デスクトップPCの周辺機器←これが20年以上進化してない理由xwxwxwxw

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 10:45:29.10 ID:LdOEkeXG0

なんでや?選択肢は増えてるけど今も昔も変わらずキーボード+マウス
他の周辺機器も定番と呼べるものは存在せず、その2つも大きな進歩はない
マシンのスペックは数十倍になってるのに


2:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 10:46:19.16 ID:mJmQLObhd

バストトップの周辺?


3:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 10:46:24.44 ID:/x0DPB4P0

VRは一応周辺機器なんやない?
新しいタイプのディスプレイと見れんこともない


8:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 10:47:58.58 ID:LdOEkeXG0

>>3
そういう変り種はあるけどこれまで定着したのはひとつもないんや


4:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 10:46:40.81 ID:LdOEkeXG0

無線が増えたのはあるけど今も有線の方が多いし
規格が増えてもDVDドライブも現役やし


5:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 10:47:00.54 ID:gStl5Xnh0

注射器なんか百年以上進化してねえぞ


6:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 10:47:23.74 ID:TLo/g9Ph0

Bluetoothって規格自体は20年以上前からあったしな


7:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 10:47:30.45 ID:S2VbHRjF0

うるせぇなぐちぐちと
じゃあテレビのリモコンみたいのでなんとかなるっていうのか?あ?


9:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 10:48:45.62 ID:1lpw5XeE0

液タブ


10:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 10:48:49.08 ID:L+tEH0Tzd

necのデスクトップPC買おうか迷ってる


15:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 10:49:42.87 ID:LdOEkeXG0

>>10
やめとけ


11:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 10:49:18.01 ID:ofcM4VSSM

マウスの発明者「もっとええデバイスがすぐ出てくるやろなぁ」


12:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 10:49:18.61 ID:H/N//Ls50

周辺機器もスペックは進化しとるやろ
もっと言えばPCも形は全く変わってないやろ


13:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 10:49:29.56 ID:JAJhvra+d

20年前ならDVDは標準装備じゃなくてCDとフロッピーが付いてた気が


14:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 10:49:42.44 ID:1tO9mQWh0

トラックボール
使いにくいが


16:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 10:50:30.69 ID:U2VrKZm7p

バッファローはオワコン



17:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 10:50:36.65 ID:kw0SphQN0

コロコロするボールあるやん


18:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 10:51:06.61 ID:orTtPwus0

傘が進化しないのと同じや


35:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 10:57:51.74 ID:EH6TF6P+0

>>18
傘は進化してるぞ


19:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 10:51:50.97 ID:EsqGp3W70

ノートのトラックパッドで許したれや
デスクトップはもう最適化されてるんやろ


20:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 10:51:52.36 ID:J8Ij8hjG0

タッチパネルディスプレイが未だに使われないという


25:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 10:53:45.79 ID:TLo/g9Ph0

>>20
iPadがそれに近いことやってるけど
やっぱり画面半分覆われるの邪魔だから無線キーボード使うわ


21:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 10:52:42.59 ID:NOq3w/el0

思考読み取るとかでもしない限りこれ以上キーボードは進化しなそう
マウスはどこを見ているか感知すると組み合わせれば可能性はある


24:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 10:53:39.06 ID:/x0DPB4P0

>>21
音声入力がワンチャンあるかもってくらいやろかね


22:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 10:53:03.52 ID:+8M+YyYCa

頭悪そう


23:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 10:53:04.06 ID:2V/McaeS0

トラックボールマウスは本体動かしてもボール動かしても使えるものやと思ってワクワクしたのに
ボールでしか動かせなくてがっかりや


26:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 10:53:55.11 ID:bNkbn23t0

ロジクール>バッファロー>>>>>>>>エレコム


27:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 10:54:17.98 ID:u8pKEo4Gd

液タブみたいなモニターが主流になると思ってたけどならへんわ…


28:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 10:54:24.72 ID:prC+Jp7Ca

傘とか下手したら原始時代から進化してないやろ


29:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 10:54:37.78 ID:0KaM0Fji0

言われてみればあんまり進化しとらんな
ガジェオタとかゲーマーからしたら進化著しいのかもしれんが


30:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 10:55:17.35 ID:CdL0R3+d0

ワイはトラックボール革命的やったと思う
ネットサーフィンがめっちゃ捗る



31:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 10:55:57.60 ID:ahXOQb6Er

トラックボール使いにくいしな


32:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 10:56:49.54 ID:Y+TqvYLk0

わかる
そろそろ脳にプラグさして思考でマウス操作と文字入力したいよな


39:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 10:58:49.43 ID:S6AtJ2NV0

>>32
信号が送れたとしても思考って雑念が多いから無理じゃね?
頭の中ではいろんな考えがごちゃごちゃに浮かびそれを一旦整理して文字として出しとるやん


41:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 10:59:33.65 ID:/x0DPB4P0

>>32
目線でマウス操作とかしたいな


33:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 10:56:59.38 ID:gFjeQeWi0

usbが廃れ気味でbluetoothが普及してきた
と思ったけどこれはラップトップの話か


38:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 10:58:47.67 ID:ahXOQb6Er

>>33
スマホがBluetooth接続だからその需要でしょ


34:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 10:57:10.56 ID:WqoCspc6a

モニターもキーボードも進化しとる


36:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 10:58:20.73 ID:TLo/g9Ph0

applewatch出たときはなんか機能が小さい中に凝縮されて
プロジェクションでもすんのかと思ったけど
ちょっと便利なただの時計だった


37:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 10:58:25.04 ID:nJKhcx/i0

出力先と入力デバイスが変わらんと進歩感じられんよな
スペックは今後も上がり続けるんやろけど


40:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 10:59:05.11 ID:w+Ndf89nM

進化してるだろ…


43:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 10:59:49.95 ID:bFUSDXFy0

マウスのボールが無くなった


45:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 11:00:11.90 ID:S6AtJ2NV0

動画が遅延なく遅れるほどの無線通信てまだ無理なんか?
いい加減モニターもワイヤレスにしてほしいわ


46:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 11:00:21.96 ID:so44kbDp0

トラックボールアンチ多いんだな


48:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 11:00:31.24 ID:TLo/g9Ph0

ipad弄ってる時の感覚は小学生時代変な電子教材弄ってた時の感覚と一致してる


49:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 11:00:39.61 ID:Eyxh8Egm0

人間工学的にもうマウスとキーボードで完成されてるんだよ
パロアルト研究所舐めんな



50:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 11:00:45.91 ID:8saO1ybC0

もう完成されてるってことや


51:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 11:01:19.63 ID:1YzEgP9kd

トラックボール+多ボタンマウス
あまりにも快適や


52:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 11:01:32.21 ID:KSXiiOS+0

タッチ液晶のモニター欲しいけどどうなんや?
どれも高いわりに評価ボロクソだし実店舗に置いてなくて試せないから怖いんやが


55:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 11:02:30.92 ID:EH6TF6P+0

>>52
WinもMacもタッチパネル使うデザインになってないしやめといたほうがええと思うで
昔Surface持ってたやつ並みの感想


61:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 11:03:49.61 ID:S6AtJ2NV0

>>52
ずっと腕伸ばしてて疲れんと思うんか?


53:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 11:01:38.32 ID:Sdinp5MOM

なんかすげー馬鹿にされてるけど一体型デスクトップが最近欲しくなってきた
ゲームせんしノートPCは意外と場所取るし


54:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 11:01:41.74 ID:/LIR5ump0

人間という種が進化せん以上無理や


56:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 11:02:37.76 ID:WaCVkncx0

プレステ1のコントローラー現役やぞ
エミュに最適w


57:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 11:02:39.27 ID:S6AtJ2NV0

数年ケンジントンのトラックボール使ってたけどやっぱり細かい操作はマウスの方がやりやすいわ
あとスクロールが多いのとボタンが足りないのが致命的でマウスに戻した


58:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 11:03:13.04 ID:m67V/EhD0

まぁもう開拓され尽くした感ある


59:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 11:03:33.85 ID:bFUSDXFy0

モニター手の届かない所に置いてるわ


62:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 11:03:57.89 ID:gjLakOzPa

マウスピース型のマウスをずっと考えてるんやけど実現難しいわ
下でカーソル移動とクリックできるやつ


64:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 11:04:40.09 ID:YgE9cXwVM

>>62
滑ったな


73:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 11:06:44.39 ID:vQ8rOW8hr

>>62
ありだな


65:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 11:05:16.13 ID:S6AtJ2NV0

キーボード配列は洗練されてもいいと思うんだがなんであんな使いにくい形なんだ
ハの字になってた方が姿勢が自然だし、スペースバーあんなにいらないし、エンターは親指の位置にあった方がいいだろ



70:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 11:06:18.96 ID:gjLakOzPa

>>65
dvorak使えばええやん


66:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 11:05:49.69 ID:s4Q+9xH9H

手袋みたいな五指嵌めれるマウスにスマホのスライドとキーボード機能も搭載したの開発して欲しい
ワイの頭の中ではすべてを凌駕する快適性や


67:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 11:05:51.02 ID:GSprWiZQ0

トラックポイントあればマウスはいらん


68:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 11:05:52.09 ID:5LWdVhIY0

thinkpadの赤玉すき


69:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 11:06:01.79 ID:iIWsFNBw0

はじめにマウスなんて考えついたのが悪い
楽さ便利さで超えられんだろ


72:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 11:06:37.38 ID:IqUrzhbT0

なんでキーが増えてるマウスはあんなに高いの


88:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 11:10:34.93 ID:EH6TF6P+0

>>72
そうじゃないマウスが安すぎるだけ


75:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 11:07:03.76 ID:hQBbDrFg0

キーボードとマウスの完成度が高すぎる


76:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 11:07:14.13 ID:XtyzJxOw0

マウスはめっちゃ進化したやろ
ボールマウスなんて今時使ってられへんで


77:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 11:07:33.91 ID:mVc1kpP80

そんなん言うたら斧とか槍なんて何万年使ってきたんや


79:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 11:08:14.00 ID:ahXOQb6Er

>>77
便利なパソコン周辺機器の話してよ
バカ


78:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 11:07:42.66 ID:ahXOQb6Er

キーボード半分に分かれてるやつあるよね
椅子のアームレストにつけたら楽そうだと思ったけど、マウス触れないんだよね


82:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 11:08:35.35 ID:gjLakOzPa

>>78
シフトかスペースで配置左右反転したらええで


80:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 11:08:21.66 ID:Js1HbEPI0

投影型キーボードよりゴミなキーボードって存在するんか?
未知の技術にワクワクして使わせてもらったけどあまりに酷かった


83:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 11:08:45.40 ID:vQ8rOW8hr

>>80
どんな感じだったん?


81:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 11:08:26.68 ID:vQ8rOW8hr

手がマウスとキーボードを行き来するのはなんとかならんかね


84:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 11:09:12.17 ID:Ul7qEl4/0

無線トラックもっと色々売ってくれよ
リビングpcの捗り方が違う


86:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 11:09:48.94 ID:IqUrzhbT0

投影型のモニターみたいのが発達したとしても
やっぱり机でキーボード置かないと肘への負担がやばいだろな
ってことばかり考えてしまう


87:なんJゴッドがお送りします2020/06/05(金) 11:10:04.15 ID:3B91JJk40

キーの感触ないと手がズレていくから投影は絶対ムリやわ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1591321529/
未分類
なんJゴッド