竜騎士07「かつて誰もが期待した『孤島の洋館もの』は何十年前から全く書かれていない」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:15:18.89ID:imh+IsBk0

竜:今の主流のミステリーの方向は仕掛けをどんどん捻って捻って・・・・・・
っていうほうにばかり進んでいますからね。かつて誰もが期待した「孤島の洋館もの」っていう題材は
何十年も昔に閉ざされて以来、全く書かれてない時代だと思うんです。

――あ、小説の世界では決してそういうことではないんですよ。
日本では九〇年前後を中心に「新本格ミステリ」という古典回帰のムーヴメントがあって、
綾辻行人さんや有栖川有栖さんは初期に「孤島の洋館もの」を書かれていました。
綾辻さんには他ならね「館シリーズ」がありますしね。いや、ここが竜騎士さんのすごいところなんですよ。
あれだけのものを書いているんですから普通は読んでいるはずなんですよ。
傑作を読まずに傑作を書けてしまっているところがすごい!

竜:勉強不足ですみません。


2:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:16:02.38ID:w1tkKrmY0

アホ


3:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:16:06.72ID:8SNyBzv8d

「おめぇ、……戦略、戦術、…そして戦闘、…全て三拍子揃ってるぜ。 ……お前みたいなヤツが俺の役をやるべきなんだよ…。山狗みてぇなクソどもの隊長をな…!」
「ははん。ごめんだね、あんたらみたいな根暗そうな秘密部隊の隊長なんて!」
魅音が笑い捨てる。 小此木もそれを笑って受けた。 謙遜でなく、それは純粋な反応だと思った。
「……へへへ、そうだな。お前ほどの器なら日本の不正規戦部隊長なんてもったいないぜ…。 SASでもデルタでもスペツナズでも、…どこでも最高の人材になれるだろうぜ。何しろ、」
「はははは、あっははははははは!!! SASぅ? デルタフォースぅ? 下らないねぇ! そんな退屈なところじゃあ、私を飼いならせやしないよ!!」
「……へっへへははははは! そうだろうな。そうだろうよ。 ……なら聞かせてくれ。お前ほどのヤツなら、何の隊長を望む!」
「隊長なんて興味ないね。部長でいいね。」
「……部長…。英国情報部辺りってとこか、…ふ、妥当だな。」
「だめだめだめ、なってないね! あのねぇ、私がやりたい部長はたったひとつ!! 雛見沢分校の我が部の部長だけさッ!! 罰ゲームのない戦いなんてごめんだね! 口先の魔術師、前原圭一!
かぁいいモードの竜宮レナ! トラップ使いの沙都子に萌え落としの梨花ちゃん!! そして期待の新人古手羽入!! これだけ揃ってりゃ、世界のどこだろうと退屈だねッ!!」
「…………勝てねぇ…。……勝てねぇよ……。…こんなヤツが隊長だったんじゃ、 …勝てるわきゃねぇやな…。へへへへはははははははは!!」


78:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:31:12.18ID:6QYKg1aQ0

>>3
臭すぎだ〜!
浮上するぞ〜


113:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:34:35.20ID:/9WpW2MSr

>>3
おせーよ


287:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:51:22.63ID:SZQPv1I/M

>>3
恥ずかしくなる


5:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:16:16.75ID:Wj3SBEbSM

かまいたちの夜っすわ


6:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:16:20.13ID:ch6bdX7Pa

ゲストをこき下ろすインタビューアーとかクソやんけ


7:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:16:40.05ID:aCJnPKZK0

すいません


8:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:16:40.73ID:LoLHJzVNd

皮肉たっぷりで草


9:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:17:01.07ID:Nx6RrIOb0

ひどい


10:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:17:19.36ID:Scna7TDI0

EP8はクソだけどうみねこ好きだよ


11:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:17:21.86ID:zi+VIUKa0

“小説の世界では”って凄い補足やな
こんなん顔真っ赤なるやろ


12:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:17:43.64ID:+F2yDjsXd

結局馬鹿のママ現在に至る


13:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:17:55.58ID:jUYTPmZT0

セミプロのライターやってまともに小説読んでないんやからそら最近のフィクションは〜ってのが増えるわけや


14:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:18:29.34ID:7m/AC8/+d

家帰ってから発狂してそう



15:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:18:29.63ID:5pip3+E80

うみねこどうでもいい話が9割5分なところと、最後に全部投げ出したところを除けばそれなりに面白い


17:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:18:51.98ID:w1tkKrmY0

>>15
面白要素どこ?


18:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:18:56.67ID:wZb+L0RZ0

>>15
あらすじだけ読んどけよ


44:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:25:08.64ID:hs6H4pqDd

>>15
漫画で完全保管されたから…


252:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:47:46.80ID:d4n9uLl70

>>15
推理と物のミステリーを期待しなければ面白い
トリックとかがっかりする


16:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:18:43.05ID:s3HLuBy/0

藤井君インタビュアーのなぜ上座にすわったのかに通づるものがある。


19:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:19:00.19ID:hxHzIT3sM

ちゃんと謝れるからえらいぞ


20:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:19:40.78ID:PeztkQmJ0

言うてラノベ作者に文学的知識なんて必要あるか?
読者もそんなの求めてないやろ


24:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:21:07.80ID:33spx4HJa

>>20
何故か中途半端にそういうレーベルから出してたからやな
だからそういうインタビューになってる


53:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:26:17.11ID:8fHYbMQI0

>>20
よく知らん分野のことドヤ顔で語らなければいいだけの話では?


54:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:26:23.53ID:oHVd/sqC0

>>20
知ったかは常に万死に値するからな


92:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:32:46.07ID:xoUvXUhs0

>>20
ラノベ作者?


293:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:52:06.36ID:n5MIG0kTa

>>20
文学…?


21:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:19:59.41ID:tRDZood80

こいつ何してんの?さすがに一生分稼いだから隠居?


22:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:20:45.08ID:l9r3sDI10

ひぐらし書いた人が何でうみねこを生んでしまうのか



26:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:21:36.72ID:1lbumwES0

>>22
いうほどひぐらしとうみねこに差があるか?


27:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:21:51.25ID:T2N/DZwp0

>>22
第1話だけは面白いやろ!


23:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:21:05.30ID:glybhH4C0

新本格ミステリ知らんミステリー系コンテンツクリエイターって普通に恥ずかしいもんな


28:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:21:55.10ID:5TZWGUMdM

ひぐらしに縋る人


29:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:22:09.39ID:E9H/J61ka

めっちゃバカにされてて草


30:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:22:50.67ID:wDoRJxpVa

ちゃんと謝れるの偉い


32:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:23:02.52ID:43tTLwaK0

弟切草はミステリーではないよな


33:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:23:11.12ID:v0aJ24kb0

音楽と雰囲気だけはすき


34:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:23:37.68ID:3h7vvPwv0

うみねこって結局黄金の場所どこやったん?


82:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:31:40.43ID:33zC0awYd

>>34
全部読んだはずなのに忘れたわ


116:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:35:07.13ID:50WoZGpj0

>>34
礼拝堂の仕掛けを解いたら現れる隠し通路の先や


35:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:23:42.26ID:Ic0VXU0O0

すっげえ皮肉で草


36:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:23:49.53ID:4P78R79l0

新本格の流れ全く知らないやつが現代ミステリ語ろうってのがどうかしてるで


37:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:23:56.50ID:xYgmIyGY0

キノコとZUNは成功してるのにこいつだけ落ちぶれてるかなしさ


42:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:24:38.68ID:IsqiZ2uu0

>>37
ソシャゲも新アニメもたいして盛り上がらなそうだよな



43:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:24:43.11ID:w1tkKrmY0

>>37
そこでひぐらしもソシャゲですよ


39:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:24:09.71ID:0M+25Ieu0

ワイはひぐらしよりうみねこの方が好きやで
ベアトリーチェすこすこや


40:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:24:25.92ID:QE2ZXpGN0

ep1の時点では割と王道な感じで行くと思ってました


41:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:24:26.25ID:5gccfTJY0

可哀想


45:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:25:13.36ID:l9SFCqyJ0

ミステリーに興味あって綾辻や有栖川を一切知らなかったとか逆に凄いやろ


77:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:31:10.90ID:PDDgku3+0

>>45
知らないでいるほうが難しいわな


140:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:36:58.95ID:KrUg3pn50

>>45
ミステリ=パズラーて訳じゃないからな
綾辻がデビューした頃はハードボイルドと冒険小説がミステリのメインストリームだったし


46:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:25:28.67ID:AkMGnkQRa

かまいたちの夜は好きやが、新本格は読んでもつまんない
ワイみたいなやつおる?


47:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:25:35.04ID:5e8j3oisa

最終的に思いついた設定全部紗音に詰め込んだやろ


48:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:25:47.33ID:OCHwys/ep

新本格とか勉強するまでもなく本好きには一般常識のレベルやろ


49:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:25:59.61ID:VNlwEY+oM

うみねこは合わんかったわ
突然神視点になったせいで死に対して緊張感なくなった
後中だるみがすごいんよ


50:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:26:04.77ID:QEB7I7k2d

うみねこは最初から完全版を売り出すべきやった
考察されまくって、それでも裏をかこうとした結果がアレや


52:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:26:13.07ID:zYyFoNoGa

そもそも昔に孤島の洋館ものって沢山あったか?


87:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:32:06.31ID:8fHYbMQI0

>>52
そう言われてみると西洋ミステリっていうほどクローズドサークルじゃない気がするわ
普通に警察、検察出てくるし
むしろクローズドサークルじゃないと困るようになったのは科学的捜査が発達してからの話では


55:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:26:30.98ID:xYgmIyGY0

正解率0.1%とかフカシこいてるの好き



56:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:26:49.99ID:DdHkBkpf0

こんな恥かいても平然と生きていられる図太さは評価したい


57:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:27:11.04ID:w1tkKrmY0

新本格売り出してる講談社から聞かれてこれを言う勇気


58:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:27:18.40ID:Tyw0muoC0

太田克史とかいうぐう畜
星海社の社長やっけ?


61:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:28:00.51ID:33spx4HJa

>>58
いうて書籍化をスカウトしたのもこいつなのにな


59:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:27:25.96ID:GVK5RDY2M

何でよく知らんのに全く書かれてないとか言ってまうんや


67:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:29:25.67ID:33spx4HJa

>>59
読者のレベルに合ってるのは長所と言えなくもないやろな
ひぐらしもオタクにとっては新鮮な話やろけど
小説読むやつからしたら陰惨な田舎の話なんか使い古されたネタやし


62:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:28:14.29ID:aoTl/9Ym0

売れねぇ…
こんな奴が原作だったんじゃ、売れるわけねぇやなぁ…


63:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:28:44.18ID:E9H/J61ka

ひぐらしはアニメ化したのが悪い
二次創作で盛り上げさせとけば廃れる事はなかった


218:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:44:57.68ID:rhsFLugQM

>>63
東方みたいな感じか


64:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:28:52.95ID:xYgmIyGY0

まさか本人は新本格ミステリーのつもりだったのか・・・
くっそガバガバなのに


90:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:32:20.92ID:DdHkBkpf0

>>64
ファンタジー同人小説なのに本格ミステリゲームの看板で釣ったという意味では
オンリーワンの存在である事は確かや


65:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:29:07.37ID:DCcSINe3a

素直だから問題なかったけど
意固地になって反論されてたらどうするつもりだったんだろうな


66:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:29:23.50ID:VOAVwOwsd

インタビュアーの性格が悪いと言うけど知ったかぶる方に問題があるやろ
誤った情報流すことになるし


68:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:29:27.29ID:I7PInUJ70

いやうみねこで綾辻の名前出してたろ
なのに内容知らないって最高にダサいエアプ


69:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:29:28.09ID:DdHkBkpf0

別に知らなきゃ知らないでも良いんだけど
禄に本を読んでないのにジャンルの解説をしようとしてるのが痛々しくて悲しい



70:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:29:32.59ID:5e8j3oisa

うみねこまるまんま書籍化してわかるもんになるんか?
背景と立ち絵なしでやるいうことやろ?


71:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:29:36.43ID:Scna7TDI0

ノックスの十戒
犯人は、物語の当初に登場していなければならない
探偵方法に、超自然能力を用いてはならない
犯行現場に、秘密の抜け穴・通路が二つ以上あってはならない(一つ以上、とするのは誤訳)
未発見の毒薬、難解な科学的説明を要する機械を犯行に用いてはならない
中国人を登場させてはならない
探偵は、偶然や第六感によって事件を解決してはならない
変装して登場人物を騙す場合を除き、探偵自身が犯人であってはならない
探偵は、読者に提示していない手がかりによって解決してはならない
サイドキックは、自分の判断を全て読者に知らせねばならない
双子・一人二役は、予め読者に知らされなければならない


80:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:31:24.92ID:i16prFf/0

>>71
中国人はなんでや


81:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:31:35.05ID:/AdBuxwAa

>>71
中国人差別か?


97:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:33:09.21ID:zi+VIUKa0

>>71
大体破ってるけど面白いダンガンロンパすき


98:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:33:17.59ID:xoUvXUhs0

>>71
よし、ひぐらしは全部守ってるな!


120:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:35:23.93ID:hs6H4pqDd

>>71
双子はともかく一人二役はあれセーフなんですかねぇ


130:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:36:04.01ID:/9WpW2MSr

>>71
これ守ったら面白くなるという訳でもないし破ったからといってつまらなくなる訳でもないからな


131:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:36:04.61ID:YFsDVCgk0

>>71
シャノカノはアウトやないんかこれ


177:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:41:04.26ID:70ThPCjLd

>>71
なお守らなくても傑作あつかいされる


181:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:41:35.46ID:ampoHZrvM

>>71
大抵のは守ってるけど最後だけ守ってない作品多くね


72:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:29:45.03ID:NsuOTBcEa

漫画で知的強姦者の山羊が強化されたって聞いて草


73:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:29:55.43ID:05PS/tdRa

髪がないのは個人の自由だからいいけど
最低限の知識もないのはゴミでしょ


74:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:30:31.93ID:33spx4HJa

書籍化したときのインタビューで
この話してるやつがスカウトした奴やぞ
普通に性格悪いのは間違ってない
知ったかぶりクソ野郎なのも間違ってないけど


75:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:30:46.31ID:DyCiJjdT0

謝れる辞典でひろゆきよりはマシ



79:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:31:21.10ID:Z7GAl8cZM

竜騎士周りで一番勝ち組なのスクエニなんやないか?


83:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:31:43.75ID:05PS/tdRa

かまいたちの夜で我孫子武丸が採用したのは本当に有能采配だった
ミステリ入門作者としては最適過ぎる


84:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:31:47.46ID:8EWGc5rmd

謝れるだけ偉い


85:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:31:54.49ID:xYgmIyGY0

イキリまくらないで謙虚にしてればまだ人気あった説


95:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:33:04.07ID:twdYihAXa

>>85
イキらずにいられないから今こうなってるんだぞ
きのこやZUNとの一番大きい差がそこやろ


86:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:32:03.33ID:1P30VZrFp

密室(天井があるとは言っていない)


88:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:32:15.22ID:hC6rp3fA0

いわゆる田舎屋敷殺人って奴は馬関にされて廃れたんだが・・・新本格ってのは馬鹿でも
いいからまたこういうの見たいって感じで書かれたいわばラノベみたいなもんや


106:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:34:00.42ID:05PS/tdRa

>>88
ワイはがん消滅の罠みたいな現代に即した新知識使った方が好きだわ


93:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:32:57.51ID:OAiEuSYHM

すまんな出来るだけ
ほとんどのJ民より上やろ


103:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:33:51.54ID:xoUvXUhs0

>>93
うみねこのできをすまんなしたんか?


94:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:33:03.67ID:GlZKjDDV0

これめちゃくちゃ恥ずかしい奴やん


100:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:33:28.64ID:HyfGsTt40

科学が発達していろんなミステリーが成立しなくなったな
時代設定変えるってのが自然かつ楽なんじゃないか


119:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:35:20.35ID:05PS/tdRa

>>100
専門知識持ってる奴がその知識活かして新しいトリック考えるみたいな道はある
その辺の文系がお手軽に書けなくなった


129:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:36:00.92ID:I7PInUJ70

>>100
DNA鑑定が導入されてない80年代がベストやな
この時代を舞台にしてたら遺体すり替えなんかのトリックがあると思っていい
ひぐらしもそうだった気がする


107:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:34:08.93ID:j8Gc3LnAp

これってよく貼られてるけど本当にあったのか?
インタビュー相手バカにする記事なんて書くか?



108:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:34:10.08ID:4TTXQfNr0

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/27(金) 13:18:02 ID:pfjrUFUn
元々、推理じゃないからな。
竜が言ってる推理とは
「サウザーに追い詰められたケンシロウがどうやって逆転するか推理汁」
「悪魔将軍に追い詰められたキン肉マンがどうやって逆転するか推理汁」
「フリーザに追い詰められた悟空がどうやって逆転するか推理汁」
「戸愚呂に追い詰められた幽助がどうやって逆転するか推理汁」
「メロに追い詰められた月がどうやって逆転するか推理汁」
「何か強そうな敵に追い詰められたボーボボがどうやって逆転するか推理汁」
というのと同レベルだからな。


117:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:35:16.20ID:DdHkBkpf0

>>108
喩えもセンス無い


245:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:47:25.93ID:wBd0pAhC0

>>108
汁って見栄え悪いな


109:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:34:21.34ID:WpGWmaEV0

本屋に行ったことなさそう


111:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:34:31.60ID:sHq9NblV0

ちゃんと謝れてえらい


112:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:34:31.81ID:n6ebk4/30

終わコン扱いされるけど、アニメやるし新作ゲームも作ってるしキノコZUNに比べるとかなり精力的な気はする


123:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:35:46.95ID:Z7GAl8cZM

>>112
きのこはともかくZUNはゲームとか漫画の原作とかずっとやってるやん


124:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:35:47.96ID:Itl72edXa

ひょっとして綾辻の嫁の小野不由美の屍鬼も未読やったん?


148:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:37:46.83ID:05PS/tdRa

>>124
そもそもその辺の知識知らずにイキったのがこれ
そんでミステリ売りしたひぐらしのオチが酷くてクッソ叩かれて
その怒りをぶちまけたのがうみねこ


125:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:35:50.69ID:ov+F2i8n0

これワイまで恥ずかしくなるからやめろ


126:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:35:53.48ID:cI61ISdGH

うみねこって結局どんなオチやったん?


168:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:40:15.14ID:5e8j3oisa

>>126
ベアトは紗音やったけど殺人計画小説書いて海に流しただけで多分殺して回ってはいないけど爆弾は起動させたやで
六軒島で実際起きたことは縁寿のために秘密やで
戦人は生きてたけど記憶喪失なってもうたで


188:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:42:02.96ID:Z6CePTMNa

>>126
本編は全部劇中作の創作
本当はどんな事件が起きてたかは掘り返すの可哀想だから放っておいてね(まあたぶん主人公の親が犯人だけど)


196:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:42:42.42ID:hs6H4pqDd

>>126
殺人の犯人はクラウス霧絵
ベアトリーチェは紗音で爆弾作動させた
絵羽は撃たれたけど当たりどころが良くて生きてて島から脱出
爆弾が爆発するから戦人と紗音は逃げたけど嵐の中紗音は途中で死に
戦人は記憶喪失でとある人に保護される
って感じかな


132:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:36:04.92ID:A2k2DjgB0

うみねこコミック版めっちゃ良かったわ
最初からこうしていれば今でも人気あったやろ



134:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:36:15.79ID:C0pzC2Ox0

ミステリー書くやつが綾辻行人避けてこれたってありえんやろ
日本のミステリー作家5人挙げたら必ず入るやん


153:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:38:29.22ID:hC6rp3fA0

>>134
新本格を認めるかどうかで変わるやろ。新本格なしなら入らん。新本格ってある意味
ラノベみたいなもんやし


138:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:36:50.86ID:U6Wx9cRxa

ちゃんとしたミステリとやらはつまんねーけどな


139:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:36:52.57ID:j1W3/pAf0

たまたま西尾維新を拾ったことでイキれるようになったオッサンじゃん
しかも投稿初期の頃は西尾の作品否定してたくらいには見る目ないし


156:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:38:52.83ID:33spx4HJa

>>139
ガチの拾いものは京極じゃね
維新は執筆スピードみこんで拾ったらしいし、まあ見る目あると言えなくもないかも


221:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:45:10.02ID:GcqsI9/X0

>>139
西尾が京都の怪童だった頃の作品はマジでクソだからしゃーない


143:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:37:11.26ID:hC6rp3fA0

そもそも本格ミステリの定義しらない人が多いからな。本格ってのは読者に推理する
材料が全部提示されてるって言うことであって内容が本格的って事ではない。むしろ
本格ミステリって滑稽に見えることが多い


163:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:39:29.13ID:DdHkBkpf0

>>143
ミステリオタクほんま気持ち悪いな
だから衰退すんだよ


144:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:37:12.24ID:r2osBHSH0

「天井のない密室」を生み出しただけでも評価やな


149:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:37:52.04ID:YFsDVCgk0

>>144
エアプガイジはいくら駆除しても湧くなあほんと


147:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:37:44.75ID:DdHkBkpf0

ひぐらしも途中までは同人が盛り上がってたけど目明し編見せられた瞬間にスーッと潮がひいた


270:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:49:34.69ID:3xomZym/M

>>147
それはお前がってこと?
ムーブメントのこと言ってるならむしろ目明かしから盛り上がってったろ
唯一まともにトリックが出題編と噛み合ってるから


151:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:38:09.57ID:rWam5/1c0

そんなんいいからアニメのうみねこ2期作るようにはよ言うてや


157:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:38:53.67ID:c64FD4voM

アニメリメイクに合わせてスマホでひデフだしてくんないかな


159:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:38:59.46ID:33zC0awYd

そもそもノックスの十戒でバトルみたいな謎の展開してたし別に守る気無いやろ



165:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:39:53.24ID:hC6rp3fA0

>>159
ノックスの十戒なんてむしろネットの方が有名でミステリファンにとっちゃどうでもいいし


160:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:39:01.56ID:miEQdcQ90

煽られてて草


161:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:39:12.47ID:Sxkaa4MKM

うみねこは描写もくどいし余計な画面エフェクトがウザい
ゲームとしてクソみたいにテンポ悪いのがアカン


164:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:39:33.52ID:P7ReJdqwp

ひぐらしのアニメいつやるん?
来年の夏?


167:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:40:00.62ID:hg4czLsnr

Rewriteでもう見放したやろ


186:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:41:57.25ID:CCgHa8tbd

>>167
ルチアルート別に話自体は悪くないと思うんやがくさいセリフ回しと先入観で叩かれてる部分もある気がする


171:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:40:25.93ID:w1tkKrmY0

新本格ムーブメントから京極、ゼロ年代を絡めて話したかったのに全くついてこないクソハゲが悪い


184:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:41:56.09ID:05PS/tdRa

>>171
知らないんだから仕方ないw
姑獲鳥は当時クッソ叩かれたなあとかそういう話があっても良かったのにね


172:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:40:40.72ID:3PCzucIUd

竜騎士とzunとイケハヤは区別がつかない


175:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:40:49.65ID:50WoZGpj0

エリカとばとらで外部からの工作不能!それでいて完全な密室の部屋とは!?
「天井のない部屋!」「グットです!」
とかEP7だか8でとんち合戦やりはじめてあぁこりゃ事件解決しねえなダメだと思った


191:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:42:11.87ID:v5Ty4x5b0

>>175
最後はトリックをビームにして撃ち合ってたからな


193:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:42:23.97ID:YFsDVCgk0

>>175
もんもぉ・・・


212:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:44:31.04ID:hs6H4pqDd

>>175
まあ嵐の中水着で窓全てにガムテープ貼っちゃう女だし


176:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:40:55.42ID:05PS/tdRa

ハゲが我孫子武丸の8の殺人だけでも読んでれば起きなかった悲劇


178:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:41:06.16ID:1P30VZrFp

うみねこはクソやったけど黄金夢想曲はその数倍クソゲーやったで



180:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:41:24.18ID:Nf0GA+fJa

一時期のコミケは毎回ZUNのハンチング帽が取られて竜ハゲの髪が引きちぎられてたな


182:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:41:44.92ID:D0MEJJSu0

インタビュアーは皮肉とかじゃなくてガチで持ち上げようとしてこの発言になったの草


183:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:41:46.16ID:y9ky1izda

新本格で今現在頑張っとるのって誰や?


226:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:45:27.52ID:v5Ty4x5b0

>>183
東野圭吾


185:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:41:56.35ID:eXmEXMRfa

クローズドサークルものなら月光ゲームとか孤島パズル、双頭の悪魔あたりは是非読んだ方がいいな


200:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:42:56.38ID:gIYmUOV80

>>185
そのラインナップはお前が有栖川ファンなだけちゃうんか


187:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:41:58.65ID:+CYa3Xrud

普通は読んでるはずなんですよなんてドチャクソ煽ってきよる


190:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:42:04.28ID:rwghwzIj0

彼女できてからオワコン化したからな


192:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:42:14.62ID:V30gJXED0

本格も新本格も別に定義ないしな
ただ流行り抑えとらんかったのは問題やろな


194:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:42:32.65ID:A0JJetDW0

ミステリのトリックって科学的な知識ないと書けないイメージあるから敷居高いわ


195:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:42:34.87ID:sf4cbnWp0

このハゲが関わったゲームRewriteしかやった事無いけどこいつのシナリオの所マジでゴミだったな


227:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:45:36.11ID:R6mvXHkqa

>>195
このハゲって結局思わせ振りな事ばっか書いて「実は何もありませんでしたーwwwwバーーーカwwwwwwww」
しか引き出し無いからな


197:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:42:49.75ID:Z6CePTMNa

でもまあひぐらしうみねこから入ってミステリー好きになったやつはおるやろ
ワイがそうや


198:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:42:52.30ID:IeBMjk8v0

なんで人気あるのか分からない作品ランキングあったら良いとこまで行けそう


201:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:43:02.00ID:b8kqvnkC0

でも孤島でやる意味ある?
結局謎の魔女じゃん・・



206:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:43:22.93ID:50WoZGpj0

風呂敷広げるのだけは天才的なんだけど回収の仕方がゴミすぎる
ひぐらしはノリと勢いとなんか熱い展開で上手く誤魔化したけど
うみねこが致命的でその後信者0だろ今は


217:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:44:54.95ID:xoUvXUhs0

>>206
そうでもないと思うわ
ひぐらしでも羽入さえだしてなければまだなんとかなったやろ


208:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:43:52.72ID:3xvz7UI90

うみねこって漫画版だとしっかり終わったらしいけどどういう結末やったんや


219:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:44:59.41ID:5e8j3oisa

>>208
わかりやすい補足が付いただけで基本そんな変わらへん


209:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:43:56.01ID:w1tkKrmY0

メフィスト賞ってオワコンだよな
講談社ノベルス自体なろうレーベルに駆逐された感ある


230:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:45:53.40ID:KrUg3pn50

>>209
辻村深月とか人気やろ


211:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:44:14.75ID:EepqYXDf0

格ゲー未完成で発売するし


213:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:44:45.24ID:xYgmIyGY0

うみねこは急にバトル路線になったの笑った
なに魔法バトルやってんだよ


216:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:44:51.63ID:jUYTPmZT0

実際問題人殺したきゃ未必の故意とか山奥で襲撃した方が楽やなというか
捕まる覚悟ないのに人殺しするのが不合理やというか


228:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:45:41.28ID:05PS/tdRa

>>216
自殺じゃあまりにもつまらんから殺人事件に仕立て上げたろ!なんてのもある


222:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:45:11.66ID:Scna7TDI0

うみねこがミステリーかファンタジーかっていう作品だったしな〜
愛がなければ視えない


236:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:46:47.27ID:05PS/tdRa

>>222
ミステリーに親を殺された男が書いたミステリーへの復讐ファンタジー


224:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:45:21.03ID:5JJ0Nfvf0

たまたまブームになって当たっただけの馬鹿持ち上げた結果


225:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:45:23.32ID:OFZoGiz1a

どうでも良いから散のアニメ化はよ


229:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:45:45.43ID:gIYmUOV80

清涼飲料水大先生も今デビューしてたら売れたのかもな


243:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:47:24.06ID:V30gJXED0

>>229
キャラ物やと講談社タイガやとそこそこ行けるかもな
中身はともかくJDCって設定だけは評価しとる


275:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:50:01.11ID:GcqsI9/X0

>>229
とくま二作は結構ラノベぽくてこの人流行り物みたいなのもかけるんだと思ったわ


231:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:45:54.50ID:C26z6mkE0

こいつ五本指かけるぐらいは成長したんよな


233:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:46:18.19ID:uAJsqArja

十戒言うてもフェアーが保てるなら破っててもおもろくなるんよ
例えば最近流行りの屍人荘シリーズは意図的に何か一つ超自然的現象入れるのが話のキモになっとるし
金田一少年の雪霊殺人事件は金田一少年のくせに双子の存在をくっそ上手く使っとる
うみねこはまぁシャノカノ同一は散々考察されてたしセーフやろか…


246:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:47:27.63ID:gIYmUOV80

>>233
真面目に十戒とか守ってんの当のノックスの時代ですら希少種やんけ


247:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:47:30.69ID:hs6H4pqDd

>>233
メタ視点以外では同時に出てなかったらしいからなぁ


234:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:46:19.63ID:HjkAFIyj0

雛見沢症候群 ← まだ分かる
寄生虫 ← これいる?
羽入 ← ?????


250:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:47:35.20ID:xoUvXUhs0

>>234
東京とか組織とか山犬とかあの辺もなくても成立するはずやねんな
普通は肉をそぎ落として真面目にするはずやのに
なぜか変な肉付けしちゃう


237:なんJゴッドがお送りします2020/08/17(月) 15:46:51.77ID:J+Wv1OUv0

Fateはアレやし東方は未だに似たような地位にいるし三大同人で1人だけ死んだよな




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597644918/
未分類
なんJゴッド