10年後なんG民「RTX4090とか低性能の化石じゃねぇかwwwwwww」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
こうなる現実


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
イヤだ…


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
今で言うGTX1080Tiくらいの立ち位置やないか?
使えるけど性能の割に電力馬鹿食いグラボ


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
ワイが昔こうた9800GTXも今はシナシナやからな


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
>>4
65nmで今は5nmやからそら進化しとるよ
問題は今後5nmから大して微細化出来ないから昔ほど進化はしない


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
10年後も1060やぞ


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
半導体の微細化が鈍化しとるしDLSSで足切りされてるくらいで性能自体は大して進化しとらんと思う


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
アンチ―牛乙ww
チー牛は毎年新しいグラボに買い替えるからwww


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
8Kが普通になってそう


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
1660tiやがまだまだいける


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
RTX9090ワイ、高みの見物


12:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
サンディおじってまだ生存しとるん?


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
>>12
オーバークロックすればZEN2くらいの性能あるしいけるで


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
今から10年前っていうとGTX980か



14:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
10年後でも60番グラボよりは性能高そう


17:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
ハイエンドって呼び方ややこしくない?


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
10年も使わんし


19:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
これ以上あまり微細化出来ないこと考えると性能上がっても無理矢理クロック上げて爆熱にするしかないから10年後も余裕で使えるやろ


20:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
50xxがAIやらでワープ進化予定やろ
10xxと40xxの差の比ではなさそうやな


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
>>20
グラボがAIで何をすんねん


25:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
>>20
4000番台でケチったメモリバス幅を増やして「次世代です!」とか言ってるのが5000番台やぞ


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
今の感じだとVRAM24GBは10年経ってもミドルレンジまで降りてこない気がする


23:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
円安をなんとかしてクレメンス
5090買えない🥲


24:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
なんだかんだ70系が一番安定してね?


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
NVIDIAがIntelみたいな落ちぶれ方してそうだが


27:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
もう性能の伸びは鈍化してるってネットの有識者が言ってた


29:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
その頃には冷蔵庫くらいの大きさになってそう


30:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
RTX9090 150万円


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1716979650
未分類
なんJゴッド