24卒底辺国立工学部の者やが

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:vUIKW8pd0

大学院に進学するか就職するか悩んでる
要領は良くない
ちな電電


2:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:Je6VGTjad

国公立院卒工なら片っ端から一部上場メーカーうけりゃどっかうかるやろ
建築とかバイオはキツいが


4:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:vUIKW8pd0

>>2
院卒って推薦で就職決まるイメージあるが


3:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:LspOBWom0

高額年収を期待出来る難関資格取得するのなら進学


5:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:vUIKW8pd0

>>3
余り物欲はない


6:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:H4uOVQEB0

院池
機電は全学部学科の中では人権が圧倒的にあるけど、学卒は機電の中では人権は微妙や
修士と学部の需要関係=機電と他学部学科の需要関係くらいのバランスだと思えばいい


7:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:vUIKW8pd0

>>6
やっぱみんな就職目当てに院行くんか?


8:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:nILbHthu0

学部にも推薦ってあるんやろ


12:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:Je6VGTjad

>>8
あるけど微妙やな
ワイ大では完成車とかは院しか推薦なかったな
日産とか普通に受けて入ってるやつおったけど


9:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:bS8BdsXn0

絶対院に行くべき
っていうか、機電で院に行かない理由がわからない


10:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:vUIKW8pd0

大学院に行くの躊躇う理由の一つとして
勉強も研究も正直興味がない
大学院に行ってもちゃんと終了できるんかな


11:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:vUIKW8pd0

例えばだけど、学部時代に留年した奴でも「院行け」って言えるか?


14:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:bS8BdsXn0

>>11
ワイは留年したくせに図々しく院行ったで
修士までなんて本気で研究しようなんてやつはいない、就職のためだよ
そんな深く考える必要ない


17:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:scl+pEX9d

STARSに属する大学か?


18:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:vUIKW8pd0

>>17
レベルは大体そんなもん


29:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:7KpRmSnz0

要領良く無いのなら大学院行くべきや


30:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:vUIKW8pd0

>>29
逆に?
その心は?


32:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:/SC7Gjol0

要領悪くても慣れればヘーキヘーキ


36:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:5RemSvNw0

院卒なら就職後もほぼ間違いなく設計開発やれるけど
学部卒なら資材部とか生産管理とかになる可能性も多い
どんな仕事やりたいかというのは大事やな


39:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:SnbE4uaW0

底辺国立ってSTARSライン?




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1676214530
未分類
なんJゴッド