つけ麺って麺類史上最高傑作なはずやのになんで天下とれないんや

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:24:50.63ID:ZBcWqX7s0

レベチで美味いやろ


2:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:25:14.22ID:ZBcWqX7s0

手軽な値段やのに…


3:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:25:30.43ID:ZBcWqX7s0

つけ麺を知るとラーメンなんてたまにしか食わなくなるよな


4:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:25:40.68ID:7gdvS85Q0

似たような味ばっかり


19:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:26:44.51ID:ZBcWqX7s0

>>4
いろいろ味あるやろ


5:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:25:42.60ID:1K/Q+aFQ0

冷やし中華でええわ


16:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:26:30.38ID:ZBcWqX7s0

>>5
飽きる


6:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:25:47.91ID:GzmE6NtVH

冷める


9:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:26:04.44ID:ZBcWqX7s0

>>6
熱盛り頼めや


7:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:25:49.10ID:ZBcWqX7s0

まだ食ったことないやつおる?


8:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:25:58.56ID:yQkpZ1c+a

美味いけどどこで食べても味同じや


10:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:26:14.98ID:ZBcWqX7s0

それか温め直せ


12:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:26:20.91ID:iyBwGL1X0

つけ汁がくどい、麺が太くて飽きる


23:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:27:33.37ID:EbBHB1ed0

>>12
なんで太麺ばっかなんやろ


13:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:26:21.88ID:EbBHB1ed0

可能性のわりにメニューが微妙すぎる



14:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:26:23.83ID:Urig/8WOM

ざる蕎麦食うわ


25:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:28:05.35ID:iyBwGL1X0

>>14
コレ
ラーメンにしては麺が美味いだけで結局化調まみれのつけ汁で誤魔化さないと食えない味
日本そばの方が絶対美味い


15:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:26:30.12ID:hTaMaFEb0

熱盛なんか食ったらつけ麺の意味ねえだろ


18:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:26:41.92ID:12Qf7aCw0

>>15
ほんこれ


17:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:26:34.06ID:12Qf7aCw0

温めたら麺のコシなんもなくなるやん


20:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:26:50.43ID:vuhsswSb0

つけ麺って一口目は上手いけど食べ終わる頃にはうんざりするよな


27:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:28:09.83ID:qGCuMfdw0

>>20
大盛り頼むからやろ


21:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:27:23.31ID:ZBcWqX7s0

蕎麦って割とマジで美味しさがわからんねんけど高い蕎麦屋さん行ったことないからかな


22:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:27:30.30ID:4ZHlkDah0

つけ麺って麺の味を楽しむんやろ?ラーメンはスープの味やけど


24:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:27:34.88ID:Fbsqj5Mi0

取ってるやろ
もう普通のラーメンよりもつけ麺の方が人気やん


33:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:28:31.17ID:ZBcWqX7s0

>>24
ま?


26:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:28:09.10ID:ZBcWqX7s0

つけ汁温め直しできる店って意外と少数なんか?


28:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:28:16.32ID:5ZX38NZ20

たまに無性に食いたくなる。
その時はうんまいが、頻繁にはいらない


29:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:28:21.15ID:+tLoh2f60

つけ麺は不味いからな



30:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:28:25.90ID:POsZxg+20

つけ麺はわざわざ食いにいかねーな
スーパーで買ってきて家で食えばいいや


31:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:28:26.58ID:NOJ1U6U40

全部三田製麺所の味するから同じやな


34:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:28:39.35ID:EbBHB1ed0

つけ麺より汁なしラーメン流行れや!思ってたけど油そばの惨状を見るとまた難しいわ


35:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:28:40.31ID:3NSktdYfa

つけ麺嫌いはおっさん
ソースはワイの父


36:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:28:53.27ID:BDxhm41Mp

魚介以外の積極的進出してる名店が少ないから魚介のイメージが固まりすぎてんだよ
大勝軒六厘舎の功罪


37:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:28:54.30ID:VUFi/is70

立ち食いソバくらい気軽やったらなぁ


38:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:29:09.54ID://GQk/Qs0

スープ割り(笑)


39:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:29:27.46ID:CkRswug60

荻窪の丸長そばが断トツで好きや。時点で板橋大勝軒なりたや


51:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:30:16.75ID:NOJ1U6U40

>>39
あのかどっこにあるの大勝軒か
入る気がしない


41:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:29:33.95ID:qGCuMfdw0

油そばが意味わからんわ
油で完全に味がぼやけて何食っても同じ


47:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:29:56.64ID:961i0AkTM

>>41
ほんとに油そばかそれ?


42:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:29:37.45ID:jpyf3fuwd

つけ麺好きってそんなに麺好きなん?
普通はスープの味を楽しみたいやろ


43:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:29:40.36ID:rCqkwR480

最弱やろ
三口目くらいまではうまいけど
冷たい麺でスープが冷めて不味くなる


178:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:42:51.97ID:03XoPhhqd

>>43
3口目ってどんだけ麺つけっぱなしにしてるんや



44:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:29:54.31ID:wi+hjMy10

どこ行っても同じ味っていう二郎家系と同じジャンル止まりやな


46:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:29:55.92ID:3iridF2md

汁が旨いんやぞ


48:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:29:58.25ID:ZBcWqX7s0

外食で麺類食べようと思ったら8割つけ麺屋 1割ラーメン屋 1割うどん屋になってるわ


49:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:30:07.20ID:I2bPG3b6d

つけ麺食ってるやつは味覚障害だと証明されてしまった


50:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:30:07.63ID:MJSfPuQd0

熱盛りならすき
中途半端な温度が嫌い


52:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:30:22.62ID:d+ZPLFVX0

一燈よりうまい店あるんか?


54:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:30:32.39ID:83tEUwcE0

魚介系だったらマジでどこて食べても同じやん


55:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:30:34.23ID:6YwSKtYQ0

えん寺に激ハマりしてるんやが同じ系統でこれよりうまいとこある?


82:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:33:32.66ID:qGCuMfdw0

>>55
ナンバーナイン


56:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:30:36.90ID:0mWQdFRO0

お蕎麦だとつゆぬるくなるとかあんまり感じないのにつけ麺はなんであんなに気になるんだろ


185:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:43:33.71ID:a8CwGkFjd

>>56
スープの脂が多いから
昆布と魚の出汁で温くても問題ない


57:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:30:37.09ID:oBYDD6LEd

台湾まぜそばなんだよなあ


59:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:30:40.59ID:VOjk4lBw0

スープごくごく呑みたいねん


60:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:30:46.61ID:WyTtqSsq0

うそつけ
史上最低だは



62:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:30:52.59ID:mGisWusAa

麺好きの友達に連れられてよく食うけど食っててどんどんどんどん不味くなっていくよなあれ
なんであんなん有り難がるんやろ


79:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:32:32.96ID:iyBwGL1X0

>>62
麺好き=胃腸虚弱=偏屈めんどくさいからや
そいつをステーキリベラに連れてってみろ、どうせプロレスファンのくせに能書きだけで大して食わない


63:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:31:07.44ID:WyTtqSsq0

つけ麺は麺類最低ランクだは


64:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:31:10.18ID:NOJ1U6U40

はてなとか一二三とかやな


65:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:31:10.29ID:tFbRXX0hM

汁おかわりできるから渋谷のマンモスすこ


66:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:31:33.45ID:PITv7Pkj0

腹満たすなら最適なんやけどな
超大盛りでも値段変わらんの多いし


67:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:31:37.90ID:iO7IQQ9vM

つけ麺は最弱すらある


68:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:31:40.25ID:GzmE6NtVH

ラーメン発見伝でつけ麺の話あったな


69:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:31:48.78ID:Wu2PqSyf0

うまいか?
食うとガッカリする食いもんやろ


70:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:31:50.31ID:03XoPhhqd

今日つけ麺食ったんやがいつもより味が薄かった気がするわ
コロナか?


71:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:31:56.21ID:NOJ1U6U40

胃袋に入れてから残ってる感がすごいする


72:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:32:04.57ID:MJSfPuQd0

名古屋民ワイさん
丸和大好き


73:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:32:10.15ID:zT5Kgdiv0

昔の大崎時代の六厘舎越えるとこある?


74:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:32:11.44ID:7gdvS85Q0

ラーメンは店とインスタントの差が大きいけどつけ麺は大して差がない
良くも悪くも魚粉に頼りすぎ



201:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:44:42.71ID:a8CwGkFjd

>>74
ほんとこれ
魚粉たっぷりで魚臭すぎる


75:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:32:14.17ID:EbBHB1ed0

ラーメンのコストはスープのはずやのになんでつけ麺はラーメンより高いんや


76:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:32:17.13ID:+yXsdi0p0

魚介豚骨つけ麺!!!←いや業務用スープに魚粉ぶち撒けただけだよね?


77:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:32:27.75ID:ZBcWqX7s0

つけ麺アンチ多すぎやろ
“まずいつけ麺”しか食ったことないんやね…


78:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:32:28.35ID:PUweGjPH0

熱い麺に熱いつけ汁←わかる
冷たい麺に冷たいつけ汁←わかる
冷たい麺に熱いつけ汁←すぐぬるくなるクソマズ


80:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:32:38.92ID:ci6Fw3Ij0

暑くなったらつけ麺
冷やし中華を一掃して下さい


81:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:33:12.27ID:NOJ1U6U40

つけ麺の肉は柔らかいの多い


83:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:33:39.69ID:Fbsqj5Mi0

八重洲のラーメンストリートもいろんなラーメン屋入ってるけど1番人気あって行列出来てるのは六厘舎だろ
完全に世間の人気度はつけ麺>ラーメンになってる
未だにつけ麺は不味いとか言ってるのなんJくらいだよ


90:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:34:45.82ID:iyBwGL1X0

>>83
電光石火の行列見て、広島人が嘲笑ってたけど?
東京駅なんて田舎者の集まる場所だろ


104:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:35:53.26ID:WyTtqSsq0

>>83
パンケーキやさんだって並ぶんだから
並んでる=うまいとかただの情弱


181:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:43:08.11ID:MoCoU8Cp0

>>83
そこ以外ひどいからやろ


84:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:33:44.78ID:iipYEzOr0

ワイはなんと言われようがラーメンのほうが好き


85:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:33:59.51ID:v+QqzA/Xd

つけ麺ないラーメン屋のほうが少なくない?
意識高いラーメン屋くらいやろ


87:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:34:33.81ID:igZSiseP0

めんどくせーんぞ
最初からいれろや!



88:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:34:34.58ID:1h22Ipgv0

シンプルに魚粉が嫌い


89:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:34:45.12ID:pb4zteBTd

店員が汚い手で麺を整えてて本当に気持ち悪い
手垢ラーメン


92:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:34:49.46ID:jgtpzz+o0

油そばってちょっといい麺買って酢醤油とごま油と玉ネギと唐辛子とニンニクと花椒入れたら出来るよな


94:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:35:10.27ID:MyxyLc1v0

つけ麺大王でええか?


95:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:35:16.63ID:Wu2PqSyf0

なんか中華スープのつけ麺あるよな
あれどこに需要があるのか


97:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:35:29.72ID:cft01Nm1d

麺を水浸しにしてるアホはなんなん?


99:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:35:31.75ID:ERWfvK/jd

店によって天と地の差があるわ
流行った時に何となく追加してそのままある様な店のなんて食えたもんじゃ無いし


100:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:35:34.37ID:MfaKInYMd

今日つけ麺食ったワイン、ホントに謎


101:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:35:37.81ID:l70LPoSwa

ぬるくまずい


102:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:35:49.17ID:YzzbFuR50

逆につけ麺食べたらこれラーメンで良くね?ってなるわ


103:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:35:49.44ID:xHXHFhVga

中本の冷やし味噌ラーメン美味いで
つけ麺スタイルやから辛さを味わえる


105:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:36:02.93ID:q6HBaw0Ed

冷やし中華は不要やね


106:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:36:20.62ID:MDxkdslE0

しょっぱい


111:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:36:52.05ID:NOJ1U6U40

>>106
これやな
ラーメン食べる気持ちで行くと後悔する
つけ麺の濃さを食べたいと思わないと



107:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:36:26.74ID:ed3Epi5nM

ラーメンはスープをゴクゴク飲みたい


109:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:36:46.12ID:03XoPhhqd

ラーメンのついでにつけ麺提供してるような店は正直不味いわ


118:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:37:55.18ID:qGCuMfdw0

>>109
それ
麺がラーメンと兼用とかだったら完全に終わり


110:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:36:47.56ID:h2Xs2lN50

ぬるくなったらスープ足して貰えばええやん


112:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:37:07.22ID:rlF1i2Whd

なんJ民「二郎が〜家系が〜!ん?意識高い系ラーメンしね!塩ラーメンいらん!!つけ麺不味い!!!」
いや、なんJ民チー牛すぎやん


115:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:37:41.28ID:WyTtqSsq0

>>112
そりゃそうでしょ
おれは二郎も嫌いだけれど


175:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:42:36.46ID:6wQ/2u2ea

>>112
麺好きのキモチー牛やないから知らんのやけど前者と後者で何か違いがあるんか?


208:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:45:36.31ID:a8CwGkFjd

>>112
二郎美味しい言うガイジはおらんやろ


113:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:37:38.79ID:CmudNgoRr

そばだってつゆで食うんやし
つけ麺のつけ汁が同じようなのしかなくても別にええやろ


114:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:37:39.55ID:nr6q2hhW0

ぬるくなってつけ汁が粉っぽくなるんよな


116:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:37:48.59ID:m1QmFonI0

関西人はつけ麺やラーメンよりお好み焼き食ってマンガ読みながらセットのコーヒー飲むことに700円払うからな


131:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:38:49.31ID:GzmE6NtVH

>>116
お好み焼きにドリンクつけて700円って良心的すぎるわ
昔ながらのお好み焼き屋みんな潰れてチェーンしかないもん


133:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:39:05.75ID:+yXsdi0p0

>>116
関西やけどお好み焼き屋ってあんまり見掛けへんわ
あれは家で食うもんやろ


119:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:38:04.80ID:961i0AkTM

石焼きラーメン火山ってチェーン店が地元中心にあるんやけど
あそこのつけ麺が一番好きやわ



125:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:38:26.35ID:NOJ1U6U40

>>119
インパクトあるけどあんまりおいしくないのが致命的
ニトリの近く


139:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:39:54.21ID:uZ4UyzsN0

>>119
長らくあったの撤退してパンケーキ屋になってたわ


166:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:41:42.20ID:iyBwGL1X0

>>119
上尾も西浦和も東大宮も潰れたんやが?どこに生き残ってるんや?
ホルモン辛味噌美味かった


193:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:44:06.68ID:MoCoU8Cp0

>>119
地元は牛タン屋になったな


121:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:38:11.67ID:4g/L0usM0

後半ぬるくてまずくなるのがなあ


122:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:38:19.78ID:QE9GoXsad

塩分多すぎてスープも飲めないゴミだろ


124:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:38:26.24ID:kFw2yaah0

つけ麺ってのは店がスープのコストを考えて起こした流行らそうとしたもんやし
汗だくで食べなくてええから女に人気よな
寿司のシャリを残す女も納得の完成されたラーメンやわ


148:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:40:17.56ID:2HZdhz4n0

>>124
大盛り無料って女のためなんか(錯乱)


164:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:41:31.91ID:Ro8Liyhy0

>>124
油そばがコストかからんのは分かるけど
つけ麺のスープて結構金かかって無い?
かなりの素材長時間煮込まんとあの味出んと思うんやが


126:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:38:27.72ID:RCFReZ7o0

冷たいのはさっぱり食べたいやん
ぬるくて脂ギトギトって全然利にかなってない


145:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:40:07.57ID:03XoPhhqd

>>126
そんな酷いつけ麺逆に気になるわ


127:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:38:29.26ID:AHzUI9Mp0

確かにうまいけど飽きる


128:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:38:36.54ID:uZ4UyzsN0

つけ麺はまずいって有能ハゲが言ってた


129:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:38:43.39ID:bID0rMaX0

魚介豚骨とかいうどこ行っても同じ味のつけ麺



130:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:38:47.01ID:ZBcWqX7s0

後半ぬるくなる理論は温め直し頼めばええやん


162:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:41:23.84ID:rCqkwR480

>>130
面倒の一言で論破できる
鍋も焼き石もなんか汚いイメージある


132:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:38:51.60ID:/hjEAk/I0

手でベタベタ触って伸ばしてるから嫌


137:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:39:47.47ID:VJfXC+U/a

旨い天ざる食う方が満足度高いわ
つけ麺は食ってる途中で飽きる


138:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:39:53.89ID:SvVxi5yr0

麺類最強は油そばやぞ


142:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:40:00.62ID:fOCZ7vlz0

数ある麺料理の中の一つでしか無いやろ


146:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:40:10.42ID:HzYE+alFd

大勝軒のつけ麺はつけ麺のくせしてあっさりして大好き


149:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:40:17.94ID:1sqCwaek0

なんで熱盛ってあかんのや?


183:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:43:24.59ID:yI/NnW1fa

>>149
ラーメンの劣化品なのがバレるから


150:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:40:22.40ID:ZBcWqX7s0

ちなみにインスタントつけ麺てあるん?


153:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:40:29.57ID:4KrN8y8g0

魚粉入れときゃええみたいなつけ麺はくたばれ


154:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:40:42.04ID:zRwHxLkDM

どこで食っても味一緒


159:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:41:02.45ID:NOJ1U6U40

>>154
これやな
スープをエビとかにしないと味は同じや


155:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:40:47.98ID:MoCoU8Cp0

取ったろ



156:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:40:52.85ID:2gpI/i83d

舎鈴ほんとすこ
六厘舎も行ってみたい


157:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:40:53.72ID:UoDblVs0a

どこが手頃なんだよ


160:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:41:04.03ID:viy/0hM10

つけ麺はどこまでいってもつけ麺なんだよなー
スープ割りも大してうまくないし


168:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:42:02.06ID:Yof76GRFa

>>160
ラーメンってどこまでいくとラーメンじゃなくなんの?


163:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:41:27.79ID:VMKfpkYQa

スープが冷める


169:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:42:02.76ID:NOJ1U6U40

油そばのテーブルで色々かけるやつすきやった


170:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:42:09.45ID:5ZX38NZ20

スーパーで売ってる大勝軒のレトルトと麺は良き。ネギと肉も買えば腹一杯食える。


171:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:42:12.08ID:RG9hiBnf0

魚介系が流行ったせいで終わったコンテンツ


172:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:42:17.93ID:qePnB1n/0

途中で冷める


173:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:42:18.33ID:IMPleAJ90

越後つけ麺維新の麺好き


186:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:43:42.86ID:Ro8Liyhy0

>>173
ワイの職場近くや
冬場は県外ナンバーめっちゃ並んでてコロナ怖E


174:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:42:21.10ID:P6sSR6a20

普通にラーメンがいいな


177:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:42:51.01ID:b+vaGSJE0

つけ麺の汁を固形燃料で熱々に保ってくれてる店好き


179:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:42:52.96ID:GlCJtMUA0

ぬるい



182:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:43:13.42ID:/6fVR1+H0

つけ麺の一番良いところはスーパーとかで売ってる奴でも十分美味い所やぞ


184:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:43:29.90ID:MN4jXvxB0

物足りない


189:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:43:48.58ID:u0Eyrzl30

まぜそばの方が好き
最後にご飯入れるのもおいしいし


190:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:43:49.47ID:eHhirSTma

毎度思うけどラーメン頼むくせにスープ残すガイジはつけ麺食べればいいのにと思う


197:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:44:27.02ID:ibdI1AlY0

>>190
その理論ならつけ麺もスープ割りで全部飲まなきゃアカンのちゃう?


198:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:44:27.45ID:4cZigwJ60

>>190
塩分多いから無理!冷めるからいや!!


191:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:43:53.75ID:TM1jbLS+0

天下ってなんやねん店いっぱいあるやん


192:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:43:59.52ID:5INX9aqJ0

魚粉やめろ


194:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:44:19.74ID:zRwHxLkDM

彩華のスタミナラーメンみたいな冷たいつけ麺あれば天下取れるぞ
誰か開発してくれ
夏食いたい


195:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:44:20.72ID:Pi6VQ4RId

麺と具→つけ麺のほうがおいしく食べれる
スープ→全部飲まない
あれ、ラーメンが勝ってるとこなくね?


196:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:44:22.14ID:rlF1i2Whd

普通に意識高い系ラーメンの方が、チー牛なんJ民が持ち上げる二郎系と家系より上手いんだが
二郎とか家系食ってる味覚障害者にはわからんか


220:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:46:31.55ID:Z7IWQ2pOd

>>196
意識高い系って店単位で語らなあかんから薄っぺらい知識でキャッキャやるなんjと相性悪いんねん
家系と二郎はどこでも同じ味やから話題の共有がしやすいんや


199:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:44:33.46ID:TPtXY+zG0

油そばは日高屋で良いと思ってしまう


200:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:44:35.69ID:vslI2I260

ざる中華で良いよね



204:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:44:55.73ID:VbibESQ80

つけ麺とか文字通り質より量を地で行ってる麺類最弱よな


205:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:45:05.85ID:MoCoU8Cp0

もしかして魚粉しか食わないんか


206:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:45:05.97ID:T+kLGAZ+0

大阪で一番おいしい店ある?


212:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:46:00.78ID:iyBwGL1X0

>>206
そこら辺の汚い店入っても十分美味いうどんが出てくるのにわざわざつけ麺食いたいか?


234:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:47:14.84ID:zRwHxLkDM

>>206
チェーン店行けばいくらでもある


276:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:50:17.45ID:tFbRXX0hM

>>206
麺屋うさぎ 泉田中


207:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:45:31.18ID:rCqkwR480

ざるそばの二倍盛りは全然飽きないのにつけ麺は飽きるわ


213:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:46:02.34ID:UKaD1oz+0

魚粉ってよっぽどうまく作らないとまずいのに
なんであれが天下とってしまったんや
甘酸っぱいのがどんどん消えていってしまった


215:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:46:10.77ID:oAf0HoNaa

緩くなるからまずいって言ってる奴って典型的な「情報を食ってる客」だよな、自分の言葉でぬるい=まずいなのか説明できるか?


231:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:47:12.58ID:yI/NnW1fa

>>215
実際温くなったら不味いんだからしょうがない
だからつけ麺屋だってスープが冷めないよう工夫してんだろ?


217:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:46:20.06ID:Oeie57TQ0

まあラーメンのスープ飲み干すガイジよりは健康的よな


218:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:46:27.66ID:DPCcuYySd

魚スープの濃いやつのタイプ多いよな
あんましや


222:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:46:38.34ID:WXYLnGO/M

最近は昆布水使った奴が人気なんやろ


223:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:46:39.78ID:MfaKInYMd

せっかくグルメ観てたらまた食いたくなってきたンゴゴゴゴ


225:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:46:45.72ID:mA23cTZY0

魚介系300グラム以上食えるやつすごいわ
絶対途中で吐きそうになる


232:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:47:13.45ID:ZBcWqX7s0

>>225
400g頼んでるわ


239:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:47:26.01ID:lN/oceYu0

>>225
普通に油っこいのがダメなだけなんちゃうのそれ
二郎とかも無理やろ?


242:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:47:33.43ID:/NKCxlDY0

ラーメンのスープをついつい飲むのって美味しいってのが理由ちゃうんやってな
塩分のせいで飲めば飲むほど喉が乾くようになってるだけ


244:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:47:35.61ID:r1qFik4O0

亀有の道はめちゃくちゃ美味かったわ


255:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:48:18.93ID:/NKCxlDY0

六厘舎とかいうそびえ立つゴミ


284:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 20:50:44.56ID:XPOgwdQzM

>>255
東京駅で並んで食べたらイマイチやったわ
六厘舎に並ぶくらいなら他の店に入った方がええな




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1621164290/
未分類
なんJゴッド