58.79ID:R3W9pWXda

西武優遇やなぁなんか見返りありそう


230:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:23:27.83ID:FNAs1/RM0

>>220
まぁよく会合とか使うからな
コロナ収束したら観光事業もあるし働いてもらうんやろ


240:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:23:54.57ID:D2r9TfPU0

>>220
西武じゃなくてヤフー繋がりなんじゃないか


223:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:22:49.27ID:nDRunUS7d

デジタル庁できたら何かまともになるんか?


227:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:23:14.57ID:WBFtkDZSM

>>223
DXしてる感がだせるやろ


224:なんJゴッドがお送りします2021/05/21(金) 22:22:59.82ID:OuXTfCGz0

オフィスにサーバー置くわけちゃうやろ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1621601690/
未分類
なんJゴッド