ゲーム会社に入社したいけどなんのスキルもないしゲーム愛を語るほどの言語力がない

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:yfKvQQwOM
終わりや

2:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:DsxjADSHM
インディーゲーム作ろう

5:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:yfKvQQwOM
>>2
今Unity独学中や

3:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:A/teLPlh0
ガイジ雇用枠受けろ

4:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:Luwgzc9PM
塊魂みたいな緩く面白いゲーム作ってくれ


7:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:yfKvQQwOM
>>4
それええなぁ

8:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:MN8CeWf4a
普通にゲームショップが向いてると思うよそういう人には

11:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:yfKvQQwOM
>>8
接客嫌いなんよ

9:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:MNojMVYva
それ、ゲームやるのが好きなだけで作るの好きじゃないからや
料理食うのが好きなのにコックとして雇ってくれって言ってるようなもんやで

13:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:yfKvQQwOM
>>9
まぁそうやな
でもUnity勉強中やしまだわからんで

12:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:APefOHh+p
任天堂はゲーマーは採用しないで


14:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:yfKvQQwOM
>>12
任天堂とかじゃないで

55:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:UCphOQGcp
>>12
普通に大学のゲーマー友達が総合職で入社したぞ

104:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:Qv+rPQCzd
>>12
美大やっけ
バンナム(本社)よりはハードル低いらしいな

106:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:oAcVAJTV0
>>12
大昔そういう風潮が確かに業界全体であったが今の結論としてゲームやらない企画職はクソゴミってなってるぞ

15:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:2vkK52JNr
適当なソシャゲのテスターバイトでもしとけよ

16:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:dv6YNPqa0
今なら個人で作れるよ

17:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:40pOVwjF0
広報なれゃええやん
SIEの広報とか色んなゲームメーカーと関われて楽しそう

19:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:yfKvQQwOM
>>17
そこ受けるつもりなんや

18:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:DsxjADSHM
何年も一人で黙々と開発したゲームが当たって人気になるやつすごいよな
夢あるわ

20:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:PZ01RZobM
よーわからんけどゲーム開発ってトップレベルのスキル要求さらるやろ


21:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:d7LPIDr60
それを語るための言語力、スキルを身に付ける
っていう事をするほどには好きじゃ無いとも言える
愛が足りないんじゃないの?

24:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:yfKvQQwOM
>>21
そんなこと言われても今求人見てたらあったから応募しようとしてるからすぐ身に付かんやろ

22:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:O6A6/gE80
ゲーム製作の何をやりたいの?

26:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:yfKvQQwOM
>>22
できればプログラミングしたいけどそんなスキルないから広報とか企画やりたい

今ちょうどゲームプランナーの募集あるし

23:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:DsxjADSHM
ゲーム作るの大変よな
プログラムから音楽までやらなきゃいけないこと多い

27:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:yfKvQQwOM
>>23
絵も用意しないとあかんしな

25:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:5dWIfcrs0
自分で会社つくれ

以上

31:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:nlr1xYNv0
熱意が感じられない

33:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:b4T9CUAx0
デバッグはやらないの?

35:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:ct2+uhRg0
ゲームプランナーがきたよ~

37:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:3k9bmfLW0
組織に入りたくないなら自分で作れ
当たれば大儲けや

38:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:DsxjADSHM
わいも個人開発してお金持ちになりたいなあ

41:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:4BurQfzfM
学力があれば問題ないで
問題解決能力を一番わかりやすい指標で表したのが学力や

42:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:dg6uuaLA0
ゲームって販売のプラットフォームはあるんだから自分で作ればええねん
イッチの場合そこでの実績だろ

43:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:gnVG56Xoa
ゲーム業界入るぞ!→ソシャゲ😭
今ほとんどこれらしいぞ

60:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:bZegQuaDd
>>43
CS志望だと10年近くヒラグラフィッカーとして3Dモデルを延々作る作業に従事させられるけど、
ソシャゲの場合毎週毎週会議で運営開発のアイディアを湯水の如く出す事を求められ
数年でDやPみたいなリーダー職を当てがわれてキャリアに差が出るって話を聞いた

64:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:oAcVAJTV0
>>43
それはもう古い
なぜならソシャゲがもう滅びつつあるから

44:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:o6yjX4C2d
まぁ…案外今は大手に入るより個人でインディーズ作った方が楽しいかもな…🙄
大手はソシャゲに限らず何をするにもマーケティングマーケティングで…😥

45:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:8kYEqZbla
まぁやる気だけで就けるなら大学とか専門みたいな産業自体が成立してねーよな

46:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:dv6YNPqa0
別にツクール系じゃなくても
素材なんかも売ってんだし
絵描き能力も作曲能力も要らん


47:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:3k9bmfLW0
一人でダウンウェルってゲーム作ったやつはその実績で任天堂に引き抜かれたで
でもすぐ退社したみたいやけど
結局組織に入れば色々不自由なんやろな

49:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:DsxjADSHM
>>47
もっぴんさんやね
金もあるやろしな

48:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:xKVaHP+/0
ゲーム好きがゲーム作ったらゴミになりそう
実際どうなんやろ

50:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:VkBQHC0S0
そもそもインディーで当たった奴が稀だからな
趣味ならまだしも稼ぐつもりなら正気じゃない

51:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:8Cut07FZp
海外のインディーゲーを日本のコンソール機に持ってくる仕事すればええやん
フライハイワークスみたいなの
それならプログラミングのそんなに知識いらんやろ

52:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:7aEDFHqT0
昔はゲーム会社に入らないとまともな販路をもらえなかったし
入ったら入ったで版権とかも全部持っていかれたからな、
今ならsteamとかDLsiteとかでいくらでも自作ゲームを世界中に売れるしええ時代になったわ

54:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:dv6YNPqa0
>>52
よな

56:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:Tf9B9SyY0
逆にそんなんでどうしてゲーム会社に行きたいんや

57:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:dv6YNPqa0
>>56
雑用係なのにな

59:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:+7KKa3PEp
フロムソフトなんて出す作品全て神ゲー級の評価されてる会社なのに薄給すぎて海外のゲーマーから同情されてたからな

61:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:oAcVAJTV0
>>59
あそこは昔からめちゃめちゃブラックで有名
特に企画職がヤバくてあそこからの転職組は大体メンタル壊れてる
あとあそこの研究チーム上がりはクソ優秀

75:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:PTkf+vUGd
>>59
コアメンバーは辞められたら困るから給料高いらしい

108:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:Qv+rPQCzd
>>59
言うてフロムブランドというか宮崎ブランドやしな
AC6はマジで怪しい

63:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:/b2vKsnyM
やる気が無いならしないでいいよ

66:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:n7eJCudqM
無産様は大人しく業界の養分になってな

68:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:j6ldV2IV0
プログラミングや

69:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:PTkf+vUGd
スキルないからプランナーやりたいです
1番要らないヤツきたー

70:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:ct2+uhRg0
てかサイバーコネクトツーってプランナーをデザイナーって呼ぶタイプの会社か
分かりづらくて嫌なんだよなー
業界で統一してくれよ

73:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:ct2+uhRg0
一番下まで読んだら有料で草
昔会社説明聞いたときから嫌いだったけどもっと嫌いになったわw

78:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:dv6YNPqa0
1人で良作作れる実力あんなら
わざわざ企業入って雑用やらんやろ


80:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:PTkf+vUGd
モバイルでもsteamに移行はじめてない会社はそのうち終わるやろ

83:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:NfjfH42u0
プログラマーとかSEとかの適性診断してくれるところあるんかな

87:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:bZegQuaDd
何十~何百億ものカネが流れる(損失を出す可能性がある)業界で、完璧超人以外を採用する理由は無いんだよな
プログラム出来て、ゲーム作れて、マーケティングも出来て、ゲームを愛していて、英語も喋れて、社交性があって、社内だけじゃなく社外の人間ともスラスラ調整出来て
ようやく採用圏内

88:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:oAcVAJTV0
>>87
そんなわけねぇ

89:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:9h/CaabOa
BGMとデバッグ以外1人で作ったkenshi

90:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:PTkf+vUGd
1ヶ月あればミニゲーム5本くらい作れて欲しいわ

91:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:JaC7zidwM
そもそも作りたいゲーム像があるんか?
それがどのくらい具体的かによって結構差がつくと思うで

92:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:we/i0yHz0
必要なのはコミュ力やで

94:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:dv6YNPqa0
>>92
よな
企業でゲーム作るんなら求められんのはそういう能力

95:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:3DZWAHWsr
好きなこと仕事にするなよ

96:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:PTkf+vUGd
ゲーム業界で性格いいやつは早死にするなあ

98:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:ct2+uhRg0
noteの松なんとかって人の言い方やと、
ゲームを沢山作れ!んでゲームのクオリティ上げろ!って話っぽいけど、人巻き込んでレビューしてもらって一本のクオリティ上げたとか、そういういかにもプランナーっぽいところは重視してないんかな

101:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:JaC7zidwM
ゲーム業界っつってもCSかアプリ・ソシャゲかで全然違うし規模でも全然違うよな
ソシャゲのプランナーに必要なのはむしろマーケティング的な知識とコミュ力プレゼン力やし

102:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:ct2+uhRg0
てかまたケモナー向けのゲーム出してるんかあの会社
2021年やけど
構想10年のソラトロボは売れましたか…?


105:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:Y3TszvcRx
ゲーム会社とか親に言えるの?
仕事に何してるのっていってゲーム作ってますとか恥ずかしすぎるだろ

111:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:bfNRdcoSd
>>105
任天堂なら親喜ぶレベルだろ

112:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:Qv+rPQCzd
>>105
50↑ならともかく40辺りだとゲーム文化になれてるやろもう

113:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:PTkf+vUGd
>>105
親戚の子どものヒーローになれるで
続編待ってますとか応援してますとか

114:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:oAcVAJTV0
ソシャゲしか作ったことない奴がゲーム開発者ヅラするの辞めてほしいな

115:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:ct2+uhRg0
てかイッチは結局ゲーム作ることにしたんか
Unityでやるんか?



元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1676861885
未分類
なんJゴッド