【悲報】宇宙の謎、ワイが死ぬまでに解き明かされない

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:05:46.53ID:Yrnw1E2wd

ええんかコラ


2:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:05:58.41ID:Yrnw1E2wd

コラコラコラコラ〜ッ!(`o ́)


157:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:34:22.13ID:yZBUM5zJd

>>2
突然の和巳で草
今夜は極大前のみずがめ座流星群見よーぜ!


3:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:06:14.55ID:Yrnw1E2wd

地球外生命体はおるんか?


110:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:26:22.56ID:qkltzrFfa

>>3
時間の概念って人間の感覚では絶対的なものやけど宇宙には実は関係のないことなんや
宇宙にとっては昨日も今日も明日もない
つまり人間にとっての何千年後の世界は宇宙にとっての今日と連続的に重なってるんやけど
そうすると宇宙が広がり続けてなくなってまた出来てっていうサイクルは今この瞬間にも同時に存在してるから地球外生命体はおるで
人間が持ち出した生命も地球生命の元になった生命も前回の人類も次回の人類も今この瞬間にも存在しているんや


155:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:34:14.15ID:MmCtgPtB0

>>3
おるで
ワイや!


159:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:35:06.12ID:dEcRs+520

>>3
おるわ
おらん方がおかしい
それ位宇宙はひろい


4:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:06:35.71ID:qFUJK5R3a

明日解き明かされるかもしれん


5:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:06:42.11ID:Yrnw1E2wd

ワイが死んだらどうすんねん


6:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:06:54.33ID:OzXalNxJa

死ぬまで本気でこの世の真理を探求しようやイッチ


7:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:07:07.85ID:Yrnw1E2wd

この世界はどうなっとんねん


8:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:07:12.55ID:0xas4Kvxa

ワイの屁やで


9:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:07:25.59ID:Yrnw1E2wd

宇宙の果てってどこやねん
なんでワイは存在しとるんや


10:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:07:49.71ID:nEwkMo02d

ほんとこれ
ワイらは何もわからずに死んでいくんやと思ったら空しくなる


15:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:08:46.68ID:Yrnw1E2wd

>>10
コレメンス



11:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:07:52.09ID:Yrnw1E2wd

宇宙の端に行かせてくれやコラ


14:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:08:41.26ID:qFUJK5R3a

>>11
端はないぞ


12:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:08:05.53ID:Yrnw1E2wd

ワイはなぜ存在してるんや?


13:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:08:38.60ID:Yrnw1E2wd

せめて宇宙にワイら以外の文明人が存在してくれ


16:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:08:58.20ID:iHEYjwBO0

宇宙の謎解けたらお前を蘇らせることぐらい容易いやろ


17:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:08:58.65ID:9lIVf9lf0

ワイが代わりに教えたろか?


18:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:09:11.68ID:Yrnw1E2wd

>>17
たのむ


19:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:09:17.48ID:4M3WsXCS0

ワイは200年後300年後の未来が気になるわ
さっさとコンピュータに意識移せるようにしろ


22:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:10:09.98ID:Yrnw1E2wd

>>19
もっとハイテクになってるんやろなあ
その頃にはワイなんて灰やで


24:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:10:34.72ID:wUQXbTE50

ワイが死んだら皆死んでほしい
未来に生まれて良い思いするなんて許せん


26:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:10:54.28ID:5UJI0IyL0

俺が生きてる間に宇宙開拓時代きてほしい
考えるだけでワクワクする


27:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:11:07.07ID:LiObhgL60

地球外生命体っていうほど宇宙の話か?


32:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:11:44.81ID:Yrnw1E2wd

>>27
違うの?


28:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:11:07.12ID:bKfoBrWH0

宇宙の真理を知りたいってのは結局超越者の希求なんだよな
テロスを求めて実存的不安を解消しようという試み
でも結局実存的不安が増すだけやぞ



29:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:11:10.12ID:v2FUEfc1a

質問して良かですか?


30:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:11:23.44ID:Yrnw1E2wd

せめてワイが生きてる間にこの世の謎を解明してくれんか?


33:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:12:03.39ID:L+IRIXwLp

spaceX嫌い スターリンク衛星には反対
クルードラゴンは好き


34:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:12:11.93ID:j2mZ6bLh0

銀河の端っこにある田舎惑星のヒトカスば黙ってろ


35:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:12:23.14ID:v2FUEfc1a

まず生命の定義から始めないと


37:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:12:45.28ID:6x6ZCFtu0

ダークマターってなんやねん
頭おかしなるわ


127:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:29:05.64ID:hxRqhoZqa

>>37
全体の光量から計算した銀河の質量と
渦の動き方から計算した銀河の質量とを比べると後者の方がずっと大きくて矛盾してる
やから全く光らなくて観測できないけど質量は持ってる暗黒物質がこの宇宙を満たしてるんちゃうかっていう話やってどっかでみたわ


38:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:12:49.05ID:v2FUEfc1a

距離ってなんですか?


40:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:13:51.67ID:4ZOrVpSl0

>>38
距離(きょり、distance)とは、ある2点間に対して測定した長さの量をいう。やで


39:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:13:14.90ID:Yrnw1E2wd

普段知ったかしてるなんJのゴミ共教えてくれや


43:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:14:13.93ID:c51YcqsM0

死んだ後全部わかるからええぞ


44:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:14:15.17ID:jAYFhUBC0

巨大数やろうや


45:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:14:25.04ID:4M3WsXCS0

なんJもいつかは過疎に転じて消滅しそう
でも代わりがないからしばらくは続くかな


51:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:15:20.37ID:Yrnw1E2wd

>>45
野球が消滅したら終わるやろ
他はアニ豚障害者のゴミやし



46:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:14:26.66ID:jxL7Tzne0

突然変異で生まれた超大天才がこの瞬間にも産声を上げてすべて解き明かしてくれるかも分からんぞ?


47:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:14:36.70ID:0MwM93s2a

まさか2000年代とかいう中途半端な時代に生きてる奴はおらんよな?


48:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:15:00.34ID:8qnY9mhb0

考えるだけ無駄だろ何の足しにもならん


49:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:15:01.20ID:4t4ap1lV0

今の時代でも有人の大気圏突破は命懸けなの悲しい
ワイらは宇宙空間を体験することなくあの世や


50:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:15:10.74ID:O3GqUfj60

そもそも原理的にわからんで
1万年後と今のワイらとで宇宙に関する知識はそんなに変わらんで


52:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:15:39.80ID:c51YcqsM0

未来なんて文明が後退してる可能性の方が高いしな


54:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:16:04.73ID:JqY7slAI0

地球外生命体のかつ人間と同等以上の知性体は間違いなくおるで


55:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:16:09.63ID:rTDX/c1W0

不老不死にさえなればワンチャン解き明かせるよね
SDGs的にはまず不老不死になってから宇宙開発だよね


56:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:16:31.13ID:75m+Ker2a

ワイ未来人やけど大半のことは解明されとるぞ
正確な年代は言えないけどそう遠くない未来や
たぶんお前らの思っとるより多くのことがわかっとる
まあどうしても解決できない問題は当然残っとるけどな


59:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:17:09.04ID:rPBS1NhPa

解き明かされたとしても誰がそれを正解って言ってくれるんや


61:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:17:35.03ID:O3GqUfj60

>>59
神やろな


60:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:17:32.82ID:hqreIU5L0

巨大生物の細胞の中や


62:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:17:40.96ID:SncnkkV70

別の惑星探検したいンゴねぇ


63:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:17:43.67ID:kBKpdVrt0

今生きてる奴等は100年後には99.9%が死んでるという事実



64:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:17:48.02ID:zH3QRmou0

遠い未来、地球自体が無くなるって考えると怖いな


72:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:19:17.32ID:kBKpdVrt0

>>64
50億年とか宇宙規模で考えたら一瞬って思うと怖いよな


66:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:17:55.54ID:IYI/8fED0

コンピューターが生まれた時代に立ち会えただけでも光栄と思え


182:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:37:34.21ID:OJ2qTN9K0

>>66
ここから文明がどうなっていくか想像つかないわ


67:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:18:04.20ID:3MF0ywhy0

なんなら地球の深海すら解明されない


69:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:18:10.55ID:v2FUEfc1a

空間は何から出来てるんですか?


70:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:18:36.87ID:7p0oWBnE0

明日地球が滅びる可能性が0じゃないのがロマンやわ


73:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:19:22.79ID:8qnY9mhb0

>>70
マグニチュード10の地震が来るだけでパッカーンやしな


71:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:18:59.48ID:75m+Ker2a

答えられるかわからんけどひとつだけ質問してもええで
ワイもそんなに詳しくはないからスルーしてしまうかもしれんけど


76:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:19:35.33ID:UvSMbqSzd

>>71
うんちする?


74:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:19:25.71ID:Yrnw1E2wd

普段賢ぶってるゴミなんJ民のクズ共答えろや
低学歴の底がまみえるで


75:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:19:35.21ID:uhF2Hn3Q0

みんなええな早く死にたい


77:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:19:41.04ID:RaAuuTo40

ベテルギウスの爆風はいつ来るんや


78:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:19:45.45ID:jxL7Tzne0

まあワイらみたいな好き勝手生きとるやつらはええけど学者とかは無念のまま死ぬやつらがそれこそ山のようにおるんやろうな



79:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:20:01.90ID:T0TNj9GP0

考えるのをやめた


80:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:20:11.04ID:i/m+CWodM

星々が観察不可能になるタイムリミットまで結構すぐらしいな
どんどん離れていくから数世代先の人類は星の観察が不可能になってんんぁん!、あ


81:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:20:21.64ID:/r9rsyq00

もう寄生獣みたいなのが日本乗っ取って来てるんやで
気づけよ


84:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:21:04.67ID:kBKpdVrt0

これから生まれてくる奴等は最新テクノロジーを謳歌出来るんやろうなあ


85:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:21:27.16ID:udBWLa0t0

光が1秒で地球を7周半ってのがまずわけわかんなすぎ


86:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:21:33.29ID:KBoWxS0B0

地球外生命体とかもういる前提だもんな


87:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:21:35.96ID:7p0oWBnE0

何でもない平日に突然隕石ドカンでさようならでええよ


88:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:22:19.53ID:8qnY9mhb0

光の速度は神様の設定ミスとしか思えん
宇宙規模だと遅すぎる


89:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:22:31.93ID:GmyQKbi/0

世界大戦中に生まれてないだけで勝ちやろ
ヴェルダンとか数メートル前進するのに何千と死んどるし


90:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:22:34.69ID:SDBXgsy00

死ぬまでに火星に人類がいけるかどうかくらいやろ


95:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:23:31.47ID:4t4ap1lV0

アンドロメダと衝突する瞬間見たいよな
太陽系の重力関係メチャクチャになるんやろかねぇ


96:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:24:09.18ID:8qnY9mhb0

>>95
スカスカだから意外とぶつからないって聞いた


98:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:24:14.71ID:jxL7Tzne0

仮に宇宙人がおって存在が明らかになったとしてもそれ以降に生まれたやつらはそれが当たり前になっててそこにロマン感じることはなくなるんやろうか


99:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:24:20.14ID:v2FUEfc1a

空間が何かというのが気になって仕方ない
なんなんだろう



100:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:24:25.75ID:fNzkeru70

死後の世界があっても無くても生きることよりは楽しみや


101:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:24:27.69ID:X0NMZNnt0

宇宙は詳しくないがJ1407bって系外惑星がとてもキモい事は知っとる


117:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:27:30.68

>>101
輪っかデカすぎて草


102:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:24:28.21ID:hqreIU5L0

無からビッグバン起きたとか設定適当過ぎる
まだなろうのが練ってるやろ


106:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:25:04.55ID:v2FUEfc1a

>>102
無からビッグバンは起きんやろ


112:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:26:36.34ID:8qnY9mhb0

>>102
どうやらインフレーションのほうが先らしいで


103:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:24:30.96ID:NAyKRnZ10

宇宙自体がプログラムなんやで、ワイらはプログラムの一端や。真実を知るためには宇宙の外側に侵食しないといけないんや


105:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:24:53.32ID:T569R0JE0

YouTubeでおすすめの宇宙動画教えて


109:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:26:09.90ID:97EJQcl/0

そもそも原子ってどうやって産まれたんや。。。


111:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:26:35.15ID:qFUJK5R3a

宇宙ができる前ってその空間ってどうなってたん?


125:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:28:47.39ID:v2FUEfc1a

>>111
宇宙ができる前も宇宙があった


115:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:27:12.54ID:YckJabHTr

光速がもっと速かったら


116:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:27:28.71ID:717layHb0

今宇宙のどこかではワイらと意思疎通できる生命体が「ワイらと意思疎通できる生命体がこの宇宙のどこかにおるんやろなぁ」と考えてるかと思うと感慨深いわ


118:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:27:45.91ID:jxL7Tzne0

そもそも何でビッグバンがあったって分かるん?



121:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:28:10.91ID:qFUJK5R3a

>>118
あったことにしたら辻褄が合うんやろ


133:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:29:47.24ID:aLRCcxcbM

>>118
宇宙マイクロ波背景放射で調べるとええで


119:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:27:54.76ID:4ZkVcTI0d

さっき解き明かしたから寝るで


120:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:28:04.03ID:EF6pczBo0

ホンマに光速を超えることはできないんか?


122:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:28:15.08ID:eTjtaWjI0

死んだ後に分かるよ


123:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:28:30.23ID:MkYgmz6C0

“何も”わからないんやぞ
これほど美しいことがあるか
どんな解釈してもええんや


126:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:28:50.06ID:TzrOka8Vr

わいしか悩んで無さそうなこと
ものとものが触れるって言うのが分からない
人間が今決めてる単位よりもさらにどんだけ細かく単位をきざんでも近づける限りはいつかはくっつくはずだけど、それってくっつく時とくっついてない時の間に割り切れない隙間が存在するってことだよな
割り切れない隙間ってなんなん


128:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:29:08.73ID:T0TNj9GP0

宇宙丸ごと巨人の持ってる箱の中身って話好き


129:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:29:23.21ID:Yr7I99Po0

宇宙の外には何があるんや?


132:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:29:46.25ID:qFUJK5R3a

>>129
外なんてない


136:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:30:39.32ID:y1np5wpL0

>>129
別の宇宙があるで
そしてその宇宙の外にはまた別の宇宙や


131:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:29:42.59ID:75yYcgLn0

やばいうんこ漏れそう


135:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:30:27.15ID:L36nYe4c0

>>131
そのうんこが新しい宇宙の可能性


134:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:30:20.98ID:BsAwF9KG0

なんで存在してるんやろな
普通に考えたら何も存在してないのが当たり前な気がしてしまう



137:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:31:11.03ID:7p0oWBnE0

将来人類が太陽系から出た瞬間にファンファーレが鳴って全て消えるんやで


139:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:31:31.42ID:JqY7slAI0

結局宇宙が存在する空間があるんやろ?ほなら宇宙の外にはぽっかり宇宙が浮いてるんか?どうなん?


140:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:31:35.40ID:dEcRs+520

がんばって長生きしろよな


142:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:31:50.34ID:gslUuw3F0

メンインブラックを見ればわかる


143:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:31:54.75ID:NAyKRnZ10

宇宙の外側にいけたら全ての真相がわかるんやで


144:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:32:13.12ID:8Ej3jWHKM

イーロンマスクはさっさと火星に決死隊送り込め
宇宙開発をエンタメにしろ


145:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:32:14.56ID:qFUJK5R3a

何世代もかけて太陽系脱出しようとするのって無理なん?
人権的な話は抜きにして


150:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:32:51.68ID:aLRCcxcbM

>>145
何世代になることやら


154:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:33:41.13ID:ANxBASDS0

>>145
ボイジャー


146:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:32:31.15ID:qFUJK5R3a

太陽系の外に人間が住める星はあるんか?


151:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:33:16.49ID:dEcRs+520

>>146
そら宇宙は広いしどっかにあるんちゃうか
無いことの証明はできひんやろ


160:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:35:10.13ID:5gyUrFIL0

>>146
太陽系自体が天の川銀河の中にある砂粒みたいなもんやし可能性は十分にあるんちゃうか


148:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:32:43.36ID:y1np5wpL0

宇宙の神秘=ロマン
女体の神秘=絶望


149:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:32:49.16ID:TpSWbcJP0

宇宙の端っこ見てみてえなぁ…



163:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:35:56.02ID:v2FUEfc1a

>>149
宇宙は閉じてるので外に向かってまっすぐ突き進むと元の場所に戻ってくるらしい


152:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:33:20.08ID:IYI/8fED0

遺言として未来の子孫に人を生き返らせる技術が生まれたら自分を生き返らせてくださいって書いとこうかな


158:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:34:48.19ID:Yr7I99Po0

>>152
それを目的として頭だけ保存する場所が既にあるで


166:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:36:23.62ID:+1yhmmP7a

>>152
記憶のバックアップがなきゃ無理や
君によく似た人間を作ることはできるかもしれんが記憶が連続しない以上他人や
脳を保存しとくしかない


185:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:37:58.43ID:kBKpdVrt0

>>152
お前に子孫出来んやろ


153:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:33:20.93ID:TlKyuNAta

もう終わりだよこの星


156:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:34:14.75ID:T0TNj9GP0

他にも文明がある星がある根拠が地球があるからってのはわかるけどわからない


162:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:35:49.15ID:8qnY9mhb0

>>156
確率が0で無いことの証明やからね


161:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:35:19.30ID:zp+srKTE0

謎なんて贅沢言わなくてもせめてハピタブルゾーンにある地球型惑星の写真くらい見てから死にたい


164:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:36:05.530

生きてるうちに火星くらいは旅行したかったな


167:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:36:27.83ID:7o9tZFUka

地球外生命体っていうけど生命体の定義が違う場合もあるんだよな
動かない呼吸もしてない生殖もしない石ころみたいなものが他の星では生命なのかもしれない


169:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:36:37.52ID:NAyKRnZ10

地球外生命体がおるとかタイムマシンとかワープとか全然大したことやないねん、所詮宇宙内のプログラムで可能な範囲進化したってだけの話やねん。


170:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:36:39.99ID:rTDX/c1W0

人間以外の生き物は宇宙について何ら疑問を持たずに死んでいくって怖くね?


171:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:36:44.39ID:bB6Wnlu90

スーパーボイドとかいう恐ろしい空洞


174:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:37:00.14ID:TzmBwT/F0

死んだら部屋で教えてもらえるで


176:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:37:07.97ID:YaOWQG5B0

二次元の人が球面の上を動いても二次元から出られんやろ、ワイらはそれを三次元でしてるんや


178:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:37:17.68ID:ub8vO8pp0

むしろここ数十年で解き明かされた謎ってあるんか?


190:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:38:39.37ID:8qnY9mhb0

>>178
そもそも2〜30年前は地球型惑星なんてほとんど見つかってなかった


179:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:37:20.16ID:G5MoVq2ma

あのさぁ
宇宙の事考える前にまず地球を網羅しようよ


187:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:38:08.99ID:25zM9VEea

>>179
おもろい場所なんかまだある?
深海なんかなんもあらへんやろ


184:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:37:45.07ID:MmCtgPtB0

だいたい宇宙以前に地球のことだってよくわからんからね
全部そうじゃないのって推定の上に成り立ってるようにみえるだけで重力だってほんまはそんなもんないのかもしれんし


188:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:38:34.76ID:LJJSLxasp

何億年も前から今の地球クラスのテクノロジーか存在してる星があるんじゃないかって考えてる。それこそ遥か昔からスマホとか使ってますみたいな
地球はむしろ文明が遅れまくってるんじゃないかってロマン


189:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:38:37.26ID:J5YjKhWS0

月周回宇宙ステーションはよ作ってくれ


191:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:38:45.58ID:Toroiart0

地球どころか人体についても全てを理解できていない


192:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 02:38:50.00ID:qFUJK5R3a

宇宙について調べてると地球って奇跡の星やなって思うけどそれは人間目線かね?
変な環境が合う生命体もおるやろうしいい環境とも言いきれんか




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1620234346/
未分類
なんJゴッド