20代教師「火事だと?俺に任せろ!学校を守りたい!」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:00:10.68 ID:3I9fjFAW0

6日夕方、静岡県沼津市にある飛龍高校野球部の寮で火事があり、生徒と教師3人がヤケドを負って病院に搬送されました。
6日午後5時半頃、沼津市岡一色にある飛龍高校野球部の寮から火が出たと消防に通報がありました。
警察と消防によりますと、1階にある食堂で生徒たちが食事をしていたところ、調理場で鍋から火があがっているのを発見し、20代の教師が消火しようと油に水をかけたということです。
火は25分後に消し止められましたが、教師1人と生徒2人がヤケドを負い、病院で手当てを受けています。
https://www.sut-tv.com/news/indiv/4391/


2:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:00:43.79 ID:sA8daIS0a

うーん、この


3:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:00:43.98 ID:+DCtT7T30

有能


4:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:00:58.06 ID:0fTOwIbd0

ハンマーセッション(物理)ちゃうやんけ!


5:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:01:03.25 ID:Hmjh0b4HM

生徒とばっちりで可哀想


6:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:01:19.89 ID:KOUXCKNT0

マヨネーズ入れると消えるねんで


7:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:01:33.67 ID:P4JwkPYLa

油の入ったお鍋に水かけたんか


9:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:02:10.55 ID:AOLeotG80

カメラガシャーン


10:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:02:12.47 ID:EsHHeD+O0

うーん


11:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:02:21.58 ID:IGaOdNMg0

無能


12:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:02:24.00 ID:V2MIAawq0

火に油を注ぎ、油に水を注いだか…


13:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:02:29.28 ID:l7LcMv5Ea

沼津高校やぞここ名前変えてもヤンキー高校や


108:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:14:54.15 ID:c8aAVNqt0

>>13
変えたあとの名前もヤンキー感丸出しで草


115:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:15:55.35 ID:xfe0waGkd

>>13
沼津の高校って地味にヤバイところ多いよな


14:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:02:32.77 ID:wdYhVHwda

埼玉県警春日部署は9日、勤務先の中学校でプールの女子更衣室に侵入したとして、建造物侵入の疑いで同県蓮田市の中学校教諭(52)を逮捕した。
8日午前に授業で更衣室を使った女子生徒がスマートフォンを見つけ、女性教諭に報告した。女性教諭が容疑者を含む同僚に相談したところ、容疑者は「俺に任せろ」「学校を守りたい」などと言い、同僚の制止を振り切ってスマートフォンを破壊したという。


31:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:05:23.83 ID:jbNN/71MM

>>14
これすき


73:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:11:42.00 ID:xFwIJkqSM

>>14
GTOに居たよなコイツ


131:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:19:15.99 ID:SpXemr4n0

>>14
これだと思った




213:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:34:50.26 ID:0LvO6VER0

>>14
蓮田も春日部の管轄なんか
結構離れてない?


15:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:02:59.42 ID:Jsp9O+iNd

体を張って生徒に慣用句を覚えさせる有能


16:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:02:59.90 ID:jbNN/71MM

カメラで更衣室盗撮やないやん!


17:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:03:02.29 ID:nowP/maU0

調理場なら油用の消化器あるんじゃね?


54:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:09:11.69 ID:Sdfdyg2qa

>>17
そもそも油はB火災やから普通の粉末消火器で行けるからなんなら廊下とかにあるやつでええぞ
それかダクト消化のボタン押せ


18:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:03:05.94 ID:z0N2wlb00

でもこれ初見で回避するのは厳しいやろ


29:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:05:15.51 ID:pRcUq89S0

>>18
いうて鍋から上がってたらこんなことせんやろ


195:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:31:27.85 ID:x+R2DGl8a

>>18
ワイは「はえー」って思って見てたら勝手に消えたで
油少なかったからやろけど


19:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:03:07.49 ID:VPvAhSvKa

飛龍高校とか名前かっこよ


28:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:05:01.09 ID:oIPLnpl1F

>>19
下から数えた方が早い私立なんやけどな


35:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:06:00.01 ID:k3MZ2lq80

>>19
糞バカ高校やぞ


256:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:45:53.37 ID:HvNUdOBp0

>>19
スポーツ高校や


20:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:03:11.26 ID:l7LcMv5Ea

なんで水いれたんだ


21:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:03:17.80 ID:vHahx21h0

水はいかんでしょ


22:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:03:23.09 ID:bHySCVej0

笑えねぇよ


23:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:03:40.84 ID:JozT353e0

なぜ学校にいっぱいある消火器を持ってくるというベストな選択ができなかったのか


24:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:04:23.24 ID:YEVRGT4i0

水かけてて草



25:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:04:34.60 ID:vHahx21h0

濡れたタオルもあかんらしいな


26:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:04:56.27 ID:9bSXUDwG0

火消して蓋をしめるが正解なんだよなぁ


27:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:04:58.78 ID:2Eb9bX0Z0

油火災に水厳禁って常識レベルやろ
消火訓練の時に真面目に消防隊員の話聞いてないからこうなる


30:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:05:16.32 ID:5xw5D2U20

馬鹿すぎる
生きてたらそれくらいの知識得るやろ普通


33:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:05:41.84 ID:ed9YEz2t0

いろはす


36:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:06:09.52 ID:pv0qY0M0M

言うて慌てたらとっさに水かけちゃうやろ


140:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:22:08.45 ID:Oa1tsAcH0

>>36
消化器なんて普通置いてねーから


37:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:06:16.39 ID:Y60Qzf+x0

今って避難訓練で油に水はダメとか教えないんか?


39:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:06:35.53 ID:94mx3oS60

火に油を注ぐなのに注いだのは水とは


41:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:06:49.22 ID:Ux7SuxeL0

なに!?盗撮やと!


42:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:07:17.77 ID:hSSUEprh0

まさに水と油


43:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:07:23.10 ID:Vef8dQv/a

油に水ダメって知らないんやが…そんな誰でも知ってるほどのことなんか…?


45:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:07:56.24 ID:BPQCvKV40

>>43
うん


47:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:08:06.13 ID:S7UJ7xxW0

>>43
テレビとかでもたまにやってるからみんななんとなく知ってるイメージ


51:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:08:25.79 ID:5tZoBGHUM

>>43
試しに熱した油に少し水入れてみればヤバさがわかる


53:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:08:48.91 ID:xfe0waGkd

>>43
焦ってたらミスるのも無理ないで


55:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:09:14.08 ID:JozT353e0

>>43
いわばまさに水と油の関係であります




56:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:09:24.94 ID:Y60Qzf+x0

>>43
ワイは小中と避難訓練で来てた消防士のおっさんから毎回聞いとった


57:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:09:32.33 ID:Vef8dQv/a

>>43
そんなことも知らないってお前今までどうやって生きてきたんや


63:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:10:29.37 ID:3h/qFSgs0

>>43
どっかで聞いたことはあるはずや
ただ咄嗟に正しい選択肢探すのは無理や


65:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:10:34.14 ID:nBCKtr860

>>43
料理で揚げ物作るときに水入れてみるとええで


70:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:11:09.70 ID:tE/WP3FU0

>>43
料理してればわかる


77:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:11:57.29 ID:8NOrB+iQd

>>43にマジレスしてる人達が憐れじゃないですか


206:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:33:04.11 ID:U7+hxc4E0

>>43
まぁゆとり初期世代(87〜92年生辺り)くらいまでは学校の避難訓練とかで教えてくれないらしいからな
今は避難訓練だけじゃなくて家庭科の授業でも口酸っぱく教えてくれる


44:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:07:25.36 ID:46OctLr2F

クソバカで草
だーすけと争える


46:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:08:05.74 ID:lc1EuRfa0

学校なら消化器くらいあるだろ


49:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:08:14.71 ID:wdYhVHwda

でもパニック時ならとっさに水かけるやつ多そうや


50:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:08:16.83 ID:lEaPLSii0

ヒーローになれるとウキウキやったんやろなあ…


52:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:08:26.44 ID:qgJ7XTji0

水かけないとしてどうするのが正解かいってみろや


58:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:09:40.73 ID:9rfpzUIGr

>>52
消火器に決まってるやろハゲ


59:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:09:51.34 ID:QHLuki4N0

蓋とかデカい物かぶせれるより効率いいし
簡単だから仕方ないよね


61:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:10:05.92 ID:2fjzsZOX0

飛龍高校はスポーツ強いとこやった記憶


62:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:10:08.03 ID:Oa1tsAcH0

よくこんな馬鹿が教師になれたな


64:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:10:33.77 ID:VEpbqLZ9a

フライパンに水かけるバカ



66:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:10:37.02 ID:tE/WP3FU0

冷凍してあるうどんが有効らしい


68:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:11:06.55 ID:G+3TA63or

監督責任問われるの嫌やから大事にしたろ!
なお


72:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:11:35.50 ID:vwUDjEP20

実際どうするんが最適解なんや?
蓋とかよういしとらんやろ


74:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:11:51.78 ID:VEpbqLZ9a

>>72
消化器


79:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:12:05.36 ID:tE/WP3FU0

>>72
なんのために消化器があるとおもつてんの


101:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:14:05.08 ID:JozT353e0

>>72
頑張って空気を送り込まないようにする


118:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:16:34.10 ID:lRJoeRs60

>>72
水で濡らしたタオルをかぶせる
蓋をかぶせる
やりようはいくらでもある


82:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:12:11.60 ID:i7A0Ea3J0

これめっちゃ熱い奴やん


84:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:12:25.51 ID:Vef8dQv/a

油が燃えてて水が油に溶けないからそのまま蒸発したり飛び散るみたいな感じか?
濃硫酸に水注ぐみたいな


114:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:15:48.40 ID:lRJoeRs60

>>84
左様
油はその時燃えたままだから火柱が高くなる、その後も残った水が順々に跳ねてきてなかなか消えない


184:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:29:35.02 ID:mT0qiPDHa

>>84
まあまあちゃんと知識あるの草


269:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:49:29.46 ID:IEMUepei0

>>84
濃硫酸と水の場合はむしろ溶ける際の溶解熱で水が沸騰するからちょっと違うんだよな


85:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:12:33.30 ID:Y4q+vYlId

飛龍は知恵遅れギリギリの奴とヤンキーしかおらんイメージ
なつかしい


86:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:12:42.00 ID:e/ACZ1JK0

なあ実際どんな感じなんや
やっぱ爆発するんか?


106:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:14:45.74 ID:8NOrB+iQd

>>86
爆発というか突沸みたいな感じ
天ぷら作るときの油はねをバカでかくした感じで火の着いた油が飛び散る


88:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:12:49.24 ID:yJ+mRVlp0

無能な働き者


89:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:12:49.93 ID:2Z9HHMii0

砂かけろ砂ァ




91:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:12:58.41 ID:Kf/mv6aJa

真っ赤になってて消火できません


92:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:13:07.20 ID:IKzJoHfJ0

リアルGTOな状況なんやないかこれ


93:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:13:25.41 ID:tE/WP3FU0

ニコ生配信中に火事になったやつの動画みれば分かるがパニくって初動間違えたら終わりや


95:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:13:35.12 ID:z93rlTL40

上着脱いで目一杯はたけば一瞬で火消せるのに


102:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:14:09.52 ID:XSUjm3Rn0

>>95
鍋溢れて大惨事になりそう


97:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:13:43.61 ID:Y4q+vYlId

家庭での最適解おしえてくれ


109:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:15:10.00 ID:yKnt7zg/K

火って怖いよな


110:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:15:12.90 ID:TNq1GYZc0

油に水が駄目って知らない奴って結構いるけどしゃあないわ
それよりも水で火が鎮火するのは冷たいからって思っとる奴が大半なのがいけないやろ


112:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:15:27.07 ID:A3MPIOdy0

これやとただの無能なだけで
畜生さがない


119:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:16:44.44 ID:AOLeotG80


128:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:17:51.78 ID:Dg2pfDUL0

黒人がフライドポテトあげようとして炎上する動画見れば分かりやすいやろ


130:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:19:03.15 ID:DBVCDetud

幼稚園の時にゾウの家族の家が燃える絵本で油に水が駄目なこと学んだわ


132:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:19:22.00 ID:dOcMtat00

え、消化器置いてない人多いんか


154:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:24:20.37 ID:zf10EKhA0

>>132
2000件弱のアンケートで
保有してる家が半数以下の40%程度
その内使用出来なくなってゴミ化してるのが26%程度
防災意識高いのは良いことやけど普通かと言われりゃどうだろうな


133:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:19:43.54 ID:mtzrzpqV0

水と油って言葉知っていれば


134:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:19:52.18 ID:GFuQkm970

ポケモンの世代だし多少はね


135:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:19:56.26 ID:Sdfdyg2qa

まぁ普通の家は置いてへんやろ
マンションとかなら部屋内にある場合もあるしそもそも共用部分にあるけど
一軒家なら態々ホームセンターでかわなあかんしな



136:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:20:18.33 ID:VOyO+OTtd

防災意識の低さをアピールされても困るんだけど


137:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:20:25.59 ID:Jp5LBL4Ta

答えはキャベツを被せるんよな


139:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:20:54.78 ID:je6pf54O0

慌てたら水かけちゃうわね


141:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:22:14.27 ID:7zNJd5sU0

飛龍高校ってクソヤンキー高校だろ


142:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:22:14.28 ID:UWrB2UBda

偏差値的には圧倒的に国公立>私立の静岡でも下位のとこ
ヤンキー校のイメージが根深いから勉強出来ないタイプのチー牛はここを避けて他の私立行く
結果的におもろいアホとか成人式で子持ちになってる可愛い子が多くてスポーツも割と強い


155:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:24:37.84 ID:xfe0waGkd

>>142
いうて校風は沼津中央とかと同類やないんか
漢字忘れたけどとうようがにいけないレベルででせいけいを避けたいときに行くイメージやわ


143:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:22:25.98 ID:hnOjyEBc0

マヨネーズで消火って実際出来るんか?


144:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:22:26.76 ID:kRZ9DTfo0

嫌いな部員を殺そうとしてわざと水かけた可能性もあるで


146:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:23:09.66 ID:9MX2Udax0

普通小学生の辺りで消化訓練やるやろ?
油に水かけちゃダメって教わるやろ?


147:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:23:23.26 ID:bHySCVej0

砂かけてりゃ消えるやろ(適当)


148:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:23:46.35 ID:9bSXUDwG0

消火器はマンションに階ごとに置いてあるけどね


150:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:23:54.54 ID:COEHIwaWr

消化器コレクターわいてて草


265:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:47:57.40 ID:PamVD6Zp0

>>150
基本変人よなお前ら


152:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:24:00.39 ID:owG6Zc8W0

なんJ民はイレギュラーが起こっても隅でボケっと突っ立ってて後から自分なら〜って妄想してそう


153:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:24:05.40 ID:Vef8dQv/a

調子乗ったなって言われそうやけど
ワイの家は消化器あるで


157:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:24:54.79 ID:COEHIwaWr

>>153
すげえええええええええ


158:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:24:55.81 ID:S+Cwc5tI0

水を入れる→高温の油なので一瞬で蒸発、爆発し油を四散させる




159:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:25:02.32 ID:rAjslCcj0

油に水かけるとかガイジか?


160:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:25:15.52 ID:hnOjyEBc0

消火器の検品ってどうやるんやろう
買ったのが不良品やったらどうしたらええねん


172:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:27:13.84 ID:zgwXvbm/d

>>160
ちょっとだけ使ってみるとええ


203:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:32:55.62 ID:Sdfdyg2qa

>>160
ホース、ノズルにひび割れないか
本体に凹みや大きなキズがないか
レバーの安全性はちゃんと付いていて外せるようになっているか
粉末なら裏返して中の粉が固まってないか、固まってそうならなんどか逆さまにすると良い
蓄圧式タイプならノズルと本体の間に圧力ゲージがあるからそれが規定値より下がってないかみる
経年劣化や使用期限切れの消火器は消火器のリサイクルセンターに電話するか販売所(初田、能美、森田宮田等)やホーチキ等に持っていけばよい
ただ費用はそこそこ高い


163:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:25:57.43 ID:ApdhA4oh0

油だと把握出来なかったんじゃないか?


164:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:26:03.16 ID:z3iTWfKg0

パニックになると判断くっそ悪くなるやついるよね


168:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:26:36.34 ID:17CAwNqf0

>>164
ワイメンス・・・


165:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:26:27.75 ID:hosYaUOWM

ワイもいざ火災に遭遇したらテンパって水かけてしまいそう


166:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:26:29.49 ID:X7T2EiIs0

意外と知らん人多いみたいやけど火って結局酸素なくなったら消えるから
こういうときは冷静にコンロの火がついてたらそれ消して鍋に蓋すればすぐ消えるで


169:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:26:50.03 ID:Z7pAZX/n0

だーすけのおかげで家庭用消火器がamazonで売れまくったのほんと草


171:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:27:09.85 ID:T6/HoRww0

なんやっけ
湿ったタオルを投げるのが効果あるんやっけ


173:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:27:25.26 ID:ef/POyPy0

消火の3要素やろ


174:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:27:33.33 ID:/LKvulXe0

しょう油に見えて草


176:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:28:02.19 ID:a4XAhJTQ0

油を注いで温度を下げるんや


177:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:28:10.76 ID:1Np6hton0

乙4を持っていればこんなことには


223:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:36:59.40 ID:rAjslCcj0

>>177
乙4レベルとは言わんでも基本的なことは必修であるべきよな


178:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:28:14.43 ID:fgTCdpzv0

東高も暁秀も高専も山の中みたいなもんやしな



182:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:28:53.05 ID:q/Dut3jj0

だーすけの動画見ろ
アイツと真逆の行動を取ればいいだけや


263:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:47:28.25 ID:NQociQuV0

>>182
逆から読むとけすーだになるの好き


183:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:29:28.75 ID:BarRBA/ma

消火器くらいどこの家にも置いてあるやろ


186:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:29:56.16 ID:x+R2DGl8a

生徒でもやらんことを何故やってしまうのか


193:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:31:05.86 ID:3I9fjFAW0

>>186
生徒(えっ、水かけるんか…?)


190:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:30:36.48 ID:zf10EKhA0

ふむ、高火力を活かして中華に切り替えてはどうだろう


191:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:30:38.02 ID:Fy2tJpBv0

濡らしたタオルを上から被せて見守るだけで良いって教わった


192:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:30:51.59 ID:iKcGtURpd

フライパンにちょっと水分あるけどええかってサラダ油いれたら火ついて焦ったわ
ちょっと跳ねるかなって思ったら火ついた


194:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:31:09.24 ID:ef/POyPy0

飛龍の寮岡一色って遠すぎだろ
高専の近くやんけ


197:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:31:44.15 ID:q/Dut3jj0

今って投げつけて火を消せる小瓶みたいなのあるらしいな
仕組みも名前も知らんけど


198:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:31:57.29 ID:kS5LuwhV0

間違えてはいるけど何とかしたい心意気は感じたからセーフや


199:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:32:07.95 ID:JWSYPFcZd

でも実際この状況になったら水かけたくなるわ


207:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:33:21.10 ID:LSGrz1gxp

>>199
冷静さ大事だな


218:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:36:19.43 ID:avvZRzPHa

>>199
近所の火事で住人の爺さんが一生懸命風呂桶で水かけてたの思い出した


202:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:32:46.75 ID:LSGrz1gxp

一軒家で消化器置かんところあるんやな
マンションならまだしも


205:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:32:59.23 ID:fgTCdpzv0

飛龍の野球部って長い間監督してた有能な人(西武平井やオリックス比屋根育てた)がおったんやけど、校長がそいつ引きずり下ろしてとあるコーチを無理やり監督したんや
そしたらその監督になった元コーチと校長のいろんな繋がりがバレて夏の大会直前に監督解任→25くらいの若いコーチが監督させられるってことあったな


208:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:33:27.05 ID:ViGYoDH70

野球なんかやっとらんで勉強せえや




210:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:33:38.84 ID:qVtludm80

家の消火器って義務かと思ってたわワイのワンルームにはないけど


212:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:34:25.86 ID:SucP4TDA0

実際目の前で燃えてたら絶対冷静でいられないしオイルライターのあいつみたいになると思うわ


214:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:34:59.50 ID:x+R2DGl8a

実際これどうするのがベストなんや?
フライパンか何かで蓋したらいいんかな
マヨネーズのボトルそのままぶち込めって聞いたことあるけどほんまに効果あるんかあれ


245:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:43:02.12 ID:zf10EKhA0

>>214
マヨネーズ自体が油やから水みたく弾ける事なく鍋内の油の温度を下げて消火出来ることもある
もしそれで温度が下がればいいが下がらなかった時はただ可燃物追加しただけのやらかし


216:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:35:08.70 ID:Sy2DrVtQ0

そういやうち何年おいてあるかわからん消火器実家にあった気がするわ
今度処分しないとアカンな


220:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:36:49.48 ID:UWrB2UBda

アパートで1人暮らししとったときは5室に1個間隔でエントランスに消火器置いてあって有難い反面邪魔やったな
設置の法的義務とかあるんかね


233:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:40:22.77 ID:Sdfdyg2qa

>>220
歩行距離で20mやで
設置基準


224:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:37:12.41 ID:0bXnlo9t0

ぬまっき?


229:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:39:10.99 ID:JHkzirVca

いうほどパニックになった時に鍋に水かけるか?


230:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:40:19.95 ID:fzSXhiv4M

食事中に鍋から火があがってたってどういう事か説明して欲しいわ


240:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:42:06.65 ID:x+R2DGl8a

>>230
料理した人が火消し忘れただけやろ


231:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:40:20.85 ID:VdRCoAd00

手拭きタオル濡らして被せるとええで
んで時間稼ぎながらバスタオルで同じことをやるんや


234:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:40:28.62 ID:LqCn9Fo4p

ほぼ地元や
椎名そらの出身校ってマジなん?


236:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:40:42.49 ID:c79xopq50

油に水を掛ける愚行
これはゆとり教育の敗北


237:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:41:17.42 ID:TqMbgBgi0

飛龍高校とか喧嘩偏差値たかそう


238:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:41:27.41 ID:1Oy7PcSe0

天ぷら中、油に引火した場合はどうするのが正解なんや?
水かけちゃいけないのは分かる


243:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:42:37.74 ID:VdRCoAd00

>>238
焦らずフライパンで蓋したらええんじゃないか


249:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:44:24.17 ID:ZcQKvNqgM

>>238
蓋できるなら蓋する
そんなんできんレベルなら消化器か濡らした毛布で戦うんや


239:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:41:42.35 ID:C+KH7Qj+0

家に消火器あっても使い方すら読んどらんからいざ火を目の前にした時使える気がせん


242:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:42:29.85 ID:fzSXhiv4M

教師ってほんま頭おかしい奴多かったなあ
倫理観の欠片もないゴミを反面教師に出来て返ってよかったかもしれんけど


247:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:43:36.79 ID:2+0RBeWbM

日本にも感謝祭があればチキンの作り方知る人増えて水と油の恐さが認知されそう


251:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:44:47.25 ID:PwPLZ/Iz0

今どきのコンロはセンサーついてるから大丈夫なのかな?


252:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:45:03.26 ID:MR+dMFOb0

油追加して温度下げるか、蓋するか
天井まで燃え上がってたら消化器ブッパしてそれでも消えないなら逃げる


253:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:45:18.08 ID:VRkcXMr50

まあ冷凍肉を解凍せず油に入れるアホもたくさんおるし


254:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:45:19.29 ID:5OO/RyjR0

カーテンで押しつぶせば良かった


255:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 03:45:49.20 ID:OUl54FP70

救出エピソードだったらくっそ格好良かったんやが






元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587146410/
未分類
なんJゴッド