今までは別に数円くらいどうでもいいと思ってたんや
だけどさっきコンビニで弁当(あっためて貰った)とアイスを一緒に買ったとき店員にすごい申し訳なさそうにアイスと弁当が一緒の袋でいいか聞かれてやっぱ有料化ってクソだなって
2:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 20:58:08.78ID:5IM1CGKid
これ聞かれたのってレジ袋分けるとさらに金かかるからだよな?
45:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:06:25.72ID:UAdksJVJ0
>>2
せやで
店員もええ人なんやろうな
今までは善意で袋分けてたのに今度は袋分けたら客の負担になるからな
3:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 20:58:11.74ID:ucvAwOAea
袋持っていけよ
9:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:00:35.52ID:wETQoIVb0
>>3
コンビニそこそこの頻度で通ってると年1くらいで
おでんの汁やら温めた弁当の蒸気で袋ベチャベチャなことあるし
ふつうに3円出した方がええ気がするわ
4:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 20:58:21.59ID:4YK5UORh0
かなc
嫌儲民みたい
5:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 20:58:40.80ID:blktFRV/0
もう買い物行かないわ
6:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 20:59:18.55ID:5IM1CGKid
ワイだったから良かったけどめんどくさい客に当たったらと思うと店員が可哀想だわ
175:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:18:31.92ID:bxvSQ3sg0
イッチは>>6で消えてるの草
7:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 20:59:35.46ID:laGZkQW20
実質3%増税やからな
13:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:01:44.87ID:zX62oGrSM
>>7
義務教育の敗北
282:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:23:55.85ID:/T4mw5AXp
>>7
頭悪すぎて草
8:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 20:59:55.44ID:tDHq0WxMd
いちいち聞くのも聞かれるのも面倒くさい以外の何でもない
11:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:01:21.43ID:bxvSQ3sg0
>>8
ワイはエコバッグ見せて商品はエコバッグに入れずに手掴みで持って出るで
33:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:04:51.73ID:yqri/xxC0
>>8
店員もいちいち聞くの面倒やと思うわ
10:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:00:43.39ID:2/HfT9OQd
べちょべちょにとけたアイス食わせるンゴw
12:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:01:27.00ID:DxmcnPRfp
薬局いったら袋の一覧表みたいなの出されてどれにしますかっていわれたわ
なんだこれ
15:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:02:09.40ID:bxvSQ3sg0
>>12
ドラッグストアは薄利やししゃーない
14:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:02:04.97ID:IOhxZ0WzM
コンビニで温めるってどう言う状況やねん
16:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:02:21.82ID:b0sDGFkB0
でも店側はかなりの経費削減になるよな
19:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:02:49.31ID:GMw312zn0
>>16
労力増えるしむしろマイナスでしょ
23:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:03:17.68ID:0g/RhKFmd
>>16
お前頭小泉かよ
17:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:02:38.61ID:alO/CUS90
店員やってるが袋選ばせる無能店員見てるとあほちゃうんかって思うわ
客側もそんなんわからんし店員側も手間だし意味ないやろ
18:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:02:48.96ID:5OY2wvKvd
手間増えて草
店員とのやりとり嫌だっつうの
20:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:03:00.59ID:J94zchIq0
既にレジ袋有料化のせいで死人が出てて草生える
21:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:03:05.62ID:1vbLdSsZ0
ワイいくつか買う
店員「レジ袋入りますか」
ワイ「(あっ、そうやったな)結構です」
店員「少々お待ちください(シールペタッ!シールペタッ!」
ワイ「」
22:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:03:10.86ID:b8/SB3SJa
カッコイイエコバッグ欲しいけど汚れるの嫌すぎて困る
28:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:03:55.24ID:bxvSQ3sg0
>>22
ランドセルで良いやろ
アレ6年も洗わずに使い続けてたろ
24:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:03:24.63ID:Y1U2g7Cu0
これキレるジジイ増えるやろなぁ
お気の毒や
25:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:03:48.39ID:qIyF6JQhd
ワイ、冷やし中華を職場で食うマン
今日は袋なしにゴミ箱ダバア
37:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:05:10.34ID:FgoXw9lB0
>>25
せめて軽く水洗いしろや
26:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:03:48.41ID:iA078pp90
スーパーみたいに袋に詰めるスペースあればいいけど
コンビニとか薬局とかその場で袋詰めがキツイ
40:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:05:36.50ID:xRGyzKba0
>>26
コンビニとかほんとこれ
事前に何か手段考えられなかったんか
135:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:16:20.00ID:bV0dlLqda
>>26
なにがキツいの?
袋詰めもできないの?
142:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:17:01.90ID:YU1Aklvp0
>>26
爺婆の行動スピード考えたら日が暮れそう
159:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:18:02.88ID:7e9xWPgir
>>26
ドラストならサッカー台あるからドラストに行くよろし
27:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:03:51.25ID:HTL3986kM
オペレーションが煩雑化して人件費のコスト的に袋無料のほうが安く上がりそう
30:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:04:14.24ID:dMJNA2mn0
ポケット付いてる買い物袋あるよね?
31:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:04:15.45ID:/uDpj5f9a
本屋行ったらそこも有料でびっくりしたわ
38:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:05:17.09ID:I2PSfDR90
>>31
日本中ですべて有料化やぞ
57:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:07:56.29ID:lMoSDR5y0
>>31
Amazon松「うちで買えば袋は無料だし本屋で探す手間もないぞ」
32:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:04:44.79ID:pvWQqRs10
マイバッグ使うのはいいけどどこで袋に入れたらいいか困る
34:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:04:57.65ID:swqEcBoK0
実際出先でバッグ持ってなくて買い物行きたくなった時嫌やなあ
35:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:04:59.14ID:lYaDemzAH
ワイは大してコンビニ利用せんからノーダメやけどコンビニバイトには同情するで
36:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:05:05.79ID:ZYr/bmBea
ガイじだよな
別にどうでもええけどな
39:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:05:35.72ID:J94zchIq0
買い物はマイカゴ持って行く時代やで
42:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:05:43.20ID:nZqiaYoWd
コンビニのレジ袋使い回しとるわ
43:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:06:05.15ID:h2CXEYiV0
袋の大きさ聞かれるのが困る
3円と5円のがありますって言われても3円のに商品入りきるか分からんし
49:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:06:36.98ID:AWK0qhbE0
>>43
5円のに決めといたらええやん
44:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:06:21.18ID:v3uTEi5V0
コンビニの本部が儲けたくて暴走しただけで現場も客も大迷惑
購買意欲下がって売上減ると思うんやけどどうやろ
73:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:10:28.58ID:8GqS8KOE0
>>44
そういう業界団体からの圧力なんやろうな
47:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:06:29.69ID:+Qq354HzK
揉めてるの見たわ
別にそんくらいで文句言わなくてもいいやろにな客も
68:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:09:04.76ID:bxvSQ3sg0
>>47
消費税導入時にいつものように50円玉握りしめて50円アイス買いに来た顔馴染みの幼女にコレは51円だからお金足りないって言えるか?
ワイは言った
50:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:06:46.45ID:D/8HEPWEM
お金払うの勿体ないから堪忍袋に商品入れてもらってるで
51:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:06:47.24ID:8GqS8KOE0
袋に詰めるタイミングがよく分からないのがツラい
会計途中にバーコード読み取ったやつから詰めるのもどうかと思うし、財布取り出したり支払いしてると詰められないし
全部終わってからだと後ろの客の圧が気になる
52:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:06:55.53ID:VCXMgz+30
老人A「何!?袋お金いるの!?」
老人B 袋詰めモタ…モタ…
53:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:06:57.94ID:lMoSDR5y0
でもレジ袋には「セクシーさ」がないから…
54:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:07:17.64ID:RtJPKPQ40
これって利益どうこうやなくて
環境問題の関係ちゃうんか?
61:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:08:07.31ID:FgoXw9lB0
>>54
ポリ袋燃やしたらダイオキシン出てたのなんて何年前の話やねん
62:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:08:21.85ID:alO/CUS90
>>54
基準にクリアした袋使ってるのにどのコンビニも有料だぞ
更にセブンは袋の売り上げがロイヤリティに含まれるぞ
67:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:08:58.55ID:v3uTEi5V0
>>54
せやで、環境に良いレジ袋なら今まで通り無料で配ってええんや
でもコンビニは環境に良いレジ袋を有料で売ってるんや
101:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:13:23.12ID:8GqS8KOE0
>>54
プラゴミ問題のうちゴミ袋の影響は少ない
ゴミ袋を紙袋にした場合は環境負荷が上がる
144:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:17:13.97ID:hpm3K4AQ0
>>54
レジ袋は環境に良いように配慮されてるんやで冗談やなく
55:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:07:30.03ID:ur7tXGLD0
でも議員様には関係ないから
58:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:08:01.30ID:K8EXkJc90
3円支払うことで世界中の亀の命が助かるらしいからな、しゃーない
65:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:08:46.59ID:swqEcBoK0
>>58
払うってことは使うってことだから助からなくね
60:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:08:05.73ID:4UFQew5C0
なんで袋詰めの労力までこっちがもたなあかんねん
63:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:08:23.52ID:yORIKb5X0
1枚数円のために余計な手間が増えてるのは草
まあ店員は頑張ってや
64:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:08:27.94ID:ZYr/bmBea
汚い袋を店内に持ってくるやつとかいるよな気持ち悪いんよ
有料化とか頭沸いとるだろ
70:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:09:49.38ID:2BJxj6xid
なんか小腹すいたしコンビニで買おうかなって思ったけどレジ袋のこと思い出して面倒だから我慢しよってなったわ
絶対消費下がるだろこれ
71:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:09:57.17ID:GS2fhGA9r
5円袋思ってたよりデカくて草生える
74:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:10:34.90ID:smij5xYh0
政治家の偉いさんってコンビニ利用しやんから何も考えてなかったんやろな
76:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:10:54.81ID:vqsOB8knd
ワイはレジ袋じゃなくマイ買い物かごでスーパーもコンビニも行ってるわ
買い終わったらそのまま出れるしええで
77:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:11:04.38ID:cWIEazsE0
ワイセイコーマート店員高みの見物
78:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:11:15.44ID:EHsQY9s90
何故消費の邪魔ばかりするのか
詳しくないなら下手に触らなければいいのにと思う
79:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:11:16.91ID:swqEcBoK0
実際売上げ下がるんじゃないの?
ワイできるだけ買い物行かないようにしよって思ったもん
89:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:12:17.31ID:bxvSQ3sg0
>>79
じゃあどこで買い物するん?
80:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:11:27.91ID:FORLD+xJ0
結局袋有料で買う羽目になるんだからコンビニ丸儲けなんだよな
なにがバイオマスだよ くたばれよ
81:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:11:28.99ID:wwKsQD5/p
来年には無くなるんじゃないか
失政やろ
83:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:11:47.77ID:k2PtS7BR0
店が負担する流れが見える見える…
84:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:11:57.20ID:W6jD9+3k0
来年には無料になってそうな予感
85:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:12:02.87ID:smij5xYh0
レジ「有料のレジ袋は必要ですか?」
店員「レジ袋どうされますか?」
これ機械音いるんか?
毎回笑いそうになるんやが
86:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:12:09.65ID:J94zchIq0
そういや金を払ってんだしレジ袋川や海に捨てても良いんだよな?
87:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:12:13.32ID:szVTG8HQ0
3円程度だから気にせず貰いまくってるわ
多分ひと月もしたらみんなそうなるやろ
88:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:12:13.73ID:IOhxZ0WzM
レジ袋製造してる業者はヤバいんじゃないのか
103:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:13:44.73ID:4kOEtjg3d
>>88
今までより高く売りつけるだけやぞ
90:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:12:18.07ID:YU1Aklvp0
エコバックって洗濯するタイミングと方法がよう分からん…もう適当に洗濯機ポーイなんやろか
91:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:12:23.02ID:Y1U2g7Cu0
商業高卒で就職した女の子ってこういうのでいいんだよ感凄い女の子多いやん
92:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:12:30.17ID:Gw6lWHPz0
もう2,3年前からエコバックで買物してたから全く違和感ない
94:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:12:39.35ID:tJWYbElB0
袋持っていけば店員が入れてくれる?
95:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:12:41.01ID:NZ1UXhkn0
むしろ今まで袋つくってた会社はどうやって儲けてたんだ
国の期間がつくっていたの?
114:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:14:52.99ID:VOMfB4DB0
>>95
頭悪すぎるわ
そりゃ店が買って無償でサービスしてただけやろ
96:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:12:49.61ID:qj1+K7u60
ひたすら店員がかわいそう
確認する手間もやし面倒な客に当たったら悲惨や
97:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:12:50.12ID:MytHPqOI0
キャッシュレス還元もなくなって大増税や
98:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:13:06.05ID:VCXMgz+30
そもそもエコバッグが不衛生だと思う
99:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:13:18.96ID:j4j9tFyA0
ワイ店員、温めた弁当+αを袋無しで持って帰る奴の多さにびびる
105:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:13:54.25ID:v3uTEi5V0
>>99
コンビニ利用客ってそういうガイジばっかりなんやろな…
108:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:14:11.93ID:alO/CUS90
>>99
それな
温めた弁当やラーメンをそのまま持ってく人の多さよ
258:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:22:42.49ID:1a5b4vxW0
>>99
なんか変か?
102:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:13:29.83ID:mjcbWB0I0
やっぱセコマって神だわ
104:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:13:52.93ID:ClIkfjyP0
マクドも?
116:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:15:00.09ID:v3uTEi5V0
>>104
ファストフードとか弁当屋はだいたい無料やろ
106:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:14:01.37ID:C0yDhuk7a
逆に金を払えば袋その辺に捨ててもええって事だよな?
ワイは金払ってるんやし文句言われる筋合いはないよな?
125:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:15:33.88ID:lMoSDR5y0
>>106
ある幼稚園が幼稚園バスに遅刻したら有料、ってシステムを取ったら
「金払えばいいんでしょ!?」ってことで遅刻者は増えた上に保護者の態度もどんどん悪くなってきて止めたって話思い出したわ
実際レジ袋の金を払ってるからって態度悪くなるジジイはいそう
131:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:16:07.91ID:J94zchIq0
>>106
もちろんええやろ
環境のためっていうなら捨てる奴を罰する方向だってあったはずやのに
金で権利を売るって道にしたんやしな
107:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:14:10.37ID:Gw6lWHPz0
慣れれば余裕だぞ
最初だけや
109:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:14:12.84ID:b0dYDfYMM
既に店で揉めてる奴もいるからな
俺は店員じゃないしどうでもいいけど
110:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:14:16.02ID:HW1MIy7q0
エコバッグ持っていくとしてさ
例えばサンドイッチとヨーグルト買って食べた後のゴミはそのコンビニで食べてすぐ捨てないとエコバッグにそのゴミ入れるしか選択肢ないよな?
117:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:15:01.81ID:bxvSQ3sg0
>>110
ゴミ箱持ち歩けよ
119:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:15:07.20ID:ywizbRZN0
>>110
ゴミ箱に捨てるという選択肢はないのか
121:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:15:15.06ID:AWK0qhbE0
>>110
買った時はエコバッグに入れて捨てる時用に袋も買えよ
138:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:16:35.35ID:2BJxj6xid
>>110
コンビニ松「ゴミ箱は撤去しておいたぞ」
111:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:14:29.82ID:YU1Aklvp0
トップがガチガイジやから国民を納得しきれてないの本当に草
挙げ句なんかよう分からんことやりだすし
112:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:14:48.48ID:XmFTn4bwd
電気屋は店によっては割れてるみたいやな
ヨドバシは無料のままで良かったわ
115:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:14:57.80ID:+TTgxM6nr
ワイ将脳死で袋入ります連呼
毎日買ってもひと月90円とか誤差やろ
118:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:15:05.98ID:4NTDdqj2d
コンビニの袋は食べた空容器入れにもなってたんだよな
その辺に放置されて環境破壊するで
146:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:17:20.57ID:lMoSDR5y0
>>118
ワイはオフィス街で働いてるんやけど昼休みに近くにある公園を覗いて見たら
備え付けのゴミ箱パンパンで普通にその辺のベンチ下とか植え込みの影に弁当の容器やおかしのゴミが捨ててあったわ
これのどこがセクシーなんですかね小泉さん
120:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:15:13.44ID:tv2u4suJ0
これ払ってる3円はどこに行くんや?
128:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:15:59.28ID:I9mdF+WWM
>>120
亀さんの死体処理
122:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:15:28.94ID:sgbuIIEj0
ワイ店員コロナでただでさえ面倒なこと多いのに更に袋有料化に泣く
137:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:16:34.80ID:j4j9tFyA0
>>122
ガードシート+マスクで袋いるかどうか全然聞こえなくて泣けるわ
123:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:15:30.10ID:bXqaHabU0
ワイは弁当と雑誌買ったら何も言わずに袋2つにされたわ
ウザいから1つにしようと思ってたのに
124:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:15:32.48ID:YBxye5rLd
たった3円と客一人に対するやりとりが数秒増えることによるストレスが天秤にかかってるってすげーよな
129:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:15:59.83ID:v7mUsXLg0
この三日間コンビニで+αで買うことなくなったわ
130:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:16:04.16ID:y7HEPSw5M
数円よりも毎回聞かれるのが面倒くさい
162:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:18:15.31ID:VCXMgz+30
>>130
ポイントカードありますか
袋いりますか
箸つけますか
温めますか
レシートいりますか
134:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:16:19.32ID:58IVHFJO0
ところでなんで有料になったんだ?
139:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:16:40.66ID:yxSFpJum0
温めた弁当とアイス一緒に買ってその後どういう順で食べるの?
140:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:16:44.67ID:WI3x5z1gp
亀さんはもっと辛いんだぞ
143:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:17:11.98ID:98GpRCA40
プラスチックの容器作ってる会社の説明会行ったことあるけど
リサイクルするコストより古いの放置して新しいのガンガン作る方が安く上がるらしいで
リサイクルなんて利権でしかないしましてやエコでもなんでもない
246:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:22:06.09ID:8GqS8KOE0
>>143
廃棄処理無視するのはダメだぞ
大抵の大企業は回収・廃棄まで含めて価格設定するから海外製品に比べて高くなったりもしてる
147:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:17:21.00ID:SbCK1RLg0
セイコーマート「これからも無料やで」
148:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:17:23.02ID:r+8G6Di90
余計に金払って不便になってんの凄いよな
151:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:17:36.68ID:bXqaHabU0
エコバッグ持って行ったら袋詰めは自分でやるんか?
161:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:18:13.29ID:SpaBzA8yd
>>151
店員にやらせるぞ
172:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:18:28.73ID:AWK0qhbE0
>>151
せやで
持ち時間は1人5秒や
152:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:17:38.21ID:flJOTF+X0
台用意してない店でもたついても客悪くないからなあ
154:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:17:52.42ID:sZC6YS8Ur
なんか他にやり方なかったのかと思うわ
155:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:17:52.98ID:swqEcBoK0
え、今客自身がレジで詰めとるんか?
179:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:18:48.77ID:flJOTF+X0
>>155
当たり前やん
156:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:17:58.97ID:JH67GhU60
温かいものと冷たいもの入ってる時に開口一番袋どうしますか?って聞かれて一瞬意味勘違いしかけたわ
157:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:17:59.42ID:o6A794H80
レジ袋は使い捨てだから清潔という良さがあったのに今の時期にこの政策をやるとかある意味天才だと思うわ
158:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:18:01.57ID:iMLLXTOf0
国民の奴隷思考が招いた結果や
163:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:18:16.63ID:Gw6lWHPz0
昔からドラッグストアとかスーパーとか袋いりますか?って聞かれてたし
そんな違和感ないな
165:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:18:18.99ID:DjERUc2V0
は?熱いものと冷たいものでわけたら倍とられんの?
166:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:18:19.56ID:OyKt4un60
今日本屋行ったら普通にレジ袋に入れてくれたわ
イケメン割引?w
167:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:18:21.00ID:+La0IoJy0
マクドナルドもか?
181:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:18:54.90ID:7e9xWPgir
>>167
マクドは無料
紙袋入れてレビ袋に入れてくれる
168:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:18:22.29ID:smij5xYh0
これで地球環境がどう変わるんや?
どうせ何も変わらんやろ
169:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:18:24.63ID:/iBfelgi0
有料化はええんやけどサイズで値段が違うは最悪だよな
高い大きいの出したら文句言われるし
170:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:18:25.08ID:NH/AVC6tr
コンビニって意識して入らないから結構忘れる
スーパーは忘れないのに
171:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:18:27.94ID:8GqS8KOE0
ゴミ箱の多い海外とゴミ箱のない日本
ゴミはどう持ち歩くんだろ
173:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:18:31.46ID:xw6HyoeNd
この国頭おかしいで
174:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:18:31.82ID:CZrddjvh0
いちいち聞かれるの面倒だからレジ前に袋いりますカードでも置いてくれ
176:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:18:32.06ID:98GpRCA40
年寄りって店員としゃべりたくてわざと「なんぼやっけ?」って話しかけたり財布から小銭1枚1枚取り出したりしてるやん
自分で詰めるようになったらさらに店員としゃべる時間ができてジジババはラッキーとか思ってるやろ
198:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:20:02.81ID:bxvSQ3sg0
>>176
あ、ごめんなさい
お金足りないからどれか戻していい?
全然足りてないのに
177:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:18:41.97ID:foHVc8Db0
職場のゴミ箱皆空箱そのまま捨てるから臭すぎて草
196:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:19:58.13ID:alO/CUS90
>>177
2次被害が出てて草
178:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:18:47.55ID:UFRYo3G3a
マスクとビニールの仕切りで店員の声が聞こえないから極力会話減らしたいのに色々聞かれてめんどい
183:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:19:03.48ID:8pKD1kwu0
普通世の中は便利になっていくのに逆行ってて草
マジで知的障害者が作った法
199:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:20:04.97ID:y7HEPSw5M
>>183
日本こういうの大杉やろ
185:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:19:15.13ID:1vbLdSsZ0
nanaco提示でレジ袋無料とかしそう
221:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:20:46.59ID:alO/CUS90
>>185
この案天才やない?
nanaco導入率上がるやろ
190:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:19:34.47ID:mPhPEhGNa
コンビニのレジ袋有料化って意味あったか?
コンビニの買い物にエコバックもってかへんやろ
理解に苦しむ
191:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:19:40.69ID:ep5gaAKu0
コロナ流行中の今ビニール袋使わせないってマジ?
194:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:19:50.85ID:dXM2XNuf0
とりあえずやるのはええとして
ダメならやめろ
195:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:19:58.10ID:Kqv8T2HG0
そもそもバイオマスな袋を使ってるからコンビニで袋代取られるのがおかしい
245:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:22:05.90ID:FORLD+xJ0
>>195
バイオマスな袋導入するのに金かかったから客が負担しろやってことでしょ
197:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:19:58.14ID:1lLq+gX2d
わい行きつけのスーパー
前は何も言わんでも袋二枚くれたのに今月から頼まなくれへんシステムになったのがだるい
219:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:20:41.37ID:TkhUBVam0
>>197
何枚要りますかって聞かれるけどぱっと何枚ならええかわからんよなあ
226:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:21:06.29ID:7e9xWPgir
>>197
わいの所もや
大量に買った時に何枚いりますか?って聞かれて
カゴ2個分買ったからそんな枚数分かれへんし、入るだけくださいって言ったわ
200:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:20:05.82ID:7e9xWPgir
もうめんどくてカバンに直入れしてるわ
201:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:20:06.73ID:iMLLXTOf0
そもそも人間ごときが地球環境云々が気に入らない
地球の規模と今までの歴史とこれからの未来の中じゃ一瞬の出来事やろ無駄や
202:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:20:06.94ID:VCXMgz+30
やっぱりセルフレジがナンバーワン
224:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:20:58.76ID:YU1Aklvp0
>>202
機種ごとに微妙に仕様違うのやめちくりー
231:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:21:27.88ID:swqEcBoK0
>>202
電子決済するのに一々店員呼ぶのダルい
247:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:22:09.05ID:7e9xWPgir
>>202
TSUTAYAカード紛失したからTSUTAYAのセルフレジ使えんくて泣ける
295:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:24:26.15ID:98GpRCA40
>>202
すき家「せやろ」
204:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:20:11.70ID:ypsvt/2y0
普通に今までなら必要以上に割高でも生活用品買ってたのも袋1つに納めるために買わなくなるし確実にコンビニの売上落ちるよな
セブンアイとローソンとファミマの株空売りしたわ
205:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:20:13.03ID:4NTDdqj2d
ワイはバスケット持ち始めたんやが
店ハシゴできんのよね
一店舗で買ったら袋貰わないといけない
結果的に袋ねえわで店入らなくなったわ
206:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:20:13.84ID:5Sfiz5tL0
有料化したの知らんかったから駅前のスーパー周辺が野菜を丸裸で持ってる人だらけで治安大丈夫かってなったわ
208:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:20:18.77ID:ZIS7InhP0
コンビニ「ウチは今まで通り無料やで!」
これやるとこないの?
やっぱ抜け駆けしないよう談合してるんか
236:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:21:44.31ID:pXl7B8ia0
>>208
セコマ「いかんのか?」
240:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:21:54.64ID:S4WyBQ33d
>>208
セイコマートはやったじゃん
なお大手三社
209:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:20:20.02ID:CPrwx2HI0
手ぶらでコンビニ行けない←これが致命的なんだよね
210:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:20:21.12ID:Vm4hg1LR0
ワイレジ店員無言でレジ袋ブッ込む模様
213:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:20:26.00ID:cES1/EWV0
そもそも本当にエコなのか検証したんか?
214:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:20:27.10ID:YRfP8fE90
アイス位手で持てよ
217:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:20:34.16ID:RuhyUMh8p
昨日セブン行って店員に袋いりますか?大きさは?って言われたから小さいのでいいですよって答えたら店員がキョトンとしてた
レジとの仕切りの上見たらレジ袋6種類くらいあってそこから選べとのこと
面倒すぎるだろ
239:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:21:53.33ID:bxvSQ3sg0
>>217
でも弁当なら平べったいのがいいしジュースとかなら普通のが良いやろ
サッカー能力って結構重要やで
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1593777466/