【悲報】工藤公康さん、どれだけ好成績を残しても「チームが強いだけだよね」と手腕を評価されない

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 11:55:24.04ID:dQ9tdpWna0909

どうすれば評価されるんだ


2:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 11:56:04.03ID:pZ5kbvz4a0909

オリックスで優勝


3:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 11:56:15.00ID:gI9PqcQn00909

檻の監督をさせる


4:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 11:56:22.06ID:HDaK2cRx00909

一流投手を育てる


5:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 11:56:27.05ID:1tWpZr1U00909

オリックス優勝させてみろよ


6:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 11:56:34.61ID:Dn2DU3Y300909

前はファンおじって言われて愛されてたのに


7:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 11:56:37.82ID:8Nl5RLsy00909

まともな采配しなさい、1番牧原とか代打牧原とかやめろ


9:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 11:56:51.52ID:dQ9tdpWna0909

>>7
でも首位やで?


8:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 11:56:50.14ID:4FczAJG1d0909

ダイエーからずっと強いよな
金以外にもなんかあるんちゃうか?


10:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 11:57:19.90ID:ViKwGrBY00909

巨大戦力って内紛起こさないことが一番大事やから
工藤は有能や


26:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 11:59:59.38ID:a89kV/5o00909

>>10
コーチやめまくってるけど


11:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 11:57:26.62ID:iqi8FLqJ00909

結局なんj民が選ぶ名将は栗山なんやで


12:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 11:57:31.48ID:VoVZ/h0Wp0909

ちゃんとした打順にしたらもっと強いやろ


13:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 11:57:45.20ID:ZWeGtDfPr0909

CSで城所起用したあたりからずっと名将だと思っとるわ


20:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 11:58:46.45ID:8Nl5RLsy00909

>>13
短期決戦になると何故か有能になるな


16:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 11:58:01.08ID:KZdiNWMur0909

チームを強くするのは監督の仕事じゃないやろ



18:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 11:58:06.20ID:mrdx+dAtd0909

一死満塁で前進守備のイメージが悪すぎる


19:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 11:58:23.41ID:lssYSEfMr0909

しょせんは横浜から尻尾巻いて逃げた奴よ


21:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 11:58:57.34ID:zONzFDnwM0909

共用でも工藤叩きすごいよね


23:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 11:59:33.74ID:Iho3X7fLd0909

短期決戦の工藤は文句無しで最強なんだよなぁ


24:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 11:59:51.78ID:9FGPVE48d0909

代打上林牧原は草はえた


25:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 11:59:57.41ID:jGICXIRv00909

もう監督の采配ひとつでチームを勝たせる時代じゃないんだよ
各々のスペシャリストが分業制でデータ集めて戦略を練る
工藤はその現場監督 他のチームほど監督の権限をもってるわけじゃない


27:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:00:02.08ID:L39pM7Pcd0909

ちょっと采配がおちゃめなおじさん


28:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:00:07.06ID:qpY6hdd000909

でもそれはしゃーないやろ
プレミア12で世界一を獲得した稲葉が手腕評価されてるわけでも無いし…


29:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:00:12.26ID:HDaK2cRx00909

なんで楽天1位やないの
てっきり優勝すると思っとったわ
ハムはオリと最下位争いやと思っとったけどオリって改めて凄いなと感じる年や


36:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:00:48.05ID:9FGPVE48d0909

>>29
楽天が無能すぎたな


30:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:00:12.90ID:w2GV1OFYa0909

ホンマのことやし
選手が工藤の介護をしとるんや


31:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:00:20.08ID:EW1ZFsxLa0909

上位打線軽視するだけで他はまあまともかと思ってたらロッテ戦での采配何もかもおかしかった
去年から負けすぎて狂ったんか?


32:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:00:33.18ID:RBNdiCse00909

弱小を優勝させてこそ名将という風潮があるからな
大軍に兵法無しという言葉を知らんのや


257:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:16:19.20ID:xbQNd/iwp0909

>>32
24年も優勝から遠ざかってたチームを優勝させた緒方…


33:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:00:34.83ID:Dn2DU3Y300909

本当に戦力があるなら松田とか周東が毎日スタメンなのはおかしい



34:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:00:43.25ID:FZWf52Q400909

そうやし


37:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:00:48.47ID:BSQ/VcC9r0909

2年連続V逸なんやから大した成績残してもないや?


38:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:00:49.68ID:rmTdiDt2a0909

原もチームが強いだけなのに名将といわれるのは何が違うの?


43:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:01:29.12ID:ztIwKL//00909

>>38
前が高橋由伸だったから


52:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:02:26.24ID:j4ZRrEoGd0909

>>38
采配がまともだから


70:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:04:24.92ID:FqUIK16+K0909

>>38
原は育成時期チーム低迷の終わりかけに監督になって優勝させるからな
ほんでまた低迷し始めたら辞める


74:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:04:39.39ID:hXvMnTuI00909

>>38
14年はセイバー的には3位で優勝


39:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:00:52.96ID:NPSy3Jj000909

実際野手誰も育ててないからな
キューバに貰ったグラシアルだって工藤の手腕ではないし
そんな悲惨な得点能力を中継ぎの大疲弊でカバーする数年間を経て今の酷評の定着よ


49:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:02:20.46ID:9FGPVE48d0909

>>39
今は何とかなってるけど数年後悲惨な事になりそう


59:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:03:16.87ID:m/++/2j2M0909

>>39
う、上林、甲斐、栗原…
秋山は柳田、松田、中村、長谷川がいるけど


41:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:01:16.52ID:ztfgRMXAd0909

選手の質と供給に恵まれてるだけよな


42:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:01:28.95ID:kckE+ThBa0909

ソフトバンクならその辺の野球好きなおっさんが監督やっても優勝できるやろ


44:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:01:38.98ID:Grl3Sj3200909

横浜で優勝


45:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:01:51.46ID:BrmqQaR4d0909

原は名将なんか?


53:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:02:47.55ID:DTe+d0GHa0909

>>45
由伸時代は糞雑魚だったのに原に代わった瞬間に強くなったから間違いなく名将やわ



46:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:01:52.44ID:VxLml9u200909

原みたいに中継ぎを整備した実績とかないの?


69:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:04:16.43ID:4/nedVe0a0909

>>46
それこそソフトバンクの強みである毎年中継ぎが生えてくる現象なんて工藤メソッドのお陰やろうに
便護士は倉野のお陰や工藤は関係ない抜かしとるけど工藤がどれだけファーム視察して助言送っとるのか知らんのや


47:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:02:07.90ID:+h6Uh/Lv00909

星野仙一「中日、阪神、楽天。90年代、00年代、10年代。セ・リーグ、パ・リーグ様々な環境で優勝しました。」
なんで歴代最高監督扱いされないの?
名将扱いされてる野村や森は阪神やベイス立て直せずに終わったのに


81:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:04:57.89ID:awHtOHaOp0909

>>47
楽天で日本一になってよかったな


106:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:07:38.48ID:2kduFKn000909

>>47
何気に80年代も優勝してるし、やり手には違いないわ


125:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:08:49.09ID:WRfAeahIr0909

>>47
工藤同様あれこれ補強してもらったおかげで勝ってたイメージが拭えないところ
2013クラスの御膳立てにありつくまで日シリで負け続けてたところ
やっと日本一になれた翌年嘘のようにボロカスになってそそくさ逃げたのが監督人生の花道になったところ
政治力に長けてるとか言われながら晩年はブタ1匹封じ込められなかったところ
この辺ちゃうかな


48:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:02:11.86ID:1+etK54nd0909

采配は普通にうんこやけど揉め事起こさない才能はあると思うわ
歴代の強豪の中でも圧倒的に内紛が少ない


64:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:03:46.16ID:wWQbfm7hp0909

>>48
もう言われてるけどコーチ辞めまくってるのは大丈夫なんですかね


50:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:02:24.55ID:MBgs9Fpm00909

ほな誰が一番なら納得するんや?


51:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:02:25.92ID:0D3UQDMX00909

広島見てると戦力あっても最下位になるんだよね


82:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:05:05.34ID:ta0mJc89a0909

>>51
広島を戦力あるってさすがになくね?


54:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:03:01.48ID:6Rx93wOd00909

短期はガチ名将やな
選手の見極めが半端ないわ


55:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:03:03.72ID:8Nl5RLsy00909

AHRAも名将ではないな、巨人なら4連覇以上せんと名将ではないよ


56:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:03:05.26ID:Uq4blN70p0909

工藤はともかく甲斐は叩かれすぎ


57:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:03:08.91ID:N5HehMIjM0909

一早く育成システム取り入れたおかげやな



58:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:03:15.47ID:WDlG01j400909

そりゃそうだろ
評価されたいならオリいけば良い


60:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:03:17.68ID:kxkvsWOnp0909

WBC監督やってクレメンス


61:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:03:21.38ID:JSzdxX5Ta0909

単純に飽きたわ工藤
ホークスだけやろ25年で3人しか監督おらんの
文句無しの有能以外は長期政権やめて欲しい


196:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:13:24.13ID:CdYoejZM00909

>>61
ずっと王さんがトップだしまあ


276:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:17:19.96ID:a56UHNDba0909

>>61
王秋山工藤だけでやってきたんかそんな長い間


289:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:18:01.94ID:NJLNCRcF00909

>>61
工藤辞めたら次誰が監督するんやろ


62:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:03:25.76ID:Ucq8r9hi00909

結果出してるし鷹ファンが言うほど悪くないんちゃう?と思うけど1番牧原はよくわからない


63:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:03:45.12ID:r1wK26V700909

WBC優勝させたら


66:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:04:06.82ID:IczYKc3400909

1カードに1回はキチゲ発散ポイントあるのとシーズン終盤の競り合いにクッソ弱いのが印象悪い


67:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:04:13.04ID:j4ZRrEoGd0909

あとハム戦だけ特におかしくなってる気がする


68:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:04:15.94ID:DTAThLnS00909

打順がゴミすぎる


71:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:04:32.05ID:KF/s0O7+p0909

ワイは矢野が優秀やと思う
良い監督はモチベーターであるべきだわ


72:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:04:32.32ID:QnpmS6kQr0909

工藤も原もオリックス優勝させないと認めないよ


75:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:04:42.73ID:NdJ+WRAn00909

チーム規模や戦力に合ったタイプの監督やろ工藤は
勝って当たり前のプレッシャーあるなかフサフサの髪の毛やぞ
そもそも檻の監督やっても勝てるわけない


76:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:04:43.16ID:Byt2/7ZMd0909

戦力を揃えて開幕前に優勝を決めるのはたいしたモンや



77:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:04:43.31ID:8fqg2gpo00909

横浜の監督になって選手の時の顔してほしい


79:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:04:51.96ID:KGx7X8kj00909

まあ弱小球団から強豪にした王も名将とは言われんからね
まあ根本の存在が大きすぎるからな


80:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:04:57.77ID:BPqDqjH/p0909

チームが弱いのにAクラスになっても辞めろ連呼されるところもあるよな


84:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:05:09.23ID:2kduFKn000909

ここ20年くらいずっと強いよな
その前の20年はずっと弱かったけど


94:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:06:18.80ID:k7DApQaUd0909

>>84
裏金ジャブジャブ使ったから


85:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:05:14.82ID:HQhxaKOt00909

野球なんか監督の采配で結果変わらんわ
編成と選手の活躍が全て


86:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:05:30.36ID:92JuZrGy00909

ほならね
一度でいいから弱小チームで監督してみろって話よ


87:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:05:32.99ID:k7DApQaUd0909

工藤のアレがあるからなぁ
オリックスは監督次第で優勝する可能性もあるからいい基準だわ


88:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:05:33.84ID:7kS/XTOsa0909

オリックスを率いて優勝とか、人類最高の天才が最善手を打ち続けたって無理だろ


99:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:06:44.22ID:Dn2DU3Y300909

>>88
2014年はあと2勝だったんだよなぁ


90:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:05:50.04ID:QyEZH56400909

工藤よ、オリックスに来い


93:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:06:15.88ID:OqNOC5xNr0909

短期決戦の鬼になるのがよくわからん


129:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:09:02.59ID:8Nl5RLsy00909

>>93
短期になれば情を捨てて用兵するからな工藤は、あと短期は疲労なんか知るかで物量ゴリ押し戦法が可能


95:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:06:19.07ID:nHubs08f00909

工藤が冷酷になるのは短期決戦だけ
たぶん短期決戦モードなら松田も捨ててる


101:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:06:56.43ID:IczYKc3400909

>>95
実際あっさり捨てたからな2年前のポストシーズンでは



96:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:06:22.43ID:FI/x3ZV6d0909

そろそろ優勝しとかんとまずいやろ


97:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:06:24.33ID:9isWjY+o00909

オリックス優勝させろ


98:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:06:43.02ID:/WABvPTka0909

ラミレスってやたら叩かれまくってるけどかなり有能だよな
あの横浜をAクラス常連にしたんやし
ラミレス叩いてる奴らは尾花とかの時代を見たことないんかな


110:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:07:59.78ID:0g/TFw0n00909

>>98
スマホで仕事してる若者に紙でやれと怒鳴りつける老害みたいなもんやな


120:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:08:39.52ID:92JuZrGy00909

>>98
ラミレス叩いてるのってごく一部のマジモンのキチガイだけやろ
横浜ファンの8割には支持されてると思うわ


140:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:09:52.50ID:9FGPVE48d0909

>>98
オリックスの監督やって見て欲しいわラミレスは


100:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:06:53.69ID:El2NCha0M0909

秋山がええのかって話よ


102:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:06:59.00ID:UxH1NfxsM0909

オリックスで監督やるしかねえな


103:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:07:00.50ID:9FGPVE48d0909

工藤てぶっちぎり優勝かv逸しかないからな圧倒的戦力無きゃ無理よ


107:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:07:40.27ID:qjBpEWQv00909

ピタゴラス勝率みたいなやつで見ればええやん


149:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:10:21.53ID:Iho3X7fLd0909

>>107
NPB史上2回しか達成されてない記録を別のチームで2回達成して前人未到の18連敗達成した監督を運が悪いで片付けるような糞指標やろ?


109:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:07:54.60ID:OCPcTk00d0909

柳町大卒ドラフト5位
オープン戦で4割打って開幕1軍入り
→がベンチで干しまくり代打で1打席与えて打てなかったため2軍に降ろす


111:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:08:00.78ID:+h6Uh/Lv00909

6年目で未だに2位以下になったことないのはどう考えても工藤の手腕は関係ないとは言えんやろ
同じくソフトバンクになり金満化した後期の王や秋山でも弱体化した時期あったぞ


133:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:09:20.81ID:bciT6qEJF0909

>>111
総年俸ぶっちぎりなのに連続で逸男してるのは無能やろ


112:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:08:08.19ID:KGx7X8kj00909

星野みたいに球団に金出させて選手を獲得してくるのも監督の仕事やから
恵まれた戦力を得られるのも実力の内やが
それに加えて用兵で特色出さんと名将とは言われんな



113:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:08:09.34ID:WRccp/ODd0909

名電卒なんやし中日の監督やらへんかな


114:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:08:14.19ID:4XdIR+J8p0909

だってチームが強いだけだから明らかに精神すり減らしてないもんこいつ
見ろよあの毛量
監督やっててあの毛量維持できる奴なんかいねーよ


117:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:08:25.74ID:0g/TFw0n00909

>>114
あっ…


115:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:08:22.42ID:4ATElbEEM0909

楽天あの戦力で4位圏内、下手したら5位まで転落圏内ってやばいやろ


118:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:08:26.80ID:lImZMM3Gd0909

投手はまだしも野手が年くってく一方だからね


121:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:08:40.20ID:/0dGo5kE00909

現代野球のペナントって、チーム作りの方がはるかにでかいのに、監督が球団の顔で
責任も監督が取るのがなんとも言えないよね
どこといわんけど糞弱くても責任取らないフロントがあるね


148:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:10:20.07ID:4/nedVe0a0909

>>121
オリックスとか阪神とかって監督変えれば勝てると思っとる節あるよな


123:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:08:45.18ID:GbnPgyp+d0909

まじで外野後退の真意を知りたい
死ぬまでに知りたいこと5本の指に入るわ


126:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:08:57.32ID:w7d12I7hp0909

短期決戦になると強いのは現役時代の経験の差なんかな


127:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:09:00.44ID:qFevHuq3p0909

去年怪我人祭りで今宮が3番だったり外野手がいなかったりした頃も首位維持してたのはすごいと思うわ


128:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:09:01.76ID:bAdtOQYV00909

でも原は最下位だった巨人をいきなり優勝させたよね


130:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:09:08.81ID:Uq4blN70p0909

オリックスでシーズン80勝した森脇は名将でええか?


147:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:10:19.11ID:3uGFWU1ed0909

>>130
ええぞ


131:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:09:12.98ID:zONzFDnwM0909

ロッテ戦の共用は工藤と甲斐と上林がボロクソに叩かれてたイメージ


132:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:09:17.50ID:ZWeGtDfPr0909

原が名称はねえわ
工藤は間違いなく名将



135:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:09:23.88ID:lQe49ZKM00909

投手使い潰しのゴミがなんだって?


137:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:09:25.34ID:f4RA/Orzd0909

横浜ファンはリーゼント監督になったとき去年までの幸せに気付くのや


143:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:10:00.61ID:1+etK54nd0909

>>137
リーゼント監督ダメそうやなあ…


138:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:09:42.39ID:O4NWzulT00909

現役4球団いったからかクソ強メンタルしてるわ


139:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:09:50.55ID:6hHXerekM0909

WBC優勝
前年まで低迷しているチームを優勝させる
前政権まで実績なかった選手に結果を残させる
ペナント優勝からの日本一
数年間ペナント制覇
ここまでやっても退任後チームが低迷したら焼畑とか使い潰したって叩かれそう


141:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:09:58.04ID:/0dGo5kE00909

ラミレスの功績がないとは言わんが、横浜で1番有能なのは
即戦力投手をごろごろ獲ってこれてるスカウトだろ


174:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:11:54.25ID:Dn2DU3Y300909

>>141
能力があるけど故障持ちでよそが1位回避した選手を単独で取ってるから無事ならパフォーマンスいいけど離脱しがちなのが難点だな


142:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:09:58.37ID:Xn5j3ST200909

便器は工藤叩きすぎやろ


145:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:10:11.25ID:cO0gBNv9a0909

結局監督ってモチベーターと選手管理が役目だからな
毎年投手壊すわ酷使を嫌う吉井は追い出すわ無能の立花はコーチやり続けるわで悲惨すぎる


171:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:11:39.99ID:NPSy3Jj000909

>>145
鳥越追い出してロッテに手も足も出なくなったのほんと無能
てか工藤の首根っこ押さえつけてでも鳥越放出を許した球団側にも問題あると思うけど


146:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:10:17.93ID:iOcrhDth00909


ラミレス
矢野
与田
佐々岡
高津
工藤
井口
三木
栗山

中嶋(西村)

この中で有能3人選ぶなら誰よ


161:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:11:17.34ID:ZWeGtDfPr0909

>>146
ラミレス工藤栗山


150:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:10:28.53ID:kDIc5TYh00909

数年間優勝争いできる監督は優秀やわ


151:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:10:29.25ID:92JuZrGy00909

チームは選手がクソザコのせいで勝たせられないけど監督としての手腕は評価されてる監督って誰かおる?


183:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:12:42.05ID:KGp8TNZPa0909

>>151
ガッフェ



194:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:13:12.66ID:/0dGo5kE00909

>>151
いない
クソザコを勝たせられる奴か、
隙のないくらい勝ってかつ、お金の力が薄く見える奴だけが言われるだろう


153:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:10:40.05ID:/D6TeheI0

やっぱり西鉄で3年連続日本一達成した後に6年連続最下位だった大洋を優勝日本一にした三原が最強よ


210:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:14:05.93ID:0Kcj8gBhd0909

>>153
大洋で日本一になった翌年も好成績やったんやろうなぁ…


154:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:10:40.56ID:Tw0sspS700909

工藤は上林西田当たりを露骨に贔屓するのがクソ
こっちは柳町内川を一軍で見たいってのに


156:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:10:47.42ID:JmcdIcIQa0909

なんでそんなことするんや采配とドンピシャ采配が同居する不思議な監督
なんか見てるところが違うんかな


157:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:11:09.64ID:7UX7h+JG00909

V逸してるようじゃアカンやろそら


159:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:11:11.82ID:4xFJ0JgjM0909

毎年終盤に内紛起きてるんだよな


160:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:11:12.46ID:gaB9xFzT00909

オリの監督やってみろって誰も成功できないミッションやん


162:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:11:18.71ID:KF/s0O7+p0909

ラミレスは基本有能だわ
横高ストーリー打線とか平良にエンドランさせる(させない)とかたまにキチゲ開放あるけど


181:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:12:36.17ID:92JuZrGy00909

>>162
ラミレスは奇策好きのイメージだけ先行してるけど言うほど奇策してるようには見えないわ
ただ昔ながらの古いセオリーではないからそう言われるんだろうけど理由ある采配してるイメージ


163:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:11:20.48ID:vYh131jE00909

工藤と矢野のファンおじ日本シリーズ見たいんやが


164:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:11:22.72ID:mQ1oUX+3a0909

オリックス優勝とか誰でも無理だろ


166:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:11:26.89ID:/0dGo5kE00909

補強してもらえるとかいうのは監督とは基本関係ないと思うけど
1001みたいにそういう力があったり、いいコネクションでコーチ引っ張れる奴はそれはそれでプラスでもいいとは思う


216:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:14:24.43ID:kEbOjBQdM0909

>>166
監督に必要なのは采配よりも政治力よな、ノムさんも「監督の力で勝てるのは精々シーズン5試合くらい」とか言ったし


167:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:11:27.35ID:nHubs08f00909

16年までは栗山持ち上げが凄かった
あの年のハムの戦力ソフバンの上だったのに



168:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:11:28.75ID:BrmqQaR4d0909

オリックスとソフバンでは求められることがちゃうやろ
チームの再建させたいならもっと適任おると思うわ
工藤はよくも悪くも毎年優勝争いができるチームの監督になってる


173:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:11:53.32ID:KCX4GAPq00909

金がある前提やけどソフトバンクみたいにめっちゃ育成取って当たりが来るまで待ってるほうがfa選手取るより強くなれそう


175:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:11:54.49ID:ocrRKLJBa0909

良い中継ぎを酷使できるのは名将の証やろ
勝つチームを任せられてるんだからそのシーズンを勝つために使い潰すのも辞さない覚悟がないとダメや


217:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:14:25.63ID:Iho3X7fLd0909

>>175
酷使は回避して勝つという理想論を実現してる吉井とかいう有能


176:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:12:02.04ID:+kFEgzmu00909

ぶっちゃけ原が名将扱いされてるのが意味わからん
あんだけ同リーグ内から戦力奪っとるんやからシーズン勝って当たり前やろ
日シリでオールブラックスしちゃうんやから名将ではない


182:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:12:39.67ID:ZWeGtDfPr0909

>>176
原が名将とか言ってんの一部ファンだけだろ


177:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:12:09.76ID:OCPcTk00d0909

九鬼
ホームランを打った次の日から
何故か干す干す&干す
以降2軍に落ちるまでスタメンはおろか代打すらなし
又守備機会すら1度もなし


215:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:14:23.37ID:E0TbjKH6a0909

>>177
嘘は良くないから一応訂正しとくが守備機会はあったぞ


179:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:12:24.74ID:Pye5daHea0909

リード厨ラミレスはゴミやで


180:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:12:31.76ID:9rkHriZyd0909

ソフトバンクの勝ち筋柳田に打ってもらってマシンガン継投して抑えるしか無いやん


184:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:12:42.46ID:r5gjVyk5d0909

工藤→無能
緒方→ガイジ
落合→名将
なぜなのか?


242:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:15:34.71ID:8Nl5RLsy00909

>>184
就任時に選手が今より少し頑張れば優勝出来るみたいに言ってホンマに優勝したからな
あと日シリはあんま強くないけどリーグ内の短期決戦ではクッソ強い


185:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:12:45.08ID:YSuPa71D00909

実際工藤とかなんの意味もないからな
原みたいに有能選手獲得のための太いパイプ持ってたりするわけでもないし


186:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:12:49.79ID:NPcmCt1zp0909

一時期話題になったけどサヨナラ場面での外野後退はなんの意味があるんや


239:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:15:33.91ID:KGp8TNZPa0909

>>186
助走つけた方が速く走れる



187:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:12:52.34ID:yAjl+LcY00909

昨年内川どんなに不調でも固定からの今年どんだけ調子よくても二軍幽閉なの酷い


188:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:12:53.00ID:mqJDm5aPM0909

工藤になってコーチは抜けるけど選手は抜けないよな
そこが強さの要因や王も秋山も主力選手抜けてた


189:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:12:57.22ID:mQ1oUX+3a0909

原いうほど同リーグから強奪してるか?
せいぜい丸ぐらいやろ


233:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:15:17.73ID:rXsYJ1A300909

>>189
今年の開幕前のアンチ「山口ゲレーロ阿部が消えた巨人は余裕でBもある」
「FA補強2敗で選手から人気がなくもはや落ち目」
なお首位独走
アンチ巨人アンチ原はアホしかおらん


190:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:13:02.27ID:npIcY+vP00909

横浜の監督


191:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:13:07.90ID:vJvOWaya00909

ベイスターズから逃げるな


192:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:13:08.62ID:i+kzyEKF00909

短期決戦強い監督ってSBに合ってるよな
潤沢な戦力でCSには残れるし


193:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:13:11.26ID:XYkcaPb9a0909

6 牧原
4 川瀬
3 栗原
5 西田
9 上林
3 明石
7 川島
D 砂川
8 周東
こんなオーダーだったらさすがに最下位不可避やろ


195:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:13:20.56ID:Tw0sspS700909

コーチ陣も無能すぎるというか工藤がイエスマンで固めたんやけどな
工藤は投手コーチとしては有能なんやろうけど野手の層が終わってるんよなあ


197:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:13:24.45ID:IczYKc3400909

工藤政権1年目が一番采配無難やったとか言われるけど
打撃 大道藤井康
投手 佐藤ヨシ吉井
守備 鳥越飯田
そらコーチにこの面子揃ってたら選手管理も楽やろな


198:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:13:29.82ID:ymekJ2EZ00909

采配とかよりまずメンタル強くないとアカンな
前任の秋山はギリギリやったみたいやし


232:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:15:15.82ID:NPSy3Jj000909

>>198
アレは奥さんの健康絡みの心労も重なったからね
優勝した時にあの秋山も関係者も泣いてたのはそれもあって


199:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:13:31.23ID:6hHXerekM0909

野球経験全くないけど蓄積されたデータを運用する為に首脳陣入りみたいな例ないんかな


209:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:14:01.02ID:Liqr/+Cpd0909

>>199
鳩山由紀夫がおるやんけ


225:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:14:50.10ID:XJ47A6Mxd0909

>>199
MLBなんかはそうやで
ハーバード卒が色んなデータ運用してる


200:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:13:32.56ID:8Nl5RLsy00909

金満でもない弱小球団を強豪に変えた西本やな、しかも2チームやし


201:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:13:36.48ID:arFz7V7qd0909

なんj民が監督しても勝てるんか?


203:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:13:43.14ID:FYvWdRTx00909

昨日のラミレスのキャッチャー懲罰して引き分けに持ち込んだ采配はファンはどう感じたんや


246:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:15:42.27ID:Pye5daHea0909

>>203
リードの無意味さをファンに教えた有能采配だった


205:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:13:53.80ID:f4RA/Orzd0909

ラミレスは前例に囚われない采配をするから長年の野球ファンほど我慢できないんやろな
ワイの理解できない采配しやがってってなる


220:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:14:38.42ID:92JuZrGy00909

>>205
それを老害解説者が叩くんやな


206:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:13:54.84ID:AdFmFBd+M0909

なんJ民の名将の定義に当てはめると該当者おらんよな
勝てなきゃ当然駄目。勝っても就任前から戦力あったら駄目、補強したらなお駄目
ってこいつらパワプロのオーペナ縛り感覚かよ


207:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:13:54.94ID:LDY1OGaaa0909

ラミレスはシーズンを長期的に見た采配をしてるのに短絡的な奴らが目先の結果だけを見て叩いてるイメージ


208:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 12:13:58.80ID:6vVvUJlda0909

いくらなんでもリリーフ破壊しすぎだと思う
代わりが出てくるのは球団がお金あるから




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599620124/
未分類
なんJゴッド