【悲報】ワイの作る味噌汁、なんか美味しくない

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:25:54.82 ID:sZEdVBEh0

なんでや…


2:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:26:14.01 ID:sZEdVBEh0

ちなD


3:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:26:15.18 ID:CEYRZlSK0

火を止めてから味噌とかせ


10:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:26:48.73 ID:sZEdVBEh0

>>3
火かけたままやっとったわ
やってみるで


4:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:26:18.55 ID:3rTDvGdI0

あっ


5:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:26:23.34 ID:sZEdVBEh0

何があかんのや


6:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:26:26.54 ID:pFTXy7LD0

出汁入れろ


7:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:26:30.33 ID:gr1FJbUcM

病院行け


8:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:26:39.72 ID:zG8cE7MF0

コロナ


9:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:26:44.07 ID:TvDynZhLa

わかる
ちゃんと火止めておたまの上で全部溶かしてるのにあんまり美味しくないンゴ


11:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:26:54.23 ID:faCp9pFYM

まーた愛知か


12:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:26:59.57 ID:Rv/6Er7W0

ちゃんと出汁入れろ


13:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:27:15.20 ID:sZEdVBEh0

味はちゃんと感じる


14:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:27:30.31 ID:sZEdVBEh0

出汁はちゃんと取っとるで


15:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:27:33.43 ID:NG0qdLWq0

具材は一種類にしないと味が混ざる


63:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:35:14.86 ID:kf1WeDVF0

>>15
おは山岡 山椒かかってんぞ


16:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:27:50.06 ID:mGNJoIxC0

松屋行って勉強してこい


17:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:27:54.04 ID:YATvBRAv0

騙されたと思ってマヨネーズ入れてみ




18:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:27:56.63 ID:rAjslCcj0

出汁とってて不味く作るってどんな才能や


19:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:28:12.27 ID:XpzvBbKK0

赤味噌だから
以上


21:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:28:36.07 ID:sZEdVBEh0

>>19
実家の赤だしは美味しいから


20:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:28:22.12 ID:DSMfnToGF

味噌少ないんちゃうか


25:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:29:12.71 ID:sZEdVBEh0

>>20
少ないんかな
それなりに入れとるつもりなんやが


22:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:28:48.56 ID:CO47GYPH0

臭いは?


23:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:28:52.28 ID:faCp9pFYM

具は1種類、多くても2種類までやで


24:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:29:01.10 ID:9RAYoweA0

沸かしすぎ


26:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:29:18.69 ID:q8WS/OdN0

味噌汁とかどう作っても美味いだろ


27:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:29:40.96 ID:zlg4N6u+0

お湯は120mlやで


28:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:29:49.74 ID:sZEdVBEh0

具はわかめの油揚げの2種類や


29:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:30:01.31 ID:QoTVbT2sM

味噌汁は作りたてが美味い言うけど
少し置いた方が美味いと思う


33:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:30:39.24 ID:rAjslCcj0

>>29
冷えたやつを夜中におたまからそのまま飲むのうまい


34:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:30:46.05 ID:J+qIkkcO0

>>29
スープ系は全部そうやな
一晩おいたほうがうまい


94:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:42:41.75 ID:J4nmABMyd

>>29
作りたてがいちばんうまい


30:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:30:06.83 ID:49EYlWwfa

あさげオヌヌメ


31:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:30:30.77 ID:6OxqbMnWa

料理番組とかで見る味噌汁作る時の味噌の量より倍近く入れるぐらいがちょうどいい



32:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:30:34.00 ID:udUPvhGo0

出汁入り味噌じゃあかんのか?


35:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:30:48.46 ID:5iwoB9Pj0

油抜きやった?


36:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:30:49.42 ID:NG0qdLWq0

ちゃぶ台ひっくり返せ


37:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:30:57.16 ID:YxgWxs1K0

ヨーグルトスプーンいっぱい入れて、どうぞ


38:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:31:49.68 ID:kG0AuBy3M

マッマが毎朝作ってくれた味噌汁飲みたい


39:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:31:51.31 ID:wWdtEl69d

きな粉入れるとしょっぱくならずに大豆の風味のだけ増して美味しいよ


40:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:32:00.65 ID:Gn+AkXYR0

出汁だろ
味噌といただけじゃ味噌汁じゃねーぞ


41:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:32:01.15 ID:sZEdVBEh0

めちゃくちゃ不味くはないんや
何かが足りない


42:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:32:37.91 ID:rAjslCcj0

>>41
味噌が足りんのやろ


46:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:32:52.62 ID:J+qIkkcO0

>>41
そこまでいくと好みの問題ちゃうんか
出汁の種類が違うとか


96:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:43:10.68 ID:J4nmABMyd

>>41
だしの素いれたか?


43:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:32:42.13 ID:PLeu3ZTJ0

味の素をさっと一振り


44:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:32:45.40 ID:9b5vAC9x0

お味噌


45:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:32:50.80 ID:SCLG1uDY0

名古屋って豚汁も赤だし使うん?


50:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:33:31.01 ID:sZEdVBEh0

>>45
うちは豚汁だけは合わせ味噌や


47:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:33:06.39 ID:0bgFIMFza

赤だし味噌汁けっこう好きだわ 意外と塩っぱくない


48:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:33:11.87 ID:bWh7FrRo0

煮干しはちゃんと内蔵とっとけよ




49:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:33:26.13 ID:YATvBRAv0

ワイは麦味噌が好き


51:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:33:42.94 ID:WfTcsZUJ0

本格ぶって昆布とかから出汁取るより粉末の方が簡単だし失敗せん


52:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:33:45.34 ID:bxVIFDRQ0

コロナか?


53:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:34:00.98 ID:6PxtPa3M0

出汁が薄いんやろ
かつおだしの顆粒使え


54:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:34:08.81 ID:F6NjhOUS0

味噌入れる前に味見しろ
それで問題なきゃ味噌をもっと入れろ
ちゃんと色ついてても味噌が少ないとパンチ弱くてもの足りない感じになる
牛丼屋の味噌汁みたいなもの


55:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:34:10.73 ID:J+qIkkcO0

あとは塩分が足りない可能性
市販の減塩味噌汁って味が物足りなく感じるし


56:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:34:18.45 ID:sUKwrT+M0

油揚げは美味しいけどなんとなく雑味が混ざる感じがするわ
わかめも味噌汁にいるか?


58:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:34:43.50 ID:oV4LM/e60

にぼし、里芋、八丁味噌
そして煮込め


59:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:34:46.07 ID:sXsazcys0

味噌足りないだけやろ


60:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:34:54.95 ID:Z2grExAWH

ねぎ


61:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:34:59.75 ID:sgrXByjR0

味の素いれてみ


62:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:35:04.96 ID:sZEdVBEh0

やっぱり味噌足りない気がしてきたわサンガツ


64:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:35:19.29 ID:nmONcH9Ad

味噌は150ml位辺り大さじ1杯
あと味噌は沸騰させると風味が飛ぶから入れる時は必ず火を止める事と
入れた後は味噌汁は沸騰させない事


65:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:35:31.88 ID:GkT6qo9md

顆粒の出汁ドバドバいれたらうまくなるで


66:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:36:22.19 ID:XOCsG77s0

水600cc
ヤマキの粉末鰹だし一袋(5g)
具を入れて沸騰したら火を止めて味噌大さじ2
沸騰しないくらいに温めて完成
これで世界一美味いスープになるやろ


68:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:36:44.96 ID:PdpSZout0

せや!じゃがいも入れたろ!


69:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:37:12.39 ID:J+qIkkcO0

>>68
それはそれでうまいんだよなあ



70:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:37:46.25 ID:xbD3ig4F0

出汁味噌使えば具材なんにもなくても味噌汁にはなるやろ
出汁なんてとってられへん


71:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:39:03.99 ID:J0uB5QrH0

動物性の出汁使ってるんなら野菜系で出汁出やすいもん具材に使うんや
植物性なら逆


79:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:40:45.56 ID:SCLG1uDY0

>>71
植物性の出汁って例えば何よ


72:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:39:11.68 ID:F6NjhOUS0

出汁入り味噌は不味い
どうがんばってもインスタント味噌汁の味になる
顆粒出汁+普通の味噌の方がはるかに美味い


73:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:40:00.81 ID:k3NBUfBEM

味の決め手は化学調味料


75:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:40:12.01 ID:fYYEJ0n0d

出汁入れたんか?


76:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:40:12.20 ID:sZEdVBEh0

東京で赤味噌なかなか買えんのなんとかならんのか


85:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:41:50.90 ID:SCLG1uDY0

>>76
品揃えの多いスーパーやデパ地下行くしかないな


91:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:42:30.63 ID:1J7PXbc60

>>76
イオン行けや
豆みそ売ってるぞ


78:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:40:39.94 ID:yBoLUl3Q0

白味噌使ってんだろ
あんなバリウムうんこ使うなよ


80:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:40:51.46 ID:E+1ybdBQM

あごだしとカツオだしとか違う種類の出汁を混ぜるとええぞ


81:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:41:17.30 ID:X9IjDDcr0

出しが薄いんやで


82:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:41:34.46 ID:K9hm9QHc0

コロナやろ


83:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:41:45.25 ID:YFeVR3Uoa

ネットカフェのサーバー味噌汁化学調味料ドバババな上に滅茶苦茶濃いけど酒飲んだあとだと美味く感じちゃう


92:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:42:36.96 ID:6PxtPa3M0

>>83
どんな生活しとるんや


84:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:41:50.83 ID:jeySxemyr

みりんいれてみ


88:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:42:09.98 ID:fYYEJ0n0d

イッチのマッマは出汁を別で入れていたんやろ




93:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:42:39.38 ID:whabCUIg0

出汁入り味噌とかいてレンジや


95:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:42:44.64 ID:6YwKDZ8/x

大葉を10枚くらいきざんで入れると驚愕的に感動する味になるで


98:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:43:25.58 ID:PjxFMyht0

ちゃんとした出汁使えば違うけど本だし使うとインスタントのが美味い


99:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:43:36.59 ID:Vq3vc9hI0

味覇入れればええんやで


100:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:43:52.66 ID:y+Co/7RH0

赤味噌は問答無用で不味いやろ


101:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:44:02.52 ID:sZEdVBEh0

味噌増やしたらちょっと辛くなりすぎたけど旨くなったわサンガツ


102:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:44:17.55 ID:8BZQft670

茅乃舎の出汁使えばアホでも絶品よ


103:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:44:47.26 ID:xGGOxOUor

いりこで出汁とれ


104:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:44:48.30 ID:9tVwpoHyp

水ちゃうんか


105:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:44:51.46 ID:ZVnlILyT0

もしかして水から作ってないか?昆布とかつお出汁でコクつけるんやで


108:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:45:14.94 ID:Yzuzi3Am0

化学調味料にも味の素派とハイミー派の争いがあるから


109:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:45:24.70 ID:3FvhVqsH0

あさげみたいな味噌汁作る時って何入れればええねん
あの味好きなんやけど


110:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:45:40.08 ID:nD/H/o+40

火を止めてから醤油を数滴入れると美味いって和の達人が言ってたけど普通に醤油の匂いして微妙やった


112:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:46:05.98 ID:a8ICawln0

多分玉ねぎ入れ忘れとる


114:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:46:20.73 ID:rAjslCcj0

>>112
甘なるやん


117:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:46:37.94 ID:y+Co/7RH0

>>112
でたよ… 味噌汁に玉ねぎ入れるガイジ


113:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:46:12.74 ID:M+Ts0xdZM

顆粒出汁の素てどこのがいいの?



115:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:46:21.37 ID:RYfJ9Svua

赤は自分でも入れすぎじゃね?ぐらい入れた方が美味い


116:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:46:30.98 ID:osha5dalH

水が不味いんだろ


118:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:46:51.91 ID:vA+4eeoi0

出汁とってないからだろ


119:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:46:52.47 ID:sUKwrT+M0

ワイは玉ねぎと豆腐だけの白味噌で作った味噌汁がすき


122:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:47:22.39 ID:y+Co/7RH0

>>119
玉ねぎガイジ


150:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:56:37.27 ID:4wh6Tk5/0

>>119
ワイの朝食やん


155:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 07:00:52.68 ID:liS9KYOw0

>>119
甘すぎんか?


123:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:47:26.13 ID:sZEdVBEh0

玉ねぎは美味いやろ


124:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:47:46.05 ID:kCKIP+EC0

蟹だしってなんであんなうまいんやろな


127:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:48:25.08 ID:u1JMtB6Z0

鶏ガラスープの素とにんにくチューブとゴマ油を足して味噌ラーメンのスープ味にしたら美味い


129:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:48:29.12 ID:tmHmbTOwa

旅館の朝飯の味噌汁ってなんであんなにおいしいんだろ


132:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:49:19.50 ID:rAjslCcj0

>>129
出汁取れるもんたくさんあるからな


130:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:48:42.33 ID:CMYYG0GH0

味噌汁に肉入れると美味いよな
もう味噌汁やなくて豚汁的なもんになるけど


133:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:49:43.99 ID:oJk9LydV0

で汁って何の汁?


137:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:50:49.02 ID:KiBXqgpM0

>>133


140:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:51:06.67 ID:rAjslCcj0

>>133
でやろな


135:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:50:14.44 ID:oV4LM/e60

化学調味料はヤマサ フレーブが最も良し




142:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:52:25.02 ID:nezBezO9M

>>135
こんなのあるんやな
知らんかった


138:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:50:59.99 ID:B2Q7JRyQ0

どうせ出汁は市販のやつ使ってるんやろ


139:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:51:05.94 ID:1+LWlAjd0

出汁入り味噌って書いてあってもなんか物足りなくて出汁を足しちゃうわ


141:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:51:53.56 ID:qKSgvOul0

みそ汁の話になると突然饒舌になるなんJ民


143:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:52:48.41 ID:rAjslCcj0

オススメの味噌あるか?


144:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:53:03.00 ID:dxSLIxUO0

考えるのめんどいから出汁入りのやつ買ってるけど美味いで
実家の味噌汁が薄すぎて不味かったことに気づいた


145:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:53:30.26 ID:y+Co/7RH0

味の素ってサトウキビの発酵調味料なんよな
化学調味料とかいう凄まじい名前つけられて可哀想


152:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:58:52.40 ID:XOCsG77s0

>>145
味の素は化学調味料じゃない!って言い続けてるのにまだ信じてるやつおるよな


146:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:53:46.07 ID:BENQAvxMd

塩入れるんや


147:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:54:18.98 ID:ms0SL/qF0

だしの素入れるだけでうまい


148:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:54:53.45 ID:t9XtMDV/0

お前ら鈍感すぎだろ本当は美味しいお味噌汁を作るお嫁さんが欲しいって意味なんやで


149:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:55:58.60 ID:egobr8dQa

玉ねぎの旨みがいるぞ


151:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:58:04.32 ID:rAjslCcj0

そろそろワイも朝飯作るか
豆腐とワカメとネギに舞茸の味噌汁や


153:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 06:59:48.82 ID:liS9KYOw0

ちょっと白だし入れるだけで劇的に美味くなるぞ


154:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 07:00:52.10 ID:DWRwmA3i0

コロナで味覚障害なんだよ


156:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 07:01:18.58 ID:4phaTy/80

味噌汁とか作ったことないンゴね
フリーズドライみたいなやつばっかや


157:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 07:02:43.05 ID:CpHKq7NX0

じゃがいも投入や



158:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 07:03:10.34 ID:sMk/BJGTa

ほんだしポイして味噌溶かすだけやろ


159:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 07:03:24.52 ID:4wh6Tk5/0

麦味噌


160:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 07:03:50.64 ID:egobr8dQa

キノコも入れるんやで


161:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 07:05:02.21 ID:hL/0SjTU0

なんかもう豆乳とか入れてみたら


162:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 07:05:18.82 ID:axafJSth0

ちょっと前まではワラビの味噌汁がうまかった。
メルカリで採れたてのワラビを送ってもらうのええぞ。


164:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 07:06:26.48 ID:HN6ZPdJ40

仕上げのごま油と唐辛子


165:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 07:06:36.55 ID:MEtuCgRLp

味噌汁美味しくない原因ってだいたい出汁だよね
ぶっちゃけ具材が何であれある程度の味出るもん


166:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 07:07:22.42 ID:PeNPZNvo0

貝とか肉体とか入れてメインの汁物にグレードアップさせたら何でも美味くなるわ
ダシとかケチってるんやろ


167:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 07:07:27.64 ID:27ZembBU0

沸騰させるな


168:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 07:07:29.77 ID:B0Gcv5pi0

実にきのこぶち込むとダシ出てええぞ
普通椎茸やが舞茸もありや


175:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 07:11:10.87 ID:y+Co/7RH0

>>168
いらないよ 馬鹿なの? 豚汁じゃないんだからさあ


170:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 07:07:57.50 ID:sUKwrT+M0

ほっかほっか亭の味噌汁はワイ好み


171:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 07:09:24.59 ID:vjDTSktM0

1 具材煮る
2 昆布とカツオの出汁を入れる
3 火を止めて味噌を入れる
これだけやん なんでまずくなるんや


172:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 07:09:52.59 ID:6vqoLgjz0

玉ねぎ投げ捨ててふ入れろ


174:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 07:11:06.64 ID:vjDTSktM0

>>172
なんでや 玉ねぎとじゃがいもとわかめの味噌汁最高やろ


173:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 07:10:22.79 ID:y+Co/7RH0

九州醤油はガチで使い道がない産廃や


176:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 07:12:30.11 ID:7Fm9lddZ0

ホウレン草はさっと潜らせるだけでええわ


177:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 07:12:31.03 ID:3deHNqRod

当たり前やけど化学調味料を抽出する元の食材は普通の食材なんやから
抽出する手段が料理的な手段やないだけで素材としては全然普通なのにな






元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587158754/
未分類
なんJゴッド