正直同性婚導入されて困ることある?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
まあシステム変えるのは大変そうやけど


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ないよ


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
普通に社会負担増えるが


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>3
どのくらい増えるの?


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
困らないけど日本はそれどころじゃないやろって言う話


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
憲法は両性の同意に基づくってしてるけど変えれば良いのに


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>5
両性の同意で同性婚できるなら重婚もできそうだな
人数書いてないじゃんて


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
別にないな
同性婚導入してる国の方がワークニより発展しとるし


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>7
例えば?


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
主な票田のお爺さん様お婆さん様たちがお気持ちお悪くお思いにおなりになるだろうから無理や


12:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ヤクザが悪用しそう


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>12
異性婚は悪用してもいいの?


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
教義に反する以外の反対理由ってないよな


19:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ガチで一つもない


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
そもそも婚姻制度がいらないだろ
実際西欧と北米では婚姻制度がどんどん形骸化して事実婚だらけになってるし


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ちなG7で同性婚みとめてないのワークニだけや😭


29:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>26
かっこいいやん!


39:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>26
よそはよそ
うちはうち


27:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
憲法の両性の合意って男男でも両性って解釈できるやろ
改憲の必要はない


28:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>27
なら重婚もいいの?


50:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>27
そういう解釈はできない


37:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
戸籍上の性は変えられるんじゃなかった?
なら片方が女に変えたら結婚できるのでは


38:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
昔はちゃんと自分の存在を自認してこっそり活動してたが
今は他人に影響与えようと必死だからな
ただでさえ少子化なのに


40:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ゲイと接点ないから普段どこにいるのかも知らん
そいつらが結婚しても今までと何も変わらんと思う


41:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
システム的には困らないけど意識高いバカが生まれまくるのが嫌だ


43:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
同性婚とか女性皇室とかワイに無縁なやつはどうしていいか分からんわ


46:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
少子化だからな
同性婚と養子をセットにするのもおかしな話やしなら最初から認めない方が揉め事が起きない



48:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
レズはレズで長続きしないんだよな


52:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
死んだときに相続できるようにするのはええんちゃう
控除とかは無理やが


57:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
同性愛者はそれが許されてる国へ行った方がいい
欧米諸国はリベラルに占拠されてるから本当に心地がいいだろう
そこで文化ごと安楽死せよ


58:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
まあほとんどの人にとってはどうでもええことなんだよな
同性愛者でも別に結婚したい人多くもない気はするし


59:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
同棲でいいだろ
籍を入れる必要性を感じ無い


63:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
今でも本気で相続考えてる同性カップルは養子縁組したりするし
歪んだ養子縁組の使い方されるぐらいなら同性婚認めた方がええんちゃうの


64:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
子供を作ってくれるかもしれないから戸籍上の夫婦を優遇しているのにそうではない人を優遇してもなぁ


65:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
配偶者控除を無くせばいいんだよ
相続も控除無くす
それなら同性婚が脱税とか言われなくなる


68:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
日本同性婚認めない→同性婚したい奴ら海外に行く→日本の働き手減る
認めない方がちょっとはデメリットある気がするんやが…


71:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
百合やBLが好きな人は同性愛に寛容とか言ってるなら
当然同性婚にも賛成なんだろうなw


80:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
友達婚がブームになりそう
結婚するまでは税制で有利を得るために友達同士で結婚する


82:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>80
異性愛の方が偽装しやすい上に
ゴミみたいな控除のためにゲイ名乗るとかどんだけ底辺なんだよ


84:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
まぁ別に困らんけどそれが当たり前普通ですよ的な社会になったら絶対アカンとは思う
出来れば当人達の中で完結してて欲しい


89:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
子を成さないのに、こだわりの為だけに国に負担をかけるの?


90:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
税制利用せん結婚なら勝手にすればいいんじゃない
初音ミクと結婚してるガイジもおるんやし



92:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
単純にキモい


93:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
まぁリアルな話従来の婚姻制度と区別して多少流動的かつ部分的に公的サービスの対象になるようかパートナーシップ制度作るべきやな


102:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
壺信者こんなとこまで来て大変やな
ちっとはギャラ出てんの?それとも信心か?


103:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
夫婦別姓も同性婚もはよ認めろ


105:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
子を作らなくて良い社会が加速する


107:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
萎んでるブライダル業界も同性婚できるようになったら盛り上がるやろ


108:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
じゃあ同姓同士で子供作れるようになったら結婚認めるんか
女同士なら割と行けそうな感あるが


114:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
無いよ
選択的夫婦別姓も無いよ


117:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
偽装結婚増えそうやな


118:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
最近の人って自分に関係ないことでやたら騒ぐの好きだよね


119:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
特に困らんけど既存システムに乗せるの難しいなら、
リベラル婚みたいのを新しく作って同性婚も別姓婚も重婚も全部そっちでやればええと思う


131:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
笑われる


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1716780641
未分類
なんJゴッド