生牡蠣とかいうシンプルにしてこの世で一番美味い食べ物

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:30:26.57ID:CZ9hS/Gm0

食べたことあるやつは異論ないやろ
ほんま美味すぎるわ


2:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:30:43.56ID:NNhJ5GKSd

なお


3:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:31:16.73ID:CZ9hS/Gm0

>>2
ワイ当たったことないんよなぁ…
相当しんどいらしいけど
あんだけ美味いならしゃーなしや


5:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:31:33.49ID:ozRHtYqXa

ただの海水味


59:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:40:10.82ID:KUV6b3nZp

>>5
超ハズレの生牡蠣そんなのやな


6:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:31:46.20ID:lS91A41/0

うまいけど数時間後ゲロゲロやからな


8:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:32:00.12ID:OhTLEXXy0

美味いけど1個で良い
後は焼きたい


13:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:32:29.01ID:CZ9hS/Gm0

>>8
食べ放題とか言われてもいっぱいは食われへんな
3個くらいでええわ


9:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:32:01.39ID:lWs+87cx0

カキフライの方が美味いなってなった


10:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:32:17.17ID:2AncxDHQa

当たるぞ


11:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:32:20.55ID:TQEgf3wh0

海のフィルター


156:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:48:40.05ID:JwsHS2CV0

>>11
なんかゾッとしつつ納得


15:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:32:52.19ID:WkTMJyvI0

食べた後もずっと牡蠣の風味が込み上げてきてずっと酒が美味い


17:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:33:45.53ID:CZ9hS/Gm0

>>15
ほんまこれ
ただでさえ魚介は酒に合うんにあんだけの旨味の塊が不味いわけないわ


16:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:33:09.90ID:85oLKFCF0

オイル漬け佃煮なんだよなぁ


18:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:33:46.42ID:6bEKhuLP0

生牡蠣食べたくなってきたわ



19:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:33:57.23ID:VCFC57GG0

東京のうんこ湾の牡蠣って生き残れてたら食えたんかな


30:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:35:47.26ID:gBQnn3Wnr

>>19
うんこ湾のほうが栄養豊富で美味しいまであるけどな


288:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:58:53.63ID:3eaojfb50

>>19
アホが次亜塩素酸ナトリウム(キッチンハイターの中身)をぶちまけたから全滅したんやっけ
生きてたら食えるやろうな、臭いけど


20:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:33:59.71ID:Z2jb73Gs0

感染性胃腸炎とインフルが併発したときは死ぬかと思った


21:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:34:05.78ID:DdroRuYS0

生食いたいけど当たるの怖いからカキフライにしてるわ


23:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:34:30.72ID:TgdvU0ou0

加熱用を生で食うとうんめえぞ


26:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:35:19.40ID:7KleBE+I0

加熱したほうが科学的に美味いの証明されてるんやで
生のほうが美味いって人は単純に好みかスリルで興奮してるんや


32:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:35:54.81ID:CZ9hS/Gm0

>>26
科学的とか言い出したらキリないやろ
味の素でも舐めてたらええんちゃうか?


37:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:37:07.38ID:1xRXKX3i0

>>26
それ加熱用のほうが洗浄してなくて栄養多いからやないんか


28:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:35:39.68ID:Scgb2LoB0

牡蠣ご飯


29:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:35:44.81ID:grxedC1H0

店で出されたもの食ってあたることってあんの?
プロでもウイルスついてるかどうか判断できないの?


46:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:38:09.46ID:EW0mXzRor

>>29
市販のと同じくらい普通にあた


31:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:35:54.68ID:p8lNs/wB0

小麦粉薄くつけてバターで炒めて最後に生クリーム入れて火を通すってのやってみ?
めちゃくちゃ美味いで


33:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:36:08.30ID:JDf13qew0

生牡蠣いもこちゃんの話してええか?


35:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:36:50.42ID:v/J7YXP50

松島で食べた生牡蠣がめちゃめちゃ美味しかった



48:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:38:13.49ID:+3AfOui2M

>>35
俺も最近松島行って牡蠣食ってきたわ
デカくてビビったわ
あとホヤが美味かった


36:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:37:01.52ID:wBiVSVz00

生ガキ食えない奴って可哀想やな


38:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:37:13.64ID:m69/92Xxa

生ガキはほんとうまい


41:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:37:52.46ID:wBiVSVz00

火通すと味変わるよな
生が1番うまい


51:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:38:58.20ID:CZ9hS/Gm0

>>41
君は分かっとるな
大昔から生牡蠣が至高って決まっとるねん


42:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:37:54.43ID:R+jDs46I0

加熱用を生で食うのが通やで


43:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:37:58.60ID:DeR7JB5e0

食べたことない


47:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:38:09.47ID:Jf/0qRmwx

売ってなかった・・・
コンビニの缶詰にあったっけ?


49:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:38:37.41ID:WkTMJyvI0

薬に付けて殺菌しないといけないの? 昔テレビで岡村が船で取ったのすぐ食ったけどそれは特別か?


50:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:38:39.58ID:MwN0vKcu0

蒸し牡蠣の方が味詰まっててすき


52:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:39:02.10ID:VMFozN6G0

加熱用を生で味わって飲み込まずにぺっするのが最強やで


53:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:39:19.82ID:pCoGXSK80

味付けしてるからうまいだけ
何もつけずにそのまま食ったらそうでもない
黒い塊の内臓みたいなところとかなんかきもいし


56:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:39:45.86ID:CZ9hS/Gm0

>>53
サザエとか食えなさそうw


54:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:39:27.08ID:j135FVDvp

お腹イタイイタイなのだった


55:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:39:42.41ID:RGLK9Tmt0

生が美味いのは確かなんやけど、もしかしたらがあるからワイは後顧の憂いを断つために必ず火は通しちゃうわ



61:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:40:14.91ID:CZ9hS/Gm0

>>55
まあそういうやつが大半やろな
一回当たったやつは喰わんくなるし


57:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:39:54.82ID:I8rd3q5q0

ワイも牡蠣で腹くだしたことないけど多分海近いからやろな
内陸の人達は高確率で当たるやろうし


58:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:40:02.26ID:BWF2Ixfia

正直フライのほうがうまいって言ってる層が自分と違うもの食ってんじゃないかと思うくらい生とフライじゃレベルが違うんやが


67:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:40:54.28ID:CZ9hS/Gm0

>>58
まあ普通に美味い生牡蠣食ったことないんやろ
食べたら分かるわほんまレベルが違うわ


60:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:40:11.35ID:9nf91giQ0

海のうんこフィルター


89:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:42:54.59ID:s6WOWsiPp

>>60
養殖場じゃ昔ホンマに肥溜めのウンコ撒いてたからなぁ


62:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:40:25.38ID:v/J7YXP50

下関で食べた生牡蠣は渋みがあった
ミネラル分かな


63:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:40:33.11ID:rZZbzztH0

温かい牡蠣の方が旨くね


64:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:40:39.14ID:Scgb2LoB0

松島にかき食べ放題の店たくさんあるけど
焼く時間長くてそんなに食べれない


73:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:41:24.97ID:WkTMJyvI0

>>64
牡蠣小屋って宮城にしかないの?


65:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:40:44.76ID:O+8krBPJ0

Jが付く月は煮たらええんよな


66:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:40:52.05ID:w+YFmIuM0

生牡蠣かカキフライしか食う方法がないな
あとは鍋に入れるぐらいか


68:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:41:02.56ID:pOtUiyN10

生もええけどノロリスク回避のために酒蒸しばっかやるわ
プリプリ感とか変わらへんし


69:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:41:02.64ID:pAcfrgku0

決して安くはないのが糞過ぎる


71:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:41:09.95ID:bjHUKuDw0

腹痛いくらいならまだ軽症や
ガチで当たると二日酔いの100倍しんどくなって動けなくなる



72:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:41:23.25ID:TtU3xL3QM

なんで当たるかと言ったら大腸菌がついてるからやでw


81:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:42:07.38ID:bjHUKuDw0

>>72
ガーイ


74:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:41:25.79ID:MRU4zvF50

磯の香り?がちょっと苦手やわ
ちょっと火を通した方が好き


77:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:41:50.20ID:CZ9hS/Gm0

>>74
フライドポテトでも食ってろや


76:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:41:36.30ID:aEp9zMv70

食わず嫌いしてたけどカキフライ食べて旨さに気づいたわ
生は怖い


82:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:42:10.26ID:CZ9hS/Gm0

>>76
一回生牡蠣食ってみ?ちびるで


78:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:41:51.49ID:KUV6b3nZp

生牡蠣と蟹刺しは鮮度と下処理で全く味が変わる


93:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:43:18.57ID:bOQGtSmR0

>>78
城崎で食った蟹刺しはびっくりするほどうまかった


79:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:41:59.06ID:GAR9aQzv0

わいは生より焼いた方がええな
生は1個か2個でじゅうぶんや


80:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:42:04.03ID:O+8krBPJ0

今からワタリガニ取りに行くどー


87:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:42:37.76ID:GAR9aQzv0

>>80
味噌汁にしたいわ


83:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:42:10.57ID:8GU0o83S0

二度と食わんわ


85:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:42:17.63ID:cutn50Wd0

生臭くて嫌いや
納豆のほうが美味い


86:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:42:23.39ID:cAtoCs8Y0

当たっても当たっても食い続けるでワイは


88:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:42:42.81ID:Dk1/0Im40

生牡蠣は量食べれないよな
2個で止まる
焼き牡蠣は無限に食べれる



92:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:43:10.74ID:CZ9hS/Gm0

>>88
まあそれは分かるわ
なんでやろな
唐揚げとかなら無限に食えるのにな


192:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:51:36.49ID:pCoGXSK80

>>88
そりゃ体が本能で拒否してるんやろ
こいつは生で食ったらやばい!ってな


282:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:58:07.76ID:+H8MEhmY0

>>88
うせやろいつも20粒は食べるわ


90:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:42:57.51ID:8PsCklE8r

生臭いものが喉を通りすぎるだけみたいなやつもあるのが難点


96:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:43:34.32ID:CZ9hS/Gm0

>>90
まあ当たり外れはあるよな


91:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:43:00.04ID:SkH02oxH0

好きだけど生牡蠣食べるときは仕事休むの覚悟して食べてる


94:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:43:30.69ID:RGLK9Tmt0

どこ産が至高なんや?北海道のサロマ?
広島はサイズが外よりでかいんやったかな


102:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:44:16.19ID:CZ9hS/Gm0

>>94
まあ北海道やろ


107:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:44:45.16ID:cAtoCs8Y0

>>94
サロマ


95:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:43:32.38ID:Wt8ItyDwr

ご馳走様だと思って他人に薦めるウザい奴がいる食材が牡蠣なんだよな
食いたくないのに


106:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:44:34.34ID:cAtoCs8Y0

>>95
かわいそう
生きてる意味無いね


97:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:43:41.19ID:rVNviL5r0

人間を殺しにかかる悪魔や
2度と食わんわ
こんなん食いもんじゃない


98:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:43:43.59ID:GAR9aQzv0

毎年赤穂に牡蠣買いに行ってるわ


99:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:43:58.01ID:8GU0o83S0

上から下から大洪水や


100:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:43:58.29ID:xWb531MK0

生牡蠣で当たったことないわ
当たるのは焼き牡蠣で加熱不十分の時や



103:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:44:20.56ID:074+U3O80

生牡蠣めっちゃ好きなんやけど4年連続で当たってから怖くなっちゃったわ
当たると毎回40度近く熱出て吐いた後下痢が止まらんのや
もう3年くらい食ってない


110:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:45:01.04ID:cAtoCs8Y0

>>103
本望やろ


115:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:45:19.00ID:+3AfOui2M

>>103
宝くじ買ったら当たりそう


104:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:44:23.77ID:cVJAn8EA0

年1で4、50個一食で食うで
胃弱いんやけど一度も当たったことないわ牛乳はコップ一杯で腹下すんやが


105:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:44:29.87ID:TLhJjJEh0

広島で食ったけどなんか微妙だった


108:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:44:51.98ID:jffWE2CB0

ほーん


109:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:44:59.97ID:FrHRUQXz0

カキフライは好きなんやけどな
生牡蠣はなんか食べる勇気湧かんねん
見た目ちょっとグロいし


111:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:45:02.14ID:WQAMVWGQp

ワイくん、焼肉牡蠣にポン酢とレモンぶっかけ

うまい


112:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:45:06.88ID:8GU0o83S0

貝はホタテでええわ


113:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:45:13.70ID:CZ9hS/Gm0

生牡蠣食いたいンゴオオ


114:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:45:17.51ID:ExG0BE1P0

あっけしせんぽうしあたりの生牡蛎ほんまおかしい


116:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:45:21.37ID:6bWjwe0z0

下痢は地獄の苦しみやぞ
正直、安部が辞任したい気持ちも分かる


145:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:48:00.33ID:bjHUKuDw0

>>116
ノロと潰瘍性大腸炎両方経験あるがしんどさのベクトルは全く違うで
潰瘍性大腸炎は腸が絞られる感じの腹痛や


117:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:45:27.15ID:8PsCklE8r

牡蠣かまめしが好き
ごはんのひとつぶひとつぶに牡蠣の風味がきいてるもの


118:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:45:48.05ID:v/J7YXP50

ノロウィルスって抗体ができるから当たるとそのシーズンは生牡蠣食べ放題になるの?



119:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:45:53.00ID:GAR9aQzv0

牡蠣は佃煮みたいにして食うのもオススメやで


122:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:46:14.03ID:8GU0o83S0

>>119
燻製美味しかったわ


130:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:46:38.46ID:CZ9hS/Gm0

>>119
いやそら美味いやろけども君さっきからちょっとズレてるんや


120:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:45:55.37ID:l/4ioSAR0

わかる生牡蠣のがええわ


123:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:46:17.87ID:/RXWCWol0

なんだ酒カスかよ


142:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:47:57.50ID:CZ9hS/Gm0

>>123
お酒飲めないのかわいそwかわいそw


124:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:46:18.38ID:ceA2DJaSr

カキフライに昔当たってから匂いだけでも吐きかける、ちな生と焼きは大好き


125:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:46:24.45ID:q6/eZWOd0

一回当たってから見るだけでもえづきそうになるわ


127:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:46:30.94ID:ExG0BE1P0

ぽん酢
レモン
そのまま

なにが一番ええのか
酒は日本酒一択やな


132:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:46:57.82ID:l/4ioSAR0

>>127
地味にレモンがええんや


152:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:48:20.96ID:fC0N8ArD0

>>127
タバスコは?
生牡蠣のために作られたソースやで


157:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:48:41.92ID:cVJAn8EA0

>>127
牡蠣はワインもウイスキーもめちゃくちゃええぞ
様々なお酒と合う最高の食材や


160:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:48:48.80ID:RGLK9Tmt0

>>127
海外だと割とタバスコかけたりするらしいわ


128:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:46:32.63ID:HkdTmNZi0

焼き牡蠣最高よな、レアでくうと最高だしシーズン中は漁港で30キロは買ってる
牡蠣の時期に漁港行くとタコやワタリガニやナマコあるのもええよな


138:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:47:31.31ID:GAR9aQzv0

>>128
殻付き30キロを何人で食うんや…
わい家族4人でだいたい殻付き3キロやぞ…



151:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:48:19.33ID:l/4ioSAR0

>>128
ナマコってどんな味なんや?


131:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:46:40.33ID:j9+Z0VjX0

ワイの地元じゃ毎年牡蠣フェスティバルとかいうイカれたイベントやってるわ


133:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:47:09.90ID:KX7gCMkQ0

牡蠣は何しても美味く食えるけど高くて状態ええのはナマ一択やな
高給ウイスキーはストレートやロックで飲みたいやろ?


134:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:47:14.90ID:DAA9zctUd

牡蠣なら昔食った漬け牡蠣の寿司が美味かった


135:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:47:24.68ID:eh9gbJv30

一定確率でブリブリだがな


136:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:47:26.15ID:cAtoCs8Y0

白ワインビネガーかもみじおろしか


137:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:47:30.84ID:rvei0gop0

海のミルク食べ過ぎたら吐く


139:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:47:35.27ID:UngFGsvJ0

うんこの味がウマァーーーイ


140:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:47:51.92ID:sUk4E/Fx0

東京のうんち水作成みてはじめて知ったわ
ゴミとか吸って吐くんやろ
そらそんなん生で食べたら当たるわ
なに吸い込んでるかわからんやん


141:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:47:55.35ID:ghtKjCx70

大洗で生牡蠣食ったけど旨かったなぁ


147:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:48:04.03ID:pI74QriK0

一番無限に食えるのは蒸しやな


148:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:48:05.11ID:v/J7YXP50

生牡蠣にウイスキーかけて食べると美味しいらしい


149:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:48:10.51ID:WkTMJyvI0

それにしてもまあまあ高いよね


150:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:48:11.50ID:73HUwHOB0

絶妙な時間レンチンした牡蠣が一番うまかった
焼きと生の両方が爆発したような旨さだったけど運任せだから再現ができねえ


155:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:48:38.97ID:GAR9aQzv0

>>150
レンチンは楽でええよな



153:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:48:31.80ID:Gh1dNNBT0

レストランで生牡蠣の皿といっしょにダブルのシングル・モルトを注文し、殻の中の牡蠣にとくとくと垂らし、そのまま口に運ぶ。
うーん。いや、これがたまらなくうまい。牡蠣の潮くささと、アイラ・ウィスキーのあの個性的な、海霧のような煙っぽさが、口の中でとろりと和合するのだ。
どちらが寄るでもなく、どちらが受けるのでもなく、そう、まるで伝説のトリスタンとイゾルデのように。
それから僕は、殻の中に残った汁とウィスキーの混じったものを、ぐいと飲む。それを儀式のように、六回繰り返す。至福である。
人生とはかくも単純なことで、かくも美しく輝くものなのだ。


158:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:48:43.60ID:rvei0gop0

通はタバスコにレモンやで


161:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:49:04.86ID:ZHsV9mL40

ポン酢ちょろっとかけて食うのぐううまい


163:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:49:15.60ID:/NS8v7oq0

ノロの解毒剤はなぜ開発されないのか


164:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:49:16.19ID:6Sc4Ye/l0

でも美味っていうよりも割と珍味よりじゃない?
万人が好きっていう感じじゃない時点でなあ


167:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:49:41.17ID:074+U3O80

ちょっと洒落た居酒屋で食った牡蠣の塩辛も美味かったわ
3日間寝込んだけど


169:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:49:56.64ID:ZOMvLLhw0

ワイ鳥刺し食うと100%当たるんやけど生牡蠣食えるやろか?


170:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:49:57.55ID:Rhq5Y7Ts0

東京湾の美味しい生牡蠣


171:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:50:00.81ID:/CQjr74M0

俺は焼いた方が好き


172:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:50:00.98ID:lR5XT4b0a

もみじおろしって旨すぎんか?
生牡蠣と合わせると無的やろあれ


173:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:50:06.48ID:+3AfOui2M

都内のオイスターバーで生牡蠣食うと一個980円とかでビビる


209:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:52:26.24ID:HkdTmNZi0

>>173
漁港で1000円出せば大型の牡蠣1キロ買えるぞw
家で電動ロースターで焼いて食うのが最高


176:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:50:21.55ID:ExG0BE1P0

生牡蛎買った結果wwwwww
開かンゴ……


179:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:50:34.13ID:99tIMH+Ya

生で食べたいけど、一度あたってから食えんようになったわ


181:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:50:38.04ID:+H8MEhmY0

毎年当たるけど懲りずに食ってるわ
嫁の隣で漏らしたこともある
それだけの代償を払う価値はある



183:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:50:55.10ID:cAtoCs8Y0

>>181
これよ


182:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:50:49.86ID:yOziFgmla

生よりちょい蒸しが旨い


184:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:51:00.81ID:hf5lIhsN0

牡蠣の養殖してる行かないと地域じゃないと普通にうまくはないぞ
養殖してるのすげええうまくて感動するわ


185:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:51:06.54ID:AsnhHEGs0

??「牡蠣に合うワインはない」


186:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:51:12.90ID:rvei0gop0

ホントに新鮮で大きいカキフライは甘くてヤバい


189:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:51:16.23ID:lR5XT4b0a

確かに1度あたるともうトラウマになって食えなくなりそうやな
大好きやから一生あたらんで欲しいわ


190:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:51:21.56ID:pI74QriK0

今年鳥取の岩牡蠣生でたべたけどちびるくらいうまかったわ、


191:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:51:34.66ID:ExG0BE1P0

牡蠣フライや鍋は安いのでもうまい
生は値段というか産地が正直すぎて扱いにくい


193:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:51:37.33ID:sUk4E/Fx0

当たるって数時間後にくるん?


204:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:52:05.40ID:+3AfOui2M

>>193
晩飯に食ったら夜中に来るで


194:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:51:43.09ID:FrHRUQXz0

牡蠣を生で食う文化って日本以外でどこがあるんやろ?
他の国って大抵火を通すイメージがある


199:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:51:56.55ID:GAR9aQzv0

>>194
フランスとかは生でも食うんちゃうか


205:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:52:10.15ID:CXGxXo7/M

>>194
どこの国も生で食っとるで


230:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:54:10.37ID:074+U3O80

>>194
スペイン旅行で生牡蠣食ったで
レモン大量に絞って食うんや


248:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:55:33.38ID:64/oIhbs0

>>194
むしろ焼く方があんまり聞かん 海外は生ばっかやで



195:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:51:48.78ID:73HUwHOB0

冬に牡蠣がなかったらとっくに自殺してるわ


196:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:51:54.50ID:rARu7Bi60

加熱用を生で食うのが最高


197:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:51:54.59ID:Rhq5Y7Ts0

釣りよかとか見てそう


198:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:51:55.82ID:iYgTwhSQa

当たるのより痛風が怖い


200:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:51:56.79ID:hf5lIhsN0

牡蠣の養殖がない地域じゃ厳しい


201:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:51:57.82ID:PHPgRzVn0

ボウモア垂らすと美味いんだこれが


202:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:51:57.92ID:l/4ioSAR0

J民はどこ産の牡蠣が好きなんや?


203:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:52:03.39ID:Ih+fc9Fw0

てきとうな海産系飲み屋で生牡蠣食べたときのワイの表情を察して
すぐ切り上げて2軒目を行きつけのオイスターバーにしてくれた嫁
有能


206:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:52:11.59ID:RGLK9Tmt0

スーパーで加熱用けっこう売ってるけど、意外と殻付きを家で加熱すんのって面倒みたいなんよな
殻を金ブラシで磨きーのとか


213:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:52:46.25ID:GAR9aQzv0

>>206
養殖してるとこならだいたいゴミとか落としてくれとるで


207:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:52:19.81ID:HnOXN6Ms0

タバスコって本当に合うん?


215:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:52:58.93ID:fC0N8ArD0

>>207
めっちゃ美味いで
騙されたと思ってる今度やってみ


223:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:53:29.86ID:73HUwHOB0

>>207
うまいけどプラスして醤油1,2滴やったほうがすこ
焼き牡蠣の場合やけど


208:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:52:23.43ID:fC0N8ArD0

当たったけどトラウマにはならんわ
一晩寝られないくらい下からも上からも出てくるだけや


210:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:52:29.51ID:KUV6b3nZp

レモンが1番美味い


212:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:52:36.66ID:t3gRWKWTa

日本の牡蠣はウンチ吸収してるんやろ?


216:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:52:59.33ID:sUk4E/Fx0

焼いたら絶対当たらんの?


217:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:53:01.36ID:KIgce0wZ0

酒蒸しが美味い


218:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:53:09.76ID:lR5XT4b0a

スーパーの生食用の牡蠣って十分旨いんか?
居酒屋とかオイスターバーでしか食ったことないわ


239:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:55:03.65ID:KUV6b3nZp

>>218
あれは生食用に育てられたやつやなくて旨味無くなるくらい洗ったやつ


219:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:53:14.30ID:v/J7YXP50

食品関係の会社に勤めてる人は生牡蠣禁止らしい


220:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:53:16.00ID:LmvRqftwa

生牡蠣は上から下からマーライオンになれる


221:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:53:27.95ID:blnNszr00

生牡蠣よりもカキフライの方が美味い
磯臭さとは読んで字のごとく臭みや
不要な要素、まずこれをカキフライは消すことに成功している
旨味に関しても貝類は熱した方が旨味成分が活性化され、単純に旨くなる
そして暖かいことにより難なく米のおかずになる
これ以上理由が要るか?生牡蠣ガイジども


222:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 23:53:27.96ID:+Ip5yent0

年末に牡蠣寿司食べて年始に地獄見たわ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599575426/
未分類
なんJゴッド