30代「フリーターっす!」「ニートっす!」←どう生きたらこうなるわけ?

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
普通に高校、大学卒業したら正社員だよな?


0002:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
なぞの人種や🤔


0004:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
普通に就活しなかったらニートになるよね?


0007:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>4
いや普通が就活するやん
ニートになるってのが普通じゃない行為だよ
なんでその道を選んだのか気になる


0006:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
でも楽しそう


0008:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
割とマジで30過ぎで職歴なかったら取り返しつかないだろ


0009:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
30代で職歴なしニートだと、正社員無理?


0011:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
自己紹介ですか?


0013:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
人生楽しんでるな
楽してナンボよ


0014:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
ちなワイは30歳ニートや
引きこもり状態で抗うつ剤飲んでる
外に出るとすれ違う人がみんな俺をみてくるから恥ずかしい
たまに悪口も言われて辛い


0015:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>14
流れ変わったな


0021:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>14
糖質入ってるから薬増やしてもらえ


0017:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
ワイには仕事無理やって言い訳して就活逃げててフリーターやわ
面接とかやってみたら案外そんな難しくなくて普通に後悔しとる
新卒だったらもっと楽やったんやろな


0018:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
精神やると終わる


0019:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
自分がなんでこうなっかのか考えたら
他人のパターンも知りたくなったんや
ワイは新卒で入社した年に先輩社員のイジメられて病んで退職
そこからずっとニートしてる


0022:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
人と関わるの苦手すぎて派遣しかやってない
正社員登用も断った


0024:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
職歴なくて取り返しつかない言うけどあるやつも苦しんでるしな
ソースは君ら
なら楽なフリーターで生きてればよくね


0025:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
働こうと思ってリクナビネクスト登録しても派遣SESしか連絡こない
知らない人と会いたくない
ドキドキして緊張するし、その姿見られて笑われるから
社会に出るとみんな俺を見て笑うんだよね
だから怖いんよ


0026:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
異端がいるから普通って概念が生まれるんやで


0027:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
30代で何も持たざるものはどうやって生きていけばいいのだろう
できる仕事とかあるか??



0030:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>27
警備でもやれば 街中見てればわかるけどジジイでもやれるような仕事しかないから


0029:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
フリーターは分かるやん将来から逃げてたらなるだけの話
ニートは30代で続けられる理由が全くわからん


0031:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
世の中はリスキングとか言って転職を促す
政府も終身雇用は終わりだと言ってる
ジョブ型雇用が主流になると言われている
さぁ、スキルなし職歴なしの男が這い上がれるだろうか?


0032:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
とりあえず生きていけるだけの日銭稼ぎながら好きな事やれ
とりあえずで働いてるだけなら何も積み上がってないのと一緒や


0033:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
30代前半なら急げば間に合うだろ
職業訓練→零細→それなりの中小企業


0035:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
ワイなんか国立大出てフリーター(42)やからな


0037:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
訓練から中小企業って入れるの?
プログラミングの職業訓練の就職先を調べたら、ほとんどSESだったぞ正社員じゃない



0039:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
ワイ27職歴無し
高みの見物


0040:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
何かスキルを積み上げたいんだ
日々のルーチンワークだけしたいんじゃない
能力を身につけて飯食いたいんや


0045:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>40
そんな意識ある時点で立派やわ


0041:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
実家に余裕ある自慢なんやなあ


0048:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>41
ニートって今後総数は減っていくんやろうな
養える人がどんどん死んでいくし


0042:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
なんGは30代で職歴どころかバイトしたこともないガチ無職が普通やろ


0046:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
フリーターに上も下もない
どんな学歴だろうがフリーターはフリーターだぞ


0049:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
30でニートって詰んでるかやっぱ


0050:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
先月会社辞めたわ


0053:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
とりあえず這い上がるならプログラミング系が再現性高そう
なんか作品作って就活すればいいかなーって思ってる
まだ行動はしてないけど


0059:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>53
ニートらしいぼんやり感と考動力のなさだな


0060:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>53
ニートっぽくてええな



0055:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
体が動くなら詰みなんかないと思うけどな
でも30代だと動けんくなってくやろ


0056:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
ニートの仕事に対する舐めっぷりは異常やと思うわ


0058:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
生きる上でのセーフティーネット欲しいわ
一回失敗しただけで急に底辺まで落ちるからな
何回もチャレンジできる制度ないんか?


0065:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>58
俯瞰で見て自分の目の前に自分が居たとして何なら安心して金払って用事を頼める?


0061:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
一発逆転狙うなよ
同い年の他の奴が10年近く頑張ってる間ニートしてた奴がどうやって差を埋められると思うんや


0062:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
病気したらなるぞ
一寸先は暗闇やからな


0064:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
30で職歴なしはもうゲームセットに近いよな


0066:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
普通レベルになろうとするからしんどいねん
ゴミだということを自覚して周りと比べることをやめればそれなりに生きられるやろ


0067:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
正直焦ってる
35がデッドライン
超えたら介護、警備、土方しかなくなる
その前に決め切るしかない
やる気よ追いついてくれーー!!!


0073:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>67
20代の時は30がデッドラインって言ってたやろ
そういうとこやぞ


0068:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
28までヒキニート
29から就活→ちっちゃい会社で現場作業しながら勉強して資格とったりなんなりボランティアとかも
32で転職→ボランティア先で声掛けてもらったとこにお世話になって勉強したりいろんな人手伝ったり
35で転職→DOD●転職エージェントにさんざんボロカスにいわれながら念願の業界に転職して3ヶ月で鬱休職しながらも勉強したり資格とったり
38で転職→某メーカーになぜか内定もらうがくそ激務で萎える
40で転職→気づけば公務員
これがワイや
なんとかなる


0071:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>68
29で資格勉強する時点で普通より上や


0075:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>68
現場仕事はこなせた?


0076:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>68
すごいやん、ワイ今今年で28やがそんな行動力一切ないわ


0072:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
別にコンビニバイトやウーバーイーツでも良くない?
なんでつらい思いしてまで正社員にこだわんの?


0081:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>72
正社員は職務経歴に入るから
正社員は首にすることができないから
待遇が違う


0077:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
世の中舐め郎


0078:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
ストレス感じるとフリーズするんやが


0079:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>78
じゃあ社会に向いてないね



0080:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
普通に就職せずちんたら生きること選んだ甘ちゃんやろ


0083:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
普通じゃないからニートになるんやろ
わざわざ茨の道選ぶのは普通の精神では有り得んやろ


0084:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
高校生と大学生にバカにされながらフリーターとか自殺もんだろ


0091:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
旧帝行ってついてけなくて中退してニートして
親の伝手で高卒や外人ばかりの工場で働いてるけど毎日死のうか考えてるわ
上級の世界を少しでも見た後に下の世界におると


0103:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>91
宮廷行って大学院まで行って就職したけど
今無職だぞ
俺も仕事で鬱になったから分かるわ
死にたい思いしてるくらいならさっさとやめたほうがいいよ
そのレベルなら普通に転職や独立もできるだろ


0219:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>91
これはある


0092:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
ワイニート「どうしてこうなったんだっけ?🤔」


0093:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
夢追い人とかじゃなくて単純にフリーターやってるやつは謎過ぎるよな
こういう奴で週5~6で1日8時間働いてるのもザラやしその体力あれば普通に正社員いけるやろ


0102:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>93
そういうのワイやけど一番いいのは楽ってことだよ
仕事も慣れちゃってるからストレスがない


0096:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
フリーターやってて正社員が怒鳴られてるの見てワイには無理やと分析🧐


0097:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
人と会わなくても生きられる
外に出なくてもいい
毎日パソコン使えたら良い
1人が好き
ネットの緩い人間関係が好き

こういう人間におすすめの仕事ありますか?


0109:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>97
ライターとかじゃね
WEBデザイナーとかはどうなん


0098:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
普通にバイトして身内がなくなったらブラックの正社員になって頑張って暮らすしかないやろ
それでもダメやったら生保があるやろ


0101:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
こんな時間になんGしてないで寝ろよニート
ちなニート


0105:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
フリーターでフルタイム働いてる人
正社員になったほうがいいぞ


0106:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
実際日雇いなんかは社会復帰のリハビリにはええと思うけどな
お金稼ぎつつ体力つけられるし、いろんなやつがいて動物園みたいでおもろいで


0108:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
ワイは空白期間の後運送やったけど
介護、工場、こんな職種しか残らないって言われてるとこほどつらい仕事だよな
働いてない人間がいきなり務まらんやろ
実際すぐ逃げるやつめっちゃ多い


0123:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>108
現場仕事はいいよ
規則正しい生活と運動と使える資格が手に入る
工場と介護はなんかホントにメンタルに来そう


0110:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
ニートとかフリーターほど一発逆転狙いたがるんよな
カツドンチャンネルとか見てて思ったけど



0111:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
介護 警備 土方 運送
ここら辺は選ぶことができる中で最後の仕事
ここに到達したらもう人生諦めちゃうわ


0112:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
普通の生き方ができないんや許してくれや
会社員やってる奴らは超人か


0113:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
ワイ親金持ちで一人暮らしニートやってるわ
自分でもなんでこうなったのかわからん😭
逃げ癖が悪いんやろな


0114:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
独身ならバイトがええやろ
バイトでも普通に一人暮らしできるでな
ワイの場合はバイトでもヨッメおるで
ヨッメもバイトや


0115:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
ダメでもともとよ
失敗しても自己破産も生活保護もあるだからどーんと挑戦するといいぞ


0117:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
まだ医学部医学科入学で一発逆転ってプランがあるし、まあ35まで余裕ってとこだな


0118:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
ワキガやから夏場は働けんのや


0119:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
会社員も向き不向きあるよ
皆んなができるわけじゃ無い
適性がある
向いてないひとが無理矢理入って鬱になって余計人生終わるよ


0120:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
早朝~昼と夜~深夜の仕事ばっかやってたから4月から日勤になってから通退勤だけでクッソストレス溜まるんやけど😞
普通の人って毎日交通量多い時間に運転してるとかよく精神もつな😢


0121:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
起業失敗した奴とか


0122:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
バイト先で彼女作って結婚とか理想やな
2人で細々と暮らしていけばお金もなんとかなるやろ


0127:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>122
ワイがこのパターンやで
子供は産まずに暮らしとるで


0124:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
やで正社員になりたいんなら配達の正社員にでもなればええやん
辞めたくなったら辞めればええ
そこから働きたくなくなったら資産売って生保になればええ


0125:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
バイトが職歴に入らないとかリクルートとかその辺のゴミが勝手に決めたルールだろ?


0134:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>125
そもそもバイトが職歴にならなくてもバイトフルタイムやったらバイトか正社員かなんてバレへんやろ
やから正社員してましたと言ってもバレへんで
今はバイトでも雇用保険や社保に加入しとるでな


0126:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
正社員になってもフリーターと同じ仕事してると思うなよ
会議で売上ついてどやされたり問題が起こったら原因と解決策を書いた報告書書いて
ほんでそれをバイトに伝えて徹底させてとかめんどくさいことしかないんだから
だからフリーターと正社員って差があるんやで


0128:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
一日8時間働くってなかなかやばいよな
3分の1だぞ、時間拘束までいれたら1日の半分は仕事
仕事が好きじゃなきゃやってられねぇよな
人生の半分が仕事なんだから、半分不幸になる


0136:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>128
これがわかってんなら正社員お勧めするなよwww
自分の嫌な仕事を人生の半分の時間を捧げるのは本当にバカらしいよ


0145:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>128
1日の半分以上は仕事で終わるぞ
ちなみに労働人口減る一方だからシステム化できない仕事は労働時間増える一方やぞ
みなし残業が30時間とか割と普通だけど
9時~18時の勤務体系が9時~19時半ってことやからな
9時に来るやつはほとんどおらんし通勤時間考えたら仕事に費やすのは7時半~21時とかや
みんなこんな感じで生活しとる



0129:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
20代やけど中卒で精神病もちやからお先真っ暗や
もうどうしたらいいんやろ


0130:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
実は家が金持ちパターンけっこうある


0132:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
働いてる時のほうがメンタルは安定してるぞ


0137:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
信じられへんやろけどバイトしかしたことないから30でスーツすら着た事ないで
正社員の面接とかできる気せんしスーツ着てる自分すら全くイメージ付かんわ


0143:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>137
ワイは成人式の1回のみや


0139:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
そんなやついくらでもいるぞ
大学入ってリタイアしたやつだって山ほどいるんだから


0149:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>139
30代ニートが40万人いるらしいな
フリーターと合わせて100~150万はいそうやな


0142:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
大学の入学式で買ったスーツ
この前着てみたらパンパンになったわ
太りすぎて捨てるしかなかった


0148:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
工場やとずーーっとダブルワークのおっさんか定年後のおっさんしか周りにおらんから危機感が全く出ない


0150:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
30手前で一部上場に入ったらスーパーブラックですぐやめたわ
ホンマあんなんゴミみたいなのがワイは大手ですwみたいな面して存在しとるんやからな


0151:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
31歳ニートやけど就活しようにも履歴書用の写真撮るお金やら散髪するお金やらなくてどうにもならん


0161:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>151
履歴書不要のバイトあるで
完全不要のところ探せよ
たまに採用されてから履歴書くれってとこあるでな


0168:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>151
流石にそれ親に言うと喜んで金出してくれるやろ


0154:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
29と30って全然違うってまじなん?


0157:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>154
婚活と同じやね🤗


0155:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
中退して就活もせずバイト
無能だから社員にはなれず今に至る
普通のハードルは底辺からしたら高すぎるんよ


0158:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
そもそもなんの危機やねん?
正社員だっていつ会社倒産するか分からんで


0176:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>158
20代をなんのキャリアもなく過ごして30代になる事の意味本当に分かっとるか?
新卒採用なら学生時代が評価の対象やが中途はもうそれまでのキャリアと本人のスキルが全てや
それでもし未経験業種志望やったらキャリアもなし経験もなし当然スキルもなしで企業は一体どこ評価しろいうねんって話よ正に無の人材に自らなってるんや


0159:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
まあワイは女やから彼氏作って養って貰えばそれで解決なんですけどね😘



0160:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
病気で失職してそうなった
自分は全く悪くないから悔しい


0175:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>160
治りそうなの?
職歴あるなら治してから仕切り直しじゃ駄目なんか?


0164:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
大学中退からフリーターへ
パートだけど年収300万だしまぁもうええやろと諦めてる


0165:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
てか誰でも雇うでかい工場が選択肢に入るような地域に住んでるくせに職歴ないやつって何考えてるかわからん
ワイもニートやけど近場に工場あったらとりあえず面接受けてるわ


0166:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
ワイガイジは20で大学バックレて自衛隊入って2任期でやめてそこから派遣とニートで30超えたよ😆
でも海外派遣とか3.11の災害派遣のアピールは今でも絶大なのか無職期間2年あっても正社員なれたで😇
ちな30半ばのおっさん🥺


0170:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
工場って資格いる?
電気工事士もてればいい?


0171:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
何もない奴は死んだらええ
誰も困らん


0172:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
毎日なんGしまくってたらそうなるよ?


0173:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
人間の能力は個人差が激しいことを理解してほしいわ
社会の第一線で活躍できるやつ
会社勤めて平均的な人生送れるやつ
それすらできないやつ


0178:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
親父が教師でやばい学校の時月400時間以上働いてるの見てたからなあ
大変な仕事やってても耐えられるのは身近なとこでもっと大変な人見たことあるからやな


0182:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
つれえわ


0185:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
普通って意外と難しいと感じる人が増えてきたんやろなあ


0218:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>185
求められる普通が上がってきたから追い付けん


0187:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
まあどうでもいいけど闇バイトだけには手を出すなよ


0188:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
職歴無しニートは謎や
働いてたけどメンタルぶっ壊れて早期リタイアニートなら割といるけど


0201:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>188
卒業または中退からそのままニートやね
ワイは高校中退から4年ニートで勢いでバイト始めて脱した


0189:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
今年25やけどもう諦めとる
派遣やるだけで社会不適合者ってわかるし


0190:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
そもそも就活しとらんわ
でもまだ楽しく働いてるなんとか生きてるわ…


0192:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
弱者の唯一のメリットは死が救済になりうること



0193:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
面接受からん
職歴より面接のほうがヤバいわ


0194:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
夜勤、残業我慢して働いてるやつよりフリーターの方がマシやからな
好き好んで夜勤したり残業しとるやつなんてほんの一握りの人間だけや
幸せになるために金はいらんで


0195:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
ただの穀潰しならまだしも病気やメンタルやられてニートの方が辛いよな
中々復帰し辛いし


0206:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>195
一回メンタルやられると復帰したとしても調子崩す前100%だった状態が70%くらいまでしか戻らない感じあるわ


0196:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
職歴なし30代の面接とか逆にどうするのか気になるよな
スラスラ喋っていい感じにできる奴おったら現役就活生より面接の才能あるで


0197:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
ニートできるって羨ましいわ
ワイは片親やからニートになりたくても家に金ないから無理や


0213:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>197
仕事辞めた人なら分かるけどほぼ働いたことない人って謎すぎるよな
親がお小遣い与えてる以外に考えられない


0198:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
おうニートやが


0199:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
ワイは大学院卒やけど社会不適合者やから就活失敗してフリーターや


0200:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
転職はしつつも10年正社員やって人間関係で鬱になってフリーター30代ワイの完成や


0202:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
職歴無いやつでも書類選考受かって面接いけてる時点で何かしら引っ掛かるものはあるんやから自信持てよ
やる気アピール前振りしとけ


0205:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>202
7,8社面接落ちとる


0203:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
ワイ20代フリーター
30代フリーターにならない方法だけを考えて生きてる


0204:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
そもそも派遣SES受かるんか?


0208:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
ニートがどうしたらいいかって考えるんじゃなくて
自分が社長だとして
新卒とニートのどちらかに給料払って働いてもらうならどっちを選ぶかを考えてみ
ほらニート死んだろ?


0214:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>208
だから新卒がいかないような小さいとこから始めるんやで


0209:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
経験談で申し訳ないんやが
ほんま小さなとこから始めるのがええと思うんよな
成功体験少しずつ積んでいけば
それが経験とか職歴になる
躓いても来月には来年にはできるようになってるかもしれない
説教くさいなすまん


0210:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
じゃあ逆にさ、そいつら全員が普通の人生歩んだとしたら?
所詮椅子取りゲームでパイは限られてるんやからどのみちあぶれる奴出るやろ


0211:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
ニートのやつ性格診断の結果infpやろ
ワイはそうや



0212:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
バイトやっとるなら正社員になれるで
今の勤務先書いて正社員という事にしとけばええだけやで


0215:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
面接の空白期間どうすればいいんだ?
中学卒業以降書くことないぞ


0223:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>215
バイトから始めて1.2年働いてから就活始めて履歴書の職歴に正社員として書けばええだけやで


0220:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
氷河期世代の俺なら余裕
今は少子化でライバル少ないはずだし人手不足とか言われてるこの時代で好んでやってる奴はほんま謎
夢追ってるならまだギリわかるが


0221:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
病気


0224:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
FANBOXで細々とやってるわ
安定しないんやろうけど人間関係の煩わしさないの最高や


0246:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>224
それだけで生活できてるなら十分すごいわ


0227:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
どんな仕事でも人と関わる必要はあって結局周りに嫌われるから詰むな


0228:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
職歴って詐称しても保険関係で後からばれるもんなんる


0234:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>228
まぁ向こうがその気なら


0236:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>228
直前のは絶対にバレる


0251:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>228
前職は確実にバレる雇用保険と源泉徴収書
前前職は会社次第
厳しいとこだと離職証明や在籍証明とか提出


0229:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
ニートなのになんでこんな時間に起きてるんや


0230:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
うちの会社の新入社員5年仕事してから農業やりたいって地方にいったけど
働くなんてそれぐらいポジティブでいいのに
そのかわり行動力があるわ


0231:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
フリーターと正社員の違いってなんや?
厚生年金?


0244:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>231
フリーターでも厚生年金あるし5年働けば無期雇用とかあるからなぁ
まぁ会社によるけどボーナスの額とかは明らかに違うわな


0235:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
派遣→失業保険→ニートのループ繰り返してる
正社員になったこと無い


0238:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
日本の97%?が中小企業で7割が中小勤めなんだからネットに溢れかえる大手や大企業勤めなんか望まなくても生きていけるよ


0241:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
29やが死ぬ近々予定や🙋‍🙋‍♀


0242:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
ワイ今年30歳現在底辺現場作業員
ちな将来のビジョンはない


0243:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
電気系の資格で筆記が難しいのって電検2種と1種?
電検2種おもろそうやなと思ってるんやけどこれとったら就職できる?


0258:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
今から正社員なってもちゃんとボーナスある所無理そうやしなぁ
だったらフリーターや


0259:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
幼い頃から親が何でもやってくれてたからか自分から職探すとか何かするとかって行動起こす気にならん
何回か親に仕事紹介してもらって働いたけど一回強く当たったことあって以来親も無理に働かせようとしなくなって詰んでる


0260:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
親が家持ってたら死ぬまでニート出来るやろ
逆に家持ちそんな少ないん?


0263:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>260
生活費の負担前提で草


0269:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>260
ニートは貧乏のほうが多いらしいぞ
ソースはなんG


0272:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>260
親が賃貸て割と居るらしい


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1687280142
未分類
なんJゴッド