最強の創作論を編み出した

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:14:56.91ID:2MFjKdxz0

俺は今まで人生の大半を読書と映画鑑賞、小説理論の構築に費やしてきた
もう若くもないし、フリーター転々としてて知人もいないし家族からも絶縁されてる
ようやくずっと求めてきた創作論が纏まったが、もう理論構築が目的にすり替わってしまっていて、これ以上前に進む気が起きなくなってしまった
飽きたのかもしれないし、そもそも小説を書くのは好きではなかったのかもしれない
本気で目指している奴がいたら伝授したい


2:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:15:46.03ID:TN2jeYf30

いいからはやくして


3:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:16:06.46ID:2MFjKdxz0

どんな話筋の小説でも例外なく面白くできる方法がある
それは全部のシーンに面白いポイントを持たせることだ
つまらない小説っていうのは面白くないシーンの多い小説だと置き換えられる
でもこれは本当に難しい
多分お前ら凡人にはできない
そもそもちょっと意識したからってこれができる人間が、こんなもん聞かなくなってできる
だが、これを覆す方法がある


4:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:16:50.14ID:2MFjKdxz0

実は読者が面白いと感じるポイントはパターンがある
当たり前だよな?
わかりやすい例でいえば、馬鹿にされてる善人が日の目を浴びる展開は心地いいし、虚構で賞賛を得ている悪人が天罰を受ける展開も痛快だ
俺はこういうシーンを細分化して纏めあげた


5:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:18:05.10ID:54NA4k/P0

ふむ


7:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:18:11.87ID:TN2jeYf30

ねえ


9:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:18:36.78ID:TN2jeYf30

おい!!!


10:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:19:10.95ID:2MFjKdxz0

二十八年掛けた
痛快なシーン、心地よくなるシーン、心温まるシーン、主人公を応援したくなるシーン、ページを捲りたくなるシーン、前振りとそのオチ
エンタメの基本ジャンル全部に適応させて用意した
そのシーンのために必要な情報から流れ、注意点、適した状況、全て加筆してある
膨大な「読者が面白いと思ってくれるギミック」だ
あらゆるストーリーに適応させられる自負がある


11:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:19:20.21ID:pzg0KiCS0

昔のドラえもんの映画がどう作られてたかを研究してみろ


12:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:19:54.13ID:bzDQ6LhR0

すごすぎ


13:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:21:09.75ID:XljZf5pNM

バカで草
小説家やめといて正解だったな


19:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:24:50.02ID:vSjRmGO80

>>13
書いてたら青葉コースだったな


14:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:21:38.50ID:YzcI+dyT0

小説を面白い面白くないで語るのはナンセンスだってのが500年前からの定説だけど覆すだけの論拠は?


20:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:25:40.82ID:2MFjKdxz0

>>14
大衆受けをする(面白い)小説を書いた奴が持て囃されて成功する
大衆受けだけで小説の全てを語るのはナンセンスだ
だが、大衆受けを狙った小説は大衆により支持される
それが真実だ
今の市場を見てそれを理解できない人間の方がよほどナンセンスだ


15:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:22:57.60ID:2MFjKdxz0

つまりこれを元々考えてた小説のプロットに突き合わせて、全シーンに面白いギミックをぶち込めばいい
それだけで絶対に読者が退屈しない小説ができあがる
膨大なテキストデータとにらめっこして、パズル遊びすれば最高のプロットが完成するという寸法だ
俺が譲りたいのはこのテキストデータだ


16:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:23:18.07ID:XljZf5pNM

面白いとか面白くないってただの主観やからな
ワイは善人なんて嫌いやから虐げられて死んでほしいって思うし
イッチが28年かけて編み出した創作理論はなんの価値もないゴミやったねw



28:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:28:39.18ID:2MFjKdxz0

>>16
お前の考えは浅すぎる
そもそも大衆は一致しているからそれに合わせれば問題ない
何者にもなれない人間が自分を示すために捻くれて変わり者を気取る、よくいるごく普通の無能だ
くだらない


18:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:24:27.03ID:XljZf5pNM

お前の言ってることは「面白いシーンで埋め尽くせはウケる」という一言で終わる話や
こんなクソくだらない中身のない話を長文でドヤってる時点でお前にはなんの才能もないわアホ


25:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:27:14.80ID:cYKOemnL0

>>18
たれwww


22:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:25:57.66ID:bzDQ6LhR0

それをフル活用してるのが洋ドラやない?


24:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:26:11.99ID:XljZf5pNM

まあでもこういう途方もないバカでも
ワンチャン成り上がれそうな感じがあるのが創作って分野の罠だよな
おかげで地頭が悪い上になんら努力も出来ないイッチみたいなどうしようもないゴミが
高齢志望者としてワラワラおんねん


27:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:28:37.98ID:UKNFs6Uad

北野武「映画は四コマ漫画の連続」
才能ある人は一言で本質を言い当ててるな、だらだら説明しない


29:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:29:00.09ID:2BeTJ7CN0

イッチってストーリーの書き方知らなそう
本筋がないやろイッチの理論で描く漫画は


35:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:32:59.01ID:w2vs2yG00

イッチは今までどういう勉強をしてきたんや?
脚本論とか読んだことあるんか?


37:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:34:01.74ID:XljZf5pNM

イッチは「大衆受けするシーンを沢山入れればウケる」以上のことを何も言ってない
小学生レベルの創作論やね


38:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:34:39.47ID:eW0+IjD4a

友情や家族愛が大衆にウケるし客の多くはそう言う人間なんだから
それを知らないイッチじゃ狭い範囲のボッチにウケる作品しか作れないよ


39:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:34:54.86ID:EzaYLRfU0

実践論なんやから本人が実践しての実績がないなら意味ないやろ
「ワイは野球したことないけど最高の野球理論を究めたのでコーチになる」
ってやつがいたら完全なキチガイやが創作系はこれ平気でおるのよな


40:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:35:18.53ID:XljZf5pNM

あとレス遅いわ
イッチの頭か悪いってのはこういうところからもわかる


42:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:36:14.44ID:hpEaM81V0

頭悪いやつってどんだけ作品読んでても馬鹿だよな
まあ大抵そういう奴はラノベとかしか読んでないんやけど


43:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:36:42.27ID:Fk6RoBuA0

うーん……どっちもどっち!!


44:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:37:41.90ID:XljZf5pNM

イッチよ、お前が言ってるのは
「全打席ホームラン出せば必勝」とかそういうレベルや
ネタで言ってると信じたいが
28年もかけてこんな程度の低いことをマジで語ってるなら救いようのないオッサンやぞ



45:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:37:42.13ID:2MFjKdxz0

信じないなら結構だ
元々これはここに貼るわけにはいかない
俺の全てだ
俺の娘みたいなものだ
俺がこいつはと信じられる、たった一人にだけこのテキストデータを譲りたい


46:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:37:58.95ID:w2vs2yG00

本とかなんも読まずに自分の頭の中だけで考えた理論(実績無し)はホンマにダメや
大きな欠陥をそれっぽい理論武装で見えなくしてるだけや
あと本読めば分かるような当たり前のことをさも自分の大発見かのように錯覚してることにも気付けん


50:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:39:00.47ID:hpEaM81V0

>>46
行き着く先は青葉みたいな感じでありふれた展開をパクリ認定して放火やね


52:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:39:43.97ID:2MFjKdxz0

>>46
それは誰もが思いつくことだろう
俺が出したいのはこのあらゆる状況に適合できる面白いギミックとその例文と用法の詰まったテキストデータだ


53:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:40:07.18ID:XljZf5pNM

>>46
理論武装でさえないで
スカスカの主張をレトリックで誤魔化してるだけや


51:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:39:04.85ID:4hxFrM9q0

ディズニーに売り込めばええやん


54:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:40:52.14ID:ynPQiyXX0

で?結果は?
成果がなければただの戯言やで


55:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:41:22.38ID:mQyBWbyMp

本を異様に神格視してるやつっているよな


56:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:41:32.08ID:qFSv5M8ir

どうしても退屈なシーンは出てくるわな
それを面白くするのが文体や描写力なんやで
それを方法論で補うのは無理やで


57:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:41:38.93ID:gRnlY2tO0

レスバはいいから早くしてくれ待ってるぞワイは


58:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:41:54.98ID:XljZf5pNM

実績のない人間の言葉は誰も信用しないんやでイッチ
お前の娘()なんか誰も欲しがらんやろ
それがお前の28年に対する「評価」や


59:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:42:13.95ID:vDtf78L+0

さっさとデータ貼れ
W


62:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:43:17.06ID:ZAarBjCQ0

そのうち盗作されたって騒いで放火してそう


63:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:43:22.59ID:2MFjKdxz0

俺は真剣に見極めて、譲り渡した相手のその後をペンネームだとかを通して見守りたいと思っている
俺こそはと思う人間は名乗りを上げてほしい


66:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:44:05.34ID:gRnlY2tO0

>>63
ワイがおるぞ



65:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:43:37.64ID:Fk6RoBuA0

ガイジのイッチもやがそれに対して延々とムキになってレスしてる奴もガイジなんだよなあ…
鼻で笑ってそっ閉じ出来ない時点で
本人たちは認めないんだろうけど


67:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:44:25.00ID:I3/Yy9kE0

物語の登場人物に設定を付ける時に集合写真理論を独自に使ってるんやがオススメやぞ
例えば登場人物の中で6人組ぐらいのグループのまとまりを作るとするやん、脳内でそいつらで集合写真を撮らせる(時代背景は問わない)
そうすると勝手にそのキャラ達が場所を取り出すんや、ピースサインを堂々とするのも居れば恥ずかしそうにそれに映る奴も居る
性格的にリーダーっぽい奴と言えど前に前に出るタイプも居るし他の陽気そうな奴だとか年齢下の奴に譲る奴も居る、他に推されて前に出る奴も居るかもしれん、仲良く肩を組む奴も居るかもしれん、真ん中取りたがる目立ちたがりも居る
そうやって集合写真を脳内で作ることでキャラクターの相対的立ち位置がわかってくる、リーダー気質の奴らのみで集まれば全員ビジネス的な笑顔をするだろうしキャラ設定は相対的関係に寄るところもでかいはずや
イッチも参考にしてくれや


71:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:49:20.02ID:hpEaM81V0

>>67
クソコテが1番真面目に創作論語ってて草


70:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:49:03.18ID:2MFjKdxz0

本気で関心のある人間はいないか
説得力を持たさられなかったのなら俺の落ち度だ


74:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:50:10.08ID:w2vs2yG00

>>70
東京03の角田みたいなこと言う奴だな
それは敢えて言わんでもわかっとるってやつ


72:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:49:22.31ID:XljZf5pNM

たった15レスでさえ語彙貧困モロバレのワンパターン煽りに陥っててほんま草
言葉の引き出しが少ない物書きって悲しいなあオイ


77:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:51:36.58ID:byHATXKjM

イッチがちやほやされたいだけなんはよくわかったで


79:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:55:01.28ID:2MFjKdxz0

>>77
俺は伝授して惜しくない相手を探している
お前達は笑いものにするが、俺にとっては娘のようなものだ
もったいぶりたいわけではない
ただ、託すに足る何かが欲しい


80:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:56:34.41ID:5dJBTz6U0

イッチみたいな発想で万一作品を書き上げちゃうと「どこかで見た話のつぎはぎでしかない」って言われるものができあがるんやで


84:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:59:14.91ID:2MFjKdxz0

>>80
批評家は嫌うだろうな
所詮はそういうやり方だ
だが成功するのに必要なのは、読書数の少ない人間が楽しめる小説だ


82:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:57:35.15ID:ZAarBjCQ0

カウンセリング受けて社会復帰するか頭おかしくなる前に死んどけ


90:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 07:04:39.47ID:2MFjKdxz0

>>82
もう歳だからな
ほとんど引きこもりのような生活だったからか衰えも早いように思う
本音を言えば俺が完成させたかったが、小説を書きあげるだけの熱量も集中力ももうないのかもしれない
社会復帰には遅すぎる


88:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 07:02:49.28ID:EzaYLRfU0

現実に実績のあるヒット脚本家や小説家が書いた指南本がたくさんあるのに
匿名でしかも作品完成させたことあるかすら怪しいイッチに
熱意()を示す動機がなさすぎるやろ


89:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 07:03:51.07ID:5jtRYZ/K0

映画大好きポンポさんの創作論見たほうが1億倍マシ


91:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 07:04:51.75ID:MrbGpP2M0

イッチは結局創作なんかよりレスバしてる方が楽しいって揶揄してるんやぞ


92:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 07:05:15.40ID:ohxAmlGz0

エンタメ小説なら通用するやり方じゃ?


93:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 07:05:58.91ID:5jtRYZ/K0

小説を書きあげるだけの熱量も集中力もないやつが創作論語るって何かのギャグか?


100:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 07:10:51.83ID:2MFjKdxz0

>>93
そう笑ってくれても構わん
俺が一番自嘲している
歳が悪い
小説を書くのはそこらの単純作業とはわけが違う
文章を練って長々と作業をしていると、頭の中に小さな靄が行きかって、どんどんと乱れていく
遅すぎた


95:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 07:08:24.35ID:w2vs2yG00

根拠が弱すぎるんよ
実績も無ければ書き上げた経験もなさそうな話ぶり
引き込める話術も無い
そんな人間が出し渋るものってなんなんや


96:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 07:08:40.90ID:FYIjR24D0

てきすとでーたはよ


97:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 07:08:56.19ID:TN2jeYf30

テクストデータくれ


98:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 07:10:16.02ID:zWcSMaQLa

絶対に素性明かさんがわいは映像で賞とって作った映画がヤフーニュースでとりあげられるくらいには作品作りしてたで
イッチはそのレベルのなんかあんの?


101:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 07:12:07.50ID:ohxAmlGz0

何歳なん
データ欲しいなー
mf新人賞には応募したことある


102:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 07:12:26.97ID:0RxWt85L0

創作論なんて結局いかに自己満足できる物を作れるかに帰結するから特定の型なんてもんはないで
売れるものをつくる方法は創作論とは呼ばない
ただの工業手法や


104:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 07:13:21.26ID:zWcSMaQLa

映画は単館系やが劇場公開作品な
そのレベルのなんかあんの?




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603228496/
未分類
なんJゴッド