ニートやが鬱病で落ちた思考力がもとに戻らないんやが…

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:41:43.93 ID:daUgVsL+0

ずっと思考力落ちてもやっとした感じが続いて治らん


2:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:41:57.32 ID:daUgVsL+0

もしかして一生このままなんか?


3:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:42:15.53 ID:gkqKsT0Mp

脳破壊されてるで


7:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:43:00.90 ID:daUgVsL+0

>>3
うん


4:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:42:49.31 ID:80nmfgS10

じゃあまた勉強すりゃええよ


5:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:42:52.96 ID:PZHr+Ncb0

ワイは不登校ニート3年間して数学力はめっちゃ減ったが記憶力が死ぬほど上がったわ


10:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:43:45.86 ID:daUgVsL+0

>>5
鬱になると一気に脳の機能が落ちるで


46:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:55:17.15 ID:PccxTzaVa

>>5
覚える価値もないゴミみたいな毎日を過ごしてれば記憶容量なんて使わんから覚えとるだけやろ


6:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:42:56.16 ID:BkVNyXhD0

脳が萎縮してるかもね


8:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:43:05.59 ID:Y9jGQdm80

ワイは12年目やけどある程度は戻ったぞ


9:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:43:32.27 ID:/9/+7q5Vd

音読しろ


11:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:43:48.52 ID:7tOxzBFx0

本を読むんやで


18:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:45:06.19 ID:daUgVsL+0

>>11
集中力が続かんから無理。
ゲームとか映画とかも見れへん。脳が拒否して何もできん


12:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:44:10.07 ID:PZHr+Ncb0

あらゆる能力がリセットされてるような感じあるから新しい勉強法とかするなら絶好の機会やで


13:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:44:21.53 ID:daUgVsL+0

あと人と話すとき言葉がよく詰まる…


14:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:44:45.72 ID:qKwbGf8ea

ワイもや
最近常に寝ぼけてるような状態でやったこと食べたことは覚えてるけど覚えてないような感じ



15:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:44:47.37 ID:xwRujxkYM

スマドラである程度戻るよ


16:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:44:55.72 ID:JD1EAfQ4a

鬱自体も完治はしないからな絶対に


17:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:44:56.00 ID:xHdF/teTd

運動するとガチで治ってくぞ


19:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:45:48.29 ID:AONbITmPa

思考力戻してやりたいこともないんだろうから戻す必要もないやろ


29:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:47:12.50 ID:daUgVsL+0

>>19
脳の活力が行動力に直結してるから治ってもらわな困る。


20:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:45:48.40 ID:PV3Ah28I0

わいもやで
頑張って生きていくしかないんやで


22:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:46:11.05 ID:daUgVsL+0

これ人生詰みやろ…


23:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:46:12.64 ID:qKwbGf8ea

今日の昼何やってたっけ
あああれか
やった気がしない
みたいな


24:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:46:15.85 ID:c1vXTx5A0

薬飲むともっと酷くなるで


26:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:46:32.59 ID:sYyVi+w90

新聞読め


27:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:46:37.15 ID:QGuJlQf00

ワイかな


28:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:47:02.06 ID:57dtNi7W0

もうブレインフォグがなかった時を思い出せないくらい続いてるな


30:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:47:14.23 ID:c1vXTx5A0

漫画とか読めなくなるわ


32:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:48:08.01 ID:jwAWn0x80

頭弱いからニートになったんだろ
どうせ仕事できなかったんだろ


34:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:48:59.67 ID:apYg1XuQ0

なんの薬飲んでるん?わいも怖い



35:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:49:13.77 ID:axa/aVIf0

一応社会復帰して8年くらい経つけど戻らんな


36:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:49:23.01 ID:q/ymvMwPd

ワイ最近思考力とか記憶力がガタ落ちしとるんやが、まさか鬱病なんか?


37:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:49:51.17 ID:QyBK9+XIr

鬱というか
何もしない期間が1年くらいあると詰むよね


38:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:49:55.67 ID:SrzmUakG0

うつ病は脳が物理的に変性するからもう戻らんで


40:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:50:53.67 ID:Q8/iqFZ3M

>>38
そうなん?


39:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:49:56.73 ID:I7DedtUn0

ワイは金が入ってきたら一気に頭が回るようになったで
多分鬱病もあったけど将来不安で思考がストップしてたんだと思う


41:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:51:32.62 ID:Zrf00Rj00

>>39
無職が原因やなワイは
社会復帰したらよくなるんやろかな…


42:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:52:06.03 ID:0DTNRaQjd

笑えばいいと思うよ


43:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:53:23.87 ID:daUgVsL+0

高校の時に成績が60位くらいやったのが鬱で最下位から2番目辺りに落ちたもん
大学進学とか考えられる状況やなくなった


45:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:53:59.04 ID:daUgVsL+0

鬱になったら人生詰みや。


47:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:55:29.61 ID:DJkCXZxb0

YouTubeの樺沢先生の動画参考にしてみ
やっぱり運動大事だは


48:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:55:47.15 ID:NiNFlvxY0

ニートすると脳マジで劣化するよなぁ
ファミレスのキッチンバイト選んでマルチタスクできずに死にそうやわ


49:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:55:58.45 ID:ltiL9g7j0

ワイも軽度のうつだけど、5ちゃんで池沼と間違えられたわ


52:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:57:52.31 ID:C0Pl0ueu0

インポは治るんか?
鬱になってから勃たなくなった


58:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 03:01:39.60 ID:Re863YYa0

>>52
薬の副作用うあろうから減薬できれば戻る



53:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:58:30.41 ID:cuxDDiMd0

思ったこととか本の感想とか書いた方がいい


54:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:59:09.77 ID:tP+YoH8O0

わいも鬱のフリしてるで


55:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 02:59:55.07 ID:rzB9/+epp

ワイも鬱やがほんま趣味楽しめんくなったななんも集中できん 夜にウォーキング程度はできるようになったが


56:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 03:00:41.01 ID:c1vXTx5A0

人と会話できなくなったわ


57:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 03:01:09.27 ID:moC+lUOI0

ゲームやれば解決するやろ


67:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 03:04:05.53 ID:3Q3PI7OYd

>>57
ゲームは持ってるがやる気が中々起きない
なんかの起爆剤になればと思ってソフトはたまに買うんやが


59:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 03:01:51.53 ID:jo2DoAJx0

元に戻らんで
脳が変わってしまうから


60:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 03:02:42.53 ID:JcVKKxOY0

お前の脳やで
今まで散々こき使いやがって。これからは休ませて貰うで
ほな、


61:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 03:02:58.87 ID:wuE5KV1P0

元々大して賢くないからセーフ?


63:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 03:03:19.55 ID:eqN5sP75r

お前ら大学は出とる?


70:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 03:05:46.31 ID:fPRslU5qM

>>63
ワイは浪人してる時に鬱なったから高卒や


64:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 03:03:21.97 ID:As/mjUrza

ワイイッチと同じや
ワイは鬱ってより単に引きこもりやって脳退化した感じやが
やっぱもうどうしようもないんかこれ


65:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 03:03:24.90 ID:Sx7qDN+b0

ニート期間長いと短期記憶も失われるから
何回も「ヨシ!」って確認しないと不安になる
強迫性障害っぽくなる


69:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 03:05:18.61 ID:1oqg1EpY0

>>65
元々心配性なほうだったけど強迫性っぽいのも増えたわ
扉とか冷蔵庫とかガスとか何度も何度もチェックしてまう


66:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 03:03:54.18 ID:1oqg1EpY0

記憶力がほんま無くなったわ
単純な加齢のせいもあるかもしれんがほんまに知ってるはずの言葉が出てこない事が増えた


68:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 03:05:06.98 ID:MkBUVx9q0

記憶力はマジでやばい気がする
ほかはそこまで劣化してへんわ


71:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 03:06:44.06 ID:Kt6XTuhQ0

脳機能回復したいなら5ch見るのやめろ


72:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 03:07:02.45 ID:c1vXTx5A0

ゲームは余計なこと考えなくなるから結構やるわ


74:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 03:08:07.92 ID:3Q3PI7OYd

>>72
人によるのかな
ワイは起動にすらすごいエネルギー使うわ


75:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 03:08:12.63 ID:wSLyAFzi0

そら細胞死んでんねんからもとには戻らんやろ
一方通行や


76:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 03:08:27.26 ID:pOQRrmd60

4年ヒキニートしてたが特に変化ないわ
精神病なんて所詮言い訳やろ
人間ってのはやろうと思ってやれば大抵出来るようにできてるんや


78:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 03:10:52.34 ID:dGyxFZEla

筋トレして幸福ホルモン出して脳を回復しろ


79:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 03:10:55.53 ID:Qqa5EUeC0

プチ断食してみろ
食事の間隔を16時間空けて間食をやめるんや


85:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 03:13:31.60 ID:c1vXTx5A0

>>79
食うのめんどいから毎日それくらい空いてるわ


80:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 03:11:10.46 ID:UxLTSF5l0

草。鬱病になると頭が悪くなるのが事実だとして再現性のある解決方法無いなら患者の人生ハードモードすぎるやろ可哀想や


82:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 03:12:12.32 ID:Qqa5EUeC0

ワイはそれで全然本が読めなかったのが少し読めるようになったで


83:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 03:13:01.44 ID:DkpxUgwE0

まじで会話ができへんなる
直前の文脈が思い出せんのや


84:なんJゴッドがお送りします2020/06/11(木) 03:13:22.36 ID:yMpCeOIk0

一生ではない
ストレスからしばらく解放されるとまたドーパミンが出てくるよ
わいも2桁の足し算を暗算出来ないくらい能力落ちたけど
ストレスが無くなってからは徐々に回復した
強烈なストレスがあるとドーパミンが分泌されなくなるんや
それからストレスは血管を縮めるから脳に血が行かなくなって思考が鈍る




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1591810903/
未分類
なんJゴッド