4ヶ月前ワイ「大手に転職成功で年収アップ!これで勝ち組やで!」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:04:27.29ID:g7lWQazAd

今ワイ「みんな有能すぎるし仕事いそがしいしつらい&つらい」
これが現実


2:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:04:37.37ID:g7lWQazAd

もうあかんでこれ


3:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:04:51.06ID:g7lWQazAd

前職でぬくぬくやっときゃよかった


4:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:05:10.93ID:60o0nF340

そんな事思ってるのは就職をゴールか何かと勘違いした奴だけだぞ


6:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:05:31.26ID:g7lWQazAd

>>4
大手を甘く見てたわ


5:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:05:11.94ID:g7lWQazAd

給料以外は不満なかったしなあ


7:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:05:59.05ID:g7lWQazAd

ほんまに甘く見てたわ。。


8:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:06:03.56ID:TRIazE0Za

転職者の8割が前職のスキルを活かせていないと答える現状


12:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:06:57.01ID:g7lWQazAd

>>8
そこは活かせてるんやが
ただ前提知識がちがいすぎるのもあって口出せるのか躊躇する


9:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:06:11.60ID:ATZrr16qM

どっちを取るかで金を取ったんや
頑張れ


15:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:08:15.78ID:g7lWQazAd

>>9
せやな。。


10:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:06:32.38ID:Eos/OEcLa

ワオは逆やけど
大手はほんま能力と報酬見合ってないわ
やること多すぎ


16:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:08:34.47ID:g7lWQazAd

>>10
大手ぬくぬくできないよなあ


11:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:06:34.45ID:jvANWF5z0

見合ったおちんぎん貰ってるならええやろ


17:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:08:45.94ID:g7lWQazAd

>>11
見合ってるんやろうかこれ。



13:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:07:52.24ID:q9WyPBNB0

1年もやったら慣れるやろ


14:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:07:54.75ID:g7lWQazAd

せやな。。


18:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:09:09.87ID:RffOTMSjp

入れる能力があるならそのうち出来るようになるやろ


22:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:10:03.44ID:g7lWQazAd

>>18
まじか
ハッタリも結構あるからなあ


19:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:09:34.51ID:F5X0afPpd

ワイは辞める辞める詐欺で基本給5万上がったわ
なお夏には辞めるもよう


20:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:09:40.98ID:g7lWQazAd

人生つらいわ


21:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:09:52.91ID:j5FbyrXzM

年齢と年収は?


24:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:10:34.58ID:g7lWQazAd

>>21
今年で30
620くらい


23:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:10:14.75ID:5qxrSlgXM

だからぬか喜びだと苦言したのに


25:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:10:48.89ID:g7lWQazAd

>>23
たしかにそうでしたわ。。


26:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:11:15.27ID:aKNT1Xwd0

ワイも大手転職したらめちゃくちゃ多忙なのとスーパーマンみたいな人たちばっかりで、1年経つくらいまでガチで居心地悪かったし後悔しまくりやったわ
今3年目やけど自分のレベル嫌でも上がるからガンバやで何とかなるわ


28:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:11:44.78ID:g7lWQazAd

>>26
まじか
ガンバればいけるか?


27:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:11:33.44ID:y38RPnh8M

資格とか何持ってんの?


30:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:12:28.12ID:g7lWQazAd

>>27
簿記一級とTOEIC900ちょいくらいだな



29:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:12:18.79ID:XO8EuZu10

わい大手勤め
今日は予定全然入って無いしゆっくりしよう
↓気付いたらもう20時過ぎてるやん…


33:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:12:45.40ID:g7lWQazAd

>>29
ワイにまったりの時期は来るんだろうか


31:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:12:30.62ID:492nzdZG0

まずなんJを卒業しよう
話はそれからだ


36:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:13:23.37ID:g7lWQazAd

>>31
それはちょっと。。


32:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:12:34.31ID:rAzwC5rvH

ウチは大手より忙しくないやで
アットホームやで✌✌
からの激務祭り


38:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:13:37.65ID:g7lWQazAd

>>32
だまし討ちはよくない


75:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:25:02.76ID:RxbY95hZp

>>32
アットホーム
家族みたい
これの地雷率の高さよ


34:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:12:55.69ID:5qxrSlgXM

よっぽどじゃない限り新卒で入った会社辞めるべきじゃないのよ
生え抜きの重要性は辞めてから初めて気づく


35:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:13:21.38ID:rAzwC5rvH

>>34
ワイは1年足らずで辞めたけどな


41:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:14:02.28ID:g7lWQazAd

>>34
まあせやな


37:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:13:30.58ID:HEvUctoZd

自分の身の丈にあったところが一番幸せやな
背伸びしてもしんどいだけ


42:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:14:31.41ID:g7lWQazAd

>>37
転職活動したらよくあるみたいだが
何故か自分が大きく見えるんや


39:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:13:38.65ID:78Us34k/0

ワイ来週に大手最終面接なんやがやめたほうがええのか?
ちな今は30歳年収650万残業ゼロ有給消化100パーの中小


43:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:14:45.10ID:g7lWQazAd

>>39
将来性によるんちゃう?



72:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:23:41.25ID:HtzKDDfjM

>>39
変わってほしい


40:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:13:39.23ID:Zb34DvwZr

給料の額って何だかんだ労力に比例してんだよな
有能はさっさとこなすから楽に見えてるだけで


45:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:15:10.03ID:g7lWQazAd

>>40
たしかにそれやわ
ワイが1日かける仕事を数時間でこなすからなあのひとら


44:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:14:46.81ID:XI/38Gg4a

最近の若手ってEXCELもまともに使えないのなんで何?
電話も取らねえし


46:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:15:25.97ID:g7lWQazAd

>>44
マクロもつかえます


48:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:15:47.46ID:rAzwC5rvH

>>44
電話は一般職の仕事やろ
内線で電話来た時しか出ねぇよ


49:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:16:28.78ID:1Zqno9cf0

一昔前は大手は下請けに丸投げで同じ仕事ばっかやってりゃ良かったけど
今は人手不足で何でもやらされるからな


52:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:17:06.14ID:g7lWQazAd

>>49
ほんま最低限の人数でまわしてるわ
人材の流動性も高い


51:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:17:00.10ID:vJz5UF7Q0

まったり横並び高給なんやけど転職するか副業するか悩む


53:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:17:26.93ID:g7lWQazAd

>>51
会社がつぶれる心配ないならいまのままでええやん


55:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:18:01.25ID:ATZrr16qM

まー大手でスキル磨いてさらに上へ転職か独立やね


56:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:18:34.92ID:g7lWQazAd

>>55
また覚えなおしか


57:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:18:57.19ID:Q9bqFfis0

いるさ


60:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:19:06.37ID:g7lWQazAd

>>57
いるか?



61:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:19:42.56ID:/A2U3jr70

ワイもまんまこれや
まだ1週間しか経ってないけど今まで経験したことない不安とプレッシャーに押しつぶされそうになっとる


64:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:20:38.18ID:g7lWQazAd

>>61
仲間か


66:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:21:09.31ID:g7lWQazAd

くう


67:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:22:29.06ID:g7lWQazAd

しんどい


69:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:23:08.00ID:F9iMjfEh0

開成とか麻布とかのやつって本当にスペックが違いすぎてびびるわ


71:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:23:38.12ID:g7lWQazAd

>>69
若いときから脳みそぶんまわすの大事なのか
元が違うのか


70:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:23:27.46ID:CvqqkSI00

夏のボーナスは最低ランクやろな
働きに関係なく、失敗は全部イッチのせいになるやで


73:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:24:15.50ID:g7lWQazAd

>>70
それはないやで
まだ評価制度の対象ちゃうんや


77:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:25:33.21ID:4FBhA2xud

おまえは大手には相応しい人間ちゃうってことや


81:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:26:13.85ID:g7lWQazAd

>>77
まあわかるわ
背伸びしたワイがわるい


79:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:25:47.95ID:vk5AMpraM

ワイ子会社
斜陽業界やから薄っすらと社内に将来に対する不安があるけど現状利益は安定しとるしボーナスもちゃんと出てる
ほんま君ら親会社様の有能頼りやわ


83:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:26:49.49ID:g7lWQazAd

>>79
子会社ええよな
ワイも根ざす会社決めたら子会社出向がええわ


90:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:28:33.88ID:aKNT1Xwd0

>>79
子会社と派遣の奴ら働かないくせに文句しか言わんし何の責任もない
正直めちゃくちゃ羨ましいわ仕事くっそ楽やん


84:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:26:58.71ID:69SVBu50M

わいも転職して200万ぐらい年収上げたい



91:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:28:38.80ID:g7lWQazAd

>>84
転職するとあっけなく提示されるで


85:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:27:21.59ID:enkLpg35M

大手の方がやること少ないって嘘なん?


92:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:28:49.02ID:g7lWQazAd

>>85
嘘や


97:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:29:41.13ID:deYu2e5LM

>>85
取引先の数が違いますやん


101:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:30:44.05ID:XO8EuZu10

>>85
職種によるかな
わいみたいな何でも屋さんになってしもうたら、常にPHSなり続ける状態になってまう


120:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:37:51.19ID:JffHqSgAa

>>85
いろんな取引先、いろんな部署、とにかく色々跨いで色んなことが同時並行で進むで


131:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:43:06.84ID:ysr2BZ74r

>>85
社内手続きが多い


87:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:27:40.60ID:mr4qfxrfa

約一年前ワイ「大学病院に呼び戻されたわ」
今ワイ「地獄..しかもバイト代入れても給料前職の1/3」
これよりは夢ある話やからイッチ頑張れ


114:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:34:48.36ID:9bfCVG1XF

>>87
大学病院勤務の医者大変そうだよな
ワイの友人も病院に派遣されてた時は年収1500万で大学病院に戻ったら基本無給だから生活費をバイトで賄うとか言ってたわ
そのバイトが1晩10万とかで草生えたけど


100:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:30:38.69ID:Oy5mx2lxp

給料いい奴らってわけもなくいい給料貰ってるわけではないからな
かといってせっかく入れたんだからやめるなよ


105:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:32:04.56ID:g7lWQazAd

>>100
やめないお
やめるときは更に上めざすわ


102:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:31:05.52ID:69SVBu50M

親会社の担当者が数年で異動するせいでプロジェクトがふりだしに戻るのやめろ


106:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:32:19.88ID:g7lWQazAd

>>102
しかたない
ローテーションなんや


104:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:31:52.13ID:DJqkOb/h0

中小でぬくぬくやってから大企業行くとまじで温度差ありすぎて頭いかれる



107:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:32:26.23ID:g7lWQazAd

>>104
わっかる


108:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:33:01.44ID:93Cw1tK1r

大企業は人数が多い分一人当たりの責任も少ないから楽やろ


111:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:34:18.29ID:g7lWQazAd

>>108
仕事の量が桁違いやからこその外注やご


113:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:34:31.27ID:XO8EuZu10

>>108
出来る奴に責任が集中してしまうと言う傾向が強すぎてな


109:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:33:20.10ID:lqU3aYlDp

大企業でぬくぬくできるワイは勝ち組なのか


110:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:33:32.40ID:XO8EuZu10

さあ、今日も出勤、明日は休出
GWは土日の2日しかないやで
元気に仕事なんて出来るかい


112:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:34:28.48ID:g7lWQazAd

>>110
明日はワイもおちごとだ


116:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:36:03.83ID:qE6fJm7Ap

ワイも大手やけど休み多い代わりに業務中はぬくぬくできんな
最近は残業時間減らしていこうって風潮あるしそういう会社多いんちゃうか


129:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:41:57.03ID:g7lWQazAd

>>116
そうやな
残業も最低限にってかんじや
ガンガンやっとるけど


117:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:36:31.02ID:15XL5tyF0

くだらねえ事務作業が多すぎる
成果出ないだろこれ


118:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:36:57.49ID:oAY0xULe0

イッチ身体壊すなよ


130:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:42:13.10ID:g7lWQazAd

>>118
がんばるわ。。


121:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:37:57.72ID:+Tw7IHwWd

ワイもや
徹底的にぼこぼこにしてくるし社風が違いすぎる


123:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:38:35.92ID:Ju4ef20sd

ワイ地方公務員、高みの見物


125:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:39:59.22ID:vk5AMpraM

親会社の福利厚生スライドしてて助かるお前らのおかげやで


127:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:41:05.32ID:QMwnS4uid

仕事に学歴は関係ない、って向きがあるけど、大手中枢に関しては皆高学歴でビビるわ。
普通に子供の中学受験について話題になってたりするし


132:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:43:06.79ID:g7lWQazAd

>>127
結果的に高学歴が集まる感じやとおもうわこれ
頭よくないと本当に成り立たん


135:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:43:44.11ID:yKmXNtUya

>>127
サインコサインなんて就職したら使わんやんw
とか言うてる人たまにおるけどそういう仕事に就いてるだけやしな


133:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:43:18.16ID:QMwnS4uid

大手も支店とか子会社といった周縁部ならヌクヌクモードで行けるっぽいな


134:なんJゴッドがお送りします2021/04/16(金) 07:43:42.08ID:g7lWQazAd

>>133
そうかもなあ
子会社いきたいわ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1618524267/
未分類
なんJゴッド