【PS4】 農業シュミレーションとかいう謎のゲームがフリプ配信されるわけやが

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:35:51.75ID:q8NxpjW+0

どんなゲームなん?


2:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:36:13.43ID:q8NxpjW+0

ソース
https://www.famitsu.com/news/202010/01206916.html


3:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:36:19.40ID:2va/nfMOd

農業するゲームや


4:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:36:38.95ID:q8NxpjW+0

こう見えて、シリーズ累計で1000万本も売れてるんや


5:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:36:40.60ID:Il1fx3G80

シミュレーションな


6:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:36:46.85ID:QG9xo0vHd

政府の陰謀やがな


7:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:36:54.39ID:d10spVZN0

JAに二束三文で農作物を売り払うゲーム


8:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:36:55.82ID:q8NxpjW+0

どういう層に支持されて1000万本売れたんやろな?


9:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:37:11.31ID:q8NxpjW+0

ワイも遊べばハマるんか?


12:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:37:49.78ID:Bnuz+n0gd

>>9
農業ええで


10:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:37:11.79ID:hRnsR6ND0

ドイツで人気


11:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:37:44.89ID:q8NxpjW+0

農業をシュミレーションするのって、
意外と楽しいんか・・・?


13:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:37:50.49ID:gA1aDGTe0

ポロリはあるんか


16:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:38:11.90ID:fyB6jjMoM

>>13
あるで


15:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:38:02.91ID:ExU5Yg+ad

ヨーロッパで大人気のゲームや


17:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:38:27.91ID:VUnJFPeDd

ドイツ人しかやってなさそう



18:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:38:32.17ID:PtR14xt50

ヤギよりおもろい?


19:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:38:33.63ID:SheEZ9rA0

面白そうやん
畑だけじゃなく果樹園もできるのけ?


20:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:38:34.90ID:S0gNro/+0

アストロノーカとか昔からあったやろ


37:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:40:34.88ID:5FxH6/yGM

>>20
そんな良ゲーなら噂になっとるやろ
今月はニードフォーシリーズのあれだけや


21:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:38:43.26ID:FRiFX3Z10

ドイツ人がゲームでも仕事する奴か


22:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:39:07.75ID:4GqUWTJWM

いっそゲームじゃなくてICTで管理できるようにすればいいのに


23:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:39:14.05ID:dNCNT6T10

エミュで遊んだ大地くんクライシスの洋ゲー版やな


24:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:39:17.17ID:5L6me7ZZ0

ドイツ人は仕事した後に家に帰って仕事シミュレーションゲームするらしい


25:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:39:17.57ID:XBmexwZy0

factorioは途中で飽きてもうた


26:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:39:30.23ID:j1kA2gD1a

これやってみたかったんよな
PCで買わなくてよかったわ


27:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:39:43.56ID:U20O7gXy0

トラクターとかコンバインとかその他機材を自分で買ってそれ使って農業したり林業したり酪農したりするゲームやぞ


28:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:39:44.59ID:XqNH8PX3a

ドイツ人さあ…


29:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:39:55.09ID:SheEZ9rA0

海外のゲームだからか田んぼは無さそうやな…


42:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:40:56.58ID:5L6me7ZZ0

>>29
ライ麦小麦があるやろ


30:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:39:56.56ID:uY6M9e+t0

まぁなんの責任も取らなくていい仕事とか楽しいしな



31:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:40:07.75ID:9nflqqnH0

牧場物語やろ?


32:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:40:08.13ID:MzRElP4E0

どんだけ働かせたいんや


33:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:40:10.32ID:lImZvCtoa

台風を任意的におこせる?


34:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:40:14.31ID:q8NxpjW+0

支持層って何を期待して買ってるんやろうな


35:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:40:17.95ID:GB7dJKHZp

作物売ったり出来る?
ちょっとおもろそう


55:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:42:05.38ID:l1/AmAOWa

>>35
業者に卸すんやで 相場が毎時間変動して高いところで売ると利益高くなる
ただ利益高いからと言って大量に出荷しちゃうと暴落するからある程度考えながらやらんといかん


36:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:40:23.64ID:dTjt5qcX0

歳取ってファンタジーやら激しいアクションゲームがきつくなってきたから気持ちは分かるで


38:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:40:38.54ID:Bnuz+n0gd

シミュレーションはなんでもはまればおもろいやろ
ある日突然あきるけど


40:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:40:52.53ID:IVgt3fIG0

ゲームで無報酬で農業とか罰ゲームだろ


41:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:40:52.91ID:/mN6ZJs70

農業の勉強になりそう?


43:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:41:03.91ID:q8NxpjW+0

日本だとキラキラしたキャラとかビジュアルとかでアピールせんとうれんやろ?
でも、このゲームは硬派に農業で売ってるんや


44:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:41:07.10ID:Y2AWWq0Md

ゲルマン人しかやらんぞ


45:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:41:18.96ID:gE1RA4Tu0

普通に面白そう


46:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:41:19.90ID:ql8Lb8Ct0

農業シミュレーションじゃなくて農業機械シミュレーションゲーやぞ


47:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:41:21.76ID:nzBJVY920

ドイツとかいう日本並みに働いてゲームでも働く病人



48:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:41:26.42ID:a0jHOaoWd

クソみたいな交通取り締まりシミュとかなんでドイツ人はシミュ好きなんや


49:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:41:29.86ID:LQAEN4WSa

田んぼで働かせた鴨を締めたり農協と戦う日本風なのは無理なんか?


89:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:45:52.29ID:uOrvN3Koa

>>49
5千円までなら出すから作って


102:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:46:46.22ID:C8VjKfPt0

>>49
ひつじ村がわりとそんなテイストだぞ


50:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:41:34.01ID:q8NxpjW+0

異文化を感じるわ
理解できないが、謎のリスペクトを感じなくもない


51:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:41:43.86ID:zRtdd1Cwd

実際は木を切り尽くしてぶん投げるだけのゲーム


52:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:41:57.47ID:f9cAx6OAd

ドイツ人はこういう運転する仕事のシミュレーション大好きだよな


53:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:41:58.47ID:Ro9GIMV0d

デカイ乗り物テンション上がるし木を切るのも楽しいぞ


54:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:42:02.02ID:zGbDeDKq0

ドイツとかいうゲームの魔境


56:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:42:11.41ID:Hi/hUKYJM

ドイツで大人気のゲームや


57:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:42:17.44ID:Ro9GIMV0d

ただし女は可愛くない


58:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:42:19.24ID:QbITYp7Wd

ゲームとはいえある程度知識ないと辛いんかな
すく投げそうで買えなかったんだよなこれ


59:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:42:20.25ID:rrEUbk5t0

Steamで誰もが通る道だよな
このシリーズ


61:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:42:30.66ID:jQqT+dwC0

牧場物語とかstardewよりガチ向けっぽいからやってなかったけど気になる


83:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:45:04.50ID:n6MoNcwh0

>>61
牧場物語とか女とイチャイチャしたい軟弱者がするゲーム
男ならこっちをやるべき



64:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:42:54.28ID:chODtkNrd

やきゅつくかさかつくを出せ


65:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:42:57.06ID:3rZQddlp0

ひえええ
リアルだ
いちいち操作するのかよ
なんだこれww


66:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:42:57.10ID:A2t5Mg0+0

大会の賞金が3000万とかで話題になってたやつか


67:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:42:58.83ID:KR8H6R240

ゲームの中でも働くのか…


68:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:43:09.24ID:5FxH6/yGM

先月はスト5無印←これは面白いにpubg←今や時代遅れやからまぁ普通やろ


69:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:43:20.58ID:OFTxJlU90

マイクラでええやん


70:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:43:37.55ID:pnWHS/8K0

乗り物ゲーなんか?それならやってみようかな


87:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:45:31.02ID:l1/AmAOWa

>>70
色んなメーカーの色んな種類の乗り物あるで
あとはケルヒャーの高圧洗浄機みたいな小物もある


71:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:43:38.54ID:Cqii9SgNr

シミュレーション系のゲーム面白いよな
ロシアの木材運搬トレーラーとかも面白かった


72:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:43:48.26ID:NKUBgL+Kd

これ買うと普通にたけーんだよな


73:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:43:48.87ID:+jmo73CN0

ちょっと興味あるわ


74:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:43:50.85ID:zRtdd1Cwd

自動で農業やらせると真四角やないとなかなかうまくやってくれなくて困った記憶


76:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:44:26.20ID:WatjUW5M0

戦略ゲームの内政面白いやん
その特化ゲーと考えたら神ゲーやんけ


77:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:44:36.20ID:f9cAx6OAd

電車でGoみたいのめっちゃシリーズ化されてるで


80:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:44:53.01ID:8TSyg3E5a

ドイツとか言う仕事ゲー大国



81:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:44:58.06ID:hDZAWsq00

いつの間にか時間が過ぎてる系のゲームや


82:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:45:04.21ID:Hjji7SIj0

ドイツ人頭おかしい


84:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:45:07.26ID:ng+4t3cxa

大昔日本の長距離トラック運ちゃんのゲームあったけどおもろかったな
疲労度たまるとハンドル切れなくなるの
眠気覚まし飲んで続けないと金が足りなくなるけど眠気覚ましクソ高くて変わりに酒でもいいんだけど


85:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:45:17.89ID:kVv5Vn4FM

ワイリアル農家
農業シミュは異世界転生して無双してる気分になる


86:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:45:27.00ID:IKr6IM1s0

ドイツ人がやるゲームなんか
なぜか毎年出てるよなファーミングシュミレーター


88:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:45:50.98ID:WIxfFn+FH

アストロノーカリメイクしろや


90:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:45:54.61ID:jR8yvuBma

ドイツでは家で仕事をして気分転換のミニゲーム感覚で会社にいく


91:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:45:55.49ID:vuYxNaWL0

ドイツ人ってシミュレーションゲーム大好きだよな
だからボードゲームも名作出してるんやろうけど


92:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:45:56.86ID:ltzQuCUAd

シミューレターゲー好きすぎる
OOTPがアメリカじゃなくてドイツ製って知ったときはビックリした
野球知ってる奴1%もおらんやろうに


93:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:46:00.40ID:ichZVPQVd

お?野菜村か?


94:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:46:05.35ID:NnUyky0R0

牧場物語みたいなイメージでいいんか?


95:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:46:09.91ID:NKaZq5mt0

漁師シミュとか見たことないけどあったら面白そう


112:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:47:46.69ID:zPUT7Z8ta

>>95
カニ漁のは何作か見た気がする


96:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:46:14.94ID:5Mh3Gq4M0

淫夢実況であったけど死ぬほど地味なゲームだった


97:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:46:20.31ID:zPUT7Z8ta

泥道を色んなトラックで木材運ぶだけのゲームが地味におもろかった



99:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:46:33.00ID:h0MnJwNka

買って100時間やったけど未だに何がおもろいのか分からんままやわ


101:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:46:44.69ID:wOQkrcXdd

フラゲして3分で飽きたやつや


103:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:46:47.85ID:tqV7q0RNd

ドイツ人も絶賛


105:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:46:57.19ID:EAG2ks7k0

ファーミングシミュレータやってみたかったんや
ガチ感あるから合わないとヤダなと思って手出せてなかったから嬉しいわ


106:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:47:06.28ID:Cqii9SgNr

スローライフなシミュレータならMy summer carとかもいいぞ


107:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:47:17.01ID:WFRAEOZ00

ドイツは教育制度が特殊で13歳頃から将来の職種決めてその専門教育受けるから
大人になってから他の仕事に触れてみたくて仕事シミュレーションゲームにハマるんや


108:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:47:18.29ID:f9cAx6OAd

レースゲームでもウィンカーとかワイパーが動かせると喜ぶやつらや


109:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:47:23.15ID:Hi/hUKYJM

ドイツ人「いつもセルランになにかしらのシミュレーションゲーム乗ってるけど
誰がシミュレーションゲームなんて買ってるんや…(困惑)」
reddit見るとこんな感じではあるらしい


118:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:48:44.62ID:zDrnOVmXM

>>109
ドイツ人「こんなもん誰が買ってんねん(実はワイや…ワイが買ってるんや…)」


110:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:47:24.85ID:itjub76uM

そんなに好きなら田舎に土地買ってやれよ


111:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:47:37.75ID:jRQKICbm0

てかファーミングて言うけどトラクターのシミュだよなこれ


113:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:47:54.42ID:NWROownh0

トロコンまでに肥料1,000万l使うゲーム


114:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:47:59.82ID:5wwzgaFQ0

大地くんクライシスあったなー
続編とか作られてないんか?


115:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:48:19.28ID:6oAdrkh20

街作れたりするんか?


117:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:48:44.30ID:dGEO+7Z30

citiesはいつフリプになるねん


119:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:49:03.24ID:kAH372Hsd

これe-Sportsになってたよな


120:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:49:27.08ID:uOrvN3Koa

グレイブヤードキーパーもええぞ
畑も採掘も錬金術も酒造りも料理も墓守よりのめり込めるわ


121:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:49:28.74ID:A7Q+o5DU0

ドイツって血飛沫とかがアカンのやっけ?


122:なんJゴッドがお送りします2020/10/02(金) 10:49:51.51ID:RIto4qW3r

ゲルカスマイスター精神あふれすぎやろ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601602551/
未分類
なんJゴッド