織田家ってなんであんな僻地から領土拡大できたん?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:01:05.86ID:HMjANXGy0

信長の野望でもちっさいやん


2:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:01:50.07ID:YABks3UV0

最近の信長の野望では強い理由わかるだろ


3:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:01:52.73ID:s2qWNodc0

関東平野が無かった当時だと日本で1番広い平野だったから開発しやすかったんや


10:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:03:44.70ID:UjaZHsbj0

>>3
関東平野が無かった?


24:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:07:12.30ID:jErGwx7Va

>>3
濃尾平野の開発が進むのは関東同様に江戸時代以降やで
津島とか文字通り島だったし


5:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:02:40.24ID:aDhvRQHgM

そら平野と海よ
山に囲まれた都会など無価値


6:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:02:50.47ID:jErGwx7Va

信長の楽座とは座の廃止どころか座を認めた上で税を軽減するという座の優遇政策だった
関所についても信長は他の大名と同じく支配拡大で不要になった軍事関は廃止しても
関税を徴収する商業関は多くが存続していた
例えば信長支配後の京では関税徴収の先駆けである京の七口が引き続き存在していて
琵琶湖においては堅田衆の関税を織田に上納までさせていた
こうした商業関の廃止が進むのは信長ではなく秀吉の時代
明治以降に定着した「織田信長=既得権益と戦い新たな時代を築いた英傑・革命児」という史観は近年の歴史研究の世界ではもはや時代遅れ
むしろ畿内における既得権益との癒着や支配地への過酷な課役、京の地子銭の復活など一見前時代な方針こそが織田氏の権力拡大に多いに寄与したとされる


8:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:03:10.96ID:9KMeIIMOa

僻地じゃなくない?


20:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:06:21.23ID:x0c3ZEuPM

>>8
当時の京都人の感覚なら五畿以外は全部僻地やろな


11:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:03:48.19ID:kymT8nV/0

結構ギリギリやったよな
周り敵だらけで常に争ってたし


14:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:04:25.26ID:HMjANXGy0

港持ってたってマジなん?


15:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:04:40.63ID:ndtOF4Qu0

長文キモ


17:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:04:47.69ID:jErGwx7Va

信長は上洛以降、畿内一円の港町や本願寺に多額の軍事費を要求して
拒否した尼崎を焼き討ちしたんや


47:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:16:26.63ID:lDHzR6cS0

>>17
村重謀反の遠因よな


18:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:05:19.23ID:ni93cgdP0

大きな港2つも持ってて金がガッポガッポ入ったから



21:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:06:36.58ID:6M08U4eEM

岐阜も今とは比較にならんくらい栄えてたし


22:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:06:49.63ID:f2KwpayX0

関東がしっかりした平野なら北条が黙ってないわな


23:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:07:00.05ID:yHXF1gNra

本拠地を2回も変えたからでないの?
そんなことする変態、あの時代信長だけやったやん


41:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:14:22.31ID:lDHzR6cS0

>>23
信秀も2回ぐらい変えとんで
信長の商業政策とか信秀とか道三のいいとこどりや


26:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:07:58.39ID:89GZSzB60

いうほど僻地か?


27:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:09:17.17ID:1rCahzzg0

よりによって忌部氏の正統が藤原名乗るのは草ですよ


28:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:09:22.35ID:V5GPNdTE0

信長が天才だった


29:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:10:18.78ID:EgqmVEOi0

港を手に入れたからやで


48:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:16:40.26ID:jErGwx7Va

>>29
堺もギリギリで折れなければ尼崎同様信長に焼き討ちされてたんやろな


31:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:10:32.87ID:9R8hpwK50

今川の横で僻地は無いで


32:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:11:15.47ID:f2KwpayX0

信長も織田宗家抑えるまでは大変だったとおもう


35:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:12:26.39ID:hyxCTsHz0

そもそも尾張すら纏まってなくて
親族にも敵がいたって後から知って驚いた


65:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:21:44.85ID:UjaZHsbj0

>>35
尾張統一に10年くらいかかってるからなぁ


37:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:13:04.56ID:MQ/2akuk0

壬申の乱の頃から天下の行方を左右する重要な土地やぞ



39:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:13:39.18ID:EgqmVEOi0

その真逆の武田とかいう田舎者


43:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:14:54.44ID:f2KwpayX0

>>39
あんな土地で周りに喧嘩売りまくる武田は頭おかしい


46:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:16:07.82ID:Qnt7VN+jM

京都から尾張って
陸路は関ヶ原か伊賀超えなきゃ行けません
水路は紀州水道も安濃津も海賊の力借りなきゃ超えられません
僻地では


50:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:17:18.72ID:T54nxy4V0

>>46
京都から遠いので僻地って君京都人か?


49:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:17:08.86ID:Bxgp+8vz0

信長の野望なら肥沃な土地にあんな大量の有能が詰まってるうえに上にも左にも有能が埋もれてるんやから
そりゃ拡大できるやろ


51:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:17:37.39ID:veIwd0wrp

周りの大名はいうほど領土欲なかった時に領土欲丸出しにしてどんどん拡張してったイメージしかないんやけどどうなん?


56:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:19:20.32ID:lDHzR6cS0

>>51
領土欲がなかったというよりどこも豪族と主家との関係がそこまで上下に厳しくできてなかった
信長は最初苦労したぶん、そこの構築がうまくできてたんじゃないかな


59:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:19:51.01ID:Bxgp+8vz0

>>51
領土欲はどこもあったけど、武田や今川みたいな均衡した勢力が付近にいるから牽制し合うしかなかったり
そもそも他国へ攻め入れるほどの金も兵も持ってない貧乏領主だらけだった


61:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:20:31.31ID:jErGwx7Va

>>51
かの比叡山延暦寺との争いも元は織田が勝手に延暦寺の領地を占領して徴税まで始めた事が発端やしな
朝廷は延暦寺の訴えを認めて領地の返還を求めたが信長は無視してる


52:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:17:42.55ID:plKuM7Th0

ノッブジッジが津島の港を抑えたときって他の国衆とかから文句言われんかったんか
強引やったらしいけど


54:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:18:39.55ID:i+pm5+yV0

後背地に徳川という見方が出来たこと
斎藤龍興が美濃の統治に失敗して勢力が衰退したことに漬け込んで美濃がとれたこと
この二つが大きいやろ


60:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:20:28.67ID:UHu0eq1s0

>>54
もし本能寺なかったら信長って家康どうしてたんやろな殺してたんやろか


57:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:19:25.94ID:rudLR0xld

尾張って結構石高高かったみたいだし結局生産力よ


58:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:19:38.64ID:YDPLYf6f0

けっきょく人材の問題ちゃうかなと思うんやけど
人材よりも物量が正義なんやろか?



64:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:21:24.73ID:lDHzR6cS0

>>58
人材は正しく運用していれば勝者側からどんどん出てくるもんやで
あんなに小さくて大した武家でもなかった徳川家でも腐るほど出てる
大事なのは時代に合ったマネジメントや


68:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:22:07.76ID:itEJ9mOJ0

>>58
どんなに才能あふれる人で集団を作っても、脱落する人が出てくるし、
どんなに無能な人で集団を作っても、その中から働き者で優秀になる人が出てくるからねえ


72:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:22:46.37ID:UHu0eq1s0

>>58
言うても織田家譜代家臣って無能ばっかりやん
拡大政策取り始める頃にはもはや外様ばっかや
柴田ですら一回裏切っとるくらいやし裏切りに甘い言うけど許さな人材手薄なるからしゃーなし謝ったら許すでって感じやったと思う


79:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:24:03.89ID:EgqmVEOi0

>>58
正しい配置ちゃうんかな
信長がただの兵士なら優秀とは思えないし


62:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:20:38.67ID:HZKqeKUir

ノッブのケツの締りがよくて畿内の実力者を虜にしたんやで


69:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:22:15.37ID:omsA9RBD0

僻地って何言っとるんや
京にほどほどの距離で肥沃な大地持ってるって時点で地理的にはめっちゃ有利だったぞ
当時の近畿は混沌としてるからむしろ少しだけ距離おいてた方が良かったし


74:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:23:06.39ID:iN1haU+30

同じ時代に同じ場所に信長秀吉家康が現れたのて奇跡よな


75:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:23:32.05ID:qu9MqVrz0

でかい川が3つもある
平地がありまくる
港がある
トーチャンが強い


80:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:24:17.26ID:plKuM7Th0

身分問わない能力主義って信秀がやっていたんやろ
金があるからそれで職人集団抱えたんやっけ
そのノウハウがノッブにも上手く引き継がれたんやな


81:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:24:27.67ID:c7t+l2v10

尾張だけが配置に恵まれてたのか?


96:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:28:13.85ID:Bxgp+8vz0

>>81
武田は脱糞が先に当たる
北は斎藤を落とせば北陸からの南下はない
畿内も制圧には時間かかったけど気にするのは一方向だけでいい
南は海


83:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:25:10.25ID:ParlGypk0

力溜めるまで外敵の脅威を抑えてて一気に京へ上洛
一番向いとるの濃尾平野やん
近畿やったら潰されてたわ出る杭を打ってそいつも打たれての繰り返しやったし


94:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:27:59.44ID:EgqmVEOi0

>>83
一旦溜めて、勝てるようになったら進出の手法ってアメリカもww2の参戦や参戦中もやってるからな
モンロー主義も似てるし
信長が優秀やわ
溜めを知らん人間は勝てない


87:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:25:45.29ID:S/yNCkpKp

当時の尾張って言うほど悪い立地じゃないよな


88:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:26:06.26ID:f2KwpayX0

瀬戸内は水運あったけどどうしても平地少ないから拡大には限界あるわね


89:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:26:13.40ID:U+vGBViF0

めちゃくちゃ石高高いやろあそこ


91:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:26:23.11ID:c7t+l2v10

英雄の力だけで天下を取ったというのは中華の発想な気はする


93:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:27:44.69ID:itEJ9mOJ0

信長もふつうに一族を取り立てて使ってるけどな
ただ戦いの連続でほとんどが戦死しただけでけっこう一族衆はおるぞ


98:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:28:40.43ID:SVnNIynYd

>>93
伊勢長島とかめっちゃ一族死にまくってるもんな


99:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:28:43.53ID:f2KwpayX0

>>93
本願寺戦とか処分するために参戦させたとしかおもえん


106:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:32:12.67ID:lDHzR6cS0

>>93
長島で兄、弟、叔父、娘婿、ものすごく死んでるからな
許さなかったのは当たり前やな


95:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:28:10.74ID:RZlA8qPDp

石高評価だけだと大内とか今川の強さは分からんのやないか


100:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:29:03.39ID:5ER43nDW0

パッパの時代から金はあったんやろ


103:なんJゴッドがお送りします2021/05/03(月) 02:31:20.02ID:r3A8+jqy0

織田級の拡大するやつらがおらんかったの不思議




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1619974865/
未分類