昔のオタク「このアニメつまんないけど評価変わるかも知れないし最後まで見るか」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:21:52.22ID:BsggC64Ka

今のオタク「つまんね。1話切り決定」
今のオタクって根性なくなったよな


2:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:22:23.00ID:V0Rl/jDIa

鬼滅現象見るに自分ってもんないからな日本人


3:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:22:48.73ID:mSLviXM/a

そもそもガチオタクっていうのがもういないかも


6:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:23:13.99ID:fnKULFtaM

量が多すぎる


7:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:23:26.27ID:niUpoQIQ0

ワイ「おもろいやん!」
J「クソォ!クソォ!」
ワイ「おもんなかったわ見るのやめるわ」


8:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:23:27.74ID:/1z3ynNbd

みんな見てるアニメなら話合わせられるし会話楽しいから見るよ


13:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:24:25.10ID:f8kWC1nU0

>>8
これ 今のオタは他人とのコミュニケーションツールとしてアニメを使ってるだけやで


27:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:27:33.46ID:1FVpQc9Gr

>>8
これ
陰キャはやたらとアニメを嫌う


28:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:28:04.55ID:niUpoQIQ0

>>8
ほんこれ


9:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:23:30.03ID:SsvHzMSNa

そもそもオタクってなんだよ


10:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:23:30.29ID:f8kWC1nU0

そら昔のオタクはアニメ見ることしか楽しみのない真のチー牛しかおらんからな
おまけになにかにつけて自虐する煽り性能皆無のつまらないやつら


61:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:33:46.01ID:2lPoYxgad

>>10
ネットで煽り散らすのが楽しみの今なんJとかにいる煽りオタクのがもっとあかんやろ


11:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:23:48.65ID:KUn7k0Il0

今のほうが実況語録馴れ合い要素で惰性でも見続けそうなイメージやけどな


12:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:24:10.24ID:lUaO4XV7d

今のオタクは一話も見ないぞ


14:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:24:55.49ID:+/hBydS+M

ワイはタフ途中まで読んだけどつまらなくて投げちゃった


18:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:25:38.29ID:SsvHzMSNa

>>14
くくくひどい言われ様だ
まぁ事実だからしょうがないけど



15:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:24:58.19ID:fjFjc3zhM

どっちもpvで嗅ぎ分けられない雑魚やん


16:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:25:13.54ID:zVa3ElKa0

実況ありきで見ると実況なしでアニメ見れんくなるで


19:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:25:50.34ID:uMWeF7IWa

ふむ……三話くらいまで録画溜めて評判よさそうな物だけ手をつければいいのでは?


22:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:26:22.81ID:EzDX5INkr

>>19
ミーハーって可哀想やな
本当に自分の好きなものも見つけられなくて


20:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:26:07.01ID:ZMzAuLwG0

むしろ糞アニメ引いたら全力で完走するやろ
ケイオスの完走は非常にしんどかったが


21:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:26:14.32ID:XR/JrNMy0

切って評判よかったらまた見るぞ
一話から推してた古参ぶるぞ


23:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:26:44.05ID:furOaLUs0

>>21
それやね
けものフレンズだって後から群がったし


24:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:26:55.52ID:uy29ngNt0

ハライチ岩井って毎クール10本以上見てるんやろ。真のオタクやな


25:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:27:04.30ID:hff6a7Kgd

昔のオタクってハルヒ2期のことどう思ってたの?
俺は評価してるけど


148:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:47:56.21ID:9I7ZW50UM

>>25
再放送含めた2期が初見やったからギリ耐えた
今やったら展開進む回まで見んかも


158:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:49:10.60ID:1VCSMFgEr

>>25
意味はあったと思うがつまらなかった


26:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:27:16.25ID:3r0bx/Noa

鬼滅の刃とか全く外国で人気ないもんなジャップって流行りものに弱すぎ


30:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:28:18.25ID:yGcZ0EH10

ワイ「1話すらめんどいから評判の良いアニメだけ見るか」


37:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:29:38.79ID:CXbM8gdud

1話で名作と確信させるようなインパクトが必要なんだよね
聖痕のクェイサーとか


39:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:29:45.83ID:WdfTuGfy0

昔のオタクもSEED死ぬほど叩いたやん



40:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:29:57.45ID:d2+Rf8+bd

切るのはいいけど自分だけ切るのはちょっと嫌だから声を大にして切った事をアピールするのがクソ
まだ見てる奴への嫌がらせと道連れを出来るだけ増やしたいアピがクソ


43:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:30:18.29ID:Tgsr0uKCp

>>40
クソはお前やぞ


53:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:32:01.01ID:WdfTuGfy0

>>40
君が思ってる以上に冷えてるよ
そういう奴は
ガチで見る価値0って思ってる


46:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:30:51.10ID:cAlavtzja

昔は数少なかったからな


48:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:31:14.93ID:37L0VTrWd

アニメの数が多いせいやろ
数年前よりは少ないかもしれんけどハルヒの頃の何倍かになってるやろ今


49:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:31:30.91ID:WFiBHFb2a

つまんなそうだから切るのは当然な。だらだら惰性で見るとか巨人と中日以外のファンで今年の9月以降のセリーグ観てる連中並に他の趣味が無いんやと思ってる


51:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:31:59.89ID:1VCSMFgEr

まぁでもオタクなら見てくれるやろって気を抜いて序盤の盛り上がりの欠ける作品しか作らなくなったのもあると思う


52:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:32:00.05ID:TfXsC+Nl0

本数が多すぎるわ
あと0話切りしたくなるタイトルの作品も多すぎ


55:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:32:28.93ID:qy0I4xDl0

リアタイで見る事なくなったわ
配信オンリーやな


56:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:32:42.45ID:F6wnqC+30

15年くらい前からそんな感じやぞ


57:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:32:51.36ID:WdfTuGfy0

一話詰まらない奴は全部詰まらない


58:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:33:11.39ID:ek+lSkDmd

アニメが見たいわけじゃなくてアニメを見てる話に混ざりたい気持ちが上に来る奴が多いから
ソシャゲもそうやな
そのものよりそれをやってることで他人と繋がれるのが楽しいだけっていう奴が多い
別にそれはええけど売り上げ=面白さみたいなくだらない価値観が鬱陶しいわ


67:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:34:43.89ID:1VCSMFgEr

>>58
これ


80:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:38:10.52ID:muCrjA13d

>>58
ソシャゲやり散らかしてるやつと同じやな


82:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:39:00.01ID:25pwPQHHa

>>58
鬼滅の刃とかまさにこれやん。売り上げの話しか聞かんわ



60:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:33:24.71ID:Tt95GiaVa

なんJ公認アニメ貼っとくぞ
2009年 大正野球娘。
2010年 侵略!イカ娘
2011年 これはゾンビですか?
2012年 キルミーベイベー
2013年 帰宅部活動記録
2014年 普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。
2015年 城下町のダンデライオン
2016年 灼熱の卓球娘
2017年 武装少女マキャヴェリズム
2018年 邪神ちゃんドロップキック
2019年 Re:ステージ! ドリームデイズ
2020年 おちこぼれフルーツタルト


143:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:46:51.01ID:O8yo4Oz+0

>>60
どうみてもひぐらしやろ


63:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:33:49.50ID:1VCSMFgEr

別に海外でも国内でも人気がなかろうと流行に左右されず自分が好きなものが好きと言えるのがオタクやったやろ


64:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:34:06.63ID:De2pMFFs0

他人の評価しか気にしてない
自我が無い


72:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:36:04.77ID:WUMZ34P+a

>>64
まさにジャップw


66:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:34:43.67ID:zVa3ElKa0

作画や演出が好きなオタクってのは完全に少数派になったやろな
良くも悪くも分かりやすいエンタメしか求められとらん


70:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:35:40.13ID:e/VZ5Ecca

>>66
作豚って割と新しいやろ
昔は作監によって顔違うのやいのやいのしてただけや


74:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:36:49.28ID:2lPoYxgad

>>66
むしろ今のオタクのが作画崩壊にうるさいやろ


79:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:38:02.50ID:ZMzAuLwG0

>>66
今はそっちの方が声デカいやろ


98:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:41:06.23ID:niUpoQIQ0

>>66
むしろミーハーはそこしかみーへんやろ


68:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:34:51.63ID:muCrjA13d

今はファッションオタクが多すぎるわ
オタクアピールとかしね


69:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:35:11.54ID:2lPoYxgad

昔はアニメが一年やってて入れ替わりが少なかったから後から面白くなることも多くて最後まで見てたんやろ
今のアニメは1クールで後から面白くなることが少ないからな


73:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:36:04.94ID:37Ayk6Ao0

そもそもオリジナルアニメが減ったし


76:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:37:09.55ID:GlWB4kxr0

昔からこんなにアニメの量多かったんか?
四半期ごとに10本も20本もよう見れるな。昔のオタクより凄いんちゃう


84:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:39:22.17ID:SkABsIQja

興味のあるアニメは中身がクソでも見る
興味ないアニメはそもそも触れない
興味あっても疑ってるアニメは1話で考える



87:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:40:06.93ID:vmREMSVkr

>>84
これがミーハーか


85:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:39:27.33ID:De2pMFFs0

3話すら見ないような奴があのアニメは〜とか語ってんの観るとアホらしって思うわ


88:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:40:08.17ID:8pgEXZBQ0

最後まで見ないと後悔するアニメ
こいこい7
MUSASHIGUN道
ヴァラノワール
ロスト・ユニバース
ガンドレス
桃華月譚
夜明け前より瑠璃色な
夢喰いメリー
鍵姫物語 永久アリス輪舞曲
つよきす Cool×Sweet
キミキス pure rouge
ノブナガン
ノブナガ・ザ・フール
魔法戦争
ディバインゲート
いつか天魔の黒うさぎ
メルヘン・メドヘン
覇穹封神演義
ミカグラ学園組曲
銃皇無尽のファフニール
ステラ女学院C3部
スクールガールストライカーズ
王様ゲーム
フラクタル
聖戦ケルベロス竜刻のファタリテ
鋼殻のレギオス
七星のスバル
東京ESP
ロクでなし魔術講師と禁忌教典


89:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:40:12.39ID:uKB7nFNN0

ひぐらし信者でもロクにひぐらし知らないような浅いオタクばっかりやしな


92:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:40:51.05ID:8pgEXZBQ0

最後までみないと後悔するアニメ
亡念のザムド
RDG レッドデータガール
バーチャルさんはみている
R-15
エンドライド
ゴールデンタイム
ガーリーエアフォース
犬とハサミは使いよう
オオカミさんと七人の仲間たち
C3 シーキューブ
よくわかる現代魔法
狂乱家族日記
クオリディア・コード
バスカッシュ
まかでみ・WAっしょい!
あっちこっち
かなめも
pupa
ブラックロックシューター
メカクシティアクターズ
メガネブ!
みなみけおかわり
極黒のブリュンヒルデ
ウルトラヴァイオレット
美肌一族
ケイオスドラゴン
内閣権力犯罪強制取締官 財前丈太郎
空を見上げる少女の瞳に映る世界
異世界チート魔術師
百錬の覇王と聖約の戦乙女


115:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:43:47.12ID:kuz9ABwi0

>>92
はえーサンガツ


133:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:45:43.64ID:PfRyStz10

>>92
エンドラとガーリーはおもしろいんだよなあ


140:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:46:30.29ID:CXbM8gdud

>>92
ブラクロ見たけどよくもまあここまでクソな作品作れるのかと感心したわ


144:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:46:52.00ID:niUpoQIQ0

>>92
ズヴィズダーがないやんけ


154:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:48:29.94ID:NHOWHgtpM

>>92
くまみこがないやん


161:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:49:44.01ID:fS01Jej40

>>92
シーキューブ混ぜるな


172:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:51:29.96ID:CTe9kBN8a

>>92
エンドライドは面白いぞ


255:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 12:01:53.06ID:3wP4glSl0

>>92
ザムドをこの中にいれるなよ


93:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:40:55.57ID:jOyI2WWma

売り豚
作豚
声豚
あとは?


96:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:41:01.38ID:8pgEXZBQ0

最後までみないと後悔するアニメ
賢者の孫
グラスリップ
ハンドシェイカー
宇宙をかける少女
エウレカセブンAO
M3 -ソノKキ鋼-
迷家



97:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:41:04.49ID:TgD5Cgzf0

アニメが多すぎるからしゃーない


99:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:41:24.86ID:ggqo1/fS0

アニメなんてB級娯楽我慢してまで観るもんじゃないでしょ


100:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:41:25.20ID:lws3pQupa

1話で切るつもりなら最初から見ないでほしいわ
1話なんて出オチアニメしか評価できないやろ


105:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:41:53.04ID:ovc3b9Oz0

言うほど昔のオタクも全作全話見てたわけじゃないやろ


117:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:44:06.71ID:e/VZ5Ecca

>>105
80年代だと1年で30本以下とかなんで
ビデオデッキと人脈があったらわりといける


107:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:42:14.53ID:JLg1SOEEd

自分が見ないアニメが流行ったら嫌だから1話だけでクソ認定して出来るだけ拡散しないとな
って奴が多い


220:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:56:44.03ID:ii48i6c60

>>107
ゲームでもありがちだよなこれ
ネトゲソシャゲは特にそう


108:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:42:19.08ID:yFG/F2Ei0

面白くなったらネットで知らせてもらえるし別にいいわ


109:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:42:42.29ID:muCrjA13d

鬼滅見たやつはオタク失格な


112:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:43:30.66ID:uKB7nFNN0

>>109
そんな主体性ゼロの情けない主張に逃げたらいかんわな


118:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:44:14.11ID:1VCSMFgEr

>>109
見なけりゃ良いか悪いかもわからんやろ
流行に流されるのも愚かやが、ただ逆行するだけなのはもっと愚かやわ


123:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:44:25.48ID:uMWeF7IWa

>>109
オタクアピールしたいんかしたくないんかどっちやねん


167:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:50:21.05ID:Z65+bRj/r

>>109
オタク失格だとなんか困るのか?


271:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 12:03:46.01ID:qsj/+DcC0

>>109
この1行に様々な種類のキモさが凝縮されていてなかなか


283:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 12:05:15.08ID:R/JREFr6p

>>109
こいつオタクであることを誇りに思っていそうw



286:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 12:05:49.70ID:IJegCtHS0

>>109
逆だろ
見た上で叩くのが真のオタク


110:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:42:58.72ID:9JLnalAfd

君たちはこんな時間に働きもせずアニメについて語ってるけどそれでいいの?


113:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:43:45.05ID:2lPoYxgad

>>110
なんJは大学生板やぞ


111:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:43:06.35ID:1xJEcFZ8M

マヨイガとグラスリップを無事完走した当時高校生ワイは凄かったんやなって


119:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:44:16.56ID:YaMWpV65a

ガイジ「これ1話で切ったわ」ニチャァ
切ったなら話に入ってくんな


134:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:45:59.47ID:9OpPJsC2M

>>119
これほんまガイジ


120:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:44:19.61ID:dvE3p5uWd

日本人はただでさえ流されやすいし多数派が正しいと思い込む傾向が強いからそら電通もやりやすいやろな


138:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:46:07.83ID:niUpoQIQ0

>>120
少数派を憎む風潮ってなんなんやろな


121:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:44:20.21ID:8pgEXZBQ0

06年〜08年あたりは50作品くらい見てる時あった気がする
最近は5作くらいだったけど今期は20作品以上見てるから見れるものは多い


122:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:44:20.29ID:VaTKwcsIM

ふつう評価一通り出てから見るよね


124:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:44:40.05ID:pHEG8CKCa

腐るほどある作品の中から面白いの見つけ出すのはしんどいからな
評判が良ければだいたい面白いし


127:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:45:00.31ID:vmREMSVkr

>>124
鬼滅とか好きなんでしょ?


125:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:44:51.21ID:f/3bp8ek0

STEINS;GATE
ゼーガペイン
マジェプリ
新世界より
この辺は1話切りほんまもったいない


126:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:44:54.87ID:PfRyStz10

スタッフと1話の仕上がり見れば全部わかるだろ


129:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:45:33.91ID:EruN9KPi0

1話切りして評判いいなら後で見直せばいいだけやし



130:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:45:36.49ID:2lPoYxgad

逆張りじゃないけど前知識なしに趣味だけでアニメ見るからオタクの中で流行ってる作品は大体見てないわ
まどマギもごちうさもエヴァもけいおんも見たこと無い
唯一けものフレンズだけはネットの評判見てはまったわ


139:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:46:11.05ID:vmREMSVk0

>>130
ゴミだな
二度とオタクを名乗るなよ


131:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:45:36.80ID:3X5C+0RJ0

本数多すぎるからしゃあない


137:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:46:07.70ID:DA5UzWh2M

まどマギとか3話でマミさん死ぬまで何もないじゃん


178:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:52:19.24ID:Cl1ndlv9a

>>137
今の時代だったらまどかも流行らなそう


141:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:46:31.64ID:8pgEXZBQ0

ネットない時代経験してるやつほどクソアニメ見てると思う
評判すらわからんからな自分の主軸しかない


145:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:47:11.93ID:e/VZ5Ecca

>>141
普通アニメ雑誌で情報とるよね


142:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:46:36.36ID:uMWeF7IWa

結局最後は自分の目で見て判断してるんやからそこにとやかく言われる筋合いはないわな


146:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:47:17.45ID:2lPoYxgad

まあ一話切りしてるって言ってる奴はまほいくやけもふれみたいな後半のスパートかかって来た時期から面白くなるアニメどうするのかとは思うわ


150:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:48:13.47ID:uMWeF7IWa

>>146
どうしても気になるなら配信サイトでいくらでも見られる時代やん


151:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:48:20.49ID:O8yo4Oz+0

>>146
どうせネット環境が整ってるからあとから追いかけられるしなあ


160:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:49:31.33ID:yyrgrUV60

>>146
けもフレは全編通してつまらないけどな


149:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:48:10.53ID:p33XEtG90

右も左も美少女動物園ばっかなのに硬派なオタクも糞もないわ


155:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:48:34.01ID:l/rKdKBpa

掴みの序盤をつまらなくする構成が悪いのに根性ないだの短気だの言うのは筋違いや
最初がつまんなくても見てもらえるアニメなんてガンダムレベルのブランドやないと無理やで


162:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:50:02.79ID:uMWeF7IWa

>>155
それは正しいけど全体を論じるならせめてそのテレビアニメ全話くらいは見ないといかんのも確か



156:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:48:40.42ID:WFiBHFb2a

他の奴と繋がりたいから見るって動機はコミュニケーションとして当然なのになんjだといつも悪に扱われるよな。なんjがいかに会話において受け身な奴だらけか分かる


206:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:55:04.25ID:zVa3ElKa0

>>156
オタク観からしてみたら邪道ってことよ
J民が理想化してる昔のオタクも似たようなもんやと思うけど


157:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:48:54.98ID:hlOU8Rpf0

その見方で間違ったことないからなあ


159:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:49:11.13ID:lTXbRsgxM

好きなもので自分を語れない者の集まりか


163:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:50:06.21ID:niUpoQIQ0

けもフレ見せた後そのまま2見せる


169:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:50:39.48ID:2lPoYxgad

>>163
脳が破壊される


173:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:52:03.59ID:yyrgrUV60

>>163
ネットの風潮知らなきゃ別に問題ないぞ


164:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:50:16.69ID:2lPoYxgad

ちなみにお前らがここ数年で面白いと思ったアニメは?
ワイはクロスアンジュ、けものフレンズ、魔法少女育成計画、ダンまち、ガンダムビルド系や


176:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:52:14.24ID:8pgEXZBQ0

>>164
クロスアンジュ面白かったなSHIROBAKOとかシドニアの騎士も
同時期で面白いの多かった気がする
けもフレは最後まで見たけど人類は衰退しましたとかのほうが面白かった


183:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:52:34.90ID:uMWeF7IWa

>>164
学園戦記ムリョウ
シスプリ一期
蟲師一期
機動戦士ガンダム


165:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:50:18.62ID:pHEG8CKCa

けもフレとかつまらないし観るの苦痛だぞ


168:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:50:28.93ID:sGTfx1P8r

ここで賛同してる連中が一般社会だと流行りの曲もドラマも映画も知らずに話について行けない層なんやと思うと悲しいなぁ


171:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:51:16.42ID:ggqo1/fS0

漫画にしろアニメにしろ
〜話から面白くなる〜巻から面白くなるっていう意見が当てになった試しないから
切るときはさっさと切るようになった


174:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:52:04.33ID:pHEG8CKCa

>>171
でもまどマギは3話から面白くなるよな?


199:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:53:58.09ID:CXbM8gdud

>>171
てーきゅう
4話から面白くなる



175:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:52:10.49ID:hsvdVHI2a

きめつの刃一話切りして世間で大人気になるもプライドが邪魔して見直そうと思えない奴ワイ以外にもおるやろ?


177:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:52:18.01ID:Spz/VP+Qa

昔はアニメそんな本数やってなかったから多少つまらなくても見れたんやが今は多すぎて1話切りしないとつらいんや


193:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:53:28.79ID:vmREMSVk0

>>177
ごめん
君みたいなミーハー君と違ってそもそも興味すらわかないから


181:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:52:22.83ID:9cy1zTiD0

すまんまえせつは流石に切ってええか?


182:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:52:25.92ID:SpRizvkjd

一話は微妙でも二話三話から面白くなる奴なわていくらでもあるのに一話切り(笑)する早漏チー牛可哀想やな


184:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:52:49.82ID:1VCSMFgEr

まぁ正直1話がつまらないのは救いようがない


185:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:52:50.19ID:kZtZzSe8p

四畳半神話体系って最終回がなかったら駄作とまで言わんが空気アニメで終わってたやろ
最終回が全てやあれ


186:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:52:59.45ID:PfRyStz10

ステマギカ「3話!3話!3話!」
アホ「はえー3話までは見てもらえるんか」
超アホ「8話まで見たあなたは勝ち組です」


187:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:53:09.01ID:xq34feL20

おちこぼれフルーツタルト面白いか?
1話見たが微妙なんやが


192:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:53:26.16ID:9cy1zTiD0

>>187
3話よかったわ


191:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:53:24.47ID:TKWvyVWdd

昔に比べてテンポを気にする奴が増えた気がするわ
昔のアニメは話数そこそこあるの多かったからか知らんけど本筋に全く関係ない回をちょこちょこ挟むけど今はすぐに叩かれる


194:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:53:29.42ID:lH3bRmALd

誰かなんと言おうと戦コレは神アニメだわ


208:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:55:19.29ID:8pgEXZBQ0

>>194
織田信奈と同時期だけど通は戦コレ推してた
自殺回とか話題になってた


195:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:53:42.00ID:ovc3b9Oz0

ちょっとアニメ見てるだけでオタク名乗れる時代になったから昔の「オタク」はもう更に深淵へと身を隠してしまったんかもね
「オタク」じゃないワイが言うのもおかしいけど


209:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:55:22.78ID:KUn7k0Il0

>>195
15年前くらいのリア充が今のオタクで
15年前くらいのオタクが今のチー牛って感じやわ



196:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:53:46.23ID:niUpoQIQ0

アイドルアニメとかライブシーンいらんくない?


203:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:54:38.57ID:PAMNAZsia

女しか出ないとかなろう原作を切るだけで結構絞れるやろ


207:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:55:12.06ID:2lPoYxgad

ちなまどマギは見たけどまほいく先に見たからまほいくの方が面白いわってなって見るのやめたわ
逆から見ても同じ結果になる自信ある


223:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:57:00.81ID:8pgEXZBQ0

>>207
育成計画はまどマギってよりローゼンメイデンかと思ったわ
魔法少女サイトは00年代にありそうな
鬱クソアニメ凝縮したようなやつだったが


210:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:55:48.99ID:php84Hkod

実況しながら意味わからん言って叩いてる奴は一度実況やめてアニメだけに集中して見たらええと思うわ
それでもわからん糞アニメなら切ってよし


242:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 12:00:27.21ID:t9/eDeGY0

>>210
アニメに限らずたまに居るよな
これどういうこと?って聞きまくってる奴


212:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:55:57.52ID:k80JjHRBM

オタクであることを誇りに思ってそう


213:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:56:00.87ID:9I7ZW50UM

純粋に最近の深夜アニメは魅力が薄い
ニチアサ観てた方がまだ楽しめるわ
今期は有名どころの続編やらが多いからかまだマシやけど


214:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:56:02.44ID:e/VZ5Ecca

SFファンダムが雲散霧消してアニオタばかりになったじてんで本物のオタクもクソもないんやけどね


227:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:57:33.71ID:1VCSMFgEr

>>214
ワイは頑張ってSF小説あらってるとこや


215:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:56:10.17ID:IJYJb8ON0

イエスタデイをうたってとかいうクソゴミアニメいつおもろくなるかなと思ったら最後までつまらんかったしイライラするアニメやった


224:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:57:12.98ID:e/VZ5Ecca

>>215
あれはああいう男女関係について分かったような分からんような事言ってればオシャレだった時代の最後の遺物や
キャラ萌え消費しつつ適当に流しとけ


231:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:58:23.55ID:8pgEXZBQ0

>>215
カラス連れてる電波女がttの乃絵ぽかった


216:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:56:18.00ID:XDMsAc2+0

流石に3話見てつまんなかったら切るわ


219:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:56:37.22ID:sMSCTed5d

昔の方が客が厳しかったの知らなそう
今みたいに3話まで見たらハマるなんて製作側が舐めたことほざいてたら袋叩きにあってたで



222:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:56:55.42ID:2lPoYxgad

Gのレコンギスタはガンダムだから全く意味わからんまま最終回まで見たけど最後まで意味わからんかったわ


226:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:57:19.43ID:V7PZoKQna

多分鬼滅の刃も面白いと思って見てるやつ少ないよな?女は流行ってるからみる男はパコりたいから見る
これなんだよ


237:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:59:33.87ID:niUpoQIQ0

>>226
キメパコ効率ええわ


240:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:59:56.79ID:8pgEXZBQ0

>>226
アニメしかみてないけど19話でバズっただけやろ
矢印動く敵とか太鼓の達人みたいな戦闘は
視覚的面白さはあったかもしれんが


264:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 12:02:37.43ID:Rm2WG1NXd

>>226
面白かったらアニメ化前から話題になってたよね
今アニメ化してる所なんてピカピカwとか言って馬鹿にされてた頃の話だし


228:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:57:35.18ID:7dbQkdmYr

物買ったり食事行くときネットの評判調べたりするのと同じやろ


229:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:57:48.18ID:oCQDApA+p

それ「オタク」じゃなくて「アニオタ」じゃね?
オタクっていうのはサブカル全般変に詳しくて無線機の自作とかする奴らでしょ


232:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:58:54.27ID:k/iD5Bzma

ごちうさとか実況なしで見れる奴おるんか?


259:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 12:02:10.77ID:n6Gc8NYh0

>>232
アニメ全部見て映画見に行って原作全部持っとるぞ


233:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:58:54.99ID:dj7uvGwId

今のアニメはどれも似たような作品やパクリでつまらんやん
谷口黒田倉田にオリジナルアニメ作ってもらえよ


245:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 12:01:13.50ID:8pgEXZBQ0

>>233
ID-0って谷口×黒田じゃなかったっけ?
アクティブレイドは谷口×倉田だし
グレンラガン、キルラキルの中島かずきとアニメ作るらしいが


234:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:59:02.62ID:endYV7YS0

最近はクソアニメかも知れないもの見る時間映画とか海外ドラマ見て後から評価いいアニメ見るようになってしまった


235:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:59:05.09ID:k/gpjUgfM

見なくなるのはしゃーないにしても「切る」って表現嫌いやわ
どんだけ上から目線やねんと


236:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:59:21.19ID:JawoDtrn0

オタクの定義なんてとっくの昔にガバガバなんよ


239:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 11:59:53.09ID:mjKy+v7kd

今「糞アニメやんけ!観るのやめよ」
昔「糞アニメやんけ!制作会社に凸ったろ!」
今のオタクは気合がないよね


244:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 12:00:54.06ID:9I7ZW50UM

>>239
たとえガチな炎上ものでも凸っても意味がないと悟ってしまったんや
アニメのさとり世代


251:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 12:01:46.53ID:2lPoYxgad

>>239
けものフレンズ2騒動とかあったし普通に凸るだろ


254:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 12:01:52.34ID:niUpoQIQ0

>>239
糞なら糞で仲間同士でクソクソ言ってコミュニケーションの道具に使うだけ
本気でクソアニメ作らせるのやめさせたいわけじゃないから


241:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 12:00:11.52ID:NMm2LLUe0

ねーわ


243:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 12:00:40.54ID:9cy1zTiD0

神様になった日が3話までまったくやる気を感じられん
ブランド力あると随分余裕やな


267:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 12:03:21.40ID:s5n+KIvqa

>>243
鍵アニメは6話位まで低調やからな。泣きの下敷きせなならんし。ABもCharlotteは最初から飛ばしたけど評判悪いから手法変えたんだと


246:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 12:01:17.51ID:melBPNxo0

なろう支えるオタクが強い理由やろ
今のオタクはオタクブランドに縋っとるかすばっか


248:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 12:01:38.97ID:qLSqQIPyd

タイトルだけで見る気にもならないのが多すぎる


249:なんJゴッドがお送りします2020/10/27(火) 12:01:41.05ID:IJegCtHS0

イエスタデイはttの乃絵みたいな女が出てきたな




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603765312/
未分類
なんJゴッド