早慶「高学歴です。都心にあります。ブランド力高いです。試験は簡単です。」←お前らが入学しない理由

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:08:31.61ID:zsEciqTs0

なんでなんや


2:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:08:46.85ID:AyzEoDDn0

学ぶことがないから


14:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:10:19.14ID:DJzApwkC0

>>2
受からないだけやんw


3:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:09:11.89ID:9r6ZlDS20

授業料高いから…


4:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:09:14.68ID:CZv91KaqM

青のがすこ


5:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:09:20.13ID:FqXByT54d

2015年から私大の定員厳格化始まったから今試験クソむずいぞ


6:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:09:31.12ID:s2kq7mOGd

一般は普通に難しい


7:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:09:31.50ID:VOQ2O9NWM

君の地球が
君の地球が
狙われてるぞ
窓を開いて空を見ろ
迫る宇宙の侵略軍


9:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:09:57.47ID:3NEi5w7La

液便やニッコマが限界のなんカスはどうあがいても受からんわ早慶なんて


17:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:10:34.25ID:4aJrIV5rd

>>9
それなんjじゃなくて自分のことじゃないの


10:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:09:58.66ID:4aJrIV5rd

英語はマジムズいそれ以外は1年の勉強でどうにかなるくらいの難易度


11:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:10:08.27ID:9oMSP7Dcd

試験が簡単?


12:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:10:10.47ID:zqKbOxWJ0

第一志望で目指すところではない


13:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:10:10.67ID:2bW46H09d

まあ実際早慶ってコスパ最高よな
勉強ちょっとやれば誰でも受かるレベルやし就職とかは最強やし


36:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:12:47.27ID:d9I1ZJnYd

>>13
全部の大学がそうでしょ



15:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:10:24.19ID:BW7yNQ4Kd

入学したけど?


16:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:10:29.74ID:nmEKjy08M

東大の滑り止めやし簡単やで


18:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:10:35.32ID:NKFx5ptk0

推薦で行くとこやぞ


23:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:11:19.56ID:WmZcze94p

>>18
推薦も誰でも取れるわけじゃないし
誰でも取れるなら附属校に殺到しない


20:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:10:51.15ID:2nbBaFeRd

凡人でも受かるのは地底マーチまでやで
早慶以上は才能が必要になってくる
早稲田の現代文とか慶應の論文テストとか凡人は一生かかっても無理


28:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:11:50.23ID:Wmd/ejjIa

>>20
早慶とか一番才能いらねえよガイジ


50:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:15:06.69ID:d9I1ZJnYd

>>20
それで自分は早慶だと自意識過剰すぎるぞ


208:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:37:53.26ID:XFhV46y80

>>20
慶應の小論とかただの作文じゃね


211:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:38:29.22ID:qA4NE20P0

>>20
ちな慶應やが論文とか誰でもできるしほぼ無対策やぞ


271:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:45:00.19ID:K+dNNrFE0

>>20
私立文系に才能とか釣りにしても下手すぎる


21:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:10:59.35ID:NL62nLPAM

学費


22:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:11:18.65ID:442+/Hgb0

早稲田出て底辺やでワイ


31:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:12:06.05ID:BW7yNQ4Kd

>>22
ワイやな
非正規年収300(28)


24:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:11:23.58ID:L4xjyNDYa

簡単じゃないから



25:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:11:30.56ID:Wmd/ejjIa

早慶は低学歴やろ


26:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:11:40.84ID:pGr0/tqO0

学費下宿費交通費


27:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:11:46.84ID:CqILkyDna

試験簡単てマ?
文系の話?
総合大学で早慶より問題難しいと言われる大学聞いたことないんだが


35:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:12:45.01ID:Wmd/ejjIa

>>27
早慶はクッソ簡単やぞ
受験生のレベル低いし


55:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:15:58.39ID:Sye90q+up

>>27
国語とかマジで無茶苦茶簡単やぞ
文系(笑)とか言われてる理由もわかる


217:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:38:58.65ID:qA4NE20P0

>>27
一橋やろな


32:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:12:26.21ID:mc9Zk8mv0

一般入試がむちゃくちゃ難しいわ
どうにかして裏口を考えないと、勉強のコスパ悪すぎる


34:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:12:31.08ID:RZqQGFX4M

医学部がないから


39:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:13:32.73ID:mc9Zk8mv0

そもそも東大なんて、アジアですらTOP10にも入ってない大学やん


42:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:13:46.95ID:2nbBaFeRd

誰でも受かる(旧帝大受験生の併願成功率20%未満)


44:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:13:57.54ID:6n+UDawQa

東大
京大
一橋、東工、阪大
東北、名大、北大、神戸
九大、筑波、東外、茶女、早大、慶大
千葉、横国、阪府、阪市、国基、上智
広島、農工、電通、首都、理科
岡山、名工、京繊、名市、立教、明治、同大
金沢、学芸、熊本、横市、青学、中央、立命
まあこんなもんだな


48:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:14:55.70ID:ZywCv2vcr

ワイの頃は慶応のが人気だったのに知らんうちに早稲田のが上になっとったわ
ちな2014年卒


49:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:15:03.27ID:BW7yNQ4Kd

Fラン暴れてて草
学歴煽りする奴の正体はチンフェみたいな低学歴やって判明したのにな


59:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:16:31.07ID:6n+UDawQa

>>49
自己紹介で草



51:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:15:08.26ID:OtkCRwsnd

一般入試→普通に激ムズ、なんJ民の知能じゃ無理
推薦AO→なんJやってるような無気力陰キャには無理
これが現実


52:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:15:10.89ID:mYdXKF2p0

東大に受かったから


53:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:15:48.85ID:ls9kuIvv0

早慶がコスパいいのは確かやな
上京してまで行く大学ではないけど


58:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:16:27.09ID:YsIRCFgA0

早稲田よりええとこあるからなぁ


61:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:17:08.16ID:bwDf+15MM

ワイは英語しかできない帰国ガイジやったけど運良く早稲田行けたわ


62:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:17:18.66ID:O2hKKgmAd

学費高いしなぁ


63:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:17:20.80ID:DbY69r0v0

4年間勉強だけに捧げるなら国公立の方がええやろ
それが楽しいかは知らん


65:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:17:34.27ID:l9ovQikh0

慶応は何気に通うの大変やで
日吉遠いしさ
理系だったらなおさら大変


66:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:17:40.95ID:i5l/C1Tmr

滑り止めやん


67:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:17:44.87ID:Y18PPEAgd

慶応は楽しかったけど1,2年と3,4年がキャンパスが別だから4年間遊びたいやつにはおすすめしない


74:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:18:48.07ID:l9ovQikh0

>>67
4年間日吉に通ったが・・・
パンキョーを4年で取ってて恥ずかしかった


68:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:18:03.98ID:ZP5V3t7Gr

名古屋から出たくないから


71:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:18:22.83ID:RX+D90EoM

試験は簡単ってエアプやろ
推薦入試ならともかく一般はまず枠が狭い


73:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:18:34.71ID:ZywCv2vcr

野球部のチームメイトで
東大→合格できない
早稲田→セレクション
明治→セレクション
立教→セレクション
法政→セレクション
ってなってて、どう考えても甲子園組に勝てないからって慶応受けたやつおったけど結局レギュラーとれんかったなぁ



75:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:18:55.70ID:ugrrDpsgp

MARCH辺りの理系入って院で筑波入った方が良くね?
早慶文系の大多数より就職最強やしスキル付くで
転職も簡単や


83:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:20:15.95ID:UILtnTHGd

>>75
一生日系サラリーマン人生でいいならそれでもいいが外資は東京一工早慶しかとらんぞ


76:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:19:10.65ID:CqILkyDna

理工は普通に難しいやろ


77:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:19:21.23ID:UILtnTHGd

ぶっちゃけ名誉は最強やで早慶
早稲田商卒やが地元ではマジで神のように崇められる


78:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:19:23.00ID:yRfG9jIHM

large70の大手メーカーに内定貰って内定式参加したら事務系職種は早慶の数が異常に多くてビビったわ
まじで就職強いんやなって思い知ったわ
ちな早慶のやつらみんな陽キャすぎて怖くてコミュニケーションうまくとれなかったわ
早慶の奴らは気を使って陰キャワイに一生懸命話しかけてくれたんだがワイがコミュ障すぎて会話にならんかった
ちなワイは院生だから本来2つ年上のはずなんだがな


80:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:19:55.70ID:6n+UDawQa

併願合格率 旧帝志望者は早慶にほとんど受からない
W合格選択 両方受かるほとんどの人が旧帝に行く
早慶に行くのは推薦と洗顔だけ


85:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:20:41.00ID:WmZcze94p

>>80
東北法0-100上智法なんやが?


81:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:19:57.54ID:KTZsvrtJ0

やっぱ旧帝っしょ
早慶はもう古いで


84:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:20:16.89ID:NKFx5ptk0

東大京大の滑り止めって実際どこになるん?


89:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:21:15.50ID:i5l/C1Tmr

>>84
九大後期とかやろ


97:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:22:00.19ID:mYdXKF2p0

>>84
東大は浪人して東大が多いと思うよ
あとは妥協で一工地底早慶
京大も似たようなもんじゃないの


248:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:42:25.91ID:9CSqfMyx0

>>84
京大は大体後期神戸と同志社立命あたり受ける
大抵は神戸で滑り止まるが


278:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:45:39.40ID:JBP7ZNHV0

>>84
理系は滑るとほぼ早慶だと思う 予備校の浪人仲間東大滑って全員どっちかだった


87:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:20:52.61ID:6n+UDawQa

関東人って3教科しかできないガイが多いらしいな
中学時代から数学捨てても私大文系行けるし就職も保証されてるから



88:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:21:12.00ID:ZywCv2vcr

わいらのパッパやジッジの世代は早慶はうんちの扱いやったんや
ダイゴの爺ちゃんも東大のアレに「早稲田って無試験なんでしょ?」って煽られてブチギレてたし
ワイらの代で早慶含めた私立がブランド力を持っているのは頑張ってくれた先人のお陰や、それを忘れてはいかんわ


170:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:32:13.16ID:/oFpxSUO0

>>88
竹下って早稲田の二部法やろ?
あの時代の二部法とかガチのFランやろ


90:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:21:18.73ID:P3PQkkwSd

名大法学部不合格者の平均偏差値=慶應経済、商学部不合格者の平均偏差値らしいな
地底は早慶に頭では勝てん


103:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:23:19.22ID:6n+UDawQa

>>90
不合格者の平均と不合格者の平均比べて何がしたいんや
そもそも私立文系って偏差値や標準偏差の出し方すら知らんのやろ?


92:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:21:33.73ID:lHkI5Jzpa

受験難易度なのかアカデミアやビジネス上のプレゼンスなのか尺度を曖昧にしてるせいで一生決着しない早慶地底論争


99:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:22:22.67ID:0Bbkpyci0

文系早慶の問題ムズイってやつは国立受けてないやろ
商学部のとかセンター以下やで


101:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:22:52.91ID:EwGxQ108M

ひよしwwwww


102:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:22:53.68ID:NeLGhli90

正直言って普通の高校生じゃ何やりゃ受かるんだってレベル後おもうんだが


104:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:23:21.57ID:fkGeEbA50

早慶(所沢・藤沢)
←これコスパ最強だよな


106:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:23:26.13ID:KJFF7MonM

慶應入ってわかったけど慶應のキャンパスって全然都心じゃないわ
日吉とか都民からしたらド田舎だわ


131:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:27:28.64ID:kHJXlLBPd

>>106
工?


144:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:28:56.50ID:FgWpuYKt0

>>106
ワイは大久保がいやで日吉選んだで
住宅街の方が好きやわ


147:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:29:22.47ID:mucSx8eo0

>>106
三田は都心やろ


108:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:23:32.67ID:emh+6PNuM

カッペだから



110:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:23:47.85ID:ZywCv2vcr

東大後期っていう格闘技無差別級廃止したのほんと悪手
ワイ東大に文句あるとしたらこれだわ


111:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:23:55.18ID:+aSiichrd

早慶→政治家や社長のご子息が通う上級学校、特定の分野に特化したスペシャリスト、美男美女陽キャの集まり、
ブランド力があるため人から尊敬される、就職も最強、華やかなキャンパスライフ
地方旧帝大→芋くさい、陰キャ、貧乏人、全科目浅くしかできない実質0科目脳の障害者、ブランドがないので社会的信用や社会的威信もない、ぼろっぼろでくっさいゴミみたいなキャンパス、就職先もゴミ、
学閥が雑魚なので出世できず一生社畜、顔面崩壊者の掃き溜め、下品な猿の掃き溜め
これが現実


115:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:24:33.40ID:6n+UDawQa

>>111
政治家や実業家の子息でもないやつが早慶行ってもなんの意味もないからな
勘違いしてるガイ多いけど


118:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:25:36.58ID:XGv3rxD3p

試験簡単か?
上位学部は東大一橋落ちばっかりで数学エアプの専願なんかそんなおらんわ


121:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:26:15.54ID:N0A2wesBd

国公立大学は税金のみで運営されてるんだから国公立大学生は私立大学生に頭上がらないよ


138:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:28:34.85ID:6n+UDawQa

>>121
私学助成金知らんのか


124:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:26:37.59ID:ZywCv2vcr

ワイの後輩慶応から今年アナウンサーになったけど「田舎から慶応いってもやっぱり都会のボンボンにはかなわんっすわ」って言われたで
つまり慶応にはいったから慶応ボーイになれるわけじゃない、付属校上がりじゃないと駄目みたいやね


127:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:27:01.55ID:N0A2wesBd

たとえ東大だろうが国公立である以上は国民様にヘコヘコしなければならない


129:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:27:07.59ID:U0oWmUcgd

経済言ってたけどクラスに専願のやつ一人もいなかったわ
地歴選択のBコースの方はいると思うけど


130:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:27:19.64ID:NxIZG3U3a

理工は普通に難しいだろ
文系はカスだが


134:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:27:46.59ID:bHQUFsvKa

承認欲求の塊ワラワラで草


135:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:27:54.53ID:mucSx8eo0

早慶はコスパ良すぎるわ


155:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:29:55.09ID:bypSZm86M

>>135
これは言えるなぁ
もちろん試験は難しくて大変だが難関国立入る勉強量考えたらだいぶコスパええよな


136:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:28:06.30ID:efyjr9Ezd

早慶
特定の分野に突出したスペシャリストで優秀、ブランド力があるため就職も最強、学閥が強いため出世も余裕、美男美女陽キャの集まり、上流階級の集まり、都会でバラ色の人生、キャンパスも綺麗、大学名だけで女子にモテる
地方旧帝大
全科目浅くしかできない実質0科目脳の猿、就職は製造や公務員が限界、大企業に就職できても学閥が雑魚なので一生下っ端、イモ臭いブサイク陰キャの集まり、貧乏人の集まり、灰色の人生、キャンパスは公衆便所レベルの汚さ、知名度がないため下手すりゃ高卒からも見下される
これが現実



137:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:28:26.85ID:Qitv0Tqb0

基本早慶は東大一橋の滑り止めだから価値がある
あと、内部の血統いいやつらの地頭とコネ


139:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:28:39.77ID:xLnJXOtv0

学歴しか取り柄のないチー牛ワラワラ湧いてて草


140:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:28:41.15ID:NxIZG3U3a

東大落ち早慶文系はめちゃくちゃ可哀想


141:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:28:47.59ID:nsQVQogz0

研究力が旧帝大に比べてしょぼいから


173:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:32:36.53ID:FgWpuYKt0

>>141
金かかるのは弱いね
情報工学や数学は結構強い
村井純からの伝統やね


146:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:29:16.20ID:R5D9sgF30

ワイ早稲田落ち大東文化大も仲間に入ってええか?


151:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:29:40.55ID:NeLGhli90

>>146
なんで意味のない受験したの?


148:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:29:26.80ID:GPfP3alt0

レイパーと思われたくない


149:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:29:39.48ID:XGv3rxD3p

私立単願なんて数学から逃げた甘えたカスばっかりやしそもそも国立受験勢に勝てないんやで
上手くいってマーチだろ


150:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:29:40.25ID:ZywCv2vcr

ワイ的には文系なら金岡千広レベルの国立行くより早稲田人科スポ科or慶応sfcのがぜってぇにコスパはいいと思う
なにせ世の中のやつは人科と政経の違いなんてみてねぇからな
一部企業を覗いて学歴フィルターの上では人科も政経も同じや


152:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:29:41.26ID:BH0wXVitF

東大入試で数学一問も解けなかった堺雅人でも早稲田の文は入れたんよな
まあ文系の成績ええんやろうけど


159:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:30:32.66ID:FgWpuYKt0

>>152
文3の連中もゼロ完やろ


154:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:29:49.57ID:mYdXKF2p0

渡辺陽太みたいな社長の家系のイケメンがいるし早慶には頭が上がらんわ


158:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:30:32.22ID:MAXrWFSsr

早稲田のガイジワラワラで草やっぱネットって早稲田工作員ばっかやな(笑)



162:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:31:23.07ID:ZywCv2vcr

私立は先人のお陰ってことを本当に感謝せんといかん
例えば早稲田だと今の河野太郎の親父やnhkの海老沢勝二なんてめちゃくちゃ貢献しとる


163:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:31:23.31ID:Qitv0Tqb0

BiG4は、年収高いのと、転職価値高いのがおすすめ
30/1200,35/1500は狙えるでー。


185:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:34:17.30ID:FgWpuYKt0

>>163
それはマネージャー以上な
コンサルの激務ゲキ詰に数年耐えたあとだけどね
なんJ民みたいなのはキツいと思う
コミュニケーション能力と体力が並外れてないと


164:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:31:23.41ID:Li9zIz2n0

早稲田の長文読むのめんどいんや
クッソ長いし


165:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:31:30.98ID:kjOJAL4B0

数学受験者を多く取る慶應経済は神
なお東大京大一橋志望に虐殺されるもよう


171:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:32:21.42ID:sNsd4Mb4p

>>165
結果その辺落ちた人らの受け皿になってるよな
内部はガイジが多い


166:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:31:34.44ID:xs4oCov6a

試験は簡単です(大嘘)


167:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:31:47.15ID:UZEgK2s5d

ワイ中卒やが来年は早稲田いく予定や


204:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:37:25.62ID:DJzApwkC0

>>167
なんjらしいな


169:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:32:07.39ID:GApnU4h3r

東大「高学歴です。都心にあります。ブランド力高いです。学費安いです。」
ここ目指せばいいよね


174:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:32:37.64ID:xLnJXOtv0

学歴コンプ多そう


175:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:32:50.78ID:ZywCv2vcr

早稲田は毎年ドラフトかかってたのに去年はかからんかったからな
今年は早川がかかったが
アマスポは利権がからんでてかつ早稲田はこういうのにうるさいからな


176:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:33:05.43ID:mucSx8eo0

今って国立と私立大して学費変わらんよな
昔はかなり違ったらしいけど


181:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:33:38.80ID:kHJXlLBPd

>>176
医系は相変わらず



179:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:33:33.48ID:fkGeEbA50

就活だけにおいては東大京大と全く変わらんのデカ過ぎる
学生教員の質や研究ではボロ負けやけど
地底って就活はどれくらい強いんやろ?


182:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:33:40.44ID:B3rzhURPa

ぶっちゃけなんで宮廷一工じゃなくて早慶いったかって言われると
入るのが簡単やったからやろ


186:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:34:31.33ID:R5D9sgF30

>>182
キャンパスライフやろ
景気よかった頃はそこが最重要


195:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:35:33.25ID:FgWpuYKt0

>>182
東大おちたからやろ


183:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:33:43.13ID:vxhH9pXMd

ゴミ人間の巣窟やん


187:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:34:32.26ID:6hInUMd20

学部含めて岡君の後輩やし多分1年被ってたわ


188:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:34:45.37ID:xRy1KgYw0

東工大通って遊びまくるのがええぞ
情報系なら余裕


189:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:34:46.92ID:PK662eSw0

大学別合格者平均偏差値(河合塾2020年)
法律 政治 経済 商科 経営 英文 史学 国際
早稲田 68.2 68.9 69.2 66.7 –.- 66.7 –.- 66.2
慶應大 66.8 65.8 66.5 66.5 –.- 64.3
上智大 66.0 –.- 64.3 –.- 64.5 63.6 65.5 64.5
明治大 63.7 65.2 65.0 62.6 62.6 62.0 63.8 62.6
立教大 62.4 62.7 63.0 –.- 63.3 61.7 63.7 63.8
中央大 65.1 63.9 60.8 60.2 61.4 60.5 61.6 60.0
青学大 61.3 63.5 60.7 –.- 60.8 59.4 62.8 61.9
学習院 60.8 60.1 60.6 –.- 60.3 60.3 61.6 60.0
法政大 61.8 61.9 59.9 –.- 61.0 60.8 62.5 60.2


192:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:35:12.02ID:/aGkvuMar

前にコピペ貼られてたけどここ5年で300人以上の学生が性犯罪で捕まってる大学なんてそうそうないやろ


194:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:35:21.41ID:PXl2LgPg0

理系って金銭面もあるが早慶第一志望って少ないやろ


200:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:36:50.46ID:6xYeccA+M

>>194
東工大、東北工と早慶理工って難易度と就職はそんなに変わらんしな
学費と設備を考えて両方合格したら国立に行くってだけやな


196:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:35:51.13ID:qnHiPWon0

早慶の入試問題くっそむずいやろ
しかも早稲田社学とか人科とか雑魚学部のほうが問題自体は難しかったりする


198:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:36:30.43ID:1A2gtwNL0

嘘つけ
慶応の方がおしゃれだと思って慶応選んだら日吉とかいう神奈川だったぞ


292:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:47:08.17ID:JBP7ZNHV0

>>198
これな 理系で慶應は慶應に入った意味がないと思っとる



202:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:36:59.69ID:hJiGJlHK0

早稲田入ったら頭悪くなるわ
商裏行ったら誰かしら友達いるからずっと話してたら別のやつきてまた盛り上がって授業出れないみたいなことが多発したわ


203:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:37:03.18ID:DJzApwkC0

お前ら絶対低学歴だよな


206:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:37:31.89ID:4LrZp0vGM

ほとんどが修士までしか行かないのに研究の話してるやつアホだよな
論文引用数とか科研費とか関係あるの何人おんねん


223:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:39:36.51ID:nsQVQogz0

>>206
ワイは博士進む予定なのでセーフ


241:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:41:29.75ID:AAjs1fnNa

>>206
早慶は学生の数に対して教授少ないからまともに研究の面倒みてもらえないのはマジ
だから早慶の理系は問題解決能力成長しない


207:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:37:35.89ID:2RHl7TvBd

お前らが早慶に入学しても岡くんみたいに就職できないぞ


209:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:38:12.07ID:NnqPo1drM

君たちほんまに早慶卒なんか?
大学近辺の一番好きなラーメン屋言うてみ


215:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:38:33.86ID:0EksuCN60

>>209
ハマトラやね


216:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:38:50.73ID:fkGeEbA50

>>209
学会の半額券5枚持ってるで


222:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:39:27.40ID:FgWpuYKt0

>>209
がっとん


224:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:39:39.15ID:6hInUMd20

>>209
麺珍か学会
用心棒好きやったけど在学中に閉店してもうた


229:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:40:06.82ID:hJiGJlHK0

>>209
なんだかんだ学会好きだったな


212:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:38:32.26ID:2TnQ9TGP0

スーパーフリー!


219:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:39:03.16ID:PXl2LgPg0

センター終わるが早稲田のセン利ってどうなるんや
実質東大受験生用の滑り止めやけど



220:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:39:03.83ID:0Bbkpyci0

早稲田は庶民の集まりみたいなイメージなのに他より学費高いのが酷いと思うわ


225:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:39:46.91ID:WjEag4j4d

ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出して表を見ないで箱に戻した。残りのカードをよく切って3枚取ったら3枚ともダイヤだった。この確率は?


261:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:43:51.59ID:mYdXKF2p0

>>225
11/850かな?


274:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:45:16.39ID:xLnJXOtv0

>>225
それ1枚目がダイヤの確率は?ていう早稲田の過去問やろ
10/49や


226:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:39:49.19ID:vxhH9pXMd

早慶の奴らは大して賢くも無いしプライド高いからキモいんだよな


235:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:41:05.09ID:9si62q2nr

>>226
それまんま地底で草取り柄が7科目やっただけの駅弁もどきやんw


233:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:40:52.22ID:vxhH9pXMd

庶民ヅラしたいのか特権階級ヅラしたいのか謎な裸の王様みたいな振る舞いがマジキモい


234:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:40:53.86ID:yoNaS7KW0

学費が高そう
東大京大は考えたけど早慶は一切考えんかったわ
ちな秀才ぼく


237:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:41:16.76ID:t3QW4m1FM

一般やと倍率高すぎて
神戸大学よりむずいやろ


254:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:42:55.33ID:XFhV46y80

>>237
センターをくぐり抜けてないから受験してる奴の大半はカスりもせん記念受験勢やぞ


238:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:41:18.44ID:P1GXzTwX0

慶應民は二郎食べに行くんか?


240:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:41:23.74ID:0EksuCN60

早慶嫉妬民てどういう層なん?
マーチ以下というかほぼ高卒やろ


244:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:41:55.18ID:VF40UTBxM

早稲田とか革マルの温床やんけ


246:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:42:21.26ID:uenwaohUp

アカデミアの地底、ビジネスの早慶でええやん



247:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:42:25.02ID:NnqPo1drM

慶應って飲み会とかどこでやるんや
日吉民は渋谷やろうけど三田の人らはどこでやるんか気になるわ


252:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:42:36.37ID:vxhH9pXMd

普通に気持ち悪いし嫌悪感があるから関わる必要が無いわ


253:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:42:44.95ID:MU8ukwq70

コスパ重視のワイは指定校で慶應行って楽していい企業入ったで


255:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:42:58.15ID:LFPLbyjKd

実際入ってくるのは東大落ちた奴らだから地底より賢いのはガチ


264:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:44:12.45ID:6hInUMd20

>>255
早稲法やけど一橋落ちのほうが周り多かったわ


266:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:44:18.67ID:nsQVQogz0

>>255
高校受験組やとそうなんかもしれんな
中学受験組やとお察し…って感じやが


258:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:43:22.45ID:vxhH9pXMd

世の中を牽引?早慶の奴らが?違うと思うけどな(笑)


259:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:43:29.20ID:NwkIvLfK0

私大に逃げるな!って
親に言われて育ったからな
しゃーないわ


283:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:46:06.64ID:NnqPo1drM

>>259
田舎やと私大という選択肢をそもそも親が閉ざしてくる家庭が多いからな
早慶レベルでも金沢大とか行かされる友達がおってかわいそうやったわ


260:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:43:50.61ID:hGEt5KGHa

難しい


263:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:44:06.66ID:vxhH9pXMd

早慶の奴らがクソ気持ち悪りぃのは事実


265:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:44:17.42ID:Xss2p7Pu0

学費がね


267:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:44:39.22ID:8jnT29Ffd

高卒ニートさんブチギレやん
中卒か?


268:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:44:48.20ID:ZywCv2vcr

慶応は知らんが早稲田の派閥はほんますごいで、ワイは議員秘書してた時期があるんやけど早稲田の雄弁会は本当に気持ち悪いくらい群れてるわ
野党だろうが与党だろうが関係なく早稲田だからって理由で助けてるんやで


276:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:45:21.05ID:Xss2p7Pu0

>>268
そうやってハイエナみたいに利権を漁るわけやろ
早稲田も慶應も同じ屋根


270:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:44:57.56ID:vxhH9pXMd

第一志望滑ってるくせに勝ち組ヅラしてんのも気持ち悪りぃし


294:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:47:20.56ID:FgWpuYKt0

>>270
勝ち組ヅラにみえる君のコンプレックスをどうにかしたほうがええよ


272:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:45:03.39ID:+UpcOJQy0

したけど理系なら地方国立行った方がええで
キャンパス狭いし学費高いわ


273:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:45:10.31ID:KRVZiZ2zM

普通東大行くやろ


275:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:45:21.03ID:jRc945Ptr

早慶はラグビーだけやっとれや


277:なんJゴッドがお送りします2020/12/14(月) 18:45:35.23ID:ZY+Z9mSYr

問題難しい(難しい部分が解けなければ受からないとは言っていない)やぞ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607936911/
未分類
なんJゴッド