【至急】派遣に詳しいJ民おらへんか?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/01/07(木) 22:23:50.09ID:g3oK2x900

正社員雇用する前提で雇う派遣って実際どうなんや?


2:なんJゴッドがお送りします2021/01/07(木) 22:24:07.63ID:IgdfDU2f0

頑張り次第


3:なんJゴッドがお送りします2021/01/07(木) 22:24:19.73ID:DIOWdIs50

有史以前からの常套句


4:なんJゴッドがお送りします2021/01/07(木) 22:24:28.12ID:g3oK2x900

そうやない


5:なんJゴッドがお送りします2021/01/07(木) 22:24:34.13ID:8zzs+akEd

よっぽど頑張らないとなれないで
どーせ営業系やろ?


7:なんJゴッドがお送りします2021/01/07(木) 22:25:30.78ID:g3oK2x900

>>5
営業はむりや
事務系がいい


6:なんJゴッドがお送りします2021/01/07(木) 22:25:23.37ID:qYg1GR0K0

正社員にする時の成功報酬高いからなかなかなれんよ


12:なんJゴッドがお送りします2021/01/07(木) 22:26:49.04ID:g3oK2x900

>>6
はえ〜
そうなんけ
それやと
派遣先としてはそもそもあんまり正社員で雇う気ないって事け?


8:なんJゴッドがお送りします2021/01/07(木) 22:25:32.87ID:2Qyk1jkL0

それなら初めから正社員で雇うし


10:なんJゴッドがお送りします2021/01/07(木) 22:26:23.12ID:4VBhs2Dba

>>8
企業にとってはある程度のリスク回避や


9:なんJゴッドがお送りします2021/01/07(木) 22:25:39.62ID:4VBhs2Dba

紹介予定なら派遣期間は試用期間みたいなもんや
問題なく業務こなせそうならそのまま派遣会社とバイバイして正規雇用に切り替わる


16:なんJゴッドがお送りします2021/01/07(木) 22:27:50.21ID:g3oK2x900

>>9
システムはわかってるんや
実態はどんなもんなんやろうと思ってな
どんな企業や職種が多くて採用率はどんくらいなんかとかが気になるんや


11:なんJゴッドがお送りします2021/01/07(木) 22:26:36.69ID:vWZKIDpN0

頑張らせて捨てるんじゃねーの


14:なんJゴッドがお送りします2021/01/07(木) 22:27:08.79ID:T6nix7e8d

倉庫とかビルメン系は長く続けてたら面接するか聞かれる可能性ある


18:なんJゴッドがお送りします2021/01/07(木) 22:28:04.11ID:gvyhCIq3M

>>14
今更面接する意味あるかそれ



17:なんJゴッドがお送りします2021/01/07(木) 22:27:56.66ID:8zzs+akEd

事務系やったら先に正社員・職員になったほうがええ
歳と4大出てるか教えろ


31:なんJゴッドがお送りします2021/01/07(木) 22:30:58.48ID:g3oK2x900

>>17
はえーそうなんか
気の利いた返し出来へんから面接苦手なんよなぁ
歳は26で高卒や


19:なんJゴッドがお送りします2021/01/07(木) 22:28:09.60ID:9nUcEl/A0

紹介予定派遣


20:なんJゴッドがお送りします2021/01/07(木) 22:28:12.91ID:8qCkK2+T0

物流なら余裕


21:なんJゴッドがお送りします2021/01/07(木) 22:28:20.29ID:stDIT47g0

まず派遣って時点で期待されてないか高望みされてる


22:なんJゴッドがお送りします2021/01/07(木) 22:28:20.65ID:cGFJaJ6A0

職によるとしか


23:なんJゴッドがお送りします2021/01/07(木) 22:28:32.41ID:sNk9gvMd0

紹介予定派遣→契約社員→正社員のルートしか知らん


27:なんJゴッドがお送りします2021/01/07(木) 22:29:22.61ID:0DbU5K5K0

事務系なんかどこも大して採用しとらんしプロパーで満員やろアホか


32:なんJゴッドがお送りします2021/01/07(木) 22:31:17.82ID:8zzs+akEd

>>27
実は穴場あるで
正規の事務職で


28:なんJゴッドがお送りします2021/01/07(木) 22:30:13.82ID:9nUcEl/A0

紹介予定派遣なんかほとんどないぞ


33:なんJゴッドがお送りします2021/01/07(木) 22:31:45.15ID:KIVSZDzop

高卒で事務なんかできるん?


38:なんJゴッドがお送りします2021/01/07(木) 22:33:22.68ID:8zzs+akEd

>>33
男やとちょっとやそっとじゃ難しいな
頑張ればないことはないが


34:なんJゴッドがお送りします2021/01/07(木) 22:31:50.13ID:9nUcEl/A0

正社員になったときの年収の半分ぐらい請求できた気がする


37:なんJゴッドがお送りします2021/01/07(木) 22:32:12.66ID:oPPnYe4N0

工場とかの紹介予定派遣はそのままいけるけど事務はまず無理やろ
人数要らんし必要なら慣れてるおばさんパート雇うし


39:なんJゴッドがお送りします2021/01/07(木) 22:33:55.84ID:qGGF90AS0

紹介予定派遣で契約できればほぼ行ける
一般派遣で契約されたらほぼ無理


40:なんJゴッドがお送りします2021/01/07(木) 22:33:56.93ID:jGixMlYO0

男だと事務採用でもルート回されたりするしなあ
正社員目指すなら余計に


41:なんJゴッドがお送りします2021/01/07(木) 22:33:58.80ID:8zzs+akEd

仕方ない教えてやるが
リクナビかマイナビで
財団法人で検索してみろ


43:なんJゴッドがお送りします2021/01/07(木) 22:34:23.28ID:T6nix7e8d

なんだよ事務かよ
昔ハロワで聞いたとき男は商簿1級はほしいって言われたぞ


44:なんJゴッドがお送りします2021/01/07(木) 22:34:48.73ID:gvyhCIq3M

てか中小なら別に大卒証明なんていらんやろ
詐称していけ


47:なんJゴッドがお送りします2021/01/07(木) 22:36:28.72ID:g3oK2x900

ワイ女やねん
女宣言するの嫌いやけどちょっと話が変わってくるから言わせてもらうは…すまんな


48:なんJゴッドがお送りします2021/01/07(木) 22:36:42.54ID:taSjEJBfd

派遣から正社員なんて無理に決まってんだろ
説明されんやろうけど引き抜きの条項あってそんなんするならハロワで取るわってなるレベルやし




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610025830/
未分類
なんJゴッド