日本でジャズが人気ない理由ωωωωωωωωω

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 04:59:06.04 ID:0e7ICbhx0

なに?


2:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 04:59:40.32 ID:ssNdxc/LM

日本人にリズム感がないから


3:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 04:59:40.72 ID:KBh2P5Hr0

ジャズが人気な国ってどこや


4:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:00:19.82 ID:Pv59411b0

黒人音楽やからね


5:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:00:20.78 ID:GFkPg9/c0

ジャズバーの数アメリカ抜いたら世界一位だけど


6:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:00:20.94 ID:VnzJ7bii0

ジャズに限らず日本だと
歌+分かりやすいメロとリズム
が無いと売れない
そういう国


7:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:01:00.17 ID:D5XvIos/0

器楽ってウケないと思うわ


8:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:01:40.72 ID:Pv59411b0

>>7
ジャズボーカルもあるんやが


9:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:02:27.54 ID:IyKlrHpr0

サッチモすき家で


10:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:02:30.26 ID:56zbecqP0

ブルーノート東京とかあるやん


11:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:03:01.15 ID:O/NP7mumd

ADAM atはジャズでええの?


12:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:03:01.55 ID:6QDaBkSY0

最近チェットベイカー聞き始めたんやけど、ほかにおすすめある?


15:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:03:47.08 ID:eLtJFIFY0

>>12
アートペッパーとかどうや


14:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:03:47.03 ID:rqbubt950

逆にどうやってジャズに出会うんや


30:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:05:55.78 ID:cVO5/60sM

>>14
ブルージャイアントやろ


16:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:03:50.24 ID:teJMJYBw0

ジャズって聞いてて気持ちよくないんだよなぁ


17:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:03:56.26 ID:cqj/jbH9p

神戸のソラええで
日本一の老舗や


18:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:04:12.63 ID:ngZ6SNiAd

ジャズ人気無いか?


21:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:04:27.06 ID:cqj/jbH9p

ソネや


22:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:04:31.87 ID:vIrq+8lG0

マイルスでええやん


58:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:12:57.45 ID:OHnpSy5P0

>>22
最初に買ったジャズやわ


23:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:04:38.64 ID:ejsZC9IR0

表音文字やからね


24:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:04:41.42 ID:ROj+6ad10

デューク エリントンしかすこなのがいないんだ…


25:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:04:45.05 ID:Pv59411b0

日本人なら上野樹里に似てる上原ひろみ



26:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:04:48.87 ID:6HYC/f4A0

何度聞いても何がいいのか分からんからな
ボカロからクラシックまでミーハーのワイがハマらないってことはそういう音楽なんやろうな


27:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:04:54.92 ID:0q6udINda

日本はかなりジャズが人気な国やぞ


28:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:05:07.30 ID:eLtJFIFY0

ワイは音感強すぎるからか知らんけど歌詞が全く頭に入ってこないんや
だからインストとりわけジャズばっか聴いてる


29:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:05:13.61 ID:qzrfF5D70

単純にジャズ自体が人気なくなっただけや


31:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:06:04.02 ID:tafFxdwR0

音を楽しむならジャズが1番や


35:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:07:21.42 ID:Pv59411b0

>>31
んなこたーない
どんな音楽でも好きなものを楽しめばいいだけ
否定する奴はクソだと思ってる


32:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:07:05.41 ID:PlGp1k7Y0

むしろ日本はジャズ人気高い方では?


34:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:07:17.86 ID:hXRBtG/m0

わいはブルース


36:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:07:38.47 ID:6HYC/f4A0

テナーサックスで有名なジャズの曲を弾く←うーん、何がええんやこれ
テナーサックスで有名な邦楽や洋楽をジャズ風にする←めっちゃええやん!


37:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:07:45.18 ID:1WetLR4Kd

ハスキーボイス出せるやつが少ない


45:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:10:27.17 ID:vIrq+8lG0

>>37
サッチモでええやん


38:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:07:49.72 ID:tWwbQCBJ0

ジャズ知らんけどマイルスのビッシェズブリューは好き


39:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:08:36.02 ID:tUGAAgxw0

ジャズはインスト曲しか聞けない


40:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:08:46.38 ID:kO02hr7br

ぶっちゃけ金にならんからな


41:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:09:26.34 ID:bxAn9WEqM

クラシック派だけど初期のビル・エヴァンスだけは聴ける


42:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:09:35.07 ID:6HYC/f4A0

でもエゴラッピンの曲は大好きやわ
あれジャズなんか知らんけど


43:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:10:05.10 ID:DJMHt04yM

大江千里


44:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:10:19.62 ID:T0bKK9Vap

ジョシュアレッドマンすこ


47:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:11:20.65 ID:UPnZ5Vct0

元レコ屋店員やけど普通に人気ある


48:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:11:34.82 ID:5128T+dXa

おすすめの日本人ジャズシンガー教えてくれ
女で


57:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:12:40.05 ID:0e7ICbhx0

>>48
綾戸智恵


49:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:11:40.57 ID:nmi9Tpru0

lsrs jansson trio


50:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:11:43.40 ID:yaZMk/bL0

ジャズの街って売り出してるとこもあるやん



66:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:14:24.17 ID:0mHLeF5X0

>>50
宇都宮か


72:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:15:06.82 ID:Pv59411b0

>>50
阿佐ヶ谷とかジャズフェスやってる


51:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:12:02.90 ID:3WmPF+PH0

ソニーロリンズがまだ生きてる事実


53:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:12:21.25 ID:nmi9Tpru0

おすすめピアノトリオハラデイ


54:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:12:23.95 ID:frYmKNUBa

レーベルの強さとかではかなり微妙やけどファンの多さで見ると世界でも屈指の多さやろ


55:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:12:25.55 ID:hXRBtG/m0

昔あったジャズダンスてジャズ関係あるんか?


65:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:14:03.54 ID:frYmKNUBa

>>55
ジャズダンスはバレエ要素のあるストリートダンス
単純にアフリカ系が踊ってたからジャズダンスって言われただけや


56:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:12:34.82 ID:eLtJFIFY0

リーコニッツ死んだのだけはホンマにコロナ許さん


62:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:13:45.37 ID:0mHLeF5X0

>>56
マジ?


59:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:13:16.86 ID:kO02hr7br

ワイはちゃんとレコード環境整えとるで 安もんやけど


61:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:13:36.50 ID:K17dxNX1d

陽キャ向けやからな


63:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:13:50.63 ID:vEdzln940

アメリカのジャズヒップホップなら好き、Gang Starrみたいな


64:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:13:54.68 ID:e7G7GHp80


JAZZ好きならこれ聞いたらハマると思う


67:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:14:38.66 ID:zFDNIyUj0

楽しむ環境があんまないしな
ジャズ生演奏をじっと座って聴くとこばっかりがあかん
クラシックでもドゥダメルでマンボ叫べんやつばっかりで余計なことにハラハラしてまう
そういうとこや


97:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:19:54.69 ID:IyKlrHpr0

>>67
ベネズエラて今エルシステマ機能してるんかな?
まあコロナで世界中のオケはアカンようになっとるけど


69:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:14:50.13 ID:n+jBeYdB0

ジャズをBGMにしてるラーメン屋はなんなんやろ


76:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:16:09.22 ID:Pv59411b0

>>69
ただの意識高い系の可能性がある


85:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:17:33.67 ID:QFhy4do60

>>69
ヘビメタのシール貼りたくってる店よりマシや


70:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:14:57.09 ID:iHkP1rqba

福居良すきなんやけど他におすすめ教えてほしい


73:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:15:25.33 ID:GV0NN/C00

インプロビゼーションを楽しむ文化がよくわからない


82:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:16:57.10 ID:wYIaxhZT0

>>73
なんでや
歌なんてアイドルがパンツチラチラさせるためのものやろ


74:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:15:28.23 ID:NNL8PsK90

80年代のサザンと山下達郎はだいぶジャズはいっとるやろ


75:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:15:45.09 ID:DiLBkLgN0

スウィングガールズ、坂道のアポロン、ブルージャイアント全部好きやけどモーニンしか知らん



77:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:16:23.46 ID:OlPyvIR70

どこの国でもジャズ人気なんてそんなもんやん


78:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:16:47.57 ID:kO02hr7br

星野源の親がジャズミュージシャンなんやろ?有名なんか?


81:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:16:50.40 ID:5tQewFTpd

もうレジェンド級で残ってるのは7人ぐらいらしい


92:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:18:38.70 ID:LIcDQXe8M

>>81
ソニーロリンズしか残ってないやろ


96:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:19:46.16 ID:0mHLeF5X0

>>81
チック・コリアはこの前も日本に来てたよな


83:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:17:03.12 ID:qGTPfYcc0

なんかお高いイメージあるねん
本当は真逆なのに


84:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:17:15.98 ID:LIcDQXe8M

小曽根真が毎日ライブ配信してるらしい


86:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:17:38.58 ID:nfq581lIp

貶してるわけやないんやがBGM要素強くない?


98:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:20:01.42 ID:OlPyvIR70

>>86
モダンジャズやんそれ
ウェザーリポートとかスナーキーパピーBGMにできるか?


87:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:18:01.81 ID:OlPyvIR70

なんでみんなジャズの印象が60年代で止まってるんや


95:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:19:45.53 ID:Pv59411b0

>>87
おっさんばっかり感あるよね
わいは上野樹里似の上原ひろみがニコニコしながらピアノ弾いてるのがすごい好きや


88:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:18:03.55 ID:zFDNIyUj0

ワイははーびーハンコックのslyからや
なんか速くてかっちょええと中2ごころに激しく響いた


90:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:18:16.49 ID:vIrq+8lG0

calling youはオリジナルのジュベッタスティールよりジャズのホリーコールの方が好きだわ


94:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:19:38.58 ID:pFJsFRGc0

jazzは好きなんだけどjazz人が合わないw


99:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:20:09.46 ID:wYIaxhZT0

むしろジャズにアドリブは要らんぞ


101:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:20:33.74 ID:3WmPF+PH0

ハービーハンコックのあの時代のリズム隊はすげえよ


103:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:21:06.58 ID:mrHh4mj/a

ロバートグラスパーすき


104:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:21:07.94 ID:mhDr0Pnha

JAZZ全然わからんけど、レキシと一緒にやってる上原ひろみ見てこいつやべぇとは思った
ジャズやとあのレベルが普通なん?


108:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:21:48.33 ID:Pv59411b0

>>104
人による


109:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:22:23.96 ID:LIcDQXe8M

>>104
あれはジャズというより超絶技巧だから別物
あれをジャズだと思ってほしくない


114:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:23:31.94 ID:Pv59411b0

>>104
上原ひろみは一応バークリー出てるし基礎がないジャズメンには無理


107:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:21:48.05 ID:SUXRlZBN0

人気あるやろ
ジャズバーやジャズ喫茶がある田舎にでもまだまだあるし
レコ屋もジャズ専は生き残ってるとこ多いし


111:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:22:26.93 ID:vIrq+8lG0

ガトーバルビエリなら今でも割と頻繁に聴くで



121:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:25:07.39 ID:SUXRlZBN0

>>111
70年代はフリーの人らにコマーシャルな偽物て叩かれまくったからなぁ
再評価されてよかったわ


112:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:22:56.91 ID:5tQewFTpd

ヘインズは95歳で現役やでー


113:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:23:20.24 ID:X1jgxa+Ya

言うてBGMとしての浸透度は高いやろ
カレーライスみたいにこんなのは”本当のジャズ”やないとか言い出したらキリないで


116:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:23:51.05 ID:5tQewFTpd

なんでジャズで超絶技巧はダメなん?


120:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:24:59.68 ID:OlPyvIR70

>>116
気持ちいいだけを集めたプレイをしてほしいんやろ
ワイは上原好きやけど嫌いになる気持ちもわからんでもない


126:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:26:28.86 ID:LIcDQXe8M

>>116
マライア・キャリーが全力でアニソン歌ってたらどう思う?
それと同じ


136:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:28:47.14 ID:zFDNIyUj0

>>116
クラシックでオーケストラ好きとソリスト好きで対立するみたいな感じやないか


149:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:30:29.89 ID:Pv59411b0

>>116
音楽にダメってもんはない
別に好みだから個々に好きなもん聞いたり弾いたりしたらいいだけ
それを貶すのはナンセンスクソだね


117:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:23:52.90 ID:rqbubt950

なんかクラシックばりにドラマチックなジャズとかあったりする?あったら聞いてみたい


118:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:24:26.27 ID:nVos2H9/a

チー牛には萌キャラアニソンがお似合いや
ジャズなんて似合わん


122:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:25:09.21 ID:hXRBtG/m0

レスポールはまだ生きとるんか?


128:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:26:39.15 ID:H2Ydg/et0

アルバートアイラーとかいいよね


130:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:26:59.89 ID:FK1nn5PJ0

jazz hiphopなら聴く


143:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:29:39.31 ID:O/97W4vad

>>130
sound providersすこ
最近のおすすめある?


131:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:27:11.37 ID:5tQewFTpd

バークリー出ても佐川急便に就職する人もおるらしい


134:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:28:08.69 ID:Pv59411b0

>>131
まぁそれはしゃーないよ
でも今はコロナであり、ピアニストなんか仕事ないからね


135:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:28:32.23 ID:zu15xp1wa

マイルスのジャック・ジョンソンとかめっちゃカッコいいけどジャズからは離れてるんだよな


138:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:29:09.44 ID:al+jhHiod

あいつら即興でコードとリズム組み立てる変態じゃん


139:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:29:14.83 ID:Ze24gNna0

そもそもジャズがポップスとしてヒットしてる国なんてないやろ


141:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:29:31.67 ID:0mHLeF5X0

上原ひろみはワイも嫌いやな
別におまえの私スゲエを聴きたいわけじゃない


182:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:35:04.59 ID:Pv59411b0

>>141
別にお前のすげえを晒してるわけでもないと思うで
ほんとにピアノが好きで弾いてる感があるよ
ニッコニコだし、めっちゃ弾きながら鼻歌歌ってるし


142:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:29:32.62 ID:X1jgxa+Ya

どこの世界も〇〇村の村意識はややこしいけどジャズがそうなったのってマイルスからか?


148:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:30:21.58 ID:O/97W4vad

>>142
面倒くさいのが増えたのはビバップあたりからやない?



144:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:29:43.09 ID:YIQ7qSbcM

テクニック見せびらかすだけのは嫌い
ジャズに必要なのは「間」だよな


145:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:30:04.88 ID:82ug7kQY0

ビルエヴァンス好きですよ


146:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:30:10.25 ID:3Zm7mxne0

むしろ何が日本で人気なんだ?人気という意味なら外来音楽は全滅じゃないか?


164:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:32:47.46 ID:kO02hr7br

>>146
なんでかわからんがTレックスとかクイーンとかグラムロック系は本国より日本で人気出ることあるな


165:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:32:52.67 ID:wYIaxhZT0

>>146
毎週音楽番組で悲報悲報言ってる国やぞ
ウヨ意識がすごく強いんや


150:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:30:34.12 ID:mJqUU7320

ジャズがどういうジャンルなのかも分からん


151:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:30:49.36 ID:OlPyvIR70

ジャズとヒップホップが一番遠い存在みたいになってるのがいかんわ
隣同士なのに


178:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:34:37.49 ID:FdqRVJDt0

>>151
ロバートグラスパーとかいう神
完全にワイの偏見を取っ払ってくれた


183:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:35:31.48 ID:nmi9Tpru0

>>151
ロバートグラスパー君がおるやないか


186:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:36:04.83 

>>151
抑圧された黒人の音楽だったジャズは
金持ち白人の音楽へと変わっていったからな


152:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:31:24.34 ID:hXRBtG/m0

ブルース、ジャズ、ロックて繋がりあるん?


161:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:32:21.22 

>>152
それはもう


173:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:33:53.76 ID:OlPyvIR70

>>152
ブルース+クラッシック=ジャズ

ロカビリー

ロックンロール

ロック


194:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:37:13.50 ID:pFJsFRGc0

>>152
アバンギャルドjazzなんかは何でも取り入れてるで
ジョンゾーンとかその近辺の集団とかねw


237:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:42:29.58 

>>152
>ブルース、ジャズ、ロックて繋がりあるん?
ロックが生まれた瞬間と呼ばれる曲がこれなんよねえ



これを聞けばジャズとロックに境目は無いことがわかる


153:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:31:28.57 ID:5tQewFTpd

モダンジャズならぶっちゃけパーカーだけ聞いとけばいいよね


154:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:31:37.27 ID:Uw+QZDnca

ブルースはいけんのになんでダメなんやろ


156:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:31:55.10 ID:zFThbS8U0

クリフォードブラウン好きなんやけどそこから趣味広げたい
いいトランペッターおらんか
有名どころはだいたい聞いた


170:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:33:25.32 ID:eLtJFIFY0

>>156
フレディハバード


176:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:34:19.20 

>>156
日野皓正


157:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:31:55.73 

ジャズの歴史をラグタイムから色々聞いて
キースジャレットまで辿り着いたとき
俺はジャズを諦めたw


158:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:32:05.84 ID:fFlODMXpp

ジャズって元々反社会的な音楽やったんやろ
今は真逆やね


167:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:33:10.56 

>>158
黒人の抑圧から全ての音楽は生まれたからな
人種差別がない日本ではいまいち



163:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:32:33.47 ID:2EUxffUz0

ガッチガチのスウィングジャズは人気ないけど軽くコードとかリズムがジャズぽいのはめちゃくちゃ人気やろ


166:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:33:05.92 ID:jYHSTbuh0

嫌いじゃないけどなにがいいかよく説明できんわ


168:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:33:13.05 ID:mC5p0Knh0

なんj民はエレクトロスウィング好きそう
キャラバンプレイスとか


169:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:33:14.69 ID:5tQewFTpd

でもパーカーも技巧派なのになんで受け入れられないんや


171:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:33:44.10 ID:nY94xGDS0

つか日本は世界最大規模のジャズ消費国なんだが
それ知らない時点でただのエアプやん


172:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:33:48.79 ID:awKdS1Iqa

dj okawari はジャズになるんか


174:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:34:09.30 ID:7eSUIhqFM

ジャズの起源はドビュッシー


175:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:34:14.95 ID:p1e9QRKB0

オーネットコールマン好き


177:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:34:33.91 ID:SjAQXxvM0

マーカスミラー


179:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:34:45.24 ID:fsPb7OwC0

ジャズ好きな俺かっけー!


180:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:34:50.38 ID:eLtJFIFY0

GYARIみたいなジャズに精通して且つバズってるクリエイターが上手いこと布教してくれないかなとは思ってる


185:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:35:50.30 ID:awKdS1Iqa

JAZZは音楽だけでってより内装やインテリア、ファッション含めて楽しむもんちゃうか


188:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:36:16.11 ID:08/wfFzS0

今海外でも人気ないだろ
ジャズがメインストリームにいたの最後いつやねん


189:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:36:44.86 ID:SyoFJGNqa

ジャズの黒人ドラマーが初来日した時に日本人の出待ちがいて握手して下さいと言われて号泣した話あったよね


205:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:38:26.64 ID:FdqRVJDt0

>>189
アートブレイキーか?


190:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:36:54.07 ID:5tQewFTpd

そもそも当時モダンジャズを主にきいてたのは白人のインテリ層らしいやん


192:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:37:03.52 ID:xjDYQ39Z0

アヴァンティみたいなバール探すの好きだわ


193:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:37:09.43 

これノリノリやで



195:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:37:17.70 ID:QerLTJZy0

興味あるけど結局何から入れば良いのかわからん
マイルス?デューク?サンラ?


203:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:38:18.78 

>>195
ジョンコルトレーンにビルエバンスやね


218:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:39:45.68 ID:SyoFJGNqa

>>195
ブレッカーブラザーズのヘビーメタルビバップからワイは入ったので入門にはええんちゃうかな


196:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:37:21.70 ID:2hbKxkdhM

ブルージャイアントなんとかでジャズファン増えたよね


197:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:37:26.46 ID:4kOV3MN+H

ジャズやないけど
大竹しのぶとか夏木マリとかが
ドヤ顔で歌ってるの嫌やわw


202:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:38:02.60 ID:X1jgxa+Ya

>>197
シャンソンとかカンツォーネとかか


209:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:39:08.40 ID:Pv59411b0

>>197
困り顔で歌われても嫌やん
歌うならドヤ顔の方がいいやん


220:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:40:04.29 ID:SUXRlZBN0

>>197
青江三奈のジャズアルバムはすこやった


198:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:37:30.35 ID:4dyB6Wpc0

なんかあえて王道を外してる感がイラっとする
現代でいえばラップみたいなオラついた文化だと思うのだが、
高尚ぶってることも多いからギャップでなおイラっとする


199:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:37:33.01 ID:kkh593S30

エゴラッピンのジャパニーズジャズ!!って感じ好きだわ
日本人が無理に黒人ジャズやろうとしてるのは寒いし出来てない


260:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:45:45.84 ID:zFDNIyUj0

>>199
YouTubeでちょっと聴いたけどあかんかったわ
バンド構成しらんけどベースに任せずウッドベースゴリ押しで下品なのと太鼓下手すぎたサポートしてやらんとマズいやろ
ボーカルは昔の印象より上手くなってた


200:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:37:52.07 ID:J93OxVw3a

美味しんぼのバタピーの旨いジャズ喫茶の話に出てきた天才何人かで作ったレコードってあれ本当の話なん?


206:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:38:32.09 ID:5tQewFTpd

>>200
マジやで
ビバップの創始者たちや


201:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:38:00.07 ID:gWcEOylb0

臭いメロディがすこなんだ


204:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:38:20.24 ID:ghEgMdQx0

なんの新規性も無い終わったジャンルなのに日本で人気ありすがちゃうか?知らんけど


216:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:39:35.65 ID:kK9Pcgz30

>>204
日本におけるロックのことかな


233:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:41:59.21 ID:OlPyvIR70

>>204
新規性しかないやん
色んなジャンル吸収してるんやし


207:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:38:37.38 ID:YV7vFQRt0

日本だけなのか世界的なものなのかわからんけど権威主義者が異様に増えた気がする


208:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:39:05.56 ID:X1jgxa+Ya

むしろ日本で売れ続けてるのが異常


210:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:39:09.86 ID:awKdS1Iqa

ギャングスターはらしい音楽がいいな
イメージまんまか上手い


211:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:39:16.60 ID:08/wfFzS0

日本でジャズが流行る可能性ってプログレが流行る可能性と同じくらいやろな
悲しいがほぼ0


228:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:41:23.95 ID:hXRBtG/m0

>>211
日本の音楽てカラオケ部分が強いからな


212:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 05:39:25.61 ID:Rt/fWGXaa

ジャズのリズム隊やってるやつらってどのジャンルでも食っていけるような奴らやと勝手に思ってるくらい上手いように思うんやが




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587585546/
未分類
なんJゴッド