【謎】ぼっちざろっくのアニメ化が成功した理由wwWwwWwwWwwWwwWwwWwwWww

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:FeEfJX3/0

ぶっちゃけ漫画はつまらんよな


3:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:sV4c3wrJ0

面白いよ


5:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:aXzEEK0fr

漫画も面白いけど…


8:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:3H87kX6s0

きららが面白いとか障害者やん


10:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:aXzEEK0fr

>>8
チェンソーマンとか好きそう



11:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:Ot4eGLnnM

けいおんも漫画はつまらんと聞いたな



14:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:aXzEEK0fr

>>11
普通に面白いで


13:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:H/qpPaeC0

ぼっちざろっくの漫画が面白くないと思ってるやつは雑誌のきらら読んだことないやつだけ
きららのラインナップみたらぼざろがどれだけ優れてるかわかる


18:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:3GQLc/PO0

>>13
わざわざ下を見てどうすんねん


17:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:TCtr3D3Da

楽曲に力入れたから


19:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:zkYzaSkG0

アニメガチャSSRや
ごちうさとかけいおんも原作はそうでもないからな



21:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:6C9hln+/0

漫画も面白いやん
音楽面をしっかり形にできたからのアニメが評価されてるのは確かだが


22:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:+flgk1Sl0

漫画もそれなりにおもろいぞ


23:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:uIQpmZG00

漫画はまあまあおもろかったけどこのマンガがすごい!みたいなのには選ばれないレベル
けいおんの漫画はガチで時間の無駄や


24:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:xGZ65C+w0

正直5話から乗っかって来た奴らは見下してる


26:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:dKj+PH5XF

原作おもろいから原作ファンのスタッフが集まって愛情込めて作ってくれた結果やね


30:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:+mkkNcE80

チェーンギューマンアンチときららガイジが奇跡の融合した


34:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:vxoO0g750

漫画はゴミやったで


37:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:x1KrDYosM

漫画はアニメ始まってからキャラデザ変えた?
前は見分けつかないくらいキャラデザ特徴なかったけど


38:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:jBDJ58r0a

原作者が意外と真面目な人で音監が虫食う人ってのは知ってる


39:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:M3jREkITF

喜多郁代のおかげ



40:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:wghUfYMv0

ぼっちちゃんの乳が大きいという設定があったからや


41:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:97KLydwH0

そら伝説のアニメけいおんを高クオリティでパクれば売れるやろ


42:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:ws6JtKo5M

オタクの一体感云々


43:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:vxoO0g750

4コマを上手くテンポ良く繋げられるかどうかやな


44:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:pkEyJ1Cg0

主人公がおもしれー女だから


47:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:6gH5GGAyp

文化祭ライブでサイリウム持って踊るやつとかちょいちょいオタクくさいノイズが入るのが難点やな
ああいうのいらんかった


52:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:S5pYaY6p0

>>47
あれは山田も突っ込んでたから…


50:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:/jET96KQ0

けものフレンズ→たつき監督が超高評価で原作者がムクムク


ぼざろ→原作者がムクムクしなかった


54:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:zkYzaSkG0

>>50
陰謀論者ってまだおるんやな


53:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:QNifjzq80

むしろ原作の方が尖ってて面白い


57:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:eW2jCz2E0

楽曲ガチってたのがデカいけどガチりまくってたから3年くらいかかったみたいだしその分遅れそうなのが2期の不安要素でもあるな


58:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:jBDJ58r0a

ヨネチャンに楽曲提供してもらえばへーきへーき


66:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:dKj+PH5XF

>>58
ヨネチャンはバンドサウンド作れるんか?


59:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:S5pYaY6p0

無理して急いで作った結果中途半端なものが出来上がるくらいなら時間かけて良いものを作ってほしい


61:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:+mkkNcE80

けいおんの主人公インキャにしてロックにしただけのパクリ


65:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:ywCh7R21a

ほんまこのアニメの信者のチー牛キモイわ
どう見ても美少女動物園のキモ豚アニメなのにチェンソーマン信者にチー牛連呼は滑稽すぎて草生える


67:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:PeX9mIIvp

劇場版タイトルは「ぼざろ・ざ・むーびー」でええか?


73:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:mg1pgllka

きららのアニメってほとんど原作超えてない?


77:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:S5pYaY6p0

>>73
超えなかったものはそもそも知られてないってことなんやないかとも思う


78:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:zkYzaSkG0

>>73
小惑星とかフルーツタルトとかはそうでもなくない?
無風やったし



75:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:Q7ieNsnsM

ワイはけいおんが合わんかったわ


80:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:x3uuCYePa

けいおんはアニメ見た後に原作読んだら大雑把なダイジェストにしか見えんかった
あれにボリューム付加したアニメスタッフすげぇわ


81:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:T0TfY3VN0

登場キャラちゃんと全員人気あるよな


82:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:xGZ65C+w0

「声優は無名で固めたろ!」
これが有能すぎた


83:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:obaz9Hd1a

漫画つまらないというより読みつらい


84:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:kjNuBzq4M

漫画は大した事無いけどアニメにすると化ける作品はあるな


86:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:LHWn/mGqM

ぼざろ→爆売れ
スロル→爆死

おかしいやろ😠


91:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:zkYzaSkG0

>>86
設定が重い
中身がある


92:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:mgT7MaOF0

二期はじっくり作ったらええやろ
それまではちょくちょく新曲発表してたらなんとかなるやろ


94:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:Q7ieNsnsM

年取るとこの間が数年前を指してたりするからヘーキヘーキ


103:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:58QpcVs1H

一回読んだだけだとマジで何もわからんからおもんないって意見が出るのはしゃーない
2回くらい読み返すと文化祭までが霞むぐらい未確認ライオットは面白いってなるけど


104:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:Q7ieNsnsM

明日ちゃんのセーラー服2期でもええよ


106:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:La9zsz4ga

監督じゃなくて制作会社ガチャやろ


113:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:T0TfY3VN0

>>106
これはほんまそう
制作ガチャの当たり外れで全然ちゃうわ


122:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:HXfCV9Jx0

>>106
監督がぼざろファンで親会社にぼざろのアニメ化企画無いか問い合わせる

企画存在、親会社に直談判でアニメ化担当へ

有能スタッフ集める


107:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:tVyRF9EOH

漫画も結構おもろいけど漫画だけで対決したらチェーンソーの勝ちやな


114:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:7zahWxy/a

きららでアニメ成功するのは原作からまあまあ人気あったやつだけや
例外はゆるキャンくらい



119:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:PrC0yoaDa

>>114
最終兵器いくつあんねんってくらい最終兵器出てくるよな


116:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:PuFllXxCa

きららで起承転結してる4コマなんてキルミーぐらいやろ


123:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:sqPgXeo20

原作の方がぼっちがかっこよくて好き



126:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:vxoO0g750

とりあえずぼっちの巨乳設定無視は許さんぞ


139:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:GO5PnV7r0

>>126
別荘行く回では無視できんからね
もう少しの辛抱や


132:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:WCLUQ2JL0

まちカド2期まあまあおもろかったのに一期から間空けすぎて全然話題になってなかったな
リコリコはそれを回避しようとアニメ終了後もひたすら新規絵やグッズ展開続けて忘れられないようにしとるな


141:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:Fvyc5A4ca

>>132
リコリコは人気の割に答辞グッズ全然無かったから
人気に合わせて慌てて作り出したのがタイミングズレて功を奏してるな


198:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:2JirXQCt0

>>132
リコリコ2期発表頼むわ
5日後のイベントで


135:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:IR3BNh8X0

制作の曇らせたいから曇らせたみたいな展開がなかったし
いい意味で話がずっと等身大だったから見てて嫌になったり疲れなかったわ


136:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:H2/gBZqA0

むしろ原作先に読んでしまったせいでアニメの無駄なオリジナルや無慈悲なカットにイラッとしたんだが


137:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:YyZeE7m30

初期わたモテの上位互換だからや



138:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:H/4eZHcI0

漫画は普通のきららやったわ地味に生々しい所があるのもきららやわ


144:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:b+ilZnHcM

ぼざろ見てギター始めて

まだ続けてれるんやがワイの勝ちでええか?


146:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:H/4eZHcI0

>>144
1年続いたらお前の勝ちや


154:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:vxoO0g750

>>144
そのまま生涯続けられたら勝ちや
やめた瞬間負けや


145:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:S5pYaY6p0

斎藤圭一郎とけろりらのタッグはSonny Boyの8話とかも良かった


147:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:HXfCV9Jx0

リコリコはファンタジーすぎる戦闘演出でリタイアしたな


159:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:C/MLG6ak0

>>147
サマータイムレンダ見てるときのワイやん


148:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:ak8F3K2K0

ドラゴらなかった


149:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:PrC0yoaDa

ぼざろのけろりら
けいおんの山田尚子


151:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:6+AsIwir0

実写が寒い


152:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:cfSp5EeiM

原作もミーム画像流行ってたやろ


153:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) 

ぼざろもけいおんもやってること同じだけどね
今ぼざろに熱になってる奴は当時けいおんに熱になってた奴と同じ



155:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:WgHSslfJ0

チェンソは原作からして淡々としてるしアニメはあんなもんだろ
監督のせいにしてるけど


169:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:S5pYaY6p0

>>155
まあ正直叩かれすぎだとは思う
「俺たち」を「俺」に改変したのはどうかと思うが


157:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:aZcvvNihM

キモオタ「ぼさろでギター始めた奴の中古が出回るぅ…」ニチャア←こいつら


162:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:vxoO0g750

>>157
パシフィカ611が出回るのを待っとるでwww


158:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:61fgZOtC0

中山ドラゴンが監督だったらどうなったか見てみたいわ


168:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:5UVgTfCia

レジェンド扱いされてるけどけいおんも大概おもんないよね
特に2期中盤


171:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:Q2vfFZEj0

チー牛の琴線に触れたからや


174:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:GzpC9FeGM

まあドレミしか弾けんけどな


176:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:C/rzVEl20

原作を上手くアニメに昇華してすごいと思った、別に原作がつまらんって言ってるわけじゃない


185:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:CXJGLvlZM

ぼっちちゃんの歌が絶妙に下手でええよな
ろーりんろーりんの奴


187:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:HXfCV9Jx0

別に俺は何も否定はしてないが
単に視聴切ったよって言っただけw


204:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:Qk9b3jzh0

>>187
リコリコ途中で視聴切り自白罪で死刑や


189:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:KNOSIIn00

原作がつまらんというよりきららの4コマがつまらん


191:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:SwrMVpPtM

アンチ乙
幼少期から練習してて実家がスタジオな虹夏ちゃんがそこそこ止まりっていうリアルな描写もあるぞ


196:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:34Wl5u1y0

けいおんも見てたけど当時はギターにあんま興味沸かんかったわ
なんでやろ


199:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:KOiptoxg0

昔のぼっちちゃん「私陰キャなのでwフヘヘ」ニチャァ
今のぼっちちゃん「けいおん、チェンソーマン!数字バトルしようぜ!!!!こっちは円盤7万だけどお前は???」
ぼっちちゃん、嘘だよな?


220:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) 

>>199
ぼざろ円盤7万ってどこソース?
リコリコの2倍じゃん


201:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:42Nn7RxxM

正直アニメの出来で言ったらけいおんより良かった気がするわ
個人の好みかもしれんが、けいおんはハマらなかったわ


224:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:E/xnduWZM

>>201
わかる
けいおんは周りに流されて無理やり情報を食わされてた感があって別に面白くなかった


203:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:U03kaZDxa

オタクってなんでガールズバンド好きなんだろ?
お前らと一生絡むことないタイプなのに



205:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:zkYzaSkG0

>>203
絡まない世界を見れるからやろ


212:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:MQXs3k+j0

>>203
アイドルを応援するようなもんや


216:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:s8WmFPh10

>>203
漫画、アニメやぞ
リアルでは絡みたくもないわ


206:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:+P68k0ESM

チェンソー叩き棒


207:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:JpbE1jfK0

12話とかいう喜多ちゃん救済のためだけの話


208:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:6699JwBk0

ぼっち制作に3年で編曲に2年使ってるからな


213:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:eb9OfQFfp

今年は軽音サークル凄まじい人気になるんか?


221:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:34Wl5u1y0

>>213
ギターやるやつが増えるだけな気もする


214:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:4N2OJjIN0

忘れてやらないは神曲


218:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:fu59zKzG0

音楽の力があれば売れるんだよなあ
ワンピースREDもそうやん


222:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:HXfCV9Jx0

ギタリスト供給過剰問題くる?


232:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:TCtr3D3Da

>>222
ぼざろで始めたやつがそこまでギター続けられればね


223:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:tXHVWHqY0

人は倒したいものが出来ると別勢力を持ち上げるんや
チェーンソーと水星の信者に嫌気がさした若者が対抗勢力としてぼざろを持ち上げたと言われてる


226:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:S5pYaY6p0

>>223
ワイはチェンソーも好きなんやけどな


228:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:ynpXsWAu0

努力 未来 a beautiful star


229:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:tXHVWHqY0

リコリスもやが弱者男性に媚びたからというのが一番の理由やな


231:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:p5a+rRe+0

結局の所キャラ人気よ
いい意味で
ぼっちちゃんって主人公が可愛くて面白くて可哀想だから応援したくなる、応援したい主人公だから5話とか8話で格好良く決めた所でカタルシスを感じられる訳


235:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:jEC3Uyq+M

チェンソーは勝手にコケただけやん
ぼざろのせいにせんといてくれるか


256:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:qQDivE7ja

土曜の枠取れたからやろ


257:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:NLM5Kdty0

作者がストーキングするほど熱量持っていたから


258:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:JpbE1jfK0

他のバンドアニメと比べて楽曲が桁違いだっただけだろ


262:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:651XvtjX0

チェンソーマン→みんな監督を知ってる
ぼっち・ざ・ろっく→みんな監督を知らない
答えは出たようだな!


266:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:MQXs3k+j0

>>262
斎藤圭一郎もだいぶ有名になってきたぞ
ドラゴンには程遠いけど


267:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:oYFYaSDY0

楽曲に関しては味を占めた業界がこぞって
ウチを使ってくれって逆オファーしてきそうやからそっちが大変そう


269:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:vyLN1rtG0

「初監督でセンスが偏ってない」「曲がたくさんある」「原作漫画がある」
こんなん誰でも成功できるやん…


270:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:Cjvbz0GxM

監督が有能だった以外ないやろ


273:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:RXgG6Mm1a

>>270
原作はポンコツだからなぁw


272:なんJゴッドがお送りします2023/02/06(月) ID:Gj+s1cKWa

ぼっ乳をナーフしたから




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675647607
未分類
なんJゴッド