Jリーグ助っ人枠廃止へ

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:11:06.43ID:RlJuO7CU0

草生える


2:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:11:35.05ID:RlJuO7CU0

Jリーグ、プレミア化 最上位リーグ新設、外国人枠撤廃など検討「推進チーム」たち上げ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6e397e24f58c9cdc349a3a5cb4634edf1094eac


3:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:12:12.00ID:wArGdr0L0

どうせ金ないから関係ないな


4:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:12:15.99ID:eeFeAuBJa

高い金払って外国人ガチャするより安い日本人使ってた方がいいから枠撤廃しても関係ないんだけどな


5:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:13:15.10ID:mltKaqhD0

イニエスタいなくなるのか?


6:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:13:41.73ID:0TYn5Mt7r

>>5
全員イニエスタになるんやで


7:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:13:46.04ID:RlJuO7CU0

Jリーグが4月1日付で抜本的な改革を検討する「リプライニング推進サポートチーム」をたち上げることが29日、関係者の話で分かった。
木村正明専務理事(53)が中心となり、外部からも有識者を招いて、J1の上位にあたるプレミアリーグの創設、外国籍選手枠の撤廃、
J参入の緩和策などを本格的に検討する。村井満チェアマン(61)の任期満了となる来年度までに方向性を示す。
関係者によると、同チームはリーグ、クラブの将来を見据え、既存のルールや形にとらわれない改革案を検討する場になるという。
目玉の一つがプレミアリーグ構想で、J1の上位にあたる新リーグを新設。参加クラブをJ1の18クラブ(今季はコロナ禍で20クラブ)から、10〜14程度に減らす案だ。
頭打ちが懸念されるリーグとクラブの経営規模を拡大する案として注目している。
現在はJリーグが試合の放映権を一括管理し、契約金を各クラブに配分する。配分金は同じカテゴリー内均一で、人気クラブとそうでないクラブの格差が生まれにくい。
共存共栄の方針で運営してきたが、Jリーグは来年で30周年を迎え、競争へと舵(かじ)を切っていく方針。プレミア構想では、クラブが独自に放映権を管理する案なども検討される見通しだ。
助っ人枠の撤廃、東京都区内のJクラブ誕生へ向けたJ参入緩和策など、現行のルールを超えた議論が交わされる。
今後の30年を見据え、Jリーグが大きく変わる可能性がある。


8:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:13:47.23ID:vgFu8zMa0

コロナの影響もあってどこも金ねえってヒイヒイ言ってんのにこんな事やれると思ってんのか


41:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:21:46.10ID:vbqT/DoCM

>>8
金無いとこは外国人いなくてええやん


9:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:14:02.62ID:nQf6xmR2a

ハゲが増えるな


10:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:14:29.67ID:C1AIk2iR0

逆やで
外国人枠無くすって外人入れ放題になるって事


15:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:15:28.61ID:RlJuO7CU0

>>10
は?なんやそれ
クソ記事書くなや報知わかりにくいんじゃボケ


11:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:14:34.18ID:RlJuO7CU0

仮にNPBで助っ人廃止してもレベル落ちて終わりよ


198:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:42:54.04ID:cNU1XbnU0

>>11
めちゃくちゃ上がるわ
投手全員外人とかやられたら打てなくなるわ
全員150キロ後半とか出来るんやぞ


12:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:14:54.03ID:qp15+GjVM

まあプレミアとか自国選手おらんとかザラやしな



13:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:14:54.61ID:w3dTtxZD0

勘違いしてるやつ多いけど枠撤廃って日本人onlyになるんとちゃうぞ


14:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:15:08.41ID:g1JxjsNW0

こんなん許されんやろ
お金あるとこ強すぎるわ


17:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:15:30.17ID:I79grWNfr

>>14
神戸「せやろか?」


16:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:15:28.67ID:w3dTtxZD0

大分サポやが泣いてええか?
時代は野球やな


18:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:15:33.17ID:K+vYgisNa

逆だろ
外国人登録無制限ってことや


19:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:15:52.88ID:9wVo0wTX0

三木谷の意向やろなぁ


21:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:16:11.98ID:8Ypdt2uS0

J4作って各ディビジョン2チームずつ減らしていけ


22:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:16:31.17ID:d8CZbeuJd

ただでさえここ最近首都圏のチームしか優勝してないのに拍車をかけるんか


23:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:16:32.20ID:wQ3bhoQIr

野球もそのうちそうなるで


25:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:16:55.84ID:vgNvol9rd

外国人枠を撤廃してU-23で縛るとかするん?
ドイツとかみたいに


26:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:17:26.65ID:5Czt1Y9zd

ヤフコメみると意外と反対民多いんやな
サッカー民って割りとこういう改革に柔軟なイメージあったけど


32:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:19:03.93ID:K+vYgisNa

>>26
プレミア入りできそうにないクラブのサポは反対しそう


42:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:21:56.83ID:0U8jAzjod

>>26
ヤフコメのトップコメが唐突な「やきうの真似を〜」なのが草生えるわ
マジでサカ豚とやき豚仲悪いんやな


234:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:47:15.47ID:qKCLyQwUa

>>26
そらサッカーファンは毎年平均年齢が一歳あがる連中や
柔軟性無い年齢ヤシしゃーない



27:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:18:04.24ID:Iml/IV2Sp

ACLが現行ルールだと意味なくね
未だに外人枠3にアジア枠1だろ?


28:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:18:07.26ID:61fdwbm4M

関東のチームだらけになるよこれ
名古屋とガンバと神戸あたりは残れるかな


29:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:18:18.63ID:GUgJxf/u0

ジェフ千葉「よっしゃ!これで昇格や!」


30:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:18:28.27ID:8Ypdt2uS0

外国人選手誰も帰化してくれなくなったよな
一時期カイオとか帰化秒読みって聞いてた


33:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:19:35.37ID:Iml/IV2Sp

>>30
連続滞在5年が割ときつい
能力あれば即中国中東だからな


31:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:18:28.24ID:DgQQsLJxd

よくわからんブラジル人11人とか揃えたチームみたい


35:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:19:45.77ID:0EXOl2AK0

税金おねだりするのも限界あるやろ


36:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:20:39.11ID:J7r7exNr0

でも浦和とか日本人ばかりでいまもやってるじゃん


37:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:21:17.03ID:I30Q68hR0

>>36
ああいう舐め腐ったチームが落ちるいいシステムやね


48:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:22:46.81ID:bXxjF6xMa

>>36
1年で4,5人いなくなったのはどういう方針なんやろ


38:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:21:22.65ID:BNsasNlma

これもうなんでもJリーグじゃん


39:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:21:31.61ID:K29jwJsHa

親会社がでかくないとプレミアでやるのは無理そうだな


40:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:21:33.55ID:d8CZbeuJd

これ結局ビッグクラブ作りたいってことやろ
おもんないやろ


43:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:22:00.65ID:K+vYgisNa

プレミアはホームグロウン+17人だから、それと同じなら日本人が1人もいなくなるって事は無さそう



45:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:22:30.42ID:hIn4Nsy+0

多分外国人枠撤廃しても自国育成選手の縛りは作るだろうから11人外国人とかはかなり極端な状態やと思う


46:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:22:32.77ID:NjeDEQ+dd

やきうもベンチ5枠 登録6枠にしようぜ


47:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:22:44.17ID:5a0WeqrH0

兄さんだらけのチーム見たいわ


49:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:22:54.18ID:KTC028Jv0

FFPなしで世界中から金持ちオーナー集めてくれ


50:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:23:26.44ID:1Wa4+TKda

地方クラブが完全版に奴隷と化すしこれならいっそクラブごと消えて貰った方がエエもんな


51:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:23:27.64ID:G2wqLqPgd

参入障壁を無くすみたいなこと書いてるし中国資本のクラブ入ってきたら面白いんちゃう


52:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:23:32.91ID:cSygmZq5d

プレミアリーグの各チームの親会社って大企業ばっかりなん?
街クラブ的なところもあるん?
QPRとか


106:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:30:21.17ID:qp15+GjVM

>>52
もうそういうところは“下”やね


53:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:23:47.74ID:V/KI3Z4/0

地方のクラブは資金無くなって死ぬなこれ


54:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:23:50.72ID:ddEhDGXud

以前同じことやろうとして頓挫してなかったか?
ゴミクラブが増えすぎて切り捨てたいのはわかるけど


69:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:26:28.74ID:1Wa4+TKda

>>54
そんなんいうならまずJ3無くすことから始めないとアカンやん


55:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:24:08.83ID:nyir6wHNd

ワイJ3チーム、咽び泣く


64:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:25:43.18ID:w3dTtxZD0

>>55
これj3関係ないやろ
咽び泣くのは札幌清水あたり


84:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:27:57.52ID:Us7OIy600

>>55
東南アジアから安いやつ取ってくればええやん
数年前に藤枝にカンボジア人いたくらいやひ



56:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:24:27.60ID:v/U9LDGY0

北国のチーム排除して秋春制導入するらしい


57:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:24:47.78ID:JMbg3WCv0

これトップリーグに所属すると試合数減って経営悪化するんやんけ


67:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:26:09.63ID:K+vYgisNa

>>57
12クラブぐらいなら4回戦総当たりやるんじゃない?


58:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:24:57.67ID:ZhO55AQw0

NPBと違って日本人みんな海外に逃げるんだから別にええやろ


59:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:25:09.53ID:nyir6wHNd

プレミアやるとしたら
マリノス
フロンターレ
鹿島
FC東京
名古屋
ガンバ
セレッソ
神戸
これくらいか?


137:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:34:00.99ID:K+vYgisNa

>>59
浦和、柏、広島から2つ入れて10クラブスタートか


60:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:25:24.28ID:DMUHpQE/a

有望若手はプレミアクラブいかず下のカテゴリーから直接海外ルートやろ
スカウトの力が大事になってくるわ


61:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:25:25.65ID:B4IIGzV00

税リーグって持ってあと数年やろな


62:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:25:29.13ID:SeAr8aS3r

どうせjリーグなんて将来性ないんやからやれること全部やっとけ
ヨーロッパみたいに外資だらけにするのも面白いやろ


63:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:25:38.75ID:FsjjHMoO0

どうせブラジル人とか南米選手だらけになるんやろ
何が面白いの


66:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:26:05.87ID:JkM9bIbmd

各クラブもCF外人なるんやろなあ


70:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:26:36.15ID:B4IIGzV00

Jリーグ無くなったらみんな韓国とかタイでプレーするだけや


71:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:26:37.28ID:RJyJ7nr+0

まあそっちのが盛り上がるだろ
日本人とか雑魚すぎるしそりゃ観客も来ないし金も稼げん


72:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:26:38.41ID:kdNxTexY0

なんJ民はチーム数多過ぎって言い続けてたからその通りになって良かったやろ



268:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:51:03.50ID:qKCLyQwUa

>>72
東京にチームないのがあかんな


73:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:26:53.38ID:JwjTobNG0

高みの見物いいすか?
ちな栗鼠


74:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:26:55.34ID:yrz+QaLUd

目玉の一つがプレミアリーグ構想で、J1の上位にあたる新リーグを新設。参加クラブをJ1の18クラブ(今季はコロナ禍で20クラブ)から、10〜14程度に減らす案だ。頭打ちが懸念されるリーグとクラブの経営規模を拡大する案として注目している。
現在はJリーグが試合の放映権を一括管理し、契約金を各クラブに配分する。配分金は同じカテゴリー内均一で、人気クラブとそうでないクラブの格差が生まれにくい。共存共栄の方針で運営してきたが、Jリーグは来年で30周年を迎え、競争へと舵(かじ)を切っていく方針。プレミア構想では、クラブが独自に放映権を管理する案なども検討される見通しだ。
広島戦だけ放送されないアレみたいになるのか


83:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:27:56.34ID:1Wa4+TKda

>>74
これ何のメリットあるんやろな
客側からしたら何のメリットも感じないんやが


92:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:29:07.14ID:xibvdB5ep

>>74
リーグが放映権を管理してるのが強みじゃなかったんかな


94:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:29:14.01ID:WZYWgNCcM

>>74
試合数減るからクラブの収入も減るし
リーグのクラブ数が減ったらACLの出場枠も減らされるんやなかったっけ


111:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:30:48.20ID:aggZtu8/a

>>74
これ結局ナベツネスタイルにするって事か?


125:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:32:26.73ID:oIvykKDHr

>>74
Jリーグで1強化が進めば人気が落ちてリーグ存続危なくなったりせんか?
均衡が唯一の取り柄ではなかったんか


75:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:26:59.37ID:JtIWG/0ma

これリーグの名称が変わるだけでやってる選手が同じならあまり意味ないのとちゃうの?
ラリーガみたいに当分20クラブでやった方がええわ


77:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:27:04.32ID:8IlU+NIf0

韓国人だらけになっても困るわ


78:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:27:18.34ID:wvZSqt5E0

ええやん
外人に頼りきりだとFWが育たんからな


79:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:27:18.67ID:jaccoErfd

カンボジア人にしちゃえば外国人枠外なんだね


80:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:27:26.32ID:Syd8S7Yta

神戸「やったぜ」


81:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:27:32.06ID:FsjjHMoO0

本家プレミアは逆に舵切り出したのに日本人はアホやな



82:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:27:47.66ID:K29jwJsHa

まぁ放映権の一括管理は早くやめた方がいい


85:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:27:59.84ID:vgFu8zMa0

親会社も好き好んで金出すようなところはトヨタと楽天ぐらいしかおらんからなあ


87:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:28:24.38ID:nyir6wHNd

>>85
メルカリ「ん?」


86:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:28:17.24ID:qP3ZfjPf0

3流ブラジル人で11人やるチームが出来そうやな
必要なのは外国人枠廃止じゃなくてブラジル人制限枠や


88:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:28:46.98ID:GUgJxf/u0

プレミアはこうやろ?
ヴェルディ
マリノス
鹿島
ジェフ
浦和
広島
ガンバ
名古屋
清水
このオリ10に
セレッソ
川崎
神戸
FC東京
新潟
ここらが加わる感じ


96:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:29:20.17ID:1mRLXc4gd

>>88
異物混入してますよ


110:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:30:39.14ID:scdOJ3YD0

>>88
門番やってろ駄犬


90:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:28:58.81ID:m4E5JF7y0

国際色豊かな方がおもろいやろ


91:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:28:59.32ID:KZpP3f/90

これは賛成
Jリーグなんてユルユルすぎて育成に役立たんからな
Jから海外仕様に慣れさせていく方が良いだろう


93:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:29:07.16ID:Tu02AJNn0

NPBも追従して枠増やせ


97:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:29:20.39ID:j2seg3iQd

ハゲまみれになるやろ


98:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:29:40.51ID:oIvykKDHr

記事見てないけど現状のJ1で強い奴らがプレミア行って
残ったヤツらと現状J2上位のチームがJ1でやるんか?
それなら優勝いけるやんちな熊


99:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:30:00.99ID:stpNinPA0

Jリーグプレミア化目指してるからか笛すぐ吹かなくなったよな
激しさが増してるわ
ただ問題はアジアレベルの国際大会は転べばすぐ笛吹く糞審判ばっかりやから感覚がズレることや


112:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:30:56.44ID:KZpP3f/90

>>99
アジアレベル如き審判関係なく虐殺せなアカンわ
日本はもう世界しか見えてないんやからな



100:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:30:02.09ID:Joo/TnYRM

貧乏クラブは切り捨てでいいだろ


102:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:30:06.62ID:oIvykKDHr

J3クラブ増えすぎなンだわ


103:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:30:09.50ID:FsjjHMoO0

外人見たければ海外リーグ見れば良いだけなのにアホやな
日本人誰も見なくなる


109:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:30:35.51ID:B4IIGzV00

>>103
元々見てないだろ


131:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:33:10.20ID:3n+FGNjud

>>103
日本人だらけよりも外人ばっかの中に日本人が紛れてる方が楽しいわ
イングランドみたいにホームグロウン導入すれば嫌でも日本人選手起用せざるを得なくなるし
外人8人日本人3人が理想


104:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:30:09.62ID:FCJ4//5H0

Bリーグでこれやれや
日本人いなくなるで


105:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:30:20.98ID:Y8eviTg30

ヤフコメ見たら潰れそうな弱小クラブのサポがワーワー言ってて草


119:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:31:19.63ID:1Wa4+TKda

>>105
そらそうやろ
野球かて同じような事態になれば同じようなこと言うと思うで


113:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:30:58.07ID:jaccoErfd

どう考えてもチーム多すぎなんだし
減らす方面は無いの?


114:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:31:00.53ID:Cq2JcNyWa

Jリーグ参入が緩和されてもJ1ライセンスの基準は変わらないんだよね


115:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:31:04.89ID:JkM9bIbmd

また2ステージ制も再考してなんだかわけわからなくしてみるってのはどうだい


116:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:31:10.91ID:v/U9LDGY0

東南アジアの選手はいきなり欧州行けないから日本をステップアップの場にしようとしてる


118:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:31:13.92ID:O5Ml9fCC0

サッカーってなんであんな無駄にチーム多いの


129:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:32:46.48ID:B4IIGzV00

>>118
税金で食ってくから。箱物行政と一緒



133:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:33:16.63ID:Cq2JcNyWa

>>118
日本全国にサッカーを普及させたいから


144:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:34:27.17ID:wGdqm+Gr0

>>118
全ての町にプロチーム作ることを目標にしてるから


120:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:31:45.25ID:W1bUQzBL0

【悲報】なんJ民絶賛のKリーグさん、死にそう
ドラフト制にしてチーム数減らしたのになんでや…


135:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:33:39.90ID:ZhO55AQw0

>>120
ドラフト制なんて他にライバルがいない時に成立する舐めプ制度であって世界にたくさんリーグのあるサッカーでそれやったらみんか海外に逃げるに決まってるんだよなあ


121:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:31:57.29ID:OLlzOzCaM

100年構想とは何だったのか


127:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:32:38.31ID:yfXXuYH/a

名古屋がトヨタマネーで無双する


146:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:34:28.94ID:jaccoErfd

>>127
トヨタがそこまで金出すかなぁ…
サッカーに思い入れある企業でもないやん


128:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:32:42.78ID:/fRcDK9E0

スーパーリーグの後追いはやめろ


136:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:33:49.38ID:KTC028Jv0

川崎はスタジアム糞だから降格で良いよ


141:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:34:12.74ID:rRPK8zJ60

サッカー見ない側からしたら面白い試みやと思うけど
現時点でサッカー好きな人は不安あるやろなとは思うわ


159:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:36:00.45ID:1Wa4+TKda

>>141
npbで似たようなことしたらプレミアリーグの面子がパリーグまみれになるのが目に見えてるよな
オリックスファンは喜びそう


142:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:34:19.83ID:dH2JzhcY0

引き抜き放題のせいでJ2からの成り上がりなんかほぼ機能してないし、昇格降格制はもう廃止していいと思う


143:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:34:24.50ID:m4E5JF7y0

インドネシア代表チームでJリーグ参加できるやん


148:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:34:49.81ID:KZpP3f/90

>>143
してもええけど、J3以下やろなw



145:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:34:27.49ID:UMWlfPHK0

アジアの客を取れれば日本人の客なんていらんやろ
プレミアやMLBみたいに放映権で稼げよ
とにかくマーケットを拡げろ


156:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:35:37.00ID:GUgJxf/u0

>>145
タイではええ感じやな


170:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:37:36.70ID:K+vYgisNa

>>145
せやな
営業収入は入場料の占める割合がどんどん減るしプレミア化してマーケット広げた方がええな
中国は外国人選手の年俸制限設けたし、東アジアで無双できる日が来るかも


150:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:35:09.93ID:cLTbzp5Z0

秋春制よりは助っ人枠廃止の方がマシやな


151:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:35:17.32ID:3LHLv0ii0

NPBでやったら阪神優勝や


152:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:35:21.44ID:S8QPE3GKa

アジアのプレミアって本当にやるところまで来たのか


155:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:35:35.83ID:95mPih/A0

Jはチーム多すぎる


161:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:36:07.40ID:tYcEvdqZH

>>155
流石sageガイジ


160:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:36:06.57ID:El1kYxHWr

誰が音頭取ってるかすぐ解るよな


167:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:37:10.09ID:1Wa4+TKda

>>160
楽天独占とかされたらワイは発狂するわ


164:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:36:55.43ID:hM97RIe/d

jリーグはチーム数が多いことより単純にクソ経営のクラブが多すぎるのが問題


172:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:38:11.62ID:95mPih/A0

>>164
つかスタジアムの規定をどうにかした方が良い
あんなの貧乏人がベンツ乗るような規定なんだし


165:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:36:58.12ID:2xae502va

ジーコってアントラーズのなんかしとるよな?ブラジル人引っ張りまくってくれば最強やん


180:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:40:00.99ID:cNU1XbnU0

>>165
金が掛かるから無理や
せいぜい二人



166:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:37:04.78ID:0EXOl2AK0

人口減るのにクラブだけ増やし続けるのが無理なんアホでもわかるやろ
クラブの前に自治体が潰れるわ


168:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:37:23.87ID:jEicqJ/Qr

ナベツネは正しかったんやね


171:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:37:40.31ID:FsjjHMoO0

プレミアが人気あるのは世界中から外人が来るからだぞ
日本で同じことしても二流が来るだけ何が面白いの


174:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:38:18.10ID:HLCQ5uHDr

>>171
い、イニエスタ…


183:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:40:21.69ID:rVsZFmZup

>>171
三木谷が札束で頬叩くしかねえな


173:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:38:15.92ID:KrYECAlA0

南米人めっちゃ増えそう


175:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:38:25.17ID:AZ4oNyd/d

韓国人11人でもええか


176:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:38:28.28ID:1Bj33IUJM

このチーム数だとホームアンドアウェイひと回しだと試合数足りないよな
ベルギーみたいにプレーオフで上位のみ、下位のみのリーグ戦するのか?


178:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:39:27.37ID:95mPih/A0

助っ人枠廃止いわれても来るの韓国人ばっかりやからな
枠が限定されるからブラジル人とか質あるのとるわけでな


179:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:39:44.29ID:smeMAUc4d

これには三木谷もニッコリ


181:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:40:08.11ID:8H7OGB290

南米人と黒人と韓国人だらけのJリーグwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はまあ冗談だとしてもこれ飛ばし記事やろどうせ
日本人淘汰されるで


182:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:40:08.95ID:w3dTtxZD0

30年前にナベツネ拒絶して地方重視にシフトしたっていう経緯があるからな
天国のナベツネもニッコリやわ


184:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:40:27.63ID:jaccoErfd

あとJファン的にコロナ渦だから去年
昇格あり降格なしってどうなの?
おかしくね


185:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:40:36.54ID:u1Dv0wbl0

今の助っ人枠ですら使いこなずに余らせてるワイの贔屓からしたらデメリットしかないわ



187:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:40:58.96ID:ZME1tpXs0

税リーグって初めは地域密着とか言ってた気がしたが
すっかり野球に取られたよな


192:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:42:06.22ID:ZhO55AQw0

>>187
地域が細かすぎるわ
都会ならまだいいけど地方でそれやると客の奪い合いで死ぬわ


193:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:42:07.83ID:95mPih/A0

>>187
つか県単位とかにして県に1チームとかにすりゃいいのに
小さい地域にポンポンつくりすぎ
かつホームタウンが小さすぎる


197:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:42:35.64ID:El1kYxHWr

>>187
これほんま草はえる
フランチャイズプレイヤーの存在を制度とサポが否定してんのに地域密着なんか出来るわけねぇだろって話よ


188:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:40:59.50ID:CvAQn29d0

良い専スタ持ってるチームが強くなってくれ


189:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:41:12.03ID:3ElaGAmO0

グランパスがブラジル人ばっかになるんか?


191:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:41:36.80ID:reDnxSAs0

最初にこれやって金がなくて潰れたんだろ


194:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:42:08.74ID:oO0qlZw00

【朗報】ヴィッセル神戸さん、外人タレント軍団へ


199:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:43:20.72ID:Xj3OG/NFr

まずは陸上トラック付いてるところをスタジアムにするのやめろやほんまに
汚いし見にくいしで最悪やろ


208:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:44:37.93ID:8H7OGB290

>>199
兼用のスタジアムで国際試合やるとマジで恥ずかしいよな


220:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:46:05.49ID:95mPih/A0

>>199
それをやめるなら、もっと簡易なスタジアムで良いって認めないといけない
これがまずおかしい、何故か高級車を乗るようなスタジアムの規定がある
当然払えないから税金にたかる税リーグと化す

サッカー専用でいいならもっと安価でよい基準にしろ


228:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:46:59.89ID:TZNF9q3d0

>>199
そのコストは税リーグで負担しろ
簡単は理屈


202:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:43:40.67ID:stpNinPA0

神戸は外人に金使うより代表級の選手で固めたほうが強くなると思うんやが


214:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:45:23.60ID:1Wa4+TKda

>>202
三木谷が黙って金だけ出せば強くなるやろ



204:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:44:07.31ID:FsjjHMoO0

じゃあプロ野球が同じことして外人だらけになって客増えると思うかって話


209:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:44:39.33ID:TZNF9q3d0

>>204
プロ野球は税リーグを反面教師にしてるよな


205:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:44:18.34ID:K+vYgisNa

4大に選手を送り込めない中堅弱小国の代表選手を獲得すれば、その国に放映権高く売れるぞ
今までは枠の関係でそんな選手取ってる余裕なくても、マーケティング的に美味しいなら獲得するクラブも増える


281:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:52:07.09ID:ToMbjlQWp

>>205
少人数じゃ大して意味ないし複数クラブでやると旨味薄れる
所詮辺境の島国やから欧州南米からはキツいし結局東南アジアとかからしか無理やろ
そうなるとレベル的にも微妙じゃね


206:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:44:28.07ID:eoirGDcrp

飛ばしやと思うわ
特に放映権の件の違和感がすごい


241:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:47:52.22ID:JeRMbhdYa

>>206
J1以下をDAZN、新しく作るリーグを別で管理するという話ならあり得るかもしれんが無理矢理過ぎるわな


207:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:44:33.10ID:J/s47He/a

プレミア化はええんちゃう
実質チーム削減やろ


210:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:44:40.39ID:QADcqeDHM

そのプレミアJリーグは外国人制限無しで金は余計にかかるのにリーグの試合数は減るわけやん
チケットや放映権料の値上げで埋めれるの?
また自治体しゃぶしゃぶ?


211:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:44:44.78ID:CKnOUJWG0

ついでにプレミアリーグ化の話出てたけども
1回確かプレミア化するかJ3作るかって話になった際に
チームの大半がプレミア化反対したのとJFL降格チーム出ちゃったからJ3作ったって話やったような


215:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:45:30.22ID:2aslBBir0

日本人選手がクラブに損害を与えて海外移籍していくのが足り前になってる一方で
外国人選手が活躍してクラブに多額の移籍金を残す
この現状を見りゃ日本人がいらねーの一目瞭然だろwww


217:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:45:41.57ID:kaP89NS+M

税リーグ


219:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:46:02.89ID:TZNF9q3d0

良く考えてみ
フォルランとかイニエスタですら瞬間的な盛り上がりで終わったんだよ
無名外人でチーム占めてるようなチームを市民が応援しますかって話
ただでさえサッカーは1年ごとに選手が移動しまくって野球より応援ハードル高いって言われるんだから尚更


227:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:46:53.79ID:95mPih/A0

>>219
そもそもサッカーは地域密着に失敗しているからな


232:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:47:09.79ID:2aslBBir0

>>219
そもそもイニエスタは試合出てないから
たまに出てきたとおもったら露骨に強度下げて1年目なんて見る影もない


237:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:47:27.90ID:RDgF8yMkd

>>219
移動が大変なら地区ごとにリーグ分ければいいのにな
そしてその地区のチャンピオン同士でプレイオフやればええねん


222:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:46:19.37ID:FsjjHMoO0

日本人は生え抜き大好きやねん
日本人には合わない制度


239:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:47:48.92ID:1Wa4+TKda

>>222
一理あるな
毎年毎年選手層ガラリと変わるとファンも老人多いのに覚えてられんし愛着もわかんわ


224:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:46:29.84ID:Xj3OG/NFr

川崎とかあれ専スタ作れよマジで


225:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:46:39.13ID:aRY9joknr

わいはこれありやと思うで
プレミア化して放映権もっと取れるようになったら引いては日本サッカー全体の潤いにつながるから
女子サッカーとかフットサルとかブラインドとかにも金行くようになるやん


236:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:47:25.69ID:PUVkykiVd

>>225
ただ誰が見てくれるの?


264:なんJゴッドがお送りします2021/03/30(火) 08:50:41.83ID:RtunPkUu0

>>225
トップリーグの試合数激減するけどJ全体で見た時ホンマに放映権料上がるんやろうか




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617059466/
未分類
なんJゴッド