20年前の日本人「日本の未来はWoWWoWWoWWoW 世界が羨むyeahyeahyeahyeah」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
おいおい


2:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
なんでこんな事を言ってたんや


4:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
20年前から日本ホルホルはあったのか


6:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
この時点で自棄になってただけや


7:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
あんたにぁ勿体無い


8:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
最近まで調子に乗ってる歌やと勘違いしとったわ


9:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
主語はぼかしてるからセーフ


11:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
この時代に見下してた東南アジアがすぐ下まで迫ってくるとは思いもしなかったやろな


17:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
>>11
それどころか物価はもう抜かれてて日本はメシも女も全て安いとか言われる始末


12:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
No.1にならなくてもいい
もともと特別なOnly One


14:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
あってたわ


15:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
これ割と自虐で言ってるのに
20年後の今の日本人は本気でウォウウォウ言ってそうなのが泣けるポイントやろ


23:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
>>15
こういう妄想する準統失増えたよな


20:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
紳助は時代を先取りしてたんやねえ


21:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
暗いからこそ明るい歌詞書かなきゃいかんかったやろ


22:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
そもそも自虐込みの空元気や
ほんまに最強だった時は
あー幸せのとんぼよどこへーや


24:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
次のフレーズ『恋をしようじゃないか』が主題だろ?
一部切り取って頭マスゴミか?


25:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
20年後日本「頑張れニッポン!すごいぞニッポン!立ち上がれ今だニッポーン!」


26:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
これもう25年前じゃないっけ


28:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
これほんま草


29:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
ありがとう自民党


30:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
20年前って丁度就職氷河期のときやろ
100社うけても受からない奴らばかりの時期だから明るい歌うたいたかったんだろうね


32:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
当時でも既に衰退してきて未来がやばい空気があった
これはおっさん向けの鼓舞ソング


37:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
>>32
ヤバイ事を直視して適切な対応をせず
歌やら鼓舞やらで目を逸らし続けた結果なんだろうな



33:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
いやその頃は日本まだまだ活気あったよ


38:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
がんばれニッポン すごいぞニッポン
頭の良い国ニッポンよりマシ


39:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
LOVEマシーンのリリースは1999年9月
ノストラダムスのあとやから浮かれとったんやろな


66:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
>>39
ミレニアムや~いうて浮かれとったな そういえば


40:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
25年も前か
なんか悲しい


42:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
ニッポンはまだまだ末広がり
ニッポンをもう一度バブりましょ


43:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
当時から既に不況の真っ只中でこいつらアホちゃうかって言われてたで


45:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
ここから怒涛の日本スゴイ番組ラッシュ始まるよな


46:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
なんかこないだブックオフか何かで流れてたの


49:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
ここらへんからニート爆増してるやよ


51:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
本当に明るい時代ならこんな曲は生まれない定期


56:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
>>51
戦後の頃はとかく明るい曲とか多かったで


52:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
ぶっちゃけ当時の時点で未来は暗かったよな


53:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
そんなに暗い要素あったっけ?


54:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
モーニング娘って当時ヤンキーみたいな奴らやなと思ってたが見事に辻以外みんな不幸になっとんな


58:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
WARWARWARWAR


60:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
【悲報】日本さん、明るい未来に就職希望するもお祈りされてしまう


61:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
日本にゃ綺麗な川があるさ


62:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
この歌詞当時からもうバカじゃねーのみたいな雰囲気だったろ


67:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
>>62
酒飲んでベロベロで最後にヤケクソで全員で歌ったな
盛り上げ役の女の子がラストの電話の後に入れるのが定番だったわw


70:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
はっぱ隊


71:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
いまや日本は1920年代の対世界GDPに没落
作るの一生 壊すの一瞬


76:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
インバウンドバブルを見越してたんや



79:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
調子こいてアメリカ様に逆らったらとんでもねぇ制裁加えられて終わったな


80:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
日本の現状につんくも言葉を失ったらしい


86:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
>>80
やめたれw


82:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
25年前や


84:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
嫌儲のやつ好き


87:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
まさか政府もメディアも乗っ取られているとは
この時誰も知る由も無かった・・・


89:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
当時を知る愛国者はこの曲じゃなくて
はっぱ隊でホルホルしてたぞ


93:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
悲観の上であえてガイジみたいに踊っている、って歌やろ


98:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
あの頃で既に皮肉的な歌詞やったやろ


99:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
物価安くていいなあw女安く抱けていいなあって羨ましがられてるやん


101:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
観光立国()やぞ


103:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
元々たいした意味なんてないのに時間が経つにつれ
時代背景から考察しだすやつ出てくるんだよな


108:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
>>103
そうそう
昔も今もただオモロイもの売れそうなモノを必死に考えとっただけよ
だからエンタメは面白いんや


104:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
この頃から末期感出てたからやけくそ気味な歌だった


119:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
始めて聴いた時は割と衝撃的な曲だった
音楽ってこんなに自由でええんやって思った記憶がある


130:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
現実から目をそらした結果や


132:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
LOVEマシーンが衝撃的なのはデビューがいまいち地味だったからかな
こんなに化けるのかと驚いた


136:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
これより前に出してたシングルが
memory青春の光
真夏の光線
ふるさと
やから大幅な路線転換や


137:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
90年代てガチで暗かったからな
無理やり盛り上げようとした曲や


138:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
LOVEマシーンてほんまどういう意味なんやろ
タイトルの意味が分からなくて怖くなってくる


139:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
マジで弱者男性に女あてがわな日本終わりそうやけどどうするんやろ


143:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
>>139
親世代が毎年激減しとるから何やっても子供増えない
出生率上がっても子供は減る もう詰んどる


140:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
世界が羨む恋をしようじゃないかでつなげるのが正解らしい


141:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
1999年、不景気真っ只中だよw
自暴自棄の気持ちがこもった歌詞w
歌ってそういうもんよ


142:なんJゴッドがお送りします2024/08/19(月)
この曲が出てから3ヶ月くらいモーニング娘はめっちゃ輝いていたな
その時の遺産でいまだにグループは続いている


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1724072837
未分類