1:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
2026年大会からアジア枠が1994年大会アジア最終予選に進出したチーム数より多くなる
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
日本がワールドカップ常連国になる
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>2
まあ、これよな
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
サッカーは廃れて誰も興味無い
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>4
ワールドカップは盛り上がってるから…
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
Jリーグ人気が衰退する
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
ワールドカップで優勝した
女子やけど
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>8
ちなみになでしこジャパンは1991年からワールドカップに出てる
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
三浦知良がまだ現役
15:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>9
これは誰も思ってなかったことやな
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
前園がバラエティ番組でいじられる
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
日本人がASローマに所属してユベントスからゴールを奪う
14:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
ドイツ主催の親善試合で日本がドイツに勝って、ドイツ代表監督が史上初の解任を受ける
16:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
日本代表がワールドカップでドイツとスペインに勝つ
しかもグループ同居して日本が勝ち抜けら
18:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>16
これやな
20:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>16
コスタリカと抜けたら最高だったな
17:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
マラドーナを超える選手が出た
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>17
大谷翔平ですね
21:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
カズがまだ現役
22:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
岡山がJ1上がった
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
先に言われとったわ
24:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
野球で今一番長くやってる現役選手は誰やろ
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>24
ヤクルトのカツオ?
28:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>24
NPBならヤクルトの石川、含まれないなら川﨑宗則とか
25:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
中田が旅立ったこと
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
当時の欧州ビッグクラブでまだ日本人が移籍してないのってレアルバルサくらい?
30:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>27
ユベントスは?
31:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>27
ユベントスだれかいたっけ?
35:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>27
ユベントスとアヤックスも?
29:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
ドーハの悲劇の時に代表だった森保の評価はどんなものだったのだろうか
32:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
アルシンドを誰も覚えていない
33:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
ユベントスもか
34:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
30年前だと1995か
ヴェルディ川崎(現・東京ヴェルディ)が一時期的に落ちぶれた時期がある事よな
36:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
マンUがめっちゃ弱くなってる
37:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
ラモス瑠偉は風雲たけし城というバラエティで怪人をやってたのを誰も信じない
38:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
東京にJチームが3つある
39:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>38
まあNPB球団も2つあるし
40:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
プレミアリーグの優勝チームのレギュラー選手に日本人がいる
43:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>40
日本人選手がプレミアリーグスタメンで活躍してリーグ制覇した
41:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
まだまだ日本人がビッグクラブで活躍するのは先の話か
45:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
日本人バロンドーラーが出る
46:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
磯貝が太った
47:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
ドイツとスペインにW杯本戦で勝利する
48:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
アビスパがタイトル取った
49:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
今ならフル代表で日本がブラジルにワンチャン勝てるかもだから試しにやってみてほしいな
50:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>49
いや、マジで余裕で勝てる
52:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
ジーコが代表監督になってW杯出場
54:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
ヨーロッパで本気で若者のサッカー離れが心配される
ブラジルが弱い
55:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
30年前のスペインてそこまで強い国だったっけ?
73:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>55
ランキングみたら1995年はずっと一桁やった
56:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
日本が消滅する
57:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
ジダンの引退の仕方が悲惨
59:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
トヨタカップなくなった
60:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
ブラジルは経済発展してきてストリートサッカーが廃れてきたのが弱体化の原因?
66:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>60
うん
61:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
シャルケが2部に落ちた
パルマが4部に落ちた
マンCが4部に落ちる
62:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>61
その時代の人間ならマンU凋落のがショックやろ
72:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>61
しばらく見てないうちにマジかよ
76:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>61
見れば見るほどキッズのレスでかわいい
64:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
マンCで当時そんなでもないやろ
65:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
当時のチェルシーってどんなんやったんやろか
79:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>65
ちょうど強くなり始めるところかな
この辺りから移籍の自由化したはずだから
67:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
川淵チェアマンがバスケをプロ化する
68:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
カズが老害化する
69:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
jリーグが税金にたかり過ぎてヘイトを集めている
70:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
手に当たっても状況次第ではハンドじゃなくなった
71:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
4バック主体になった
74:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
日本代表にJリーガーは1/4程度
116:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>74
当時の日本代表はJリーガーがほとんどなんやっけ
2002年大会からちょくちょく海外組が増えてく
75:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
サイドバックがセンターフォワードの位置まで行くようになった
77:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
30年前なら日本でW杯やる事は決まってたかな
92:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>77
決まるか日本(単独)が濃厚とかの時期ちゃう
80:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
ボスマンさん?
82:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
トッププロの年俸が30億に達する
なんならサウジで100億もらえる
83:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
ウンコマンほんま..
84:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
トッテナムがまともなタイトル一つもない
87:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>84
タイトル取ったっけ?
86:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
キャプテン翼が割と最近まで連載してた
95:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>86
ウェブでまだ続いとる
89:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
横浜フリューゲルスが無い
90:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
W杯予選はロクにTVでやらんようになった
91:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
今気が付いたけど前田大然スコットランドリーグで暫定得点王なんやな
93:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>91
どんくらいすごいことなんや
99:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>91
リーグMVPの最有力候補らしいぞ
94:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
日本代表がワールドカップに出まくった上でトーナメントで一勝もできない
103:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
最近ボウズじゃなくて髪の毛生えてて誰か一瞬わからんのよな
105:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
ファンタジスタタイプ全滅
106:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
松木安太郎が面白くなる
107:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
30年前のファンにならカズが現役だろうな
108:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
セルジオ越後まだイキリ倒してる
109:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
アイドルが1番サッカーのことわかってる解説するようになる
110:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
中山雅史より本並健治の方がテレビに出てる
111:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
釜本さんってまだ居るの?
112:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
マリノスが落ちそう
113:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
地上波にサッカー番組がない
114:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
サッカーファン以外サッカーのことを知らない
115:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
カズの息子俳優になる
でもあーって言われそう
117:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
宮本が監督やったけどあかんかった
122:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>117
95年は宮本なんか影も形もないぞ
119:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
セリエAの凋落はまだ受け入れられない
121:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>119
そもそもイタリア代表が2大会連続予選落ちしてるという
125:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
カズ、ラモス、柱谷とかそんなもん?
126:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
小倉はいたかな
130:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
Jリーグの事情は、立ち上げ当時と全然違うから、何も信じてもらえないと思う
133:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>130
チアホーンがうるさかった思い出
146:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>130
チーム増えまくってるからな
131:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
Jリーグチップスが売ってない
132:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
この頃、ザッケローニやオシムは向こうで名監督の部類かな
135:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>132
ザックはまだやろオシムはユーゴ率いた後やと思うからネームバリューはあるさ
134:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
アルゼンチンにいるメッシって子を獲得しといた方がええで
大化けするから
136:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>134
背低いな、いらんわ
138:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>134
小人症やからドーピングさせな使いもんにならんぞ
137:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
ニュース番組のスポーツコーナーでは全くJリーグの試合結果に触れられない
139:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
Jリーグが誕生する前:奥寺康彦や三浦知良が海外に行ってた
Jリーグができたばかりの頃:日本人選手はほとんどJリーグ
今:多くの日本人選手が海外で活躍
この認識であってる?
143:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>139
合ってる
140:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
人気が野球より低い
当時もイチローや長嶋で抜かれそうではあった
144:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
税リーグと呼ばれるようになった
147:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>144
ペイできとるわ
お前は消費税しか払っとらんやろが
145:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
現役のブラジル代表とユーゴ代表がjリーグにくる
150:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>145
ジーコはj開幕から日本におるやろ
なんなら当時の方が世界のトッププロが日本に来てた
152:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>145
イニエスタ忘れてる
148:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
まあこの1年後にU23とはいえブラジルから勝利するんですけどね
153:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
市長に「サッカーチームのために市長をやってるわけではない」と言われてしまうようになった
155:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
税金にたかり過ぎてヘイト集めてる
158:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
チームのために尽力してきた市長にブーイングや罵声を浴びせるようになってしまった
160:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
武田がまだ独身
171:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>170
そんな事実ないけど?w
172:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>170
もうええて
しょうもないJリーグアンチユーチューブでも見てろ
173:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>170
むしろjが掲げたサッカー文化による地域貢献というお題目を誰も信じなくなってしまったのがショックかもね
182:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
セイカガイ疑惑のある人が何の罰も与えられずしれっと代表に入ってる
185:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
00年のワイにアルビレックス新潟がJ1常連で客数も多いクラブになってるって言うても信じられんかもしれん
今年ヤバいけど
189:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>185
新潟は好きだけど
今年はあかんかもしれんな
187:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
もっとサッカー盛り上がって欲しいが、逆に昔より熱量下がってきてる気がする
なぜか
192:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>187
入場者数最高更新したぞ
197:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>187
・優秀な選手は海外へ行く
・海外での試合を地上波で放送しない
以前は番組があったり深夜に試合見せたりしてた
190:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
浦和が人権問題で揉める
191:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
キングカズが未だに現役やってる
195:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
やきう興味無いやつでも甲子園やオオタニネタでキャッキャしてるいうやつの反対の意味ならわかる
201:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
もうワイの地元は終わってるし大人しくプレミアブンデスをアベマで見たほうがおもろいことに気づきました
202:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
岡山県がJ1あがってまあまあがんばってる
209:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>202
どこも始め一年二年はなんとかなるよな
引き抜き契約切れで段々と完成度落ちて降格
204:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
今じゃサッカーもバレーみたいに代表でしか盛り上がらないような気がする
215:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>204
代表戦もwカップ予選がイージーすぎて本戦でしか盛り上がらん
207:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
Jリーグ盛り上がったのって立ち上げから5年程度やろ
218:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>207
95年は歴史の中でも割とトップの盛り上がりかもね
210:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
一応10年ぐらい前に親善試合でアルゼンチンには勝ってたんやな
211:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
この30年のjリーグの歴史の問題点は地域密着の大義の元にファンの囲い込みを続けてきたことやとおもう
それの最終地点がDAZN独占配信や
放映権の値上がりとかいろんな要因はあってもリーグ自体が内向きなスタンスを取り続けた結果新規客がBリーグに取られてる
217:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>211
いや多分新規客は増えてるで
シナリオありきで語んなや
213:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
最近、レアンドロ・ドミンゲスが亡くなったの地味にショックだわ
216:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
放映権って独占やったら独占したとこが好き放題するってプロ野球で学ばなかったんか?
227:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>216
スカパーが安すぎたのが悪い
238:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>216
プロ野球って放映権チームごとにバラバラなんやろ?
225:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
去年のJリーグカップは盛り上がってたみたいやな
226:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>225
ファンは盛り上がった
世間は存在に気がついてない
228:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
もういい加減不人気なの直視しないとマシでBに負けるぞ
230:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
Jリーグってもともとの成り立ちからして五輪や万博みたいなもんで「公共事業でみんなにいっぱい金まわすぞ!」いうイベントやろ
だから地域振興だの文化だのいう理念的な綺麗事並べた訳やし
独立した興行として成立させるにはそもそものポテンシャル的に無理があった
235:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>230
そやね
そもそも独立採算が取れるとは考えてなくてスポーツ文化で貢献するから支援よろしく!ってのが成り立ち
233:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
野球人気には勝てなかったぞ!
234:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
あとは欧州に安く売るのが改善するかどうかやな
こればっかりはシーズン移行してからやが
239:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
両方おもろいやんけ…
ワイはハムファンでフロンターレ+パルセイロファンや
パルセイロはそろそろ見なくなるけど試合確認だけ
243:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
サッカー好きだけど「専スタ建ててくれ!あ、費用の大半は自治体持ちな!w」はそりゃ反感買うわ
248:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>243
プロ野球も大体そんなもんや
一切財政優遇されてないのは東京ドームだけやないか
245:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
日本で絶対的人気の野球ですら12球団なんやから
サッカーとか6チームくらいで始めるべきやろがい
知らんチームばっかりとか誰が気にすんねん
247:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
30年前の日本人「W杯でドイツに2-1で勝利…?ドイツが日本を招いて行われた親善試合に1-4で勝利…?」
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1743774974