【悲報】緊急事態宣言解除後の通常勤務、地獄説

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:20:02.76 ID:VueTuHsP0

テレワークに慣れてるから鬱ヤバそう


2:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:20:24.33 ID:HqvKoQq0a

ほんまやばい


3:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:20:51.54 ID:Kl8bn/F00

テレワークでなんとかなってるし
このままテレワークでいこう


5:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:21:08.22 ID:LkZejW+e0

>>3
仕事激減してるからやぞ


6:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:21:21.40 ID:Mo2drRbda

>>3
そんな柔軟な考えができるならもうテレワーク定着してるよね


4:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:20:54.00 ID:LkZejW+e0

コロナ収まらないと仕事地獄から抜けられんわ
コロナ特需で死にそう


8:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:22:07.74 ID:Mo2drRbda

>>4
恵まれてるやん


9:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:22:20.19 ID:UX1ylkfV0

>>4
何やってる会社?


7:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:21:59.64 ID:UX1ylkfV0

出社は週1回くらいにしてくれ


11:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:22:27.63 ID:Mo2drRbda

>>7
ほんまこれがちょうどいいよな
パワハラあっても耐えられるレベル


10:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:22:25.05 ID:dz7ae+nh0

会社生き残ってるか分からん


12:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:22:31.00 ID:vn4PWGgud

テレワークとか時差勤務とかフレックスとかは簡単に出きることわかったから戻す必要ないよね


15:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:23:35.01 ID:Mo2drRbda

>>12
戻すぞ
なぜなら【出勤して顔合わせる】のが重要やからや


18:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:24:01.87 ID:LkZejW+e0

>>12
既にあったけど激務過ぎて無理や


13:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:22:33.21 ID:5k06advMd

そうならないために週1で職場に呼んでるウチの会社有能


21:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:24:14.70 ID:Mo2drRbda

>>13
周一が週5になるだけでも鬱になるだろ


16:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:23:45.04 ID:T/mr3qLId

ワイも月曜日からテレワークやー


17:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:23:51.15 ID:HLlAj1Bc0

テレワーク解除するにしても段階的にやらんと


20:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:24:13.12 ID:fUZkLjPda

何も仕事教えてもらってない新入社員ヤバそう




22:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:24:30.78 ID:cXvB93h50

いつになることやら


23:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:24:40.25 ID:OyxApPYQ0

緊急事態宣言解除=コロナ収束じゃないし老害がビビって会社来ないからテレワーク完全定着するだろ


25:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:25:09.81 ID:Mo2drRbda

>>23
老害は俺は平気精神だから普通に来るだろ


26:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:25:12.66 ID:LkZejW+e0

>>23
管理職はなぜか大半出勤してる模様


40:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:27:43.62 ID:G2xtg1JB0

>>23
老害はマスクも付けずにやってきて周囲にばら撒いて夜の街にも接待で行くぞ


91:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:33:44.37 ID:TrH9XtYu0

>>23
ビビる奴は老害じゃなくてご老人や


24:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:25:07.54 ID:Sgk7AHOd0

働き方改革が進んだな
さすが安倍ちゃんやで


27:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:25:18.06 ID:2hYPbq0o0

外出する年寄り多すぎワロタ
今必要なもんじゃないやろ


28:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:25:28.03 ID:nqvepNQyd

この流れでテレワーク導入する会社もあるんとちゃう?


32:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:26:20.57 ID:LkZejW+e0

>>28
あるで
テレワークでも何とかなる会社はマジで暇だろね
通常の10倍も売れたらテレワークで対応できん


29:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:25:47.73 ID:c20MmDlka

いつ解除になるかもわからんしそんなすぐ対応できないんだから5月中はテレワークにしてくれねえかな


30:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:26:04.39 ID:Mo2drRbda

今すぐ全事業者にテレワーク義務づけろ


36:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:27:12.79 ID:9+V2WWiV0

>>30
全事業者とか草
働いたことなさそう


31:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:26:04.59 ID:spepzwK/0

給料下げてもらってもいいからテレワーク続けたい


33:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:26:26.55 ID:9+V2WWiV0

別にコロナ前も今も何も変わってないしなあ
仕事が増えるでも減るでもない
この先どうなるかはわからんが


34:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:27:05.32 ID:YEAPmbUXa

その後普通にみんな満員電車で通勤してたら人類バカみたいじゃん


37:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:27:21.62 ID:Mo2drRbda

>>34
人類じゃなくて日本人がバカなだけやで


35:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:27:08.20 ID:FqfmvoLa0

通勤とかハンコとか一気に変えるいい機会だよ
こんな黒船きてもまた元に戻そうとするような会社は潰れろ



38:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:27:23.47 ID:H3Y+gBL70

家は休む環境にしてるからしんどい
2DKに引っ越したいわ


39:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:27:35.18 ID:w/G0fPwK0

満員電車とかブラックとか働きすぎとかの問題が簡単に解決してね?


42:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:28:08.13 ID:nqvepNQyd

でも家と仕事の境がなくなるって辛いよな
ワイの場合テレワークやなくて土日以外に週2回は完全に休みなさいやからまったく仕事進まんわ


43:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:28:17.57 ID:SwPpzrFAM

テレワークは仕事サボるやつが出てくるから流行らんわ


48:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:28:57.82 ID:LkZejW+e0

>>43
ぶっちゃけサボる奴は車内でもサボってるで
テレワーク少しやってみて思った


44:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:28:18.72 ID:w/G0fPwK0

テレワークが浸透したら都心の家も安くなるのかな
どこ住んでも同じじゃん


46:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:28:39.02 ID:Mo2drRbda

>>44
せやな
住むやついなくなるしな
いいことしかないわ


53:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:29:45.50 ID:FqfmvoLa0

>>44
霞が関の役所は未だにフロッピーディスクとかFAXとか使ってるからな
官公庁はリモートなんて当分先の話やで


47:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:28:50.68 ID:kHsUs7eoM

働き方に革命起こってるよな
コロナがなければ日本じゃ一生今のままだっただろ


55:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:29:51.49 ID:Mo2drRbda

>>47
コロナ信仰起こってもおかしくないよな


65:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:31:00.59 ID:dDd8wHyG0

>>47
コロナは人間の体やなくて人間社会へのダメージに特化したウイルスやったな


50:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:29:13.51 ID:Kl8bn/F00

老害パワハラ野郎がちょっかい出してこない
テレワークの効率高くて草なんだよなぁ


51:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:29:23.66 ID:dDd8wHyG0

2週間単位でテレワーク組と通常勤務組回していくのはどうや
みんな一緒に通常勤務したらコロナ出た時全滅するで


60:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:30:27.90 ID:LkZejW+e0

>>51
そういう会社は仕事が通常の2/3程度なら回るで
これ実は効率悪くて日毎の方がまだマシ


79:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:32:42.39 ID:0QAcDCJya

>>51
とっくにそれをやってたようちも含めて
宣言出たから全員原則テレワークに切り替えた


54:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:29:46.23 ID:n76wX3HF0

ワイ普通に出勤民、社内に人がいなくて快適な環境に慣れてしまう


56:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:30:04.21 ID:WnyoISIlM

テレワークで困ってないならそのままでいいのでは?


157:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:39:34.65 ID:z5pKaJep0

>>56
出勤することが大事なんやが???




57:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:30:06.43 ID:Q2stf0J4a

テレワークできるなら都心に住む必要ないから地価変わりそうやな


58:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:30:11.01 ID:w/G0fPwK0

満員電車のると息苦しくて気が狂いそうになる
おれは始発駅で座れるからいいが
毎回椅子取りゲームしてるやつはもっと大変だろ


59:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:30:20.63 ID:k/fTJ57Od

営業とかやのに無理やりテレワークしてるのは地獄やろな
落差がありすぎる


62:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:30:47.72 ID:RPWT+IqR0

交通費支給してる会社は
テレワーク週2制限とかあるで


63:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:30:53.73 ID:ZEVuZL140

今年入社で自宅待機やった新入社員はそのまま失踪しそう


67:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:31:05.98 ID:FqfmvoLa0

営業だって今はリモートでできるぞ


74:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:32:06.22 ID:UX1ylkfV0

>>67
そもそも営業職いらねえわ
技術わかってる中堅以上がすれば良いだけ


90:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:33:38.28 ID:da3WZqEgM

>>67
毎日足しげく通って頭を下げに来るやつと
PCの機械的に送られてくるメールでのセールス
売られとる製品が同レベルだったら間違いなく人は人を選ぶで


68:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:31:06.95 ID:7GBAt4g5p

靴下履く生活が思い出せないの割と致命傷になりそうやわ


71:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:31:58.51 ID:41pIeCOR0

土日休み
水曜テレワーク
これで離職率減りそう


75:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:32:06.80 ID:tpneVXQS0

絶対関わってる全プロジェクトの飲み会行く羽目になって感染するわ


76:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:32:08.69 ID:da3WZqEgM

ワイ工場の民
いつもとかわらん


110:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:35:09.81 ID:UX1ylkfV0

>>76
お前らのおかげでワイがおうちでお仕事できるわ
ありがとうやで


77:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:32:25.86 ID:spepzwK/0

そのままフェードアウトする社員出てきてもおかしくないよな
元に戻ったときのこと考えるだけで辛いよ


80:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:32:44.71 ID:6RP2ID0oM

そもそもまだワクチンがない時点で地獄やろ
有効と思われるのは多いけど


83:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:32:54.54 ID:iVzj8EpL0

いきなりフル解除しないやろ
週1〜2だけ通勤認めるとかそんなんやろ


93:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:34:00.34 ID:da3WZqEgM

>>83
思想がサボり魔やん


84:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:33:01.59 ID:xsW48AOs0

テクノロジーの進歩で出社する必要がなくなるって昔の想像図とかであったろ
いよいよそれが現実になるんだね



86:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:33:14.45 ID:yG08/LfZ0

今回のコロナ騒動で今まで仕事をしてるフリをしてただけの無能が炙り出されてて草


88:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:33:34.42 ID:9kEx/sBo0

体が不自由で生活保護受けてるやつも労働できることが証明されたんだから受給費減らせや


89:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:33:34.86 ID:FzRWn6H3M

ワクチンなんか永遠にできないぞ
変異するからな


95:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:34:11.57 ID:O5NMyH/dF

失業者増えとるやろうけど自殺者は増えとるんかな?


108:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:35:07.30 ID:TrH9XtYu0

>>95
株でそういうやつはいるかも


96:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:34:19.65 ID:gePiDa+BM

外国見ても最低でも数ヶ月は無理や


97:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:34:32.21 ID:TrH9XtYu0

ちなみに緊急事態宣言は最大2年まで都度延長できる


106:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:35:03.52 ID:Mo2drRbda

>>97
しないだろうな
検査数絞って収束したことにしそう


98:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:34:37.33 ID:EzC+WpY+0

会社行くくらいならこのまま死んだ方がマシやったやってくらいなってそう


99:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:34:44.34 ID:PEfuDo4B0

解雇通知もテレワークでポンと軽く出されそうやな


100:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:34:45.40 ID:spepzwK/0

弊社、テレワークで残業しても残業代は出ない模様


101:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:34:46.59 ID:uBOIbqaja

残業代払わなくていいからテレワークは会社にもメリットやろ


103:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:34:54.81 ID:20NuOayIr

残業増えて休み週休2日から1日になって吐きそう


104:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:35:01.38 ID:kTyZYnwJ0

これジョブズ君が目標にしてた世界やん本人は出社してたけど


105:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:35:02.31 ID:BHBi0n2F0

ワイのとこIT会社のくせに7割通常出勤してるんやが…?


123:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:36:01.23 ID:LkZejW+e0

>>105
実機使わなどうしようもないエンジニアはしゃーないわ
あとはDCで作用する人とか
未だサーバー新設とかやっている企業多くて草生えるわ
こっちは死ぬのかよ


107:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:35:05.48 ID:0QAcDCJya

GW明けの出社求められてもワイは行かんでかわいいかわいい乳児優先や


111:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:35:11.72 ID:TCG/CrpQ0

スーツ業界潰れそうやな




112:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:35:12.55 ID:7/gxQKGc0

せっかく時差出勤ができたのに
また元通りのぎゅうぎゅう満員電車とかガイジすぎる


113:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:35:13.51 ID:/CQHRtUvM

ご機嫌にテレワークしてたら来月から2カ月間休業確定
これだから中小企業は


114:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:35:19.42 ID:3a8AxgQy0

とりあえず年単位でコロナと付き合わないといかんのやろ、完全週休3日で回してみてほしいわ


115:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:35:24.18 ID:QdrwVXJQ0

テレワークの方がキツいわ
ユーザがだらけきってるから要件定義全然まとまらへん
これで予定通りリリースとかふざけてんのか


117:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:35:30.89 ID:SJYESr4g0

真面目に電子押印とか考えてこなかったツケやね
ブロックチェーン使えば信頼性のある押印とか実装できるだろうから作ればいいのにな


140:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:37:48.92 ID:FqfmvoLa0

>>117
ほんとだよ
文書もブロックチェーンにすればモリカケみたいな改ざん騒ぎも防げる
未だに紙じゃないとダメとかホンマにヤバい


119:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:35:37.27 ID:WRUkoEoD0

ガラガラな通勤電車に慣れてしまったからキツイわ


121:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:35:47.26 ID:cIM1L3CUM

テレワークで効率めっちゃ下がって残業時間がやばい
昨日はテレワークだったけど午前に課長のサインもらいに出社して家帰ってまたテレワークして夕方印鑑押しにまた出社してまた帰ってテレワークした
コロナなのにテレワークのせいで電車の乗車回数が増える…


179:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:42:13.15 ID:VueTuHsP0

>>121
意味わからんのやけど
課長に書類送りつけろや


125:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:36:11.74 ID:xsW48AOs0

GMOは怒りの印鑑廃止やってて草


129:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:36:35.58 ID:LkZejW+e0

>>125
なお役所に提出する書類は印鑑が必要な模様


126:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:36:12.76 ID:FpJ8oPwT0

各地で人身事故多発するんだろうな


156:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:39:34.86 ID:7/gxQKGc0

>>126
そういや人身事故めっきりなくなって草
死にたいって思う人減ってるやんな
コロナ有能やわ


127:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:36:16.68 ID:spepzwK/0

通勤電車乗りたくなさすぎて震えてる


131:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:36:58.87 ID:Mo2drRbda

ハンコはまず役所が廃止しないと駄目や


136:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:37:33.62 ID:0QAcDCJya

>>131
アンチ乙まずは民民で進めるべきやぞソースは大臣


134:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:37:23.73 ID:jW6MDFsmr

お前らハンコ会社とかスーツ会社の気持ち考えたことないの?
テレワークなんて浸透したらこの辺の企業が傾くぞ


138:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:37:40.51 ID:57+Ktj2LM

3月からテレワークやが太ったわ



139:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:37:45.85 ID:TrH9XtYu0

たぶん2週間単位でこれから延長すると思う
なんか試算だともう交互にやっていくしかないらしいわね


147:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:38:27.94 ID:wf2ZCcJM0

ホテルマンはどうやってテレワークすればいいんや


150:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:38:58.30 ID:20NuOayIr

>>147
画面共有とラジコンや!


153:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:39:20.15 ID:LkZejW+e0

>>147
自動受付機導入で解雇やぞ
最近無人の受付導入してるとこチラホラ見かける


166:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:40:38.45 ID:BfHd2Yx60

コロナ禍が強制的に仕事のあり方を見直させたという事実
問題は今後どれほど変化が定着するか


171:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:41:24.30 ID:20NuOayIr

耳ほじりながら仕事できて嬉しい


172:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:41:24.49 ID:JRJsYvFi0

IT土方だけどテレワーク無しで会社まで毎日1時間かけて行ってるわ


178:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:42:12.24 ID:spepzwK/0

実際はんこ使う場面ってどうしてる?
弊社はAcrobatReaderのスタンプ機能使えって言われてるんやが


185:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:43:08.25 ID:FqfmvoLa0

>>178
弊社は後日対応で現時点は暫定OKにしとる


186:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:43:19.74 ID:UX1ylkfV0

>>178
特例で押さないでOKとかいう有能なのか無能なのかよくわからん対応になった


194:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:43:57.80 ID:SJYESr4g0

>>178
押印みたいな公共性の高いものを特定ベンダに丸投げするようではいかんでしょ
というのとは別に君らがそれでええなら別にええんと違うの。受け取る相手が正当性をみとめてくれればのはなしやけど


184:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:43:07.11 ID:sh4YN49Qd

普段通勤少ない人や出張利用の人らも溜まってたビジネスで集中しそう


188:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:43:29.55 ID:cIM1L3CUM

在宅勤務端末がメールもネットもつながらない奴俺以外におる?何も仕事できん


199:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:44:06.68 ID:20NuOayIr

>>188
それは先に確認しとけや


189:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:43:36.40 ID:GyX+LPxl0

テレワーク明の自殺が捗るな
楽しみや


190:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:43:41.86 ID:oq/Y2TzE0

仕事をその場にいる奴にとりあえず丸投げする文化
が一見効率いいようで逆に効率下げてる気がする
上司とか先輩は普段楽なんやろうけど
テレワークやと全部電子記録に残るからメモとる必要もないし印刷もしなくていいしスケジュール管理もしやすい


192:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:43:46.17 ID:Bi9aiyYLM

家だと効率上がらへん
仕事場行かへんと集中出来ひん


214:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:45:15.60 ID:FqfmvoLa0

>>192
書斎みたいなのが必要よな
リビングだと視界に家族やらテレビやら酒やらが入って気が散る




193:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:43:55.84 ID:TA5rxGaRK

そういや電車への飛び込み自殺って減ったのかな


235:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:47:18.86 ID:20NuOayIr

>>193
駆け込み連続自殺とか毎日自殺が起きてた近くの路線は20日間無事故無遅延や
でも今まさにこのときも別路線は人身で止まってるみたいやからどうなんや


262:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:49:58.63 ID:oq/Y2TzE0

>>193
人身事故と急病人ほとんどなくなった気がするわ


195:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:43:58.55 ID:Cc3JSR+I0

コロナでも通常出勤の仕事だけど満員電車じゃない今が楽だから周りはテレワークのままでいいぞ
テレワークはやってみたいけどな


200:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:44:18.44 ID:cB/JDroB0

もう満員電車に耐えられる気がしないんやが


201:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:44:18.70 ID:LbY2xGOq0

そんな心配イランで


204:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:44:23.95 ID:q7oAPdkr0

不規則な生活治すのは相当しんどいで
自律神経すぐおかしなる


205:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:44:29.51 ID:SqgAGww00

伝染病は社会を変革してくれるからな
ペストでも天然痘でも


225:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:46:39.32 ID:LbY2xGOq0

>>205
どう変革したんや


206:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:44:30.35 ID:AmVO0Igc0

テレワーク定着させた方がいいだろ
鉄道会社は死ぬだろうけどあいつらガイジだしどうでもいい


227:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:46:53.31 ID:Mo2drRbda

>>206
これな
誰からも望まれない存在


210:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:44:51.79 ID:iFA2fVLe0

ワイは普通に通勤しとるが
都心今めちゃくちゃ快適や
駅もガラガラやし
会社も人少ないから集中できるし


220:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:45:44.73 ID:Cc3JSR+I0

>>210
通勤楽だよな
こっちは社内1人だけど


252:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:48:34.49 ID:oq/Y2TzE0

>>210
都心ほんまガラガラよな
近隣県のベッドタウンとかの方が普通にゴミゴミ集まってるわ


212:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:45:06.99 ID:aU5HUgwf0

反動で飲み会と出張所多発やろうなあ


215:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:45:16.01 ID:IAjmKAhW0

テレワーク浸透したら東京一極集中とかも一気に解消するんちゃうの?


243:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:47:50.94 ID:5jV7Ynd50

>>215
お店が東京にしかないから変わらない
世界見てもこんなくだらない民族は無い


253:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:48:36.21 ID:pS/lail0d

>>215
1割も減らんやろ浸透したとしても



217:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:45:20.67 ID:AmVO0Igc0

ハンコ担当大臣とか居なかったか?
あいつ死んだ?


219:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:45:41.81 ID:oq/Y2TzE0

ハンコって個人固有の家紋みたいなデザインなら風情あるしええんやけどな


226:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:46:49.84 ID:4c9oP5Qga

ワイ在宅勤務、リモートしたままシャットダウンしてしまう痛恨のミス


228:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:46:53.70 ID:O2EaQBhv0

工場勤務は今でも通常勤務


230:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:46:54.99 ID:pbPbybilr

音楽聴きながら仕事する癖ついてもうたわ


233:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:47:14.38 ID:7I50UCa50

外で仕事するって時代遅れやろ


234:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:47:14.79 ID:3eNcInRWM

テレワークでも行ける事が分かっても、更なる人員削減が進むだけだろうね


236:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:47:20.71 ID:At3E0C830

宣言解除したら振り出しに戻るのは目に見えてるわ


237:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:47:21.87 ID:FqfmvoLa0

それじゃ一生懸命作った高輪ゲートウエイ駅がバカみたいじゃん


239:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:47:26.94 ID:AmVO0Igc0

テレワークの促進と紙文化とハンコ文化の破壊はコロナの功罪やね


242:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:47:37.39 ID:xsW48AOs0

ハンコは中国から伝わったものだがもう中国ではほとんど
いまだにやってるのは日本韓国台湾で韓国台湾は占領時代に日本から押し付けられたものだから、実質やってるのは日本だけ


245:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:47:55.35 ID:GCJp+V92a

トロピカル無職を流しながら仕事してるわ


248:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:48:21.60 ID:lLbN28Qnr

無能でも毎日出勤していれば有能扱いや


257:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:49:30.70 ID:q7oAPdkr0

>>248
多分そういう奴が1番不遇な扱いうけて淘汰されるんやろな
遅刻はせんけど無能やからな


251:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:48:29.12 ID:ZMmlVMpNa

交通費も残業代も払わなくていいし人員削減もできるから会社にもメリットしかないやろ


254:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:49:02.88 ID:Uzf5mBwv0

テレワークやってハンコのために出社とか聞いたときは流石に草生えた


267:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:50:22.08 ID:AmVO0Igc0

>>254
それリアルタイムで見てたわ
脳がダイヤモンド並に固いんやろなあのオッサン


256:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:49:21.73 ID:AmVO0Igc0

パソコンの登場以来の労働革命起きてるぞ今


263:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:50:04.67 ID:JPPimibJa

テレワークは無能に厳しい
成果主義裁量労働制になるかもしれん


264:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:50:04.80 ID:7ZsIuS3A0

雇用のために雇用してるんやなって
テレワークでいかに不要な仕事してるか明るみになった


265:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:50:05.62 ID:twEkMKZA0

テレワーク慣れた人たち「職場まで行くのダルぅー」


269:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 15:50:32.18 ID:P273fmGe0

上司が5月8日以降に予定詰め込みまくってて草
終わるわけねーだろ
なお調整するのは部下の模様






元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587190802/
未分類
なんJゴッド