ワイ電気工事士、仕事辞めたい

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:16:52.88ID:oLARbs6o0

月8:00〜17:00、23:00〜4:30
火8:00〜17:00
水8:00〜17:00、23:00〜4:30
木 同上
金 同上
この勤務形態やばくね?


2:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:17:37.00ID:Dv9CaGeV0

労基法違反やろ
なお一人親方


3:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:17:47.37ID:oWuhcZWx0

夜勤はつらいな


4:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:17:48.49ID:1sID14BT0

会社もイッチに辞めてほしいやで


9:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:19:03.30ID:oLARbs6o0

>>4
こんな勤務体系やのに1人でも抜けたら会社持つわけないやんか


5:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:17:56.44ID:N33LveXR0

やばい


6:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:18:20.63ID:45X7S3cK0

夏場とか休みなさそう


7:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:18:26.98ID:oLARbs6o0

わい労基法とか分からんけど建築関係は許されてるらしい…


24:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:23:26.51ID:Dv9CaGeV0

>>7
請負ってことは一人親方やろ
それやと労基法関係なくなる
早いとこまともな会社に転職せい、社員として


49:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:27:35.62ID:uPmq6kvAM

>>7
請負契約でも労働の実態に合わせて適用されるから労働者性が有って然るべきとこに文句言えば労働基準法が適用される


8:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:18:44.98ID:L/ww6G8+d

すまんいつ寝てるの?


15:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:20:13.56ID:oLARbs6o0

>>8
20:00〜22:00ぐらいと5:30〜7:30ぐらいまで寝てるで
会社に泊まる部屋あるんや


10:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:19:14.96ID:MXS8K9d60

ケーブルの調査とか大変そう


11:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:19:22.31ID:sSlzy3S3a

今日の嘘松


17:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:21:17.57ID:oLARbs6o0

>>11
もちろん夜勤が週1,2回の時あるで?でも年度末とかはこれが月〜金でひどい時は土昼まであるわ


12:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:19:46.14ID:1nR60ea20

電気工事士って給料安くて仕事きつくて休み少ないイメージすげーわ



13:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:19:57.30ID:QKgekja30

やめやかったけど会社が先につぶれた


14:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:20:10.15ID:USmA7RDG0

請け負い?


20:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:21:36.03ID:oLARbs6o0

>>14
請負や。


16:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:20:36.05ID:JrxH0yiRd

自律神経ヤバそう


18:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:21:22.95ID:a9YbTn680

ビルメンでええやろ


19:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:21:28.18ID:KcZpFHE4a

イッチ仲間やん
ちな今雨で現場待機してるわ


22:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:22:26.23ID:oLARbs6o0

>>19
土曜もあるんか大変やな…お疲れ様やで…
どんな現場や?


21:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:22:16.07ID:djHz8S0X0

知り合いが電気工事士だったときは残業しまくって給料高かったって言ってたな


28:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:23:46.46ID:oLARbs6o0

>>21
給料はええで。
高卒24歳やけど手取り35近く行く時あるねん


23:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:23:02.90ID:HoxmikAKM

稼げるならありやん
一種の資格ないならゲットできるまでがんばれば?


41:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:26:47.30ID:oLARbs6o0

>>23
一種と電験もってるで
後はセコカンとか持ってる。


25:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:23:26.69ID:bUZNrQnz0

なんやこれ


27:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:23:38.78ID:AeV1tqMo0

誰でもできる仕事はしゃーない
電気工事士なんて猿でも取れる資格やし


29:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:24:03.10ID:HoxmikAKM

>>27
おまえとれないやん


33:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:24:25.49ID:KcZpFHE4a

>>27
確かにそれはあるな
割と使い捨てのコマなんは事実やわ代わりいくらでもおるし



30:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:24:06.47ID:7BhuS4g4d

電気怖い


31:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:24:17.50ID:k9Nkhx1d0

なんで深夜に電気工事するんや?


39:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:25:53.51ID:oLARbs6o0

>>31
あんまり詳しく言えんけど電鉄会社の電気工事なんや…
昼の工事できるところって少ないんや


36:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:25:13.08ID:a9YbTn680

電気工事士2種とりたいんやが独学でも可能なんか?


38:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:25:43.44ID:HoxmikAKM

>>36
サルでもとれるみたいやしいけるいける


48:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:27:28.67ID:oLARbs6o0

>>36
独学やと実技試験きついんちゃう?
最近はYoutubeとかあるから行けるんかな?


40:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:26:41.28ID:/fOpewbB0

一日二回のハードワークとかメイウェザーやん


43:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:26:59.10ID:/gQxHMFe0

空調屋さんのワイは夏場はこんな感じ
昼は工事して深夜は店舗の修理やメンテ
キツすぎて熱中症で倒れてお店の人に救急車呼ばれて迷惑掛けてしまった


44:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:27:06.79ID:k9Nkhx1d0

昼働いた奴に深夜も働かせるのはガイジ会社だろ


45:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:27:10.43ID:OUxP3z7i0

ワイも電工やったけど親方が昭和気質すぎてパワハラに耐えかねて辞めたわ


46:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:27:11.02ID:/ukBLWga0

どんだけはたらくねん


51:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:27:46.84ID:vs3JVf0g0

身体壊さないようにな
あと過労運転居眠り運転も


52:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:27:47.97ID:mxCsFTzu0

電気工事士の実技ってやっぱり難しいのか?
二種の受ける予定なんだが、どうすりゃいい
どうすりゃいいんだ


54:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:28:30.98ID:OUxP3z7i0

>>52
たしか参考書に課題の候補がいくつか出てそれ練習しとけば大丈夫なはず


61:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:29:38.89ID:GPbg7A790

>>52
課題発表されると施工方法がYouTubeで実演されてる。
それ見て練習するだけ。



65:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:30:38.43ID:geGGggni0

>>52
慣れもあったけど半分時間余ったで


76:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:32:34.41ID:y4g0ka/K0

>>52
おととしワイのところ3路スイッチ出たんやけど合格率過去最悪やったで


53:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:28:23.46ID:y3Vae84Bp

施設警備オススメ
適当に施設内巡回・点検して異常無ければ
エアコン効いた待機室でスマホいじって時間潰すだけの楽な仕事や
夜勤なんて暇すぎて寝とる
ブッチャケ異常あっても設備に連絡するだけでワイらは対応しないからな
何より空白期間有るニートでも受かりやすい
拘束時間長い割には給料安いけど
楽な仕事探しとるんなら施設警備・守衛がオススメやで
ちなみに施設警備でも
「大型商業施設」「病院」は地雷で激務や
探す時は「オフィスビル」か「工場」施設の警備で探そう


55:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:28:32.87ID:P+UhSKCdp

〜楽な仕事一覧〜
・施設警備
・ビルメン
・夜勤ガソリンスタンド
・ラブホの受付
・体育館管理
・上下水処理施設
・社宅、学生寮管理
さぁ、選べ


57:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:28:58.78ID:QEiYzcVHM

ワイのパッパも50くらいまで5時に家出て帰ってくるの0時とかやったわ


59:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:29:36.21ID:c+UlLaw0r

ワイ設備屋のセコカンやけど電気工事士の職人に請求書もらう度に転職考えるで
あいつら空調構えるだけで割が良すぎや
ウチが大手やからかもしれんが専属の職人だと1ヶ月200万は払ってる
年収1000軽く超えてるわ


70:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:31:34.85ID:oLARbs6o0

>>59
空調屋さんそんな楽なんか?
ワイ夜間にアホほど力使って電線伸ばしてやっとの給料なんやが


71:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:31:41.46ID:GPbg7A790

>>59
部材支給ちゃうやろ?


72:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:32:03.68ID:S9o5bXVhp

>>59
丸々収入になるわけないやん


79:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:33:16.81ID:oLARbs6o0

>>59
親方はガッポリやけど従業員には還元されんのやで


60:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:29:36.22ID:CsvS/mPfa

給料見ると良さそうだけも勤務時間で見るとそれくらい貰って当然くらいやなぁ


63:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:30:01.66ID:c8DjqedD0

いつも弊社の電線使ってくれてありがとな!


86:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:35:01.90ID:geGGggni0

>>63
おっ、ヤザキか?


64:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:30:16.73ID:y4g0ka/K0

電気工事士2種、猿でも取れるけど合格率30パーやで
勉強してない記念受験がおるから〜ってなんJ民はいうけどな


66:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:30:52.10ID:0GCka9LP0

いつも高圧ケーブルとか更新してくれてるのが電気工事士なのか?
もう少し安い見積もり持ってこいや



67:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:31:16.73ID:oLhiuggkF

ホタルスイッチの板バネ折れたやつってホムセンで部品買ってきて
バネだけ変えるのも電気工事士の資格いるんか?
頼むと高いから数百円で済むならそこだけ変えたろと思うんやけど


83:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:34:06.53ID:y4g0ka/K0

>>67
その板バネとやらを取り替えるときに配線もいじるならいるやろ


68:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:31:32.90ID:d3mHfxbT0

ワインとこ8時から5時固定やわ残業も一切ない
休日出勤多いけどな


73:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:32:08.72ID:WXBnOOsUM

電気系の仕事はこれから先も需要あるし収入的には増えていく一方やろ
ただ長くやってる人で感電したことがない人に会ったことはないな
怖いしちょっとやりたくはないわ


74:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:32:12.11ID:bUZNrQnz0

工事2種なんて日曜大工の為にとる資格や


75:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:32:12.22ID:cCPqk3nJ0

電気工事士2種、猿でも取れるっていうから勉強してみたらいきなりコンセントの形状覚えさせられて断念や


80:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:33:42.96ID:ALOzL72Ua

電験3種とって独立や


92:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:36:46.53ID:oLARbs6o0

>>80
電験持っとるけどボーっとしてて給料もらえる仕事につけるんか?


82:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:34:04.69ID:ZJxegtLK0

図面ちゃんと書けや
竣工調査行っても図面と全然違ってくそ困ったぞ


84:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:34:10.65ID:vvdpJbwkd

イッチが親方になればええんちゃうか?


85:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:34:13.72ID:vs3JVf0g0

俺は昼は請負で
夜は応援で営繕やってた


87:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:35:45.91ID:yhMK6QQZd

独学で実技二ヶ月でいけるんか
この前の試験で配線図一問ぐらいしかあってなくてどこがまちないなのかもわからんわ


93:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:36:48.40ID:wdFfaqRlp

>>87
猿でも取れるのに一問しかできんのか


90:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:36:33.89ID:O14Gxc40p

一個一個丁寧に教えた方が絶対今の子には良いのに昔の感じで教えてる親方多すぎ
若い世代が定着しないから衰退の一途だわ


96:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:38:23.05ID:+GErSqbw0

>>90
余裕ないのと自分で考える力を養わないといけないと考えてるのが主流やから無理やろうな



94:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:37:41.25ID:GPbg7A790

集団で受けに来てた高校生達がスタートと同時に複線図書かずにチョキチョキ始めてビックリしたわ
先生がそんな指導してるんかな


95:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:37:59.38ID:dkPjE45Rp

電気工事か電気主任が取ろうとしてるけどやっぱり主任のがいいんか?


97:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:38:31.07ID:oLARbs6o0

>>95
難易度桁違いやで


98:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:38:47.45ID:wdFfaqRlp

現場でも配線図書いたりするのけ?想像できんのやが


100:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:39:04.19ID:Jr0tZYlb0

電気工事というかエアコンの取り付けはブラック過ぎて2年でギブしたな
給料はめちゃ良かったけど腰痛持ちにはムリや


101:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:39:40.02ID:dBQkHh610

何で電気工事士やろうと思ったんや


102:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:39:49.92ID:i9qahkSQ0

独立してもそんな感じなんか?


103:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:40:02.82ID:mxCsFTzu0

なぁ、今施工管理の資格取るために現場について行ったりしてるんだけど、
現場監督ってただみてるだけで作業全然しなくね?
それでいいの?


108:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:41:06.46ID:wdFfaqRlp

>>103
作業したら監督できないやん


112:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:41:28.79ID:GPbg7A790

>>103
作業してるだけの方が楽やって気づくで


117:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:43:21.35ID:oLARbs6o0

>>103
でもセコカンの人らから指示ないとワイらは仕事できんからな。
それに事務所返ってから遅くまで図面書いたり材料手配したり色々やってくれるし頭上がらんで


164:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:58:19.98ID:Cb0nGFul0

>>103
君アホやなぁ
見てる世界が全てちゃうぞ


104:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:40:08.41ID:oLARbs6o0

今の時代にワイみたいな勤務してるやつおらんのか?
これ労基に相談したら大勝利の案件なんか?
残業代とか全部貰ってるけど労基相談したらさらに金もらえるんかな?


110:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:41:16.28ID:mxCsFTzu0

>>104
給料を見れば時間に見合った金額貰えてると思うし
電気工事って基本夜やらないと駄目だから仕方なくね?


105:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:40:52.51ID:RkV+uUSR0

うちのパッパ電気工事士やけどめちゃめちゃ朝早く出ていって帰ってくるの19時過ぎやしホンマに大変やで



116:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:42:35.33ID:mxCsFTzu0

>>105
帰ってくるの19時ってそれ本当に大変な部類か…?
早朝に出るのは現場が8時から始まるから移動時間も含めて早起きしてるんだと思うし
本当にたいへんなときは夜の22時とかに帰ってくるんじゃないか?


120:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:44:35.89ID:AUdRdAIka

>>105
19時に帰れるって楽な部類やぞ


123:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:45:01.27ID:oLARbs6o0

>>105
給料なんぼやねん?ワイと代われや


114:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:41:45.75ID:DZWvTuZOa

電工一種持ちのサラリーマン電工40歳やけど年収700万やで


121:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:44:40.66ID:9NHxmFsP0

相当給料良さそうだから
40歳くらいまでやって金貯めて辞めればいいんじゃないか
あとは自分で起業すればいい


122:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:44:41.30ID:gsKeK85ba

独立しろ
桁増えるだろ


125:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:45:15.78ID:YXDNnL6U0

セコカンはマジでいつ寝てるかもわからないレベル


131:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:47:59.25ID:uyXP91pK0

>>125
セコカンってなんかわからんけど、横浜の公園工事で工事前の設備で作られた大穴(事故当時までは簡易に塞がれていた)に落ちた事故はセコカンの責任大きかったりする?


127:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:46:55.19ID:ZXR4If9bM

弟子とってそいつに仕事覚えさせたらええんやで


129:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:47:22.65ID:oLARbs6o0

>>127
そうやって悪循環が続くんやね


128:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:46:58.57ID:oLARbs6o0

あとワイ電気工事士いうても鉄道専門でやっとるから低圧配線とかさっぱりで転職もできなさそう


133:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:48:06.26ID:mxCsFTzu0

>>128
鉄道最高じゃねえか
スコット結線とかだろ?


130:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:47:49.50ID:sEFIto/pa

ワイ記者も辞めたい


132:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:48:04.98ID:uTmV6V8D0

これとりあえず経験積んでやめた方がええんちゃうの?
やとわれやろ?


139:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:51:19.09ID:oLARbs6o0

>>132
経験積んで独立したいけど仕事貰える気せんわ
親方達はどうやって仕事貰ってるんや一体



134:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:48:55.96ID:Ow3bdHa6d

セコカンなんかもっとあかんわな
地獄やであれは


137:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:50:18.49ID:R3k0nVwHa

夜の電気工事って事故多そうやな
怖いわ


138:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:51:04.18ID:1gLBXnFIa

電気屋って大工、軽天、クロス、設備の全員にナメられてるし大変そう


141:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:51:58.16ID:uyXP91pK0

>>138
その下にさらに電話配線屋さんがいるんやでー


147:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:53:40.51ID:oLARbs6o0

>>138
ワイ一般店舗とかの電気工事行ったことないけどホンマ雑な扱いされるらしいな
電車はやっぱ電気の重要度高いからかそんな扱いされへんけど


161:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:57:32.04ID:ERCJHfzKr

>>138
全員で組めばいいのにな


140:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:51:47.96ID:B+MXGXm10

ワイ電気通信のセコカンやけど
スーパーホワイトやぞ


143:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:52:27.53ID:kExHGLBoH

電気工事のめんどいところは他工程に問題あったら電気は後回しにされるからその皺寄せが全部電気屋にくる


144:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:52:40.86ID:Z+jKSCtN0

ワイ弱電雇うネットワーク屋
強電のおっちゃん達怖いねん


145:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:52:41.85ID:ejTfBmLB0

セコカンは今人手不足でよっぽど馬鹿じゃなかったらとってもらえるぞ
給料だけはガチで良いぞ、資格もとって実績も積んだら転職してもっと給料いいとこにいけるぞ


149:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:54:38.85ID:kTKeYgJD0

これ一日何時間働くんや


150:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:55:13.45ID:W4bNv8tL0

外資IT入れば新卒でも激務やけど1000万もらえるらしいで


151:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:55:29.71ID:oLARbs6o0

>>150
高卒でも取ってくれるんか?


152:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:55:39.78ID:rvyshgZ7p

分からないことを聞く

怒鳴られる

萎縮して聞けなくなる

怒鳴られる
マジで負のループやわ
そんで負のループを作ってる自覚が無さすぎる


157:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:57:00.15ID:a/aWSPtO0

>>152
怒鳴り返すぐらいの感じでええんやで
マウンティングにいちいち付き合わんでええ



162:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:57:50.44ID:oLARbs6o0

>>152
ワイのとこはそこまで理不尽な怒られ方はせんな
施主の電鉄さんが事故起きんように親方にその辺のケア?してるみたいや


163:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:58:01.12ID:kTKeYgJD0

>>152
萎縮せずに聞きまくると怒鳴らなくなってくるで
怒鳴る側が精神病みだすねん


167:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 11:00:05.02ID:uRggj7j8r

>>152
ワイが新人時代にワイに怒鳴り散らしてた教育担当は半年後鬱になってワイに仕事全部全部投げて消えたで


154:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:56:07.35ID:JqNYHlCCa

ビルメン俺
月9:00〜
火〜9:00
水9:00〜
木〜9:00
金9:00〜


155:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:56:45.43ID:W8EzpLBZ0

ワイ電力社員、頭が上がらない
お仕事お疲れやで金は多分架線班のが稼いでると思うわ


176:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 11:02:35.83ID:oLARbs6o0

>>155
こちらこそいっつも指示してくれてありがとうやで
施主さんからの注意なかったら今頃は感電事死してそうや


156:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:56:54.61ID:hA5aw4lDM

ワイ盤屋やけどエコ電線いまだに手剥きやで


158:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:57:15.50ID:xJpjjHog0

施工管理技士とるには実務経験が必要で
実務経験満たすまでに半分以上辞める
7年くらいやれば一皮剥けてまあまあ楽になるよ
ワイは現場責任者で年収800万ぐらい
休み?ふざけてんのかやる気ないなら帰れや


168:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 11:00:05.36ID:oLARbs6o0

>>158
セコカンの人らはホンマ休みなさそう
盆と正月ぐらいしか休んでへんのちゃうか


159:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:57:18.13ID:j1/y/xaia

去年のオリンピック需要で仕事入れまくり年収1000万よ
今年抑えてるけど税金やばいから安定しない高収入は微妙だわ


165:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:58:45.53ID:M/IeZSdx0

ワオン駅員さんよりマシやろ


171:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 11:00:55.57ID:oLARbs6o0

>>165
クレーマー対応してる駅員さんよく見るけど大変そう


166:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 10:58:51.85ID:4YTvpNEM0

わい独学で2種とったから工事士やりたいんやけど


169:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 11:00:12.92ID:zn7HG65v0

10年前に訓練校で2種取ったけど半年でやめてずっと今ニート
休み少ないしおっさん怖かった


170:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 11:00:42.69ID:E8fv8zgwd

なんで夜勤あるんや?



172:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 11:01:25.79ID:c+2hwDLYp

ワイ盤屋暇すぎて土日休みを満喫
最近手が早くなったから時間余るわ。早く仕事量戻らないかね


173:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 11:01:39.17ID:eq+EO5iI0

電験三種とれや


175:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 11:02:34.33ID:Evk9CdqY0

何で1人2交代みたいなことしてんの


177:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 11:02:37.85ID:Ow3bdHa6d

電気屋ってメガネイメージあるわ
それぞれ何となく雰囲気でわかるんよな


182:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 11:03:54.30ID:oLARbs6o0

>>177
低圧の電気屋さんはメガネやけど高圧の電気屋さんは強面ばっかやで


178:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 11:03:12.83ID:KDxXtrJc0

頑張ってや


180:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 11:03:48.07ID:Z06xs9qY0

未経験が許されるなら転職したいわ


184:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 11:04:44.80ID:UIm1t431a

>>180
許されるけど見習いのうちは給料めっちゃ低いで
建設業全般に言えるけど


186:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 11:05:16.79ID:oLARbs6o0

>>180
見習い期間は奴隷やで


181:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 11:03:54.23ID:mp/O3zzGM

生きてて楽しいんか?
仕事が好きならええんやろうけど


183:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 11:03:54.68ID:4YTvpNEM0

高所作業車もってたほうがええか?


185:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 11:05:01.35ID:Jjzjiol90

辞めだらええやん


188:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 11:05:23.29ID:BAn7lADn0

働きもんやなぁ


189:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 11:05:38.39ID:0/yhh/Jh0

ワイ自営電工、荒配線を明後日に控え胃痛が止まらない


190:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 11:05:42.56ID:BAn7lADn0

寝るか働いてるかやな



191:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 11:05:45.85ID:K5kF7Jfx0

ワイ会社の指示で電気工事士受験させられるんやが…
事務職なのになんでや


195:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 11:06:34.80ID:4YTvpNEM0

>>191
不動産屋さん?


198:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 11:07:42.54ID:oLARbs6o0

>>191
ワイんとこの事務さんもなぜか電気工事士受けさせられて人足りんときは夜勤に駆出しされてるわ


203:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 11:09:08.69ID:EQrr+in/0

>>191
事務職と言う名の情シス兼ヘルプデスクやっているぞ


192:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 11:06:01.15ID:OASzw4EUa

ワイ電気工事士一日の大半を車でスマホポチポチで凌ぐ
会社によりけりなんやな


193:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 11:06:03.47ID:2X8ZhJEh0

ワイ事務職 27歳
副業までしてるのにイッチの月収に届かなくて泣く


196:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 11:07:21.20ID:69x9W7fr0

建築関係は絶対やりたくないわ
工場の電気設備施工とかのほうがまだマシやろ


199:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 11:08:14.20ID:Zv6Cvocl0

ワイは電気設備の設計しとるけどメーカーが図面作るのトロすぎてイライラするわ


202:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 11:09:04.20ID:F7qG+ezj0

さっさと辞めろよ
お前みんなの足手まといやで


204:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 11:09:12.43ID:UsOS82AX0

高校時代電工2取ったが電気工事士には絶対なりたくねーわ


206:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 11:09:50.79ID:4YTvpNEM0

>>204
派遣社員よりマシや


209:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 11:10:59.84ID:Zv6Cvocl0

電気工事士の現場って電線管で頭殴って来る奴も多いって聞いたわ


210:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 11:11:04.08ID:gHZlr7+N0

電工って日当3万て聞くんやが


212:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 11:11:27.00ID:uaumUUKT0

ワイニート、電気工事士ってなんかかっこよくて憧れる


213:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 11:11:34.83ID:PCzW24mZM

わい電気屋さん使う元請け
今月の休み、3日!w


214:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 11:11:50.62ID:sEFIto/pa

ビルメン楽っていうけどどうなんやろな


222:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 11:13:18.62ID:PCzW24mZM

もうそろそろ20連勤いくかもしれんわ
草生えるで〜


223:なんJゴッドがお送りします2020/10/17(土) 11:14:37.96ID:oLARbs6o0

>>222
工事屋さんは皆そんな勤務なんやね
ほんま労働基準法ってガバガバや




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602897412/
未分類
なんJゴッド