一生高知に住む or 一生青森に住む

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:39:06.21 ID:zhUZTT/J0

どっち?


2:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:39:24.40 ID:QtZ1uT9Bp

青森だろ


3:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:39:26.02 ID:D+ViHu4X0

誰が?


4:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:39:43.15 ID:B/dsDFnzr

青森


6:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:39:53.91 ID:NtGLIvV30

岡山


7:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:40:14.25 ID:8XXLjfvM0

安芸キャンプあるからコーチ


11:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:40:56.61 ID:hVNPLrp00

>>7
阪神だっけ西武?


8:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:40:30.98 ID:zhUZTT/J0

陸の孤島対決や


57:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:49:13.76 ID:6xsPSUKDa

>>8
青森には新幹線があるから…


9:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:40:40.65 ID:eOA1oo3S0

気候的に高知


12:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:41:00.87 ID:XRbb96SS0

高知ってそんなにダメか


13:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:41:02.66 ID:en9WkhKG0

青森はきついやろ
冬どうするんや


14:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:42:16.88 ID:8O/65/gY0

りんご!


15:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:42:29.53 ID:IXMh5JaP0

熱くないし新幹線あるから青森
高知は台風ルートやん


16:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:42:40.48 ID:P9Ya0Bfm0

ひろめ市場はいいぞ


17:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:42:43.45 ID:EyWhD71+0

高知にしとけ
青森は不愉快ヤバいぞ


20:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:43:14.69 ID:UtBotlGUp

>>17
なんで?



18:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:42:53.40 ID:li5cTj9H0

高知
海がある カツオがうまい 南国で暖かい 人が緩い 人口比あたりの喫茶店数が日本一
青森
海がある りんごがうまい 寒い 恐山がある


42:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:47:01.94 ID:3L2asMxD0

>>18
高知は人当たりキツいぞ
ただ村社会的な陰湿さは殆どない


119:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:58:39.00 ID:FrZgeWkfM

>>18
マグロ忘れられる


19:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:42:59.40 ID:W4I74gF20

新幹線あるだけ青森と言いたいが寒さがね


22:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:43:37.67 ID:KaXq7pYh0

高知は津波で壊滅しそう


26:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:44:19.58 ID:p0EPqHAJd

>>22
頭悪そう


23:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:43:46.65 ID:2NWWlwXLd

高知やな
青森言うてる奴は東北民のステマ


24:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:44:04.15 ID:8oXIJ0F4M

高知かな


25:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:44:04.48 ID:HThgbAB1d

ネット環境がある今ならどっちもマシかな


27:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:44:43.54 ID:HTZEOMZ60

バイク乗り的には高知


28:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:45:12.83 ID:wEvlNKifa

まだ大阪へのアクセスがマシそうな高知か?


53:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:48:59.35 ID:yl0iMSb1M

>>28
飛行機あるし


29:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:45:16.34 ID:/EloEAt+0

クソ田舎頂上決戦wwwwwwwww


30:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:45:21.81 ID:CK0j//vv0

青森…フジがない
高知…テレ朝がない


76:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:50:28.41 ID:+IG9KU8Wa

>>30
ふじならあるぞ


83:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:51:25.42 ID:d0a6bgpV0

>>30
テレビは首都圏が充実しすぎやね



230:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:26:48.26 ID:6Qgw4IEE0

>>30
プリキュア見れないのはキツいわ


244:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:28:47.09 ID:cFp0QUGJa

>>30
民放少ないところは隣県のスピルオーバーした電波を受信したり
ケーブルに加入してたりするんだけどな
徳島県とか民放1局やけど関西方面の電波受信したりしてるし


261:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:32:58.51 ID:Kqam/+YNd

>>30
八戸やとフジテレビ映るで


31:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:45:49.69 ID:oDhe6Mw/0

六ケ所村が怖いから高知かな


32:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:45:57.28 ID:cQbwuO1Gd

雪降らんだけ高知の方がマシ


33:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:46:01.28 ID:CXKzOj1G0

これは高知
マリンスポーツ盛んやし日曜市は面白い


34:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:46:02.22 ID:li5cTj9H0

アウトドア好きなら高知の方がええな


35:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:46:09.32 ID:BWqifRnr0

想像したけどどっちも無理だわ、県知事


36:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:46:12.87 ID:4yk3/Prw0

高知って下水どころか上水道も不十分だった気が
耕作地少なくて歴史的に最底辺の土地だし
現在も治安の悪さは地方No.1


37:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:46:13.25 ID:+3LKddp9d

雪国の時点でNGやわ


39:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:46:30.75 ID:/EloEAt+0

究極の選択で草


40:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:46:38.01 ID:P2kf3xpWF

高知軍:坂本龍馬
青森軍:太宰治
高知のゴールド勝ちやな


136:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:04:09.25 ID:gAbIcecV0

>>40
ゴールド勝ちってなんだよ


41:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:46:59.80 ID:mymiFJgm0

腐っても青森は本州だしな
高知なんて四国の裏じゃねーか


43:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:47:26.40 ID:9XEITodO0

なんぷぅ〜しかない高知さん…


44:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:47:39.82 ID:3xXDDBJtM

これからを考えたら寒い方がマシやろ
南海トラフもあるし



46:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:47:48.87 ID:K2hfTePna

高知の飲み屋すこ


47:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:47:57.89 ID:/EloEAt+0

高知って何があるの?


59:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:49:16.14 ID:yl0iMSb1M

>>47
高知競馬場


48:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:48:02.27 ID:P47QggTCa

実家高知で東京育ちやけどマジで高知は文明届いてないで


49:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:48:06.91 ID:DYcXqcFGp

北国は引きこもりにも人権あるからな
お前らにぴったりやで


51:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:48:34.30 ID:kpEhLoBR0

寒いの苦手だから高知


52:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:48:50.57 ID:4yk3/Prw0

かといって青森県民の陰湿さは日本有数だし
下北半島は歴史的に高知以下の日本最底辺地域 原発もあるし
豪雪低気温、酒しか娯楽がない上に塩辛い伝統食で日本一の早死に県
高知も青森も人間が住むところではない、というのが結論


58:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:49:13.84 ID:/EloEAt+0

>>52
やめたれwwwwwwwww


54:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:49:00.76 ID:ipMwmNwvd

気候自然は高知好きだけど災害を考えると迷うな


55:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:49:02.78 ID:5+M0ZTPw0

青森とか世界的に見てもトップクラスの酷さだろ
夏普通に暑いくせに世界トップ3の豪雪地帯だぞ


60:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:49:23.27 ID:bZERU3gn0

高知か青森って言ってんのに違う答え言ってる奴小学生か?いたわこういうやつ


63:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:49:51.16 ID:DYcXqcFGp

>>60
なーにキレてんの


61:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:49:40.75 ID:5Nat3NdO0

余裕で高知


62:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:49:45.21 ID:d0a6bgpV0

お前らイケダハヤトってどう思う?
高知在住らしいが


71:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:50:13.86 ID:yl0iMSb1M

>>62
ダサい眼鏡やめてほしい


80:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:50:48.11 ID:Wv1uYZzOr

>>62
詐欺師



82:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:51:22.87 ID:C4pxU/VNd

>>62
昔の総理大臣か?


64:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:49:52.78 ID:6xsPSUKDa

青森には三内丸山遺跡があるから…


65:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:49:59.28 ID:q8nz/5hK0

高知って鰹食い放題なんやろ?ええやん


72:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:50:22.78 ID:/EloEAt+0

>>65
鰹ってマズイよね


77:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:50:30.94 ID:DYcXqcFGp

>>65
青森はサザエ食い放題やで


66:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:50:00.77 ID:CXKzOj1Gd

高知って正社員の給料が最も低い都道府県やなかったか


67:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:50:01.65 ID:OvPAt6VR0

青森は夏涼しいからいいな


68:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:50:03.34 ID:5+M0ZTPw0

調べたら降雪量世界一青森だったわ
ジャアアップwwwww


69:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:50:03.31 ID:85M7kxC9M

どう考えても高知


70:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:50:11.06 ID:C4pxU/VNd

どっちかと言えば暖かい高知県のがええな


73:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:50:26.78 ID:3L2asMxD0

南海トラフは平野部はやべーけどそもそもあんまり平野がない
海から生えた山に住んどる


74:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:50:27.00 ID:2EV19NBTa

リンゴ!


78:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:50:33.38 ID:BtRbCBcNM

高知なら安芸キャンプ見にいけるやん


81:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:51:13.26 ID:5Nat3NdO0

青森→クソ寒い、陰湿、うんち
高知→気候がいい、人はそれなり


84:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:51:25.58 ID:/EloEAt+0

どっちも住みたくない


85:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:51:26.47 ID:YIEq8Hr2d

高知の人ってやっぱり先生のこと「しぇんしぇー」って言うんか?



87:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:51:41.14 ID:Pc3FkFoE0

高知は海だけじゃなくて川もあるから良いよな
シャツと短パンとサンダルでふらっと釣りに行ける良さがある
高知の悪いところは台風の壁になること


88:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:51:41.63 ID:5Nat3NdO0

気候の時点で圧倒してるやろ高知


89:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:51:51.80 ID:hnY1/7XD0

カツオvsマグロか


91:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:52:04.90 ID:vrkIidiEp

ここで群馬をひとつまみ…w


92:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:52:05.73 ID:OBTVh/CzH

こんなもん高知に決まってるやろ


93:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:52:21.35 ID:5Nat3NdO0

青森→散歩しようとふらっと出たら凍死
高知→散歩すると涼しい


97:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:53:33.58 ID:EfQCbKv7M

画像で語れや


99:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:54:00.58 ID:G60LgOd3p

高知やろなぁ
他県のアクセス良さそうやし
青森は下に行くしかない


106:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:55:26.17 ID:P47QggTCa

>>99
高知よりアクセス悪いところこの世にないと思うで


100:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:54:04.51 ID:1mzEFIbVa

ワイ金沢民
西日本の粗っぽいノリや暑さが苦手なので余裕で青森やな


101:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:54:22.38 ID:ukOcD6gY0

高知やな
ワイもとうほぐやから東北最下層の青森とかないわ


102:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:54:25.52 ID:lO6sTjfr0

高知って開発の余地が無くね?


103:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:54:37.37 ID:YIEq8Hr2d

長宗我部民は今でも迫害されてるんか?


104:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:54:45.61 ID:/F1Ee7vJ0

高知なら競馬もあるしな


107:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:55:27.66 ID:OBTVh/CzH

死ぬまで毎年雪かきとか拷問やんけ


115:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:57:39.10 ID:DYcXqcFGp

>>107
運動不足解消になるぞ
朝ランみたいなもんや



108:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:55:56.01 ID:mymiFJgm0

女子高生が可愛いところに行きたい


109:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:56:34.23 ID:DYcXqcFGp

お前らかまくら作ったりソリで滑らなくてええの?
登下校もスキーでできるぞw


110:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:56:43.15 ID:/EloEAt+0

高知とか青森ってインターネットすら無さそうなイメージ


112:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:57:19.33 ID:RsrfGjKjr

これ高知市と青森市ってことか?
高知市は行くと思ったより栄えてたな
青森市は八戸市と弘前市で商業施設とかが分散しとるのがキツイ


113:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:57:19.87 ID:ba3Dj1TAr

高知
お遍路するわ


114:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:57:29.54 ID:n9ZJx/1K0

なんか青森って言葉が通じんイメージがあるわ


116:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:57:42.12 ID:8AhY1t7mM

青森は雪あるしきついけど高知居ると高知から出れなそう


117:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:57:42.66 ID:hnY1/7XD0

テレビって何局映るんやろこの2県って
四国は少ない局で年中テレビショッピング
北東北は岩手の電波で隣県が見てるとか聞いたわ


121:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:59:47.37 ID:EOXshwAJr

>>117
高知はテレ朝、テレ東見れないだけやから
テレビ見ない人には影響ない


118:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:58:21.14 ID:66KPcltbp

仕事でたまに青森いくけど雪国って人が住む場所じゃねえわ


120:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 08:58:44.12 ID:N+6rl5Z90

青森は津軽or南部or青森市orむつを選べるぞ
ワイは高知にするけど


122:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:00:23.62 ID:2MbKFArSd

青森やな
高知は本州じゃないってのがデカすぎる


123:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:01:15.55 ID:N+6rl5Z90

青森選ぶやつは寒さを舐めてるわ


141:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:06:20.66 ID:2MbKFArSd

>>123
青森の寒さなんて、せいぜいニューヨークレベルや
札幌より北に行くとレベル2つ違う


126:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:01:25.71 ID:PRyTgtDq0

雪ふったら困るから高知


127:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:02:23.67 ID:YWPKkPHb0

死んだ方がマシ



128:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:02:40.54 ID:3L2asMxD0

高知愛媛間の峠超え霧凄すぎてほんまヤバかった


130:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:02:58.17 ID:PRyTgtDq0

ひろめ市いって昼間から飲んでいい?


131:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:03:05.19 ID:B4tzKG7Z0

高知沖はメタンハイドレートがたくさんあるで!!


132:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:03:18.93 ID:1RDyQAl+0

そういや高知ってフェリーすらないんだな
陸路だと新幹線で岡山あたりまで行ってバスが最適ルートか?


143:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:06:27.85 ID:IXMh5JaP0

>>132
新幹線…?


161:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:11:18.07 ID:jcFqZPgK0

>>132
岡山から高知まで特急あんで


133:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:03:47.31 ID:B4tzKG7Z0

どっち観光なら秘境でええところなんやけどね···


134:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:03:50.46 ID:VlkJ3gvo0

青森は自殺率高い
冬が天気悪い
高知でサーフィンしてカツオのタタキ食ってた方が心体共に健康になる


135:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:03:56.46 ID:fAVRRyD80

マグロ、撮影開始


137:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:04:20.28 ID:8XXLjfvM0

高知は二月に雪降って誰もスタッドレス着けてないから高速が通行止めになる


138:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:04:33.57 ID:B4tzKG7Z0

青森···塩分過多
高知···アルコール中毒
なんやねんこいつら···


139:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:05:14.26 ID:B4tzKG7Z0

ジブリの海がきこえるで高知が好きになった


140:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:05:45.97 ID:C6LwjpWUa

ワイは高知やな
青森は気候が辛すぎそう


145:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:07:36.02 ID:DYcXqcFGp

>>140
寒いからこそ風呂とかラーメンの幸福感が尋常じゃない


142:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:06:21.47 ID:Nz0ON1r00

高知は新幹線通ってないし交通最悪だから青森


157:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:10:14.01 ID:GSbcoXGs0

>>142
この後に及んで大都市のアクセス気にしてんのエアプ過ぎや



146:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:07:36.09 ID:C6LwjpWUa

あと高知は海多いし飯がうまそう
青森は村八分とかにされそうなイメージや
負の雰囲気がある


151:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:08:19.20 ID:GSbcoXGs0

高知の内陸な
海岸沿いは自殺行為やねん


154:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:09:47.86 ID:DPWmXBlyd

>>151
酷道で一時間一方通行規制とかあるし酷い


152:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:08:30.75 ID:ZXoPpg3IM

虫が嫌なので青森


163:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:11:37.03 ID:ZpKmOc2gM

高知は津波で確実に地獄になるからなぁ


164:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:11:39.88 ID:rWmVTcmHr

夏は青森
冬は高知 これでええやん


167:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:12:41.12 ID:5Nat3NdO0

日本海側→拉致されそう


169:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:13:16.87 ID:wqN3EHpm0

青森かな
魚介類美味そう


170:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:13:31.07 ID:GVad4nqAH

青森出身
・新山千春
・細川ふみえ
高知出身
・広末涼子
・島崎和歌子


176:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:15:06.88 ID:d0a6bgpV0

>>170
うーん
引き分け


172:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:14:04.55 ID:C6LwjpWUa

高知か青森に住むってことは世捨て人的な生活を余儀なくされるやろ
そしたら高知のほうが気候が暖かい分有利や


177:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:15:30.24 ID:B4tzKG7Z0

高知は1年2回田植えが出来るらしいぞ


179:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:16:25.29 ID:qVFhSjEl0

りんご食べれるね


192:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:19:16.67 ID:d0a6bgpV0

>>179
ワイはアップルパイ好きやな


182:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:17:16.97 ID:LvxL2dwwd

高知は地震きそうやしなぁ


184:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:17:39.06 ID:1sXbD8mE0

県か市かでだいぶ違うな
県単位だったら青森は八戸弘前があるけど高知で高知市以外はマジで地獄じゃん



185:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:17:50.02 ID:Oy0LhplB0

親父の実家高知やけど高知はイヤや
まず本州じゃないってのがもうダメ


187:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:18:04.96 ID:jcFqZPgK0

でもお前ら高知には阪神がキャンプにくるから


199:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:20:23.61 ID:d0a6bgpV0

>>187
猛虎ファンにはたまらんね


189:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:18:32.28 ID:Sbt5+Hed0

ワイが移住した途端南海トラフに沈むだろ


190:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:19:07.14 ID:zZ8Xp5mwa

青森の平均寿命最下位なのがな


203:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:20:42.86 ID:R4EIgZzC0

>>190
昔ながらの気候で過ごしてきた人が今の住環境でも塩分取りすぎるから早死するだけで、外から来た人には関係ない事だけどな


194:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:19:51.85 ID:Oy0LhplB0

高知住むなら人生リタイアしてからや
バリバリ現役のうちは無理


196:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:19:55.58 ID:i7vWhxhj0

青森上のほうなら北海道の電波通るってマ?


197:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:20:08.06 ID:SLBeVkH40

そら青森やろ、陸路でアクセス出来る分マシやわ
元高知県民のワイが言うんやから間違い無いで


206:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:22:03.97 ID:d0a6bgpV0

>>197
ワイ生姜好きなんやけれど
高知って農家多いんかな


198:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:20:22.00 ID:bdaX2kdt0

美人多いのどっちや


200:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:20:25.64 ID:azQlRT4O0

雪が降らないだけ高知のがマシやろと思ったけど台風がすごそう


205:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:21:39.93 ID:C6LwjpWUa

>>200
地震も気になるね


201:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:20:29.98 ID:HkyaGozad

高知の方がええぞ
ちな青森県民


202:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:20:34.64 ID:JTwALfl80

カツオ食い放題やん


207:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:22:06.05 ID:/EloEAt+0

>>202
でもカツオって不味いよね



204:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:20:48.32 ID:mymiFJgm0

新潟市は腐っても政令指定都市やしな
青森市と八戸が束になってかかってきてもワンパンで死ぬで


208:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:22:16.51 ID:sgKMcOK00

青森の方がええやろ
高知は津波で一撃や


217:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:24:35.20 ID:1ja16NSkM

>>208
高知市は手前に山あるから津波の心配はないで
南海地震の直接の被害は受けるだろうけどな


210:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:23:21.64 ID:B4tzKG7Z0

新潟は分散型都市だから人口規模の割に都心が弱い
対して同程度の規模の静岡市は駅前に繁華街ビジネス街官公庁を凝縮させているから活気がある


211:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:23:21.97 ID:1sXbD8mE0

都会に行くのだと高知は大阪に近い
青森だと岩手またいで仙台か海を越えて札幌行かなきゃ都会は無い


238:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:27:29.78 ID:jcFqZPgK0

>>211
高知から大阪行くより青森から東京行く方が時間かからんぞ?


213:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:23:46.36 ID:1ja16NSkM

青森と比較なら高知だろ
これが山形と比較なら迷ったわ


216:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:24:28.87 ID:C6LwjpWUa

>>213
山形の何がええん?
ワイは青森>山形やわ
まぁ両方嫌やけど


214:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:24:05.99 ID:/EloEAt+0

四国って島流しされた人の末裔なんだよね


223:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:25:38.85 ID:d0a6bgpV0

>>214
こらこら


218:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:24:58.36 ID:HkyaGozad

青森夏は暑い冬は雪多いでクソだぞ
あと昭和頭のパワハラ人間多いぞ


220:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:25:25.62 ID:O0fH5W7d0

青森地味に殺人事件また起こったな
2年前に未解決な連鎖殺人事件あるし


222:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:25:31.66 ID:+YFkCxGoa

雪が嫌だから高知


224:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:25:39.66 ID:54HbXoB40

高知だな、食べ物うまいし暖かい
寒い青森とか無理や


227:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:26:05.34 ID:WSIutFmv0

雪がなあ


228:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:26:14.76 ID:/EloEAt+0

GDPワーストランキング
これではっきりわかったね
43位 徳島 2.8兆円 

44位 佐賀 2.6兆円 

45位 島根 2.3兆円 

46位 高知 2.1兆円 

47位 鳥取 1.7兆円


235:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:27:11.04 ID:C6LwjpWUa

>>228
西のほうってやばいんやな


251:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:30:36.13 ID:d0a6bgpV0

>>228
鳥取だけ1兆円台なの草


229:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:26:45.45 ID:G11Ub/EI0

青森は雪かきとか考えると大変そうだけど、マンション・アパートなら楽そう。かわいい女が多くて、ワンチャン美人と結婚できそう


231:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:26:51.32 ID:qwlevRIia

北海道近いから青森の方がいい


233:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:27:04.87 ID:wLw6LY6r0

高知市→34万
青森市→28万
高知の方がええな


255:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:31:29.71 ID:d0a6bgpV0

>>233
てことはGDPと相関しないんやな


237:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:27:25.82 ID:IpSxSjJO0

高知で山奥に住みつつ
海釣り満喫や


239:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:27:36.24 ID:tPpqM4RA0

6:4で高知


240:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:27:50.92 ID:54HbXoB40

誰が好き好んで青森に住むんだよ


242:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:28:29.36 ID:RpVEsWUbp

ワイ現在青森に住んでるけど冬が絶望すぎて早く本州に戻りたい
東北とか北海道に好んで済む奴はガイジやと思うわ


260:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:32:57.40 ID:d0a6bgpV0

>>242
旭川出身のバンド安全地帯を信じろ


245:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:28:49.44 ID:Ic0Nfk2ta

ワイ高知民、高みの見物


246:なんJゴッドがお送りします2020/06/01(月) 09:29:04.34 ID:54HbXoB40

一度下北行ったけど、2度と行くかと思ったわ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1590968346/
未分類
なんJゴッド