理系大学生ワイ、大学院進学しないと無意味な事に気付き学歴コンプになる

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 03:23:36.42ID:sJmb4+zG

高校生の頃そんなん知らんかったで…


2:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 03:24:06.82ID:Ok8JWgjRd

院進学しても無意味だよ


4:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 03:25:07.06ID:AA6NSMzV0

院生やが辛いで


7:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 03:25:43.00ID:sJmb4+zG

>>4
どんな感じなん?
専攻は?


6:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 03:25:42.39ID:eG9sKmNia

ワイは院進率70%超えの学科やけど研究向いてなかったから学部卒で就職したで
全然関係ない業界でいいなら道はある


8:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 03:25:44.78ID:Ok8JWgjRd

研究が仕事に役立つことはまずない
日本企業は研究力なんか評価しないし、できないから学会経験あれば「おー」後はコミュ力あれば採用
院卒じゃなくても大差ない


9:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 03:27:04.09ID:sJmb4+zG

>>8
なんかもうもはや就職したい企業も無いんだよな…
情報工学だから国内の企業全部ゴミだし


11:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 03:28:05.20ID:Ok8JWgjRd

就職する人間が大学院に行くメリットは2つしかない
学歴が低くてフィルターかかるから突破したいか
2年間遊びたい、無料で海外行きたいか


16:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 03:29:40.32ID:sJmb4+zG

>>11
研究嫌いだけどアメリカで働きたいから修士博士欲しいんやけど辞めといた方が良いんかな


17:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 03:29:52.92ID:qCHihCC10

院いかないとてのまじなのか


19:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 03:30:20.72ID:HUpbDqX+d

修士までは持っといて損は無いから院進しとけ
博士は博打


21:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 03:31:50.50ID:VwvUfHFq0

ほんと日本企業ってゴミだな


24:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 03:32:33.65ID:VmpQ9S0j0

情報系や理工学だと就職組も結構いるけどな


27:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 03:33:29.08ID:hZvnnOx3d

院進したのに特に勉強したこと活かせるわけでもない職に就くやつなんなん


29:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 03:33:53.40ID:HUpbDqX+d

>>27
ダメなん?


32:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 03:36:24.73ID:+dx2QZSq0

>>27
100%活かせる職業なんてほぼ無いやろ
全員がどこかしら妥協して就職しとるで


38:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 03:38:53.09ID:zO/9M/Mkd

>>27
そらニッチなとこに進んだら、他の事うつりたい奴も多いやろ
理論系とかどうすんねん


28:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 03:33:42.67ID:r5GkXgaod

今からでも院進しろ


31:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 03:35:59.41ID:2RJ0q0iYa

修士くらい行けばいいのに


33:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 03:36:37.29ID:VmpQ9S0j0

再来年の就活市場が怖いのはある


35:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 03:37:13.46ID:Ok8JWgjRd

○○大博士なら外資大手開発行けるとか意味不明な根拠は捨てた方がいい
外資系で博士の評価なんて個人の能力依存だから出身は見てない


36:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 03:37:38.46ID:gH/fJk6/p

理系で学卒やと「あっ…」ってなって気を使うからやめて欲しい


37:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 03:37:58.74ID:zO/9M/Mkd

院進したけど、先輩の研究の手伝いしとるだけだから、学部とあんまり感覚変わらんわ


40:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 03:41:28.05ID:hwYEcedp0

土木系やが院行った方がええのか


41:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 03:42:35.51ID:zOEw1JzA0

本当なんだすか?


42:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 03:44:13.46ID:AFIKeypPM

修士出たところであんまり薔薇色でもないんよなあ……




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604859816/
未分類
なんJゴッド