15〜19卒←日本史上最高の就活ボーナスタイム

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:37:54.53ID:F6qM2Z1y0

ワイはそれに当たってよかった


2:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:38:41.37ID:23O/lgVKp

85-91よりええの?


8:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:39:35.77ID:F6qM2Z1y0

>>2
倍率という点ではバブル期を超えてたで


3:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:38:43.98ID:oRKBuKNi0

昨日受けた最終面接の結果が気になって寝れない


4:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:39:13.68ID:RyrfyLXo0

20卒は入らんの?


5:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:39:24.63ID:rRmWfSPna

20は入るやろ


6:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:39:27.87ID:wz7kVKY60

16卒(就活留年)17卒(就活留年)18卒(中小底辺就職)
やったんやが


10:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:40:17.18ID:oRKBuKNi0

>>6
転職や


11:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:40:48.89ID:dFB5WUun0

>>6
2年ですんで良かったな


7:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:39:34.36ID:AhOB3Hpg0

20も入るでしょ


9:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:40:04.94ID:3C1bKrbud

20卒と21卒早期選考組も入るだろ


12:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:40:54.23ID:fDXQGmwR0

日本に限らずこの20年で金持ちと貧乏、有能と無能の格差開いたから
一応真ん中より上のポジションである大卒ホワイトカラーは恩恵受けてる側


13:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:41:00.87ID:F6qM2Z1y0

20卒は内定切りが多発したという点で
イメージ悪いから外した


17:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:42:49.93ID:NwIB+HPl0

>>13
してないぞ


14:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:42:20.36ID:F6qM2Z1y0

今やったらポンコツがワイが大手メーカー
入れるわけなかったわ


16:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:42:45.70ID:F6qM2Z1y0

なお2年で公務員に転職したがな



18:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:43:26.97ID:oRKBuKNi0

まだ就活してるけど惨めんごね


19:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:43:36.45ID:4YbSUjfSa

無期雇用止めたい大企業が言い出してるし
無能やけど潜り込めたやったら苦労の先送りになっただけやで
今の内にうまいことスキルアップしときや


29:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:46:10.56ID:F6qM2Z1y0

>>19
企業のお堅さに絶句して
国の出先に転職したわ


20:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:43:36.80ID:aE0p7YkCd

21卒やけど20卒より楽に決まったぞ


21:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:44:07.41ID:CNkwqU4Q0

コロナ氷河期世代ってガチで地獄やね
大学に行けないとかどういう気持ちで過ごしてるんやろ
メシウマすぎるわ


24:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:45:20.51ID:3C1bKrbud

>>21
大学行かずに遊びまくってるだけで大卒の肩書きが手に入るんやから最高やぞ


26:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:45:23.53ID:jjiQrhXR0

>>21
ワイはもうニート確定や


25:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:45:21.19ID:HvZWJ3vA0

20卒はしばらく働かんと給料貰えたし羨ましい


27:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:45:34.19ID:Y9VqCDLp0

これまじ?19卒で年収300万のわいってどんな外事やったん


35:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:48:03.32ID:F6qM2Z1y0

>>27
倍率という点でな
質という面では知らないは
ただ氷河期よりは全然マシやろうな


28:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:45:57.13ID:RyrfyLXo0

1留21卒やが1社で決まったからあんま変わらんと思うで


30:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:46:26.90ID:eWlAyvVo0

株価が結局一月あたりまでの水準に戻ってて草生えるわ
あんだけ株買っとけ言うたのに叩かれまくったけどワイは2000万勝ったわ


31:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:46:49.26ID:IFsOjnAQ0

留年して22卒になったワイ


32:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:46:58.03ID:rE+qBjEQ0

ワイ20卒、普通に仕事が出来る喜びを感じる
今年も大学生だったら絶対死んでたと思うわ


33:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:47:34.81ID:Y9VqCDLp0

組織に依存せず食ってくスキルってなんかある?
エンジニアは才能ないから却下で



34:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:48:03.02ID:RyrfyLXo0

>>33
無いで


36:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:48:18.46ID:eWlAyvVo0

>>33
デイトレーダー


39:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:48:55.07ID:jjiQrhXR0

>>33
20後半30前半でノースキルなら、今いる組織に何がなんでもぶら下がる意志が大事やで


40:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:48:57.75ID:HvZWJ3vA0

>>33
フードファイター


37:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:48:43.63ID:IEdh3qPAd

15卒やったけど零細派遣ITいくつも落ちたワイすげえわ


38:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:48:48.65ID:Z7I94jrbM

適当に就活して後悔しとるわ


42:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:49:58.41ID:HvZWJ3vA0

21卒やけどどれくらい違うんか実感湧かんわ


56:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:53:24.26ID:F6qM2Z1y0

>>42
どんな無能でも仕事が得られた時代
今は少しずつ少しずつ氷河期の足音が聞こえつつある


43:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:50:34.02ID:n1zBxExs0

コロナ氷河期って言うけどダメージ食らうのって観光業界潰れた文系だけじゃね?


47:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:51:27.24ID:dq9OmlNq0

>>43
理系チー牛ニートか?
製造業やらなんやら大打撃やん


50:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:51:54.67ID:CNkwqU4Q0

>>43
このままの状態があと2年続けば大企業も潰れるぞ


44:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:50:35.59ID:eWlAyvVo0

大不況は送り人量産の前触れやから不況くるのわかってたら何がなんでも金かき集めて投資した方がええぞ
絶対に勝つから


45:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:50:47.58ID:HvZWJ3vA0

20卒の内定取り消しとかインパクトあるから話題になっただけで大して数いないだろ


46:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:50:50.64ID:dhnWc3oH0

少なくとも今年は一部職種以外はボーナス継続やろ


48:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:51:43.57ID:dhnWc3oH0

21卒理系で就活きつくなったって話聞かないぞ
去年より早くなったという話は聞く



51:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:52:00.91ID:eWlAyvVo0

氷河期と決定的に違うことは若者の数は圧倒的に足りてないからよほど高望みしなければ氷河期ほど悲惨な人生にはならんのよなコロナ世代


52:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:52:40.91ID:dq9OmlNq0

>>51
これ
弊社でも若者足りないから優遇されまくっとる


53:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:52:45.02ID:nhx5sI9qd

営業なんやがスキルってなんや。コミュ力か?


54:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:52:50.13ID:006KPDksd

採用計画なんてすぐには変更きかんから
22卒が大ダメージ受けそうやが


55:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:52:51.84ID:DujfQ34Q0

17くらいから大企業志向が底辺にも広がりだして
私文に厳しくなった


58:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:53:51.75ID:Iy71V88k0

ワイは20卒
インターン行ってたし余裕やったわ
景気様々


59:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:54:28.50ID:8Keq1FBA0

正直この世代の奴らって安倍信者になってもおかしくないよな?


62:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:55:32.28ID:CNkwqU4Q0

>>59
逆やろ、春節インバウンドウェルカム中国人したガイジを憎む世代や


61:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:55:18.28ID:NShpqo2t0

大企業が潰れるとか言われとるけど
ITとかむしろコロナ期間で営業利益増加してたりするからな


69:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:56:46.31ID:eWlAyvVo0

>>61
これ
飲食もやばいとか言うけど頭使って生き残り賭けた企業や商店はテイクアウトなんかで寧ろ増益しとるからな
寧ろいらない業種が浮き彫りになったとも言えるしコロナで淘汰される企業はどの道死んでたわ


65:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:55:35.90ID:19sSy+3I0

ワイ20卒ニートでも受かる業界教えてくれ


67:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:56:07.74ID:Y9VqCDLp0

とりあえず無能は全力で公務員ってとこか?


70:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:57:46.21ID:8Keq1FBA0

売り手っていうか少子化すぎて
誰でもどっかしら入れる状態になってるだけやで


71:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:58:02.68ID:kloq5hx3a

居酒屋って今までが多過ぎたんやなって…


72:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:58:20.26ID:NShpqo2t0

結局今こそしっかりIR資料読み込んで、不況に強い企業に就活すべきやと思うよ
新たなビジネスチャンスでもあるわけやし



73:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:58:31.80ID:7uXoTwYD0

21卒やけど、ふつうに大手から内定もらえたで
年代とか対して関係ない本人次第


81:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:00:48.21ID:F6qM2Z1y0

>>73
ワイもそう思うで
ただこれからはそれをいうと
怒る人数が増えるんやで


74:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:59:08.13ID:AVM10LzZ0

ITっていうほど安泰か?
自社で独自にサービスを展開してるnetflixみたいな企業じゃない限り、
よその業界ありきで業務効率とかシステム開発とかしてるところは長期的には道連れやろ


88:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:02:34.42ID:F6qM2Z1y0

>>74
少なくとも国内ITはいずれ死ぬよ
今は過渡期なだけやな


75:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:59:16.94ID:Iy71V88k0

鉄道が死ぬとは


78:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:00:01.36ID:CNkwqU4Q0

>>75
そんなマイナーリーグよりも飛行機のが大打撃やで
ボーイングはあと2年で生産を停止するいうとるからな


84:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:01:33.21ID:F6qM2Z1y0

>>75
こんな形でとはな


85:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:01:51.62ID:dq9OmlNq0

>>75
もともと死んでたやろ
ちな道民


77:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 02:59:36.43ID:C9JdwvaJa

ワイは11卒
内定決まらんくてずっとブラックにいる


79:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:00:01.62ID:HvZWJ3vA0

テイクアウトなんかただのその場しのぎやろ。増益してるとこなんてほぼねーよ


80:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:00:31.14ID:Y9VqCDLp0

とりあえず無能文カスのワイが言えることは高校生は理系に進んだ方がいいってことだな
数学の素地を養っておくとだいたいなんでも出来る


83:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:01:26.08ID:3C1bKrbud

>>80
文系に進んで理系分野は独学するのが最強


82:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:00:49.28ID:wMl6m5Hj0

インフラ最強なんだよな
ガス、電力、水道、通信
だいたい平均年収も最大手は1000万前後やし


86:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:01:58.34ID:Kyrdhdrg0

バブルに勝てんやろ


98:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:04:37.43ID:F6qM2Z1y0

>>86
有効求人倍率はバブル超えやったんやで



89:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:02:42.15ID:eWlAyvVo0

まじで高校大学で投資は必修にするべきだわ
だれかが勝てば誰かが必ず負けるギャンブルと違って勝とうと思えばみんな勝てるのが投資やからな
凡人でもそれなりの知識あれば老後費用くらいは優に稼げる


90:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:03:31.44ID:9hZbb5zE0

>>89
投資って何で勉強するもんなん?


93:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:04:14.38ID:eWlAyvVo0

日本で勉強できる程度の理系って正直使い捨てだよな
インフラ関係はいらないと安定とは言えん


99:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:05:50.35ID:afCbrZwaM

19卒itやがテレワーク需要で忙しいわ
ちな夏のボーナス80万


106:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:07:08.64ID:dq9OmlNq0

>>99
ワイも19卒やが嫉妬で死にそうやわ
ころしてくれ


102:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:06:16.22ID:mo/ewT/x0

結局半官半民なわけよ
景気が上向きの時はボーナス増し増し福利厚生増し増し
景気が悪化したら税金注入で給料そのまま


105:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:06:47.12ID:Iy71V88k0

>>102
nttは半官半民か?


104:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:06:29.30ID:O2bYO/Wwa

【悲報】ワイ21卒、内定貰えなさすぎて来年から富士ソフトで働くことが確定


107:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:07:12.71ID:Y9VqCDLp0

ぶっちゃけ深刻に考えすぎじゃね
もう治り始めてるしかかっても2週間で普通に野球できるし
リーマンなんかと違ってコロナが怖くないとわかれば一気に需要も回復するやろ


114:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:09:10.81ID:eWlAyvVo0

>>107
一気に需要回復する時がマジでチャンスやな
ワイもそのタイミングいつ来るか見極めとる最中や


108:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:07:34.67ID:mbbmQFjQ0

わいは悪夢の12卒


109:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:08:02.85ID:vRtJFEa3d

70卒ワイ、にんまり


113:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:08:59.66ID:RyrfyLXo0

>>109
爺J民早起きやな


112:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:08:45.22ID:jJLBVLn2d

赤字がやばすぎてボーナス出るか怪しいわ


115:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:09:28.00ID:tKeFVUZo0

ワイ22卒
同情してくれ



117:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:09:39.41ID:PGB5ITNTd

文系が淘汰されるのは気持ちがいい


120:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:10:37.96ID:oe0mz/UYd

>>117
高卒や理系の文系コンプの闇はマリアナ海溝よりも深いな


119:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:09:50.54ID:dSvXphU3d

クソみたいなFランから大手ホワイトに就職できたし17卒で本当に良かったわ


131:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:13:31.20ID:F6qM2Z1y0

>>119
ホントいま思えばいい時代やったわ


121:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:11:28.67ID:19sSy+3I0

ワイと一緒に介護行こう


123:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:12:08.47ID:F6qM2Z1y0

日本電気も富士通も今は特需やが
この先はどうなることやら


125:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:12:23.33ID:NpOWCx+P0

22卒やけどいまから震えてる


136:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:14:26.64ID:95zCmGk5p

>>125
今回のコロナ恐慌は世界規模やから覚悟しといた方がええ
氷河期なんかとは比べ物にならんぞ


126:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:12:36.22ID:HvZWJ3vA0

21やがオンライン面接で交通費かからんかったし単位やばかったがレポート出しときゃ貰えるしいい面も多かったわ


127:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:12:44.94ID:+dw9ptl7a

陽キャ文系→コミュ力生かして営業
体育会系→体力生かして営業
理系→数学的思考等を生かして技術職
陰キャで文系いったやつ詰んでるな


128:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:12:59.44ID:CMZNGng/p

ワイ地主、コロナノーダメでニッコリ
不動産収入ってやっぱ強いわ


140:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:14:53.76ID:mbbmQFjQ0

>>128
都市部のオフィスビルの地主はどう転ぶかわからんなあ


129:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:13:08.20ID:eGlKwid20

留年しなければ18卒だったのに…


132:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:13:33.00ID:GWT7+aUfa

22卒はドンマイ
インターン行け


133:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:13:40.12ID:tKeFVUZo0

なんでワイがこんな目に合うんや
受験頑張ってそれなりのとこ入ったのに
インターンもがんばって行きまくってるのに
なんで本来行けるとこより下行かなあかんのや



138:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:14:50.13ID:GWT7+aUfa

>>133
選考付きのインターン行けてるならリードしてるだろ自信持て


134:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:13:42.58ID:mo/ewT/x0

というかこのコロナ関係で色んな仕事の需要が出てきたわけやけどほとんど日本の企業が補完できてないのがやばい
全部アメリカ中国に取られてもうとる


153:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:16:56.06ID:F6qM2Z1y0

>>134
そこが一番の大問題や
これがバブル期だったらNECとNTTで
世界の覇権とっていたはずや
バブル期を学んでいない奴は信じられないだろうが


135:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:14:05.08ID:AVM10LzZ0

少子化だったのは不幸中の幸いやな
今の大学生がベビーブーム世代だったらガチ過当競争やってたと思うで


160:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:18:45.25ID:F6qM2Z1y0

>>135
それも団塊世代と氷河期世代の補充が
終ろうとしてたところにコロナやから
ますますひどくなっていくんやで、、、


137:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:14:37.00ID:AI/xktIva

22卒やが対面インターンほぼなくなってるしオンラインすら倍率やべえしみんな焦っとるわ


151:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:16:53.64ID:tKeFVUZo0

>>137
倍率例年より高いんか?


139:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:14:51.92ID:tKeFVUZo0

氷河期世代と組んで日本滅ぼしたいわ


141:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:15:03.76ID:eGlKwid20

22卒の予定やが厳しいんなら院行くか再受験するか


142:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:15:17.17ID:zttUZDN/a

21卒ワイは滑り込みセーフでええか?


146:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:15:35.04ID:mo/ewT/x0

>>142
滑り込めたんか?


144:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:15:26.65ID:RYp5oYjna

新卒で客観的には良いとこ入ったけど、規則正しい生活と人間関係合わずにやめたわ
今はリモートで成果主義だから、転職して良かったと思ってる


147:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:15:41.62ID:AI/xktIva

いうて23以降もやばいやろっつって正気を保っとるわ


152:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:16:55.33ID:95zCmGk5p

>>147
それもそうなんやけど22卒は就活早期化+コロナ恐慌やからな


148:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:16:25.04ID:NrXaUshS0

21卒NNTワイ、小売に特攻予定



154:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:17:07.02ID:mbbmQFjQ0

>>148
小売なんて第二新卒でも行けるんやからやめとき
新卒カードは1回ぽっきりや


150:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:16:34.64ID:8Vzkbhs50

ワイ、駅員からから転職したいのにコロナのせいで貴重な20代を削られてゆく


157:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:18:22.37ID:b8KorTMZd

11、12卒が地味にヤバイ
悪夢+大震災


162:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:19:04.69ID:8Vzkbhs50

>>157
今は悪夢の再来+コロナや


159:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:18:34.49ID:Y9VqCDLp0

どう考えてもこれからの時代ITしかないのにセンス皆無で死にたくなるわ
じゃんけんで相手が何を出してくるか知ってるのに勝つ手を出す指がないようなもん


168:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:20:53.04ID:F6qM2Z1y0

>>159
ITを推してるが
そもそもどの分野のITのことを言っているんや?
そこがキミの今の問題やで


161:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:18:49.46ID:x9h7if2S0

20卒やが11月までテレワークで幸せや


164:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:20:16.48ID:HOq1whwL0

いい中小ってどこで知るんや?
ちな22卒


193:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:24:24.91ID:nDAIwJHVp

>>164
わいは中小インターン受けまくって1個だけ見つけたな
奇跡に近かったわ


165:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:20:20.15ID:dq9OmlNq0

そんなことよりワイの会社のかわいい後輩が彼氏を主夫にして養いたいとか言っとるんやが
羨ましすぎてホンマ許せんわ


166:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:20:27.74ID:qlnfRm6B0

22卒ワイさんまだ選考なしインターン1個しか決まってないんやが


171:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:21:17.06ID:HOq1whwL0

>>166
ワイは一個だね申し込んだやつ落ちたンゴ!


167:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:20:36.25ID:4r1lJVEcp

20卒やけど普通に生活出来てるわ
コロオジが言うような悪夢いつ来るんや?リーマンの時の方が親父達辛そうやったぞ


183:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:22:54.48ID:F6qM2Z1y0

>>167
リーマンショックも原因となったサブプライムローン問題
発生した1年後なんよ勃発したのは、、、


175:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:21:51.78ID:s+JwZ3LZ0

NNTやけど何か質問ある?



177:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:22:12.33ID:NrXaUshS0

>>175
今後1ヶ月予定あるんか?


188:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:23:47.71ID:O2bYO/Wwa

>>175
来年から富士ソフトで働くけど質問ある?


195:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:25:03.70ID:tKeFVUZo0

>>175
この時期ってええとこ残ってるか?


176:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:22:09.55ID:dgtS/lr90

普通に就職できたからコロナ氷河期の実感ない
ちな21卒


187:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:23:32.97ID:tKeFVUZo0

>>176
21は影響ないらしいやん?


178:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:22:17.96ID:gCarhyhqa

ワイみたいなクズ大学生にとっては給付金とオンラインはあかんかったわ
パチでありえんほど金使った


179:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:22:35.11ID:nDAIwJHVp

21卒やけど早めにやったからコロナ関係無かったわ
米中貿易摩擦はあったけど
そこまで影響なかったし
ほんまに早めにやっといて良かったわ


182:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:22:48.01ID:Zgflfjnka

今日やっとNNTから脱却できたわ


191:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:24:22.26ID:F6qM2Z1y0

>>182
よかったなあ
おめでとう


185:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:23:28.55ID:lrRPmAvGd

零細企業はいいぞー
こんな時間までなんJ見られるくらい仕事クソ余裕あるぞ


189:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:24:00.63ID:Or2xGt4O0

わい21卒早期選考組無事逃げ切り


190:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:24:04.08ID:HOq1whwL0

20卒で即やめたひとって再就職できてるの??


196:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:25:09.48ID:0KV+zhMx0

就活したことなさそう


201:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:26:28.86ID:/ZKXQn0aa

コロナ氷河期なんかこねーよ
観光とかの一部だけだろバカ


202:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:26:28.97ID:wuL06pVV0

この時期から就活はじめてITいける?中小でもいい



207:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:27:06.76ID:s+JwZ3LZ0

>>202
SESでいいなら余裕


209:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:27:26.64ID:O2bYO/Wwa

>>202
富士ソフトなら余裕やで^_^


203:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:26:31.15ID:F6qM2Z1y0

とりあえずホンマ嵐の前の静けさとは今のことや
NNTの奴もいま頑張らないともっと状況は
ひどくなっていくだけや


206:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:27:02.67ID:vhDWQMz+d

21卒ワイは遊びたいからクソブラックなとこで妥協した。続いたらラッキーくらいの気持ちで頑張るわ


208:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:27:07.06ID:tBSuv+pO0

わい21卒理系やけど夏のインターンなしで本命は5月から選考始めたが内定もらえたでコロナでオンラインやったし選考止まってたからラッキーやったわ


210:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:28:04.43ID:Kyrdhdrg0

どっちにしろオリンピック終わったら不景気になるのは散々言われてたしな
中止が濃厚になるのは予想出来へんけど


212:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:28:14.55ID:HOq1whwL0

就活の基礎からなんだけど受ける会社マイナビリクナビだけから探すんか?


219:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:29:34.85ID:TpzJObWzd

>>212
エージェントってのもあるで


214:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:28:24.56ID:dgtS/lr90

これから不況になると電力ガス通信と公務員は勝ち組になるな
やったぜ


215:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:28:50.20ID:4r1lJVEcp

岡村が言うほど風俗可愛い子増えないんやが
コロナ女にはノーダメやんけ!


223:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:30:30.34ID:zttUZDN/a

>>215
これからやな


216:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:28:54.71ID:tKeFVUZo0

明日もインターンで早起きなのに寝られん


217:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:29:00.14ID:s+JwZ3LZ0

マイナビ新卒紹介でめっちゃいいとこ紹介してもらったけどなんか沢山応募きたらしいわ


218:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:29:28.66ID:/ZKXQn0aa

ワイメーカーと商社受けまくってるけど全落ちンゴ
だんだんしょぼい企業になってるのがやばい


225:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:30:41.05ID:dgtS/lr90

>>218
文カスはしゃーない
諦めろ



231:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:31:39.35ID:F6qM2Z1y0

>>218
17卒のワイと状況違うからあまり言えないが
一発逆転もあるから妥協せず受けられるだけ受けてみ


221:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:29:50.61ID:oMOoXXtv0

有効求人倍率とかいっても結局は
飲食と小売りと介護があげてるだけやん
技術職は関係ないぞ
リーマンの翌年ですら大したことない


222:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:30:16.46ID:Kyrdhdrg0

>>221
その飲食が死亡する模様


226:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:30:54.19ID:VI14MRGL0

21卒もボーナスやったやろ


230:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:31:38.27ID:GWT7+aUfa

>>226
インターン組とそれ以外の差がでかい


228:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:31:23.84ID:tKeFVUZo0

メガバン採用半分以下になるの確定やし
クソ糞アンドクソ糞


233:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:32:14.62ID:qlnfRm6B0

メガバンクとかこれから行く意義あるか?


238:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:32:58.93ID:F6qM2Z1y0

>>233
まったくないと思うで
これから国内銀行受ける奴はマゾやと思う


243:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:33:46.49ID:zpVRMpJQd

22卒やけど行きたい業界もないし今から何やればいいかもわからんわ


247:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:34:35.15ID:VI14MRGL0

>>243
取り敢えずインターン
10者行けば3社くらいは早期選考案内貰える


253:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:35:16.22ID:GWT7+aUfa

>>243
片っ端からインターン選考受けろ


255:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:35:35.21ID:s+JwZ3LZ0

>>243
大手子会社のインターン行って来い
豊通〜とか日立〜とかでいいぞ
22卒はガチ勢以外は親はやめたほうがええわ


245:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:34:11.71ID:oMOoXXtv0

ニッコマって5chではさんざん叩かれるけど
大学生のボリュームゾーンやからな
この辺の人文系が就職キツイってなるといよいよ大学進学の価値が薄れてくる


249:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:34:53.98ID:tBSuv+pO0

21卒でこの時期に残ってる奴ってよっぽど要領悪い奴やと思うがそんな奴大手が雇うわけないやろ


250:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:34:54.23ID:6j7nEOLNd

ワイ理系22卒
研究が忙しくてインターンの暇ないんやが


251:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:34:54.57ID:Q9SteDmsd

そもそも高卒の求人減らしてるからこんなんなったんやぞ


257:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:35:51.91ID:oMOoXXtv0

今メガバンク行くやつは親戚からの評価と給料だけをモチベにしてるんか?


258:なんJゴッドがお送りします2020/08/26(水) 03:36:00.29ID:zttUZDN/a

21はインターン一個も行ってなかったけどコロナで選考滞ってたおかげか大手子会社レベルならそこそこ内定貰えたわ
まあそのレベルだからなんやろうけど




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1598377074/
未分類
なんJゴッド