【悲報】地方都市の投資用マンションを購入したワイ、自分の人生が終了したことを悟る……………………

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:34:59.04 ID:UvYM9+5R0

営業マンの話では家賃25万円ぐらいが適正価格だったんだけど実際には15万円に落としても未だに借り手がつかない
ほんと吐きそう


2:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:35:15.66 ID:bQHherH9d

地方都市ってどこや


4:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:35:32.34 ID:UvYM9+5R0

>>2
仙台…………


3:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:35:15.92 ID:UvYM9+5R0

営業マンが憎すぎる。ほんと許せない


5:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:35:36.07 ID:O254+Zqi0

25万て


11:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:36:08.15 ID:UvYM9+5R0

>>5
そんくらいの家賃でもバンバン人入るって言われた
それならと購入したらこれだもん


6:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:35:36.10 ID:5Tq1ZiGb0

儲かる話なら営業なんてせずに自分でやってるはずやからね


29:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:37:36.40 ID:ORmNlQqpa

>>6
これが全てなんだよなぁ
なんで自分だけはって甘い夢見ちゃうんだろうね


76:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:40:34.66 ID:JSQhEUHFa

>>6
言うて条件あるから不動産の平じゃ持てんし管理職までなれば大体持ってる


142:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:47:42.69 ID:FtoinqgA0

>>6
世の中の全員それわかってたらSNSで流行りのネットビジネスなんかとっくに消えとる


152:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:48:50.94 

>>6
>儲かる話なら営業なんてせずに自分でやってるはずやからね
ほんこれ
営業する時点で絶対損する事が確定済み
ジジ抜き


7:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:35:44.34 ID:UvYM9+5R0

はぁ、ワイの人生終わりなんかなぁ


8:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:35:52.13 ID:Jb8hkv4ld

いうほど営業マンのせいか?


9:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:35:57.13 ID:648zAlXU0

海老名か?


10:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:36:00.09 ID:mdjDkwxL0

少子化やし不動産ってどうなん


12:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:36:25.18 ID:PQmiBg+E0

コロナ影響ちゃうの


19:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:36:57.70 ID:UvYM9+5R0

>>12-13
コロナが収まれば借り手つくの?



13:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:36:28.00 ID:BINCNZSr0

アホやん
時期悪い


14:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:36:33.49 ID:BeF51LHp0

何回たてんねん


16:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:36:48.67 ID:f3kmZTxY0

優秀な営業マンに当たったな


17:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:36:51.96 ID:y0vySypa0

家賃保証してるところ使えよ


18:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:36:54.28 ID:CW87HR070

こういうの騙される奴いるんやなあ


24:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:37:15.71 ID:UvYM9+5R0

>>18
出たよ。騙される方が悪い理論


20:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:37:03.22 ID:zYiKlGMU0

すまんな
買ってくれてありがとうやで


22:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:37:08.85 ID:WA3WWDx40

自分で住めばええんやで


23:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:37:11.36 ID:VjKW/kys0

サブリースつけとらんのか?


25:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:37:17.05 ID:lGDDAx610

コロナ無かったとしてもオリンピック後考えるとどう考えても時期悪いやんけ


26:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:37:18.19 ID:8uI0gY/UM

銀行マン「この業界は客が首吊ってやっと一人前」


139:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:47:27.16 ID:KjGWBQzgM

>>26
カッケえな
起業しても絶対銀行にお世話になったらアカンね


27:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:37:21.37 ID:UbLSffhB0

こんなん買うやつおるんやな


28:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:37:27.70 ID:YtGXIbT8d

人事異動が終わる今購入するのあほやろ


30:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:37:41.13 ID:HRp3pQU00

ほな、また


31:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:37:45.35 ID:PXXYqgpy0

不動産は恐ろしいとあれほど



32:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:37:51.71 ID:L1Ihhf0la

営業の話を鵜呑みにするアホがどこにおんねん
裏取りくらいしろ


91:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:41:36.87 ID:JmBxfOgC0

>>32
ほんそれ


33:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:37:56.27 ID:h8KAr4oQa

仙台で25万見込むってタワマンの上層階とかか?


34:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:38:02.00 ID:y0vySypa0

家賃保証してるところ選べばいいんやないの?
そういうところは何か落とし穴あるの?


59:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:39:31.69 ID:5DdmJn1n0

>>34
サブリースは判例で情勢によって賃料の上げ下げは相互相談の上になったからあんま保証されへんで


36:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:38:10.74 ID:AQRjQybcM

ちょっと考えれば地価上がる要素なんかないってわかるよね?


37:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:38:12.06 ID:4P9aUYxs0

民泊やってた奴も皆死んでる


38:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:38:22.33 ID:v+/EsYCx0

競馬や競艇の有料予想と同じで+になるの確信してるなら自分でやれって話


41:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:38:36.02 ID:2wBoTnGj0

営業マンに言われてレオパレスやら大東建託のアパート立てまくる田舎の爺共も謎やわ


79:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:40:52.71 ID:5wJ7pNgF0

>>41
大東建託のアパートはワイがお世話になっとるから感謝や
駅近が多くでありがたい


42:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:38:36.10 ID:x05QTkvS0

仙台で25万の家賃払えるような収入ある人間なんて極わずかやろ


43:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:38:39.74 ID:bUVUVQau0

投資は自分がよくわかる業界にしとけってパパが教えてくれたンゴねぇ


44:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:38:42.73 ID:0z9+41FM0

そら25万で借り手付くなら不動産屋が既にやってるわ


46:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:38:52.46 ID:GdJXF9wU0

余程の立地以外コロナの前でもマンション投資は怖かったやろ


47:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:38:55.37 ID:Jb8hkv4ld

月収の3割くらいが家賃の目安やろ
25万でそれ考えた時年収どうなるか考えてみろや


48:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:38:57.69 ID:WUUE/taw0

地方のマンションで25万ってどんな部屋やねん



50:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:39:06.24 ID:r+l5GYgm0

都合のいい話だけきいちゃったんやねー
いい勉強になって良かったなw


51:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:39:06.28 ID:mBZ9Rmyp0

自分が住めばええやん


52:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:39:10.31 ID:ruuZUVxM0

もちろん、あぶく銭で購入したんだよな?


53:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:39:14.74 ID:9AZnlYYua

不動産って買う価値あるん?


56:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:39:22.94 ID:UN6m8LrU0

部屋何坪なんや?


57:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:39:24.74 ID:CW87HR070

なんだシャチガか


58:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:39:27.86 ID:wC0ZAqz40

そんな不動産買えるってイッチ公務員やろ


60:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:39:31.79 ID:5Rf6b27Aa

アホでもできる投資はNISAだけ
はっきりわかんだね


61:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:39:33.36 ID:zxDR/c140

何万でトントンなんや?


73:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:40:06.57 ID:CW87HR070

>>61
なお


63:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:39:34.34 ID:Dhkg6TqZ0

心配せんでええで
本当は買ってないんやろ?


64:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:39:37.39 ID:iy1B6SYhd

ワイもベンチャーの新人営業マンからマンション投資勧められたで
東京の茅場町駅徒歩3分の中古1k2500万


66:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:39:45.02 ID:5wJ7pNgF0

立地はどうなんや


67:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:39:47.48 ID:h/9uZQr7M

10万まで落としてくれるならワイが借りたるで
管理費込みな


68:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:39:49.55 ID:4P9aUYxs0

仙台で月25万とか嘘くせー


95:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:42:11.56 ID:m1zIXIYFM

>>68
渡米前の田中がタワマンですら30行かんし相当限られるやろな



69:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:40:00.92 ID:B3WKAvVU0

もう住んじゃえよ


70:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:40:01.91 ID:QauRoWx30

REIT買ってりゃよかったのに
現物て


71:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:40:03.18 ID:CASepBrWM

そもそも現金で買ったの?
ローンで買ったの?


72:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:40:06.32 ID:2OpuRQZi0

むしろ都心のほうが今意気消沈やろ
これから「都心へのアクセス(笑)」ってなるやろし


103:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:42:58.41 ID:yZtBti1F0

>>72
新幹線2時間圏内の需要は上がりそう


74:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:40:11.21 ID:8DeoTJDz0

100平米超えてるか


78:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:40:40.30 ID:07l7E0LV0

自分が住めばええやろ


80:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:40:54.76 ID:aM/i8jI00

仙台民だが五橋あたりの豪華マンションでも25万しないわw
騙されたなwww


82:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:41:05.72 ID:NtrTl6CCd

どこ?2万なら住むで!
イッチを救いたい


83:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:41:07.68 ID:4uW2zU7Ma

もっと設定凝ってからこいよ週末ハゲハゲ


84:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:41:10.19 ID:kFB/slh20

東京ですら25万なんて極一部やろ
仙台ごときでなめとんのか


87:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:41:26.25 ID:9vSzaYMe0

不動産屋の営業は話が上手すぎて逆に警戒することない?


198:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:53:59.32 ID:TXN+VJXB0

>>87 1部屋売った時のインセンティブは物件価格の5パーセントやで。2000万なら100入ってくる


88:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:41:30.72 ID:9N9x2fyXa

購入時の入居率どんなもんだった?
自分の足で周辺歩いてみた?


92:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:41:43.97 ID:aa46mGuRM

この馬鹿って鍵無くてアパートに入れない馬鹿と同一人物?


100:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:42:55.70 ID:m1zIXIYFM

>>92
借金して家の前に取り立てが5人来てるやつもこいつやで



93:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:41:46.63 ID:CASepBrWM

ぶっちゃけマンションより駐車場の方が手堅くね?
メンテナンスも不動産より少ないし
何より人間関係がないのがいい
不動産とかイカれた住民来たら嫌だし絶対したくないわw


98:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:42:26.16 ID:RtraUsSg0

>>93
利益出るような土地持ってたらな


104:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:43:06.75 ID:5wJ7pNgF0

>>93
土地あるならええけどな


94:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:42:00.27 ID:2KNx1mWN0

東京の駅前ならまだしも地方なんて


96:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:42:16.66 ID:CASepBrWM

なんでみんなシャチガイてわかるの?
必死?


131:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:46:17.42 ID:c2E3O4YpM

>>96
糖質の妄想


97:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:42:23.32 ID:kup5VzJ40

そういう時って自分で住めばええやん


99:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:42:28.45 ID:SZ7i6yUAd

このご時世5〜10万くらいじゃなきゃ借り手は居ないって
ましてや地方とか無理ゲーやで


102:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:42:57.85 ID:xGB8y7vt0

稼げるなら人に売るんやなくて自分で運用するんだよなぁ…
そんなことも気付けないガイジは騙されて当然


105:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:43:12.85 ID:BLc/MLqQa

完全にやられたね
出口が見つからないパターンや


106:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:43:21.35 ID:5DdmJn1n0

ワイ不動産業者だけど不動産業者は信じない方がええで


107:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:43:39.87 ID:qtFqXvyi0

買ったマンションと不動産屋曝せよ


108:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:43:56.56 ID:cMTAcXEoM

営業マンなんてクズを高値で売るのが仕事やからしゃーない


113:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:44:14.84 ID:0fDFWYaI0

仙台で25万って駅前か長町のタワマンの最上階クラスしかないぞ
ちな仙


114:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:44:24.16 ID:cCU2cL97x

これからコロナ不況で不動産の投げ売り始まるのによーやるわ


117:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:44:49.51 ID:Z1Q6YJ/yd

投資系は大変よな
ワイのところもコロナで基準価額下がって客から電話結構来たけど「一時的な可能性もあるので待ってみましょう」しか言えんわ



118:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:44:58.95 ID:sOlErs/e0

15kやった間違えたわすまんな


120:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:45:11.58 ID:wnzLogGa0

投資はカモで溢れてなきゃ成立しない業界なんや
切り替えてけ


130:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:46:17.11 ID:Z1Q6YJ/yd

>>120
基本的に買い手と売り手が居るわけやから経済全体が成長するくらい長期間で保有せんとゼロサムゲームになるからな


122:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:45:23.74 ID:Kc8WNnIFd

というか地方のマンション買うやつただのガイジやろ
これから先東京以外地価大暴落すんのに


123:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:45:48.90 ID:WT/XruPnd

住宅なんてもうとっくに飽和してんのに投資するやつアホやろ
空き家率とんでもないことになってんぞ


124:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:45:58.70 ID:kD4izUuh0

10年前の東京なら営業に押し込まれた1Rでも利益は出てそうやけど


125:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:46:00.44 ID:5DdmJn1n0

地方需要はまだわからんな
地方の僻地は終わりだが首都はワンチャンあるで


126:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:46:03.52 ID:y+ymkWdHd

シャッチは不動産関係者なん?
東証一部上場糞ブラック不動産ベンチャー勤務のワイと話そうや


137:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:47:01.67 ID:JSQhEUHFa

>>126
フージャースか?


127:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:46:07.45 ID:DtkT0IfB0

投資は金か米株に限る


128:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:46:07.84 ID:JZvD0ipd0

月15払える人なら家持つわ


129:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:46:09.25 ID:+1/xfhntM

自分で住むんやな
儲からんから素人に投資進めてると考えたらわかるやろ


133:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:46:37.82 ID:T+RpU5INa

マンション投資の電話に引っかかる奴ってガチでおるんやな
どっからか番号調べてかけてくるからぐううざい


134:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:46:39.32 ID:UXFNcgCj0

インバウンド→民泊→先行投資
これが崩れて借金だけが残りそうやね


136:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:46:48.41 ID:WT/XruPnd

ド素人に売りに来た時点でその分野もう終わってるいうことやろ


138:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:47:10.53 ID:38n9gilP0

それで儲かるんならわざわざその企業が営業マンに売らせずに運営するに決まっとるやろうに



140:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:47:32.97 ID:r4+XfYFQ0

はえ〜買わないようにしておこ


143:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:47:53.75 ID:qEX/8jz/0

家賃25万払える田舎もんって何者だよ


144:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:48:02.53 ID:9TUyIu4N0

家賃15万ってどのレベル相手にした商売なんそれ


145:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:48:11.48 ID:JxnS6PAh0

メシウマ過ぎて草ンゴォ


149:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:48:25.54 ID:aa46mGuRM

今だマジレスしとるガイジも相当アレやね


151:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:48:39.28 ID:C2euByPod

儲かるなら自分がやる理論は限界はあるけどな


159:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:49:25.16 

>>151
限界ないぞ
儲かるなら説得するのは一般人じゃなくて銀行
それが出来ない時点でお察し


153:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:48:51.27 ID:p0oMOPTu0

33000円で借りさせてくれや


154:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:48:51.60 ID:5e195tyd0

トンペーに近い安いアパートでも買った方がまだましやったろな


157:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:49:16.63 ID:ekeEPDgQ0

これシャチなん?


160:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:49:29.60 ID:Csmm8wBP0

セカンドハウスにすればええやん


161:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:49:29.98 ID:vxaVPk7M0

自分なら25万出しても住みたい物件やったんか?


162:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:49:30.41 ID:qizKvmPs0

営業マンなんて9割嘘しかつかんぞ


169:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:50:26.27 

>>162
テレアポの方がまだ儲かるからテレアポしてるわけで


163:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:49:49.69 ID:mH6VEHTWa

ソース無しで爆釣やからなんJってちょろいよな


175:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:50:54.33 ID:WT/XruPnd

>>163
別にソースなんて必要ないぞ、嘘でもなんでもええねん
単にテーマ決めてレスしてるだけやから
きっかけなんてなんでもええねん



165:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:50:07.09 ID:2OpuRQZi0

なんで家ってこんな高いんやろな、、、
ワイも5000万のローン組んだけどほんまバカらしいわ・・・


172:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:50:40.87 ID:Gr9q/iLXa

>>165
ええやん
人生なんて暇つぶしや


180:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:51:19.82 ID:CASepBrWM

>>165
ワイの計画では東京で金稼ぎまくってある程度貯まったら賃貸で全国放浪して住みやすい土地あったら住もうと思っとるわ
東京は高すぎね


167:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:50:25.43 ID:u0RAG4kN0

最悪自分が住んでもいいくらいの物件でないときつそう


170:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:50:30.97 ID:lCHGmQHT0

普通最低限HOME’Sのサイトで賃貸相場調べるよね


171:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:50:36.82 ID:ph1AEKH30

5年前買った家を売る気無いけどAI査定サイトに登録してたら
査定価格がコロナでいきなり1500万下がった
投資用の不動産は怖いな


176:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:51:07.20 ID:u0RAG4kN0

>>171
ひえっ


177:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:51:11.93 ID:DEJIldcCa

アホやん営業の言うことなんか何一つ聞いたらあかんのやで


179:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:51:19.65 ID:ZfhsIBY7a

タワマン買うのに郊外に行く意味って何よ


182:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:51:27.57 ID:+bRYsJcC0

資産価値落ちへんマンションてホンマの都市部の駅近だけやぞ


184:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:52:22.85 ID:tKzIRO7n0

地方で25万て誰が払うんだよ


186:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:52:29.94 ID:TXN+VJXB0

収益用マンションのローン担当してるけど金利上がるなんてきいてねー!とか空室なんやから猶予しろや!とか言ってくるバカ多すぎやでほんま


191:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:53:21.24 ID:ekeEPDgQ0

>>186
今回ので金利上がるようなローンくんどんか


204:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:54:29.06 ID:lCHGmQHT0

>>186
今の収益用物件ローンの融資事情ってどんな感じなんや?


216:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:55:30.27 ID:Gr9q/iLXa

>>186
そんなのに融資しなくちゃいけないほど
追い込まれてるんやね銀行


188:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:52:45.61 ID:C395OS/y0

地方なんて人口減少と衰退しかないやろ



189:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:53:09.95 ID:drP5hDrea

コスモイニシアとか?


190:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:53:16.03 ID:NGQO/y/70

博打に負けただけやん


193:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:53:29.45 ID:o19NLEb+0

相場くらいちょっと調べたらだいたいわかるやろ


194:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:53:46.50 ID:0/B0n/9U0

流石に仙台の時点でないわ


197:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:53:53.59 ID:kho8LxL10

仙台で25万って誰が住むねんw


199:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:54:10.10 ID:EwwQr3Ump

儲かるよぉって言うなら営業やってるお前が買えよって話だ


202:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:54:19.56 ID:YElprb+E0

カモに高い値段で売って安く買い戻すのが不動産屋やからな
入居者なんてない方が回転上がるねん


205:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:54:32.11 ID:YkHGNu7Ld

10万なら住んでもええけど


206:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:54:45.17 ID:wQbE9/zEp

REITで良くね?


207:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:54:50.61 ID:c8WzP/RV0

10年もたてばタダで築古マンションに住める時代が来るのに


208:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:54:54.48 ID:sAKRpjZb0

洪水リスクのある武蔵小杉を超優良物件のごとく売り込むのが不動産屋
ろくでもない


209:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:54:55.48 ID:KRypQ4mG0

営業マンとか詐欺師やで


211:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:54:56.41 ID:E0fdjk9F0

投資用マンション扱ってる会社のデザイナー的な求人に応募したけど手取り18万とかで草生えたわ


213:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:55:23.52 ID:/HwiSfzd0

これからは地方の家は無料が基本やろ


214:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:55:25.19 ID:+bRYsJcC0

今回のコロナで金利上がんのか?
ワイ住宅ローン変動で組んでんねんけど教えてクレメンス


238:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:57:35.05 ID:TXN+VJXB0

>>214普通に考えたら上がる



215:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:55:27.58 ID:2KhVCyav0

買う奴なんておるんやな


218:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:55:35.25 ID:9IKEEW5z0

イッチが買わんかったら不動産屋が損しとったんやで
不動産屋を救えたと思えばええやろ


223:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:55:59.35 ID:NupttFDIr

地方で25万てタワマンの上階くらいしかないやろ


224:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:55:59.74 ID:X+JRlHWF0

親に言われて、先生に言われて、上司に言われて
何も決めずに流されるままに生きてきたんやなあ


226:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:56:23.82 ID:eHdpKfY4a

地方都市での家賃25万は大きく出たな


227:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:56:40.74 ID:wGj3R+zE0

楽天の選手騙して借りさせるぐらいしか方法ないな


230:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:56:55.08 ID:piWksv3r0

カモン!!!(イッチに向かって中指を立てる)


231:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:57:00.06 ID:q3qLz5qLa

前は長野市の設定やったやん?
嘘なん?


232:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:57:03.12 ID:wE7hKNQh0

儲かるなら自分でやってるって言うけど自分でやってる営業マン割とおるやろ
独立して成功したやつがマンション数棟にベンツ乗ってて羽振り良かったわ


233:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:57:03.24 ID:zD4QfZHB0

家賃に25万払う奴は地方定住者にはいないだろ、総貧乏だし。
家賃補助がある企業に勤めてる奴がターゲットなのかもしれんけど、25万の家に住めるほど家賃補助貰えるやつなんて今日びほとんどおらんわな


244:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:58:05.64 

>>233
月25万払えるのに地方に住むという頭おかしい奴は居るわけない


241:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:57:49.92 ID:fpAdiDnSa

こういうの扱ってる営業って心痛まんのやろか
ワイはようやらんぞこんなん


248:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:58:41.59 ID:EYpZxKoi0

>>241
アホが勝手に勘違いしてサイン押してるだけやろ
そっから先の話なんか興味ないわ


261:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:59:47.21 ID:Z1Q6YJ/yd

>>241
ワイは必要な情報は出してるしリスクがあることも充分に説明してるからな


242:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:58:01.17 ID:E0fdjk9F0

都内の小洒落たワンルーム5000万で購入する不動産投資とか勝ち目ないやん常識的に考えて


262:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:59:53.57 ID:D/X0AT9Pa

>>242今都心はホンマに上がりすぎ。仕入れに金かかるから売値価格はもっと高くなる。10年前に買っといたやつはその時の買値で売れるはずやわ


249:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:58:51.68 ID:wsXNyDQVa

てか家賃相場と入居率自分で調べたか?


251:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:59:07.74 ID:svCMiBd+0

マンションはここ数年高騰しすぎだから暫くは落ちてくだけやぞ


252:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:59:11.61 ID:JbMOPjtSd

ワイもちょうど同じ状況やわ
コロナでかなり動き鈍くなってるからそこまで価格は下がってないで


253:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:59:12.27 ID:Jd+6aWE2a

余裕ないのに投資すんなや


258:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:59:21.35 ID:VND5QdPHM

仕事中に会社に勧誘電話してくる悪徳マンション業者が減ると思えばコロナも悪くないな
あれホンマ世の中に必要ない仕事や


259:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 00:59:37.37 ID:e9KYguck0

靴磨きに住宅ローンで投資用マンション買わせる詐欺流行ってるらしいな


265:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 01:00:31.30 ID:sWTuagQk0

実際投資用マンションの売り込みって意味不明よな
フルローンで儲けでるならお前がやればいいやん?


268:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 01:00:42.48 ID:e9KYguck0

節税対策にもなるっ言ってきたやろ?


270:なんJゴッドがお送りします2020/05/10(日) 01:00:47.62 ID:tYbJXg8q0

営業さんは糞物件を高値で売り飛ばして一儲けやな




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1589038499/
未分類
なんJゴッド