カメラオタク「何故、最近の若者がスマホ如きのカメラで満足してるのか分からない」←これ

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:12:49.17 ID:sbBJS7Za0

確かに一眼に慣れてると論外って感じの写真多いし一理あるよなぁ
やっぱり金なくて買えない人が多いん?


2:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:13:25.98 ID:y3j/1CNA0

ワイの目には500万のカメラと10万のスマホの違いが分からん


9:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:14:28.54 ID:pBuqF26p0

>>2
これ


11:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:14:36.42 ID:sbBJS7Za0

>>2
眼科行けよ


76:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:23:01.19 ID:EfOqN3jca

>>2
500万の方を見たことないだけやろ


94:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:24:34.31 ID:WSv+fofj0

>>2
500万って業務用の特殊仕様のやつかライカの最高級品とかじゃないのか
たぶん一般人は見ることないだろう


180:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:32:37.55 ID:Yp4w+XRU0

>>2
500だと望遠で圧倒的に差がありそう


229:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:37:22.98 ID:6q14A35F0

>>2
めくらでは?


270:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:40:40.17 ID:4BWkDaSR0

>>2
それはガイジ


305:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:44:08.17 ID:ZqQ+Fype0

>>2
10万とか20年近く前では


3:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:13:30.35 ID:MadZxskE0

カメラオタクもおわらんぞしな奴ら多いけどな


4:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:13:40.20 ID:sbBJS7Za0

携帯性は優れてるけどさ


127:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:28:06.10 ID:2K4PBOKHM

>>4
一番大事なのはその携帯性なんや
出掛けた先でポケットに入れた常用品で撮れることが大切なんや
まずはスマホ並にコンパクトになるところから始めてくれ


5:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:13:55.34 ID:a6afiar5a

大事なのは思い出やん
思い出せる程度の画質あればええ
あとゴツいカメラとか邪魔


14:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:15:17.73 ID:sbBJS7Za0

>>5
コンパクトなカメラでスマホより高画質なのもあるで
じゃがりこ1個持ち歩くようなレベル


6:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:13:55.44 ID:7yAoRoVM0

ズームと夜景以外は一眼要らんわ


37:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:18:40.49 ID:FCGkGsSn0

>>6
最近のは夜景も行けるらしいで



7:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:14:14.26 ID:TmFZnShS0

戦場カメラマンも最近は性能高いからスマホで撮る事ある言うてたぞ


20:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:16:17.39 ID:sbBJS7Za0

>>7
それはその仕事の特殊性やん


8:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:14:19.99 ID:cDCSaPLQM

陰キャワイ スマホのカメラすら滅多に使わない


150:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:30:15.28 ID:nn4msDtT0

>>8
わかる内カメラ無くてしてその分値段下げてほしいわ


161:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:31:08.63 ID:RLvulnLy0

>>8
いんきゃでもサイクリング行けば使うで


10:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:14:34.23 ID:oPM5lS4Ur

カメラオタク程度の素人が使ったら一眼レフでも大した写真にならんから


12:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:14:56.62 ID:du5dVd/90

撮ったその場でSNS上げれるし


13:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:15:13.65 ID:PvG62ZoRd

PCの話になると誰もがゲームやるつもりでやたら高スペックなの薦める奴とかな


15:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:15:26.01 ID:IH53RSfy0

スマホの画面でしか情報見ない奴らは要らんししゃーない
パソコンで見ようとするとさすがにゴミ


16:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:15:26.56 ID:VNUxhwlj0

何撮るの
電車?


18:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:15:59.41 ID:11rDKpCs0

基本的に今は静止画より動画撮影が多い
んでデジカメとスマホは最早差がない


19:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:16:11.74 ID:vJVVF1t60

RX100シリーズで4K60P撮れるようになれば満足


21:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:16:21.27 ID:24kI58GR0

カメラオタクやけど準備無しで素早く撮影できるスマホの方がいい写真になることも多いと思うわ
機動性は正義


46:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:19:37.19 ID:lhf4ciK00

>>21
とっさの撮影は一眼のほうが明らかにピントが合うのが早いので使えるけど
そもそもカメラを取り出してない状態ならスマホだわな
最近じゃ画質はフルサイズミラーレスのほうが上だけど
動体だけは一眼のほうがまだ強いな


22:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:17:00.06 ID:boBz2UZyd

二つも持つのがだるい


24:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:17:09.16 ID:I+DKgfkv0

むしろAIでちょうどよく補正してくれる分拡大しなきゃスマホの方がええ写真に見えるが



26:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:17:12.50 ID:2xcWYo8Lr

そこまで写真に拘らんこらや


27:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:17:18.29 ID:SoXMLd/M0

スマホの方が気軽に撮れるしカメラ持ち歩くのめんどい


29:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:17:40.89 ID:CQZ8NgUad

カメラオタクこそ「スマホでええぞ」って言ってると思うけどな


30:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:17:47.56 ID:XTq55kUD0

一般的には、携帯が普及する前からインスタントカメラで満足してたやろ


35:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:18:30.99 ID:CQZ8NgUad

>>30
たしかに


32:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:17:55.01 ID:PQxf+an00

普通使い捨てカメラ使うよね


33:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:18:10.08 ID:lvO50iUta

カメラ始める前は撮ったら終わりの 外出ついでの趣味だと思っていた
時間泥棒だわ


34:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:18:31.11 ID:km5sPnWL0

ワイpixel使い、高みの見物


40:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:19:01.61 ID:QUH5ctWm0

>>34
写真見せて


36:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:18:36.97 ID:1Uq857n60

野球場で写真とりたいからでっかいカメラ欲しい
ワイのジッジの形見分けでええやつ貰いたかった


38:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:18:41.00 ID:+kbyG8TZ0

音質と同じ
そこまで深く掘り下げないなら最低限で使いやすくて分かりやすいツールの方がええやん


49:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:20:30.83 ID:8mP7aCk50

>>38
そうなんだよな
自分が満足してりゃそれでいいのにキモオタは見下してバカにしたがる


103:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:25:30.59 ID:QrmEhg810

>>38
音質オタクに192kbsと128kbps聞き分けろって試験やらせたら9割は落ちそう


39:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:18:48.25 ID:UOKZIwIm0

昔の若者だって大抵は写ルンですとかで満足してただろ


41:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:19:07.20 ID:QdlKZVZ60

うっかりカメラ買うと無限に金つこてしまうから一般人はスマホのジャギジャギ写真でええぞ


42:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:19:23.97 ID:ycF+jPSk0

撮って出しでインスタに上げる程度ならスマホの方が断然良いけどな



43:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:19:25.10 ID:IaDlJIFb0

今どき写真の印刷もせんしスマホでそれなりに見られたらええわ


44:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:19:28.77 ID:Mmfm2PMja

手振れ以外はほぼ変わらんだろ
スマホ舐めすぎ


45:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:19:31.21 ID:98eR/rcBp

そもそもカメラオタクじゃないし


47:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:19:55.06 ID:jR4KFnHe0

ここまで写真なし


48:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:20:07.20 ID:uQM2hYQp0

カメラオタク「トリミングや加工の類は禁止」
綺麗な写真とれればよくない…?


56:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:21:22.42 ID:lhf4ciK00

>>48
むしろトリミングする派のほうがおおいんちゃうか
もちろんトリミング前提で雑に広い画角で撮るのはあかんけど


58:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:21:28.96 ID:24kI58GR0

>>48
トリミングはともかく色弄るのは高性能カメラの特権やろ


59:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:21:43.22 ID:QdlKZVZ60

>>48
そんな事言ってるの決まった構図しか受け付けない発達障害の撮り鉄だけやぞ
普通のカメコはトリミングする


68:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:22:18.97 ID:ycF+jPSk0

>>48
そのカメラオタクって撮り鉄のことやろ
写真家は色弄ってトリミングしまくりやで
フィルム時代からな


50:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:20:43.98 ID:x9slWVII0

ワイも富士フイルムのミラーレス欲しいンゴ


55:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:21:17.78 ID:vJVVF1t60

>>50
X-T3買った直後にX-T4が出たわ


51:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:20:46.30 ID:rmBcXoTc0

撮りたいときに撮れるのこそ価値やろ
いつもカメラ持っとるわけにはいかん


53:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:20:59.01 ID:DG2OsMB0d

一眼楽しいからええやん


54:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:21:03.14 ID:OjtpWVFm0

写真を撮ってるんやなくて思い出を撮ってるんやろ
根本が違いすぎる


57:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:21:26.86 ID:9DQADdN8a

そもそも性能差さほどねぇし


60:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:21:44.52 ID:mXHYJYNq0

暗いとこや動きモノ撮ってプリントするなら
カメラの方が良いんだけど
もうプリントすることも減ったしな



61:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:21:49.02 ID:QrmEhg810

1200万画素あればあとはほぼ変わらんよね
写真の質なんて
ワイのエクスペリアで撮った写真とプロが撮った写真比べたところでどっちが良いカメラかなんてわからんて


62:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:21:49.16 ID:vF4R3dUvp

昔から大多数の人間は写ルンですで満足してたからな


63:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:21:53.53 ID:XTq55kUD0

25年前なら写ルンですをバカにしてそう


64:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:21:55.33 ID:7y8bFjH1a

SNSに写真投稿することが趣味のやつがスマホを使わない理由そんなないやろ


67:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:22:06.44 ID:V33q120+0

Pixelのカメラ >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> デジカメ(笑)
これが現実
未だにXperiaとかAQUOSとかiPhone使ってる奴はガイジ


69:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:22:27.91 ID:HvZIPxSyd

花火撮影はデジカメの方が断然いい


70:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:22:36.96 ID:p5Z0DnuLa

ワイはカメラのために高いスマホ買う奴の気が知れんわ
写真にこだわりたいならカメラ買った方がええしこだわり無いなら安いスマホでええやん


71:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:22:45.71 ID:g9svl4pt0

Pixelのカメラはソフトが強いだけやから他のスマホでもあれがあれば行けるんやろ?


72:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:22:46.84 ID:G+cmD2Ln0

クラウド機能付いた小型デジカメ発売すればええねん
スマホから出っ張ったカメラ無くして欲しい


73:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:22:49.57 ID:6scrsW8z0

むしろアイフォンのカメラが良くなりすぎて泣いてるわ
昔自慢できてたもんがマジで過去の遺物になってもうとる


77:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:23:03.92 ID:SJfbyJoq0

iPhoneのカメラ良いとか言うけど、サンプル見る限りだと色調強くないか?
自然な色ではないから好みわかれそう


83:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:23:48.26 ID:emJKqKJN0

で?それで何撮ってるの?


85:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:23:51.49 ID:BO74p0y20

まあカメラはオモチャやからなあ、ファインダー覗いてるんが楽しいんや


86:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:23:53.50 ID:klIqS8VS0

パンピーはスマホカメラで充分すぎるやろ


87:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:24:03.42 ID:WJ6enbOY0

夜空とれるスマホカメラてあるんか?


89:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:24:17.71 ID:VOdFmgel0

容量バカでかい画像送って嫌がらせしたいから画素数の多いカメラ欲しかったけど
1億画像越えてるやつやとアホみたいに高いんやな



90:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:24:23.25 ID:ISvo7y3k0

Galaxy Note10+使っててカメラの性能も良いのにラーメン撮ることくらいにしか使わん


92:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:24:25.65 ID:CLaW3V5o0

レンズの質は流石に一眼レフにはかなわんな


95:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:24:36.82 ID:b+x2n+Axp

1眼レフのカメラって何万画素なん?


96:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:24:39.65 ID:mXHYJYNq0

子どもが産まれたりすると
カメラ欲しくなるけどな


97:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:24:43.11 ID:9DQADdN8a

20年前じゃあるまいし
今じゃデジタルの方がエフェクトも
調整も自由自在よ
一眼ですら光度彩度はデジタルのが上やし
F-1もオートマのがラップ2速い時代に
なんでポンコツ骨董の一眼使って
イキッてんの?
アンティークとしての価値はともかく
性能としては
ゴミ
だろw


98:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:24:55.41 ID:5M9fVkin0

じゃあもうコンデジとか何の為に存在してるの


124:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:27:52.82 ID:QdlKZVZ60

>>98
コンデジはもうお役御免やが今でもスマホはスマホ(ケータイ)でカメラはカメラってジジババ多いで
高級コンデジはどうなんやろなぁ個人的にはもういらん


100:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:25:03.82 ID:9+lh1Pc50

球場にロケットランチャーみたいなカメラもっとる女ようおるけどあれなんぼくらいすんの


101:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:25:23.56 ID:6a9LnhdG0

オタクのお兄さんカッコええ…


102:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:25:24.58 ID:TeFw7CAsM

20万出してまで高性能カメラ買うならiPadと何か買うわ


105:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:25:39.95 ID:z/0gIUJE0

もともと大衆は使い捨てカメラですら満足してただろ


143:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:29:29.62 ID:JSUTnRsb0

>>105
みんな写ルンですとかで撮ってた頃が懐かしいな
あんなゴミみたいな画質でも思い出として残せれば良かったんだもんな


107:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:25:50.92 ID:JSUTnRsb0

望遠、暗いところ、動きもの
これ以外はスマホで事足りるわ


108:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:25:55.31 ID:lhf4ciK00

コンデジちゃんはまじで死にかけてる気がする


109:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:26:09.05 ID:8DY7gOd0M

ワイのニコンが死に体で辛い


110:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:26:13.06 ID:35VYICEEd

持ち歩くのが大変じゃん
それに何気ない日常の記録を残したいんだから写真家みたいな作品を作る必要はない



111:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:26:15.44 ID:MhLCk39h0

めちゃくちゃ綺麗な映像なら見たいけど
静止画とかどうでもええわ


114:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:26:28.25 ID:HwHgxM2Q0

すべての道具はパコるための手段でしかないからな


115:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:26:28.98 ID:lfXvNCIca

鉄オタに間違われて迫害受けるからな


116:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:26:32.72 ID:+kbyG8TZ0

まあプロならそれなりのもの買ってもええと思うがそれでも技術と知識があれば安く上がるからな
スマホでだって工夫すれば良い写真取れるんちゃうか


117:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:26:46.80 ID:QSmLei64d

プロは逆にスマホで十分って言ってるで


118:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:27:07.76 ID:WSv+fofj0

初代RX100だけ持ってるけどやっぱりiPhoneのカメラとはだいぶ違う
今なら4万あれば買える


119:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:27:08.66 ID:EG8YLbSa0

デジカメも今でさえ1つ1つが強いのに五眼とかにしたら更に最強ちゃう?
なんでやらんの?


121:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:27:33.10 ID:D6S0wTwRM

世界の一流スマホメーカーがこぞってスマホカメラに注力してるのに数十万のカメラいるかっていうね


122:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:27:38.04 ID:9mtbTON50

チェキがええで
エモエモのエモや


123:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:27:43.39 ID:24kI58GR0

あいひょんカメラでF値とか明るさとか設定して撮影できるアプリないんやろか?


126:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:27:56.71 ID:BRU1W4fo0

シンクロできるようになるアクセサリーってある?


129:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:28:10.70 ID:MnBu9LlgM

言われたらわからなくもないけど何キロもあるカメラ持ち歩く意味はないよな


130:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:28:17.84 ID:OW6LxnLt0

カメラ性能でスマホ決める人って世間やと意外におるらしいから
良い写真が撮れる!ってのは潜在的な需要ありそうやけどな


137:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:29:20.18 ID:z/0gIUJE0

>>130
ガラケー時代やとコンデジに電話くっついたようなゴツいレンズのやつあったよな


147:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:29:42.75 ID:XFnsLWMX0

>>130
潜在的もなにもどこのメーカーもハイエンドモデルはカメラめちゃくちゃアピールしとるやろ


171:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:31:58.08 ID:QdlKZVZ60

>>130
デジカメの方が優れてるとわざわざ説かなくても、スマホが進化するだけで写真の楽しさに気付いてもらえてええと思うわ
デジタル処理でぼかし入れたり凄いわ最近



131:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:28:25.77 ID:qGZpCarW0

写す物も人もない


148:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:29:45.81 ID:CQZ8NgUad

>>131
それを探すのも中々楽しいで


132:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:28:34.66 ID:HpIzoFno0

画像を見るのがほとんどスマホやからやろ


135:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:29:17.42 ID:Kcxf1z560

スマホカメラで事足りるわ
子供でもできればデジカメ欲しくなるかもしらんが独身であんなもんいらん


138:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:29:21.38 ID:qGZpCarW0

中途半端な二流以上プロ未満が
一番スマホ目の敵にしてそう


140:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:29:23.86 ID:VKMdJhZ+0

ワイ全焦点マクロのみを目的にCASIOのコンデジを購入


154:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:30:22.76 ID:hv/hC3ib0

>>140
なんでTg-5にしなかったん?


141:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:29:27.26 ID:AQfSJrCFM

ライカかえないから富士フイルムのミラーレス一眼カメラほしい


145:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:29:39.04 ID:CGaHe65ra

スマホで星空撮れる?
わいは星空のために一眼使うような感じやな


157:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:30:35.54 ID:HvZIPxSyd

>>145
夜景は一眼カメラの方が間違いない


151:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:30:19.80 ID:CGaHe65ra

ええレンズは20万くらいするからな
カメラ本体は30万くらいするし
レンズいくつか揃えたら車買えるで


152:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:30:20.84 ID:eUm6RnTM0

じゃあそのいい写真が取れるカメラにAndroid搭載してくれや


160:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:30:56.33 ID:Z2A4h1j90

>>152
ウォークマンかよ


155:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:30:25.08 ID:EG8YLbSa0

史上最強のカメラはOnePlus8 Proやで


167:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:31:41.21 ID:yLw9YuE8M

>>155
国内版ないやん


156:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:30:27.81 ID:YK4DX7afM

普通EOS Kiss買うよね



158:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:30:52.52 ID:9DQADdN8a

カメラマニアに
僕もスマホで撮りました綺麗ですねって
同じとこの画像送りつけるの楽しいぞ
大抵発狂する


159:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:30:53.73 ID:mXHYJYNq0

もうわざわざカメラ持つのは
趣味の領域になりつつあるのかな


162:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:31:10.92 ID:Ts7eGoSI0

カメコきも


164:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:31:21.43 ID:lhf4ciK00

ピクセル3aの魅力ってあの価格で有機EL搭載なことちゃうか
家族がこうたけどまじできれいで驚いたわ


165:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:31:23.65 ID:24kI58GR0

高級コンデジならもうついてるかもしれんけど一眼にもスマホと連動してカメラ側からSNSに簡単に投稿できる機能が必要やろ


170:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:31:44.55 ID:vL+YOGOBM

そんな高いカメラもっても使いこなさないし
私用ならそんな画質良くなくても誰も困らんしなあ


173:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:32:05.21 ID:+kbyG8TZ0

音質とかどんなもの使って聴くとかで大分変わるからな


174:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:32:08.38 ID:FHAbqtQnd

同じ価値観を持ってるやつ同士馴れ合ってるだけならいいのに
カメラに全く興味ないやつらをいちいち下に見るようなやつは気色悪い


175:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:32:13.57 ID:pMkQAT6Ma

カメラで撮るものがない


182:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:32:42.30 ID:mDpxX35Pd

スマホ
「この前花火大会いってさ〜これがその時の写真」
カメラ
「この前花火大会いってさ〜…写真は家のHDDやわ」


193:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:33:35.51 ID:gYFgYXfs0

>>182
今はWi-Fiで撮影した瞬間に送れるぞ


207:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:35:29.52 ID:HvZIPxSyd

>>182
今はカメラで撮った花火写真をWiFiでスマホに簡単に移せる


184:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:32:44.03 ID:0Fl4J9vo0

言うほどカメラに性能求めてないしな
感心無い層からしたスマホレベルで十分や


188:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:33:24.33 ID:X/F8A2jj0

>>184
でもスマホ内では画質ええ機種を選ぶ人も結構おるやんか


195:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:33:54.47 ID:yLw9YuE8M

>>184
一般人から見りゃ先ずスマホに搭載されてる事が重要だからね


202:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:34:52.79 ID:+kbyG8TZ0

>>184
カメラ使うのだって綺麗な写真撮りたいからじゃなくて思い出残したいとかもあるだろうしな
インスタ映えの写真だってスマホで撮っても情報が分かればええんやし



185:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:32:55.43 ID:cVlc3gK40

陰キャでも観光名所とか行けば嫌でも写真撮るやろ


186:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:33:05.64 ID:gYFgYXfs0

ワイは一眼買ってからスマホのカメラが微妙ってことに気付いたわ


189:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:33:25.66 ID:bsuW5XCo0

カメラに拘ってないから
理由はこれだけだろ


190:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:33:30.10 ID:gMYlxaFE0

若い女「何故、男は中華スマホで満足してるのか分からない」


191:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:33:30.57 ID:PPaEdvRO0

カメラオタクきっしょ


192:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:33:33.67 ID:oTLO/fnh0

あいつらはデッカいカメラ構えて格好つけてるだけだろ
自分がこだわりあるってところを撮った写真より見てもらいたいんだろw
そう言うのわかんだよ


199:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:34:07.25 ID:KmJTWLLfM

そういえば一人で旅行行っても写真撮らんわ
景色だけの写真ならネットで見りゃいいし


235:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:37:47.83 ID:QdlKZVZ60

>>199
旅行中ワイ(ボディとレンズで30万)「はえ〜すっごい、ええもん見れたわ!」
帰宅ワイ「あ、あそこ撮ってへんかったけどまあええか」


200:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:34:13.15 ID:jhXb9OXD0

ワイのアッニが5万のカメラから10万するやつに買い替えたから
今まで持ってたやつくれって頼んだらまだ使うからあかんって言われたんやけど
安いカメラに使い道なんてあるんか?


203:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:35:00.71 ID:DG2OsMB0d

>>200
違うレンズ着けて二台持ちする人もおる


204:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:35:07.88 ID:SY4Drvl0H

>>200
2台あると捗る


201:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:34:38.09 ID:fAQ/fnjRM

いや”日常”を切り取ってるよね


206:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:35:09.03 ID:J1a8Oj3a0

イッチ「何故、最近の若者が(電車を撮るのに)スマホ如きのカメラで満足してるのか分からない」


208:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:35:29.67 ID:nqZ5/k47M

楽天の1円スマホってカメラちゃんとしたの使えるんか?


209:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:35:32.25 ID:aK7RL6a8d

スマホのカメラも性能が上がってそれなりで満足できるようになったからや


214:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:36:16.06 ID:KhtKOmQy0

>>209
デジカメは売り上げ下がってるって言ってたな
チェキ(昔のポラロイド)は地下アイドル系の需要で増えてるそうだが



213:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:36:09.33 ID:oH3euOvWd

綺麗な写真を撮りたいのかと思い出として残したいのかの差やろ
写真にこだわりない人も節目の写真はスタジオに行ったりはするし


215:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:36:24.90 ID:CLgduS8b0

正直カメラも高いしレンズも高い
一般人にはスマホでええ


217:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:36:31.59 ID:OxTZoLjhd

お前が若い頃のカメラよりスマホカメラの方が性能ええんや
満足して当たり前やろ


269:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:40:34.59 ID:+kbyG8TZ0

>>217
これから食っていく為にスマホの技術に注力してる会社もあるわけだし
それと同じ事が音楽制作の業界でも起きてる
例えばSPIRE STUDIOとかね


220:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:36:50.46 ID:SJfbyJoq0

ちなみにワイは最近買ったOnePlusの4K対応動画機能見てビックリしてる
さらに使う機会無くてションボリしてる
スマホカメラって自分の目より綺麗に映るんだな


234:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:37:45.26 ID:AQfSJrCFM

>>220
8?
ワイは7proや


223:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:37:08.46 ID:0TziJIhVr

カメラこだわっててなんで下手なの?


224:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:37:13.48 ID:jGOeEfRt0

ソフトウェア的に背景ボカしとるスマホのゴミ写真見ると吐き気するわ


225:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:37:15.65 ID:SJcAMTGV0

そんな撮らんし撮っても見ないし


226:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:37:16.11 ID:2Qywnm630

一眼にめちゃくちゃ強いCPU搭載して補正すれば最強やん


227:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:37:21.93 ID:eNWWPdVb0

風景撮りやけどカメラよりこの天気のこの時間のこの画角でええの撮れそうだなって臭覚の方が大事やで。そこからカメラの性能や


230:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:37:33.75 ID:yWdIjZ/u0

写真撮ることない


232:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:37:38.06 ID:RRTM/d/V0

満足してるわけじゃないけどポケットに入らないようなカメラを毎日持ち歩く訳がない


236:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:37:52.50 ID:oORma7iG0

ぶっちゃけ被写体と切り取る空気が大事なんであって
カメラなんて写ルンですでも大差ないやね


237:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:38:03.53 ID:oTLO/fnh0

ダメな絵師様がクッソ高い液タブ自慢しあって結果ガチ絵師の鉛筆画にいいね数で大差の完敗するのと似ている


239:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:38:14.76 ID:C5oWvGlb0

iphoneの最新機種買えば同じ値段のデジカメ買うのと大差ないらしいやん


252:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:39:21.33 ID:8DY7gOd0M

>>239
その値段やとAPS-Cサイズのカメラが買えちゃうな


240:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:38:18.72 ID:RnvFhg73M

スマホのカメラは何も考えずに撮れるから


241:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:38:22.41 ID:Nnyn2/lu0

20年前のカメラオタクなら「最近の若者は使い捨てカメラで満足してるのか分からない」とか言ってたんやろか


242:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:38:26.69 ID:50NkaV930

どうせ原型留めんほど加工するから一緒


244:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:38:31.75 ID:4BOEpfi00

趣味旅行やけど荷物嵩張るの嫌でカメラ買ってないわ


245:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:38:43.01 ID:nq9yGvQgp

正直ワイは今のスマホのカメラの進化ですら要らないと思ってる


247:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:38:54.83 ID:kLJ9KdB50

結局見るのがスマホだからスマホの画質で十分っていうね


255:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:39:24.85 ID:KhtKOmQy0

>>247
確かにそれはあるかも


250:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:39:09.90 ID:+jP4DqBq0

数十年前のカメラより今のスマホの方が高性能やん


251:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:39:15.23 ID:FfFOOBBRM

レンズ付きフィルム、な?


253:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:39:21.77 ID:2C4vNbgVp

旅行で集合写真撮るときクソ高いカメラ取り出してくる奴のうざさは異常
スマホで連写が一番良い


254:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:39:23.12 ID:RfzO3vYS0

等倍だったらスマホで十分だけど望遠はキツい


256:なんJゴッドがお送りします2020/05/30(土) 20:39:31.37 ID:Jr/mCw8pd

価値観の違いだからわかってないと思うけどカメラ持ち運ぶのがだりーの
スマホなんてポケットに入れていつでも持ってるからな




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1590837169/
未分類
なんJゴッド