高校国語の現代文古文漢文は「廃止」するべきだよな 2

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/08/16(日) 05:05:58.66ID:7ULRqejLa

今の高校の国語教育は「読む」に偏りすぎ
「評論」や「詩」「古典」みたいな芸術的な文章の読解に偏りすぎ
「話す」「聞く」「書く」「読む」の「四技能」を満遍なく身につけるべき
「ディスカッション」や「プレゼンテーション」や「グループワーク」で「話す」「聞く」を鍛えるべき
さらに「構造的なエッセイ作文」「人に伝わる文書作成」で「書く」能力を習得させるべき
またメール・SNSなどの「IT技術」を用いたコミュニケーション能力も必要
「評論」や「小説」「詩」「古文」などの「文学的」な文章の解読能力だけではなく日常生活で使う実用的な文章の読解力を身につけるべき
またネット上の情報を正しく読み取るネットリテラシーを身につけさせるべき


2:なんJゴッドがお送りします2020/08/16(日) 05:06:05.48ID:7ULRqejLa

異論ある?


14:なんJゴッドがお送りします2020/08/16(日) 05:16:18.21ID:v4Qwj97i0

>>2
国語表現がこれにあたる
でも進学校では受けることがない


3:なんJゴッドがお送りします2020/08/16(日) 05:06:32.78ID:V8jPREk60

ない


4:なんJゴッドがお送りします2020/08/16(日) 05:06:38.99ID:8g6pIjtca

ないで


5:なんJゴッドがお送りします2020/08/16(日) 05:07:05.02ID:1jTFofHLM

ないな


6:なんJゴッドがお送りします2020/08/16(日) 05:07:12.12ID:msdQl0VF0

とっとと親に殺されろ


7:なんJゴッドがお送りします2020/08/16(日) 05:07:52.34ID:sXGMlri8a

試験形式で競争力を生まないと
道徳の授業と同じ扱いを受けるようになるぞ


8:なんJゴッドがお送りします2020/08/16(日) 05:07:55.50ID:s6m+oBkud

めっちゃ同意


9:なんJゴッドがお送りします2020/08/16(日) 05:09:28.80ID:kZVL0uwo0

そういうのはそういうので別の科目作った方がいいだろ


12:なんJゴッドがお送りします2020/08/16(日) 05:15:04.75ID:v4Qwj97i0

>>9
国語表現という科目がこれにあたる


10:なんJゴッドがお送りします2020/08/16(日) 05:10:02.96ID:k4VCCEul0

こんだけ読解能力に偏重しててもカスみたいな文盲ばっかやしな


11:なんJゴッドがお送りします2020/08/16(日) 05:10:50.95ID:37HiLMMN0

下らないことなんjに書き込む暇があるなら勉強しろ


13:なんJゴッドがお送りします2020/08/16(日) 05:16:17.92ID:th/iRbIJ0

これ嫌味?


15:なんJゴッドがお送りします2020/08/16(日) 05:17:25.72ID:MP0euYwj0

むしろ古典は芸術でええで
美術や音楽と同じや
あとギリシア古典とローマ古典やシェイクスピアも入れるんや


16:なんJゴッドがお送りします2020/08/16(日) 05:18:47.92ID:oPpNBaXta

小学校中学校まではこんな感じだよな
高校から読解偏重になる



19:なんJゴッドがお送りします2020/08/16(日) 05:20:26.86ID:p45348I6a

>>16
英語も中学まではこうなんだよな
高校から一気に文法重視読解重視になる


17:なんJゴッドがお送りします2020/08/16(日) 05:18:58.97ID:AZQ/1r4EM


18:なんJゴッドがお送りします2020/08/16(日) 05:19:39.77ID:8g+jwqXH0

べき論で言うなら中学高校での部活動も廃止すべきだな
やりたいやつが金だして習い事すりゃええねん


20:なんJゴッドがお送りします2020/08/16(日) 05:20:38.19ID:l7jChi/Q0

国語は要らないわね
それよりもっと社会科を重視すべきや
倫理政経は必修でいい


22:なんJゴッドがお送りします2020/08/16(日) 05:21:23.85ID:6hrw/Ah30

>>20
現代社会または倫理+政治経済が必修やろ


21:なんJゴッドがお送りします2020/08/16(日) 05:21:05.21ID:OAtoblTR0

自国の文学作品まともに理解できてないやつなんて
欧米だとまともな人間として認めてもらえないんですが


28:なんJゴッドがお送りします2020/08/16(日) 05:24:53.34ID:La39i57f0

>>21
文化の成熟度がその国のレベルを表しそうやもんなぁ


41:なんJゴッドがお送りします2020/08/16(日) 05:33:54.06ID:th/iRbIJ0

>>21
でも文学作品の価値って単に読まされただけで分かるか?しかも中高生時代に
一部のきっかけにはなるかもしれんが


23:なんJゴッドがお送りします2020/08/16(日) 05:22:01.99ID:OAtoblTR0

むしろ国語の時間もっと増やせよ
実用的なもの増やせとか言ってるのってただの売国奴やろ
この1は中国人ちゃうか?


38:なんJゴッドがお送りします2020/08/16(日) 05:32:52.67ID:p45348I6a

>>23
実用的文書って行間を読む必要がないから書いてあることが全てやて思う奴が大量生産されそうで怖いんだよな
単語だけ拾って文章の主旨と全く違う解釈する奴がおるレベルやから


27:なんJゴッドがお送りします2020/08/16(日) 05:24:02.41ID:8g+jwqXH0

もっといえば高校の廃止でええやろ
ダイケンみたいに資格だけで十分
高校は通信
大学も半分は通信 必要なとこだけスクーリングすりゃええねん


30:なんJゴッドがお送りします2020/08/16(日) 05:25:19.14ID:ctqEOZ/sM

ロリコン剥き出し野郎や、嫌がらせの為に廊下にうんこ撒くババアとか出てくる文章を教科書に掲載する狂気はすぐやめろ


34:なんJゴッドがお送りします2020/08/16(日) 05:28:47.49ID:Fuk3QEfw0

学校は職業訓練所じゃないんだよ


35:なんJゴッドがお送りします2020/08/16(日) 05:30:25.50ID:MP0euYwj0

大学は研究者や専門家を育てる職業訓練所やで


37:なんJゴッドがお送りします2020/08/16(日) 05:31:12.72ID:Fuk3QEfw0

>>35
明治時代の話か?


52:なんJゴッドがお送りします2020/08/16(日) 05:39:01.60ID:th/iRbIJ0

>>35
半分正しいと思う
そのような職業に求められる学問的手法や能力を様々な職業にも分配する機能もあるやろな


36:なんJゴッドがお送りします2020/08/16(日) 05:30:40.82ID:Fp8byZrG0

イッチが国語苦手なガキなのは読解したわ


40:なんJゴッドがお送りします2020/08/16(日) 05:33:47.93ID:mPrw/EdI0

百田尚樹は漢文は廃止しろ言ってたな
漢文があるせいで日本人は中国人に劣等感を抱くとか


44:なんJゴッドがお送りします2020/08/16(日) 05:35:03.19ID:MP0euYwj0

ガルガンチュワ物語が日本語訳できたのは
古文と漢文のおかげやで
雲黒斎って言葉の初出もガルガンチュワ物語のはずや


50:なんJゴッドがお送りします2020/08/16(日) 05:37:25.40ID:uZ23ODg30

むしろ論説文や随筆を大量に読んでそれに対する論文みたいなものをゴリゴリ書かせるべきなんだよなあ
文盲と文章能力がゴミなやつの多いこと


51:なんJゴッドがお送りします2020/08/16(日) 05:37:49.58ID:MP0euYwj0

>>50
これはある
アカデミックスキルの基礎や


54:なんJゴッドがお送りします2020/08/16(日) 05:39:21.77ID:vFZ2JCgl0

なぜ実用的文書が論理国語として採用されるのかといえば生徒会規約や駐車場の契約書も読めないバカな子供が大量に発生してしまったからや
つまり文科省の国語教育の失敗の結果からこういう事態になってしまったんや


56:なんJゴッドがお送りします2020/08/16(日) 05:40:57.50ID:p45348I6a

>>54
物語や小説でも読みたがらない生徒が架空の契約書や規約文書を真面目に読むとは到底思えへんのやけどな


58:なんJゴッドがお送りします2020/08/16(日) 05:43:31.13ID:6hrw/Ah30

>>54
そういう奴らはそもそも読む気がないからそこに合わせるってのはなあ


55:なんJゴッドがお送りします2020/08/16(日) 05:40:21.22ID:Xzca+l4+0

せやな。漢字の意味から教えてもっと理解深めなあかん。中国語と韓国語も履修したほうがいい


63:なんJゴッドがお送りします2020/08/16(日) 05:47:30.25ID:5bB2n3BZ0

漢文が役に立ったと思ったことはないけど、なんか説話みたいなの面白いのは面白かった


65:なんJゴッドがお送りします2020/08/16(日) 05:51:16.97ID:6hrw/Ah30

新しい国語やと語彙は明らかに少なくやるやろな
文学や評論にあるような語彙に以前ほど触れなくなるから
語彙力の低下は表現力に直結するからボキャ貧だらけになるわ


66:なんJゴッドがお送りします2020/08/16(日) 05:52:00.03ID:lRakZEga0

百歩譲って古文に触れるのはいいとして翻訳作業する必要ある?




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597521958/
未分類
なんJゴッド